テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903060
2018阪神ドラフト ⑧
-
0 名前:匿名さん:2018/09/05 15:11
-
もうすぐドラフトです。
皆さんで語りましょう
-
951 名前:匿名さん:2018/09/17 11:56
-
越後屋はありえない
話を書く
99%ハズレ残り1%
当たってときもあるが
ほぼハズレ
-
952 名前:匿名さん:2018/09/17 13:10
-
大山も6安打で歴史に名を刻んだ 過去にやったのは名選手ばかりらしい 成功したドラフトと評価してあげてほしい
-
953 名前:匿名さん:2018/09/17 13:14
-
大山今日も最初の打席で早速ホームラン打ってるじゃん。
-
954 名前:匿名さん:2018/09/17 13:18
-
>>943大丈夫来年の今頃は3番大山4番藤谷5番藤浪になってるはずだから
-
955 名前:匿名さん:2018/09/17 13:20
-
>>944打ち勝ってるから阪神より上にいるんじゃい!来年も打ちまくって阪神よりは上位につけるんじゃい
-
956 名前:匿名さん:2018/09/17 13:25
-
946
電鉄本社が書かせてるもなにも、コイツはここをはじめとするネット掲示板の批判族の内容見ながら書いてるに決まってんだろ。
-
957 名前:匿名さん:2018/09/17 13:29
-
あと迷走とか言ってるけど、現状考えたら根尾も小園も藤原も投手先発もリリーフもどれも可能性あるってこと。
去年みたいに清宮はやめに1本ってわけにはいかない。
他球団が「誰々に決めた!」って出すの様子見てるんじゃないかな。
-
958 名前:匿名さん:2018/09/17 13:35
-
大体高校生なんて本来ならソフトバンクみたいに強くて余裕があるチームが取るべき。
楽天やらヤクルトやら中日なんか5位6位に低迷してるのに無理して高校生取るとかそらこういう成績になるに決まってんだろ。
その点阪神は高山、大山と大学生続けて頭数が揃ってから高校生に行くってのは路線的に間違ってはいない。
あとはその大学生が育てばの話だが。
-
959 名前:匿名さん:2018/09/17 13:38
-
>>951 ほぼ外れじゃなくほとんど外れやん。
-
960 名前:匿名さん:2018/09/17 13:41
-
サンスポ「藤原指名の方向で内部調整」「藤原のクジは金本が引く」とかいうのどこ行ったんだろうね。
-
961 名前:匿名さん:2018/09/17 14:57
-
>>958歴代の目玉の選手の数年後チームの幹になってる率みたら、高卒>大社なんじゃないかと思う。
-
962 名前:匿名さん:2018/09/17 17:41
-
>>961そのデータは近年の阪神には合いませ!FAか大社の出来上がった選手を起用しましょう
-
963 名前:匿名さん:2018/09/17 18:10
-
来年は捕手豊作年らしいのでバッテリー中心のドラフトになると思うからそれも参考にして今年のドラフトをして欲しい。
-
964 名前:匿名さん:2018/09/17 18:48
-
>>962巨人はだから桜井とか指名したんやな。今年も大社の隠し玉単独で行くね。
-
965 名前:匿名さん:2018/09/17 19:32
-
ジャビファンさん 巣に帰って
-
966 名前:匿名さん:2018/09/17 21:44
-
ショート・セカンドの逸材獲得が急務。
大阪桐蔭の根尾選手
報徳学園の小園選手
天理の太田選手
外野手なら大阪桐蔭の藤原選手
-
967 名前:匿名さん:2018/09/17 22:11
-
今年は予想つかんな
野手なのか投手なのか、高校生か大社か
まったくわからん
-
968 名前:匿名さん:2018/09/17 22:19
-
1藤原
2鈴木翔天か梅津
3東洋中川か明治逢沢
4石橋か野村大樹
を希望。
-
969 名前:匿名さん:2018/09/17 22:50
-
1位根尾(高卒ショート)
2位杉山(即戦力投手)
3位坂本(即戦力左投手)
4位楠(即戦力外野手)
5位土居(高卒投手)
-
970 名前:匿名さん:2018/09/17 23:14
-
1松本2富山3梅津4中川5石橋6小幡
-
971 名前:匿名さん:2018/09/17 23:28
-
1位 甲斐野 右投
2位 太田 右内
3位 坂本 左投
4位 蛭間 左外
5位 益子 右捕
6位 渡辺 左内
7位 大畑 左投
-
972 名前:匿名さん:2018/09/17 23:31
-
>>961
それじゃその幹らしき中田がいるハム、筒香がいるベイ、山田がいるヤクルトは何回優勝した?
-
973 名前:匿名さん:2018/09/17 23:58
-
1.上茶谷 投 東洋大
2.林 内 智弁和歌山高
3.楠 外 富士大
4.平川 投 国際武道大
5.宜保 内 未来沖縄高
6.松本 投 樟南高
7.庄司 投 日本通運
育.勝本 投 明石商業高
-
974 名前:匿名さん:2018/09/18 00:14
-
>>972
しょうもない屁理屈ばっかやな
優勝出来なくても、目玉選手おらんより、おった方がいいやろ
試合見にいって、全国区の目玉選手おらんより、おった方がいいやろ
-
975 名前:匿名さん:2018/09/18 00:59
-
藤原の能力は置いといて高校生の外野手って選択は無いと思うな。
吉田も実力的にも人気面でも申し分無いが高卒という事を考えたら補強ポイントからは外れそう。
根尾か小園か即戦力投手って選択肢になりそうな気がする。
そこから削るとすると競合確実な根尾かな?
となると小園か即戦力投手でいくと思われる。
-
976 名前:匿名さん:2018/09/18 06:31
-
根尾、2位以下で
投手、野手バランスよく
-
977 名前:匿名さん:2018/09/18 08:04
-
今年、投手指名なら、佐々木の指名はあり得ないだろう。
3年連続、投手指名しても何もメリットないからな
-
978 名前:匿名さん:2018/09/18 08:04
-
上位で高校生野手、中位以降で中継ぎ左腕を必ず指名して欲しい。
8人指名
野手4人~5人、投手3人~4人
野手は高校生野手多めに
-
979 名前:匿名さん:2018/09/18 08:53
-
来年のドラフトは恐らく上位指名は投手と捕手のバッテリーを主体としたドラフトになると思うので今年の上位指名は高校生野手がチーム編成上ベストだと思う。ここ3年間高校生野手指名なし、
来年は高校生野手の上位指名の可能性低いとなると今年豊作の高校生野手指名しないで一体いつ高校生野手指名するの?ということになる。
-
980 名前:匿名さん:2018/09/18 10:08
-
投手を指名したいなら少なくとも中継ぎを補強すべき。
-
981 名前:匿名さん:2018/09/18 10:13
-
>>974
優勝出来なくてもって。(笑)
もはや支離滅裂やな。
優勝狙うための4番ホームラン打者じゃないってか。www
-
982 名前:匿名さん:2018/09/18 10:53
-
もし根尾が進学なら1位12人は
高校生:根尾、小園、藤原、渡辺(浦学) 4人
大学生:松本、東妻、甲斐野、梅津、上茶屋、辰巳 6人
社会人:斎藤友貴哉 1人
あと1人?
次点:地引、太田、野村(花咲)、高橋優貴、中川etc.
-
983 名前:匿名さん:2018/09/18 12:10
-
>>981
「4番ホームラン打者」さえ獲れば、優勝確実って、思ってるのかww
そんな簡単なもんじゃないんだよww
おめでたい奴やな。単細胞くんww
-
984 名前:匿名さん:2018/09/18 13:16
-
>>981
お前、例え話が通じないタイプのバカだろ
ウチの職場にもいるわ、そういうタイプww
「支離滅裂」なんてお前にしては難しい言葉、よく知ってたな
後は、使い方勉強しようなww
973の「2LpJZHLo0 」と気が合いそうだから、2人でスレ作って2人でやってろよ
それとも、本人かww
-
985 名前:匿名さん:2018/09/18 13:58
-
辰己がリーグ戦で11打数1安打と不振にあえいでます。
このままいくようなら残念ですが外れでも1位指名では縁が無さそう。
ただ、逆に2位で獲れるチャンスかも?
辰己が2位でいけるなら1位は遊撃か?投手か?
-
986 名前:匿名さん:2018/09/18 15:54
-
辰巳の前にまず藤原を1位指名すべきだと思う。
辰巳は藤原が指名出来なかった時に考えればいい。
-
987 名前:匿名さん:2018/09/18 16:04
-
1位 上茶谷 大河(東洋大)右投
2位 引地 秀一郎(倉敷商)右投
3位 野村 大樹(早稲田実)右三
4位 平尾 奎太(Honda鈴鹿)左投
5位 山下 航汰(健大高崎)左外
6位 勝本 樹(明石商)右投
7位 森田 駿哉(法大)左投
-
988 名前:匿名さん:2018/09/18 16:19
-
阪神はこの状況で投手を指名したらアホだろう
-
989 名前:匿名さん:2018/09/18 16:35
-
根尾、辰巳、坂本、野村、捕手、投手、野手、投手
-
990 名前:匿名さん:2018/09/18 17:14
-
>>988
何で?何もおかしい事無いと思うが?
-
991 名前:匿名さん:2018/09/18 17:16
-
>>986
何となくですが藤原の1位入札は無いような気がします。
やはり高卒の外野手が1位という選択肢は取りにくい状況だと思います。
-
992 名前:匿名さん:2018/09/18 18:04
-
992
個人的には藤原か辰巳のどちらかは指名しそうな気がします。そこがポイントになってくるような気がする。藤原を指名しないから辰巳をどこで指名するか。1位か外れ1位かはたまた2位か。
阪神の順位次第でドラフト戦略がかなり変わってきそうに思いますね。
-
993 名前:匿名さん:2018/09/18 18:07
-
↑藤原を指名しないなら辰巳を何位でいくか?
その戦略次第で藤原も含めてドラフトはかなり変わってくりと思う。辰巳を2位で獲れるウェーバー順によっては可能?とりあえず今年は順位でかなりドラフト自体が変わってきますね。
-
994 名前:匿名さん:2018/09/18 18:13
-
金本続投なら即戦力投手3人希望らしいから上位は投手だろうね。
-
995 名前:匿名さん:2018/09/18 18:14
-
投手を取るより、捕手も指名すべき。
梅野、坂本より、正捕手になれる選手を獲得すべきだね
-
996 名前:匿名さん:2018/09/18 18:17
-
例えば、頓宮、野村、石橋の中から一人は指名すべき
-
997 名前:匿名さん:2018/09/18 18:29
-
>>982根尾が進学ならなのになんでメンバーに根尾はいってるの?
-
998 名前:匿名さん:2018/09/18 18:46
-
吉田の間違いやろ?
-
999 名前:匿名さん:2018/09/18 18:47
-
根尾って進学の話あるのか?
-
1000 名前:匿名さん:2018/09/18 18:47
-
1000
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。