テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903060
2018阪神ドラフト ⑧
-
0 名前:匿名さん:2018/09/05 15:11
-
もうすぐドラフトです。
皆さんで語りましょう
-
51 名前:匿名さん:2018/09/06 10:53
-
>>48
個人的には外野手という括りではなく中堅手が一番の補強ポイント。
-
52 名前:匿名さん:2018/09/06 10:55
-
阪神って高校生投手はわりと育ててる球団だと思うけどな。才木や望月など楽しみな若手多いし、浜地もでてきそう。大学生投手の1位指名より高校生投手の方がいいかもよ。野手は高校生野手ここ3年間全く指名していないし、それ以前も野手として甲子園わかせた高校生野手は北條くらいはしか指名してないよ。育てられないというはど、に有名どころの高校生野手はそんなに指名してない。北條はでてきましたね。
-
53 名前:匿名さん:2018/09/06 11:38
-
>>46
確かにうまく育成出来ればいいけど…。
実際、阪神の高卒野手が入団してから年間通じてのレギュラーは見かけない。
北條も出場機会が増えているけど、来シーズン以降もレギュラーする不透明…。
あんなに話題になった藤浪も、ここ数年成績を残せていない。
それだから、大阪桐蔭と仲がこじれている記事を見かけて、
>>49さんが言うとおり、交渉が上手くいかなさそう…。
-
54 名前:匿名さん:2018/09/06 11:45
-
阪神的に一番欲しいのはまともにセンター守れて走れる外野手なんだけど、
正直その手のって1位じゃなくても取れるんだよね。
現に現役でも青木、大島、秋山、栗山、聖沢等々3位以降でもゴロゴロいるし…
藤原も辰巳もだけどあえて1位で取る必要性ってあんまないんだよね。
高山はスラッガータイプと勘違いして取ったけど、あの時はマートンが退団してレフトが空いて、
直ぐに使える外野が欲しかったって当時の事情があったし。
-
55 名前:匿名さん:2018/09/06 11:47
-
大阪桐蔭は萩原、中田、浅村、森とドラフト前に阪神入り熱望選手多かったし、岩田や西田、藤浪、西岡と桐蔭OBも多く在籍して選手も大阪桐蔭と交流してるみたいだし元々阪神とはいい関係だったのにな。しかし昨年阪神は履正社から出入り禁止とかで安田は指名できないとか必死にデマ流してた書き込みあったよな。
-
56 名前:匿名さん:2018/09/06 11:48
-
一応ドラ1で左の外野ってヤクルトの雄平&坂口がいるが。
どっちも投手からの転向だけどね。
藤原の成功イメージってこの2人のどっちかかな?
-
57 名前:匿名さん:2018/09/06 11:58
-
大阪桐蔭と関係が悪いなんてまともなスポーツ紙は書いてないよ
夕刊フジ、週刊新潮とかのゴミ雑誌ばかり
阪神を悪く書いておけばネットでのアクセスも伸びるからいい商売だなほんと
-
58 名前:匿名さん:2018/09/06 12:02
-
阪神の投手育成システムは完成されてると思う。才木・望月なんて今年の大卒候補に混じってもドラ1候補でしょ。
全て先発としてカリキュラム組んでるらしいね。望月はこのカリキュラムの中で中継ぎ適性見出だされて中継ぎに抜擢。
だからこのカリキュラムを投手育成の根底にしてるなら中継ぎが欲しいからって大卒の中継ぎ専を入札なんてしないと思うけどな。
しかしこの育成システムは香田コーチがファーム時代に構築したんかな?以前は高卒投手けっこうポシャらせてたけどな。
-
59 名前:匿名さん:2018/09/06 12:11
-
藤原のイメージ一番近そうなのは西武の栗山かなあ。
5年目ぐらいで一軍主力になってそのあと10年ぐらいはセンターのレギュラー張ってくれることを期待する。
スラッガーとか20本とかは期待していない。
一部の人間意外は
-
60 名前:匿名さん:2018/09/06 12:14
-
近本が中日の大島ぐらいにならんかな。
-
61 名前:匿名さん:2018/09/06 12:28
-
上林や浅間の時も同じように言ってたんだろうな
蓋を開けてみれば中距離とはいえ広いドームでホームラン打ってるけど
-
62 名前:匿名さん:2018/09/06 12:32
-
上林中距離みたいな言われかたしてたけど結構ホームラン打ってるよね。
藤原も上林みたいな感じになるかもよ。
-
63 名前:匿名さん:2018/09/06 12:53
-
>>61
浅間はともかく上林がこんなに打つとは驚きだよ。
確かに藤原は上林のように20発打つ事もあるかもしれません。
ただ、逆に高校時代に長打を売りにしていた選手がプロでは巧打を売りにしているなんて数えきれない程にあるわけで。まー色々ですよね。
ただ、個人的には藤原が20発打つには打撃を一回壊すくらいの改革は必要でしょうね。
-
64 名前:匿名さん:2018/09/06 13:23
-
>>51
まさに言う通りです。
センターを守れて走れて打てる選手が欲しいんですよね。
それも来年からポジションを獲れる選手が一番の補強ポイントです。
辰己と近本は間違いなく筆頭候補になってると思います。
藤原もやっぱり良い選手ですよね~プロで何発打つかはわかりませんが昨日のバッティングは良かったですよね!
ただ、時間を要する事を考えれば補強ポイントの筆頭には当てはまらないと思います。
-
65 名前:匿名さん:2018/09/06 13:34
-
とはいえ上林も丸も1位じゃないんだけど。
-
66 名前:匿名さん:2018/09/06 13:43
-
吉田はやっぱり素晴らしい投手ですね。
ストレートの伸びキレばかりに目線が向きがちですがあの安定感と制球面は見事です。
昨日は宮崎選抜との試合とは違い力みなく8割くらいで投げてる印象でした。
イニング数を多く投げる為に打たせてとる事を意図した投球でしたが初回のホームラン以外は捕手のリードに完璧に答えた印象。
140前後のカウントを獲りにいく球もキレが落ちない上に勝負球の重力を無視した伸びはお見事というしかないボール。
それと特筆すべきは制球力!ストライクを獲るのに困らないのは勿論、右打者のアウトローはまさにプロTOPクラスの球。
投手でいくなら絶対に吉田にいくべき!近年の高卒ドラ一の中でも絶対に一番だと思います。
65を踏まえて1位吉田外れ→辰己・藤原 1位吉田当たり2位辰己近本でいってもらいたい。
-
67 名前:匿名さん:2018/09/06 13:46
-
藤原と他の左の外野手を比較する時藤原が1位候補だということをまず念頭に置くべきだと思う。
最優先で取るべきポジションなのかどうか。
-
68 名前:匿名さん:2018/09/06 13:58
-
浅間や上林の話持ち出すんなら別に蛭間とかでもいいわけで…
もしくは逢沢や小郷や長沢ら大学生下位でとか。
-
69 名前:匿名さん:2018/09/06 14:08
-
自分はフタを開けて見れば太田野村中川あたりが1位で藤原辰巳が2位ってのもあり得ると思ってる。
需要考えたら。
もしくは浦学渡辺や引地高校生投手1位か。
-
70 名前:匿名さん:2018/09/06 14:10
-
あと九産大岩城とかももしかして1位あったりして。
-
71 名前:匿名さん:2018/09/06 14:23
-
外れ外れ外れぐらいで笹川って可能性もなきにしもあらず。
右の外野はどこも欲しい。
-
72 名前:匿名さん:2018/09/06 14:39
-
藤原指名してクジで外して1位は投手、2位は辰巳>笹川。
3位平尾(Honda鈴鹿)、4位横川、5位永谷(JR東日本)、6位峯本、7位正随。
-
73 名前:匿名さん:2018/09/06 15:06
-
根尾だな
-
74 名前:匿名さん:2018/09/06 15:09
-
笹川ってセンター守れる?
-
75 名前:匿名さん:2018/09/06 15:57
-
藤原3球団位競合するんじゃないかな、
今年のドラフトは高校生に人気集中しそうな感じだね。
-
76 名前:匿名さん:2018/09/06 16:28
-
>>75 ロッテ・日ハムとか競合できたら阪神は不利。
-
77 名前:匿名さん:2018/09/06 16:39
-
投手は来年、獲得すべき。
来年は、明治の森下や創志学園の西、奥川、及川など
特Aクラスの投手が5.6人いるからね
-
78 名前:匿名さん:2018/09/06 16:56
-
阪神は、評価が下がった小園でもいいと思うけど
-
79 名前:匿名さん:2018/09/06 17:52
-
根尾だな
-
80 名前:匿名さん:2018/09/06 18:27
-
>>66
吉田は確かに欲しいよね。
今年の高卒投手の中では群を抜いてるよな。
ただ、阪神はいかなそうな気がする。
即戦力投手か野手の選択じゃない?
阪神の若手投手にも制球が優れた投手が欲しいよな。
-
81 名前:匿名さん:2018/09/06 18:27
-
>>72
なんというか全員指名あるかどうかの際どいラインの選手ですね…
1人モノになればラッキー的な世紀末ドラフトに見えます
-
82 名前:匿名さん:2018/09/06 18:45
-
>>77
確かに来年は投手に多く候補がいるように思いますが彼等が来年吉田を上回ってますかね?
佐々木は確かに化け物クラスの投手ですが他は好投手の域は出てない。
1年で順調に成長すれば良いですが3年生で故障や落ちる投手が多くいますからね。
それと逆に好投手が多くいる来年にこそNo,1野手の一本吊りなんて事も可能かも?
>>80
確かにそんな気がしますよね。
松本や甲斐野、上茶谷は確かに良いですが2年目には吉田の方が上にいる気がするんですが。
野手の面々においても良い選手達ですが何年に1人って選手ではないですよね。
-
83 名前:匿名さん:2018/09/06 18:51
-
>>82ここのスレ主でもある>>77は、巨人ドラフトスレでは阪神吉田とか書いてるよ。荒らしが普通に議論に参加してるとは…さすがに阪神スレだね。
-
84 名前:匿名さん:2018/09/06 19:22
-
>>30糸井今でぼろぼろなのにあと3年は厳しいだろ!
-
85 名前:匿名さん:2018/09/06 19:43
-
>>83
スレ主はアンチ阪神ですよ
-
86 名前:匿名さん:2018/09/06 21:04
-
小園の評価は下がってないよ
小園で充分満足できるよ
-
87 名前:匿名さん:2018/09/06 22:12
-
吉田はストレートは間違いなくいいですが、正直来年の佐々木は格が違いますし、西もスライダーのキレとか総合力で見れば個人的には吉田より上かなと思います
吉田は韓国代表に変化球を運ばれてますし、プロでも即戦力ってことはないと思います。リリーフなら2年目から行けると思いますが
ただ将来的にはエース級になってもおかしくないともちろん思います
-
88 名前:匿名さん:2018/09/06 22:21
-
勘だが、吉田指名はある。籤も当たる。やってごらんよ!
楽天、日ハム、読売…?籤に嫌われるぜ。フ、フ、フ…
藤浪も自意識過剰から抜け出す最高のライバルの出現というわけだ。
手持ちの戦力をも活性化する一石二鳥だと思うよ。
これぞドラフト戦略だろ?
-
89 名前:匿名さん:2018/09/06 22:23
-
本気でホームラン打てるやつは頓宮と中山
守備とか目を瞑って獲れ
山川や井上みたいにまたパにもっていかれるぞ
-
90 名前:匿名さん:2018/09/06 22:46
-
>>89
中山ってあのタイプにしては弾道低くないですか?
アッパースイングはいいんだけど、そのせいで打球にドライブ回転がかかっていてスラッガーの軌道って感じはしないと個人的には思うのですが
-
91 名前:匿名さん:2018/09/06 22:55
-
今年1番良い投手は吉田、より引地だと私は思っています外れか2位で獲るべき投手です。
-
92 名前:匿名さん:2018/09/06 23:37
-
引地は実際の評価はそれほどらしいよ!ホームが固く使える変化球も少ないためフォーム改造など課題が多くて素材はいいが育成が難しくフォーム改造失敗したら使い物にならないらしいよ
-
93 名前:匿名さん:2018/09/06 23:47
-
大阪桐蔭の根尾か藤原と横川を指名してほしい
岩田と西岡と西田を戦力外で
-
94 名前:匿名さん:2018/09/07 00:14
-
>>90
畠山みたいな弾道ではありますね
おれはいいと思うが
-
95 名前:匿名さん:2018/09/07 01:20
-
藤原は一位指名するには長打力が足りていない
これが内野手ならともかく最初から外野一択だからなぁ
上茶谷は血行障害のリスクが屋外球場だから大きい
甲斐野は競合の可能性がある上、今どうしても欲しい選手でもないし
根尾か小園行ってほしいな
-
96 名前:匿名さん:2018/09/07 02:19
-
>>87
佐々木は怪物クラス5年に1人ってレベルの選手。
かなりの球団は競合すると思う。
ただ、西なら断然に吉田でしょ?西のスライダーは見事だが逆に総合力では吉田。
韓国との試合で抜けた変化球をもっていかれたが失投はあの1球のみ。
1年目から戦力になるが無理させず2年目からローテに入れたい投手。
競合が2球団で済むなら何よりも優先でしょ?
>>91
引地?比較するならちゃんと見てからして。
確かにスライダーは良いけどストレートはガンほど速く感じないし引地なら西や浦学の渡邉の方が良い。
-
97 名前:匿名さん:2018/09/07 03:55
-
西谷に賄賂w
-
98 名前:匿名さん:2018/09/07 09:07
-
引地と吉田じゃ差があるでしょ?勿論、現時点では吉田の方が大きく上ね。
吉田のストレートは腕を真上からしなやかに振り下ろせるからボールが伸びるように感じる、いわゆる初速と終速の差が無い球。
甲子園で見る限り精神面でも体力面でも技術面でも大きな欠点は無い。
勿論、即戦力では厳しいと思います。体をプロ仕様にすれば球質、制球はレベルアップするだろうし緩急を覚えればプロでも相当勝ちそう。
佐々木は確かに凄いが1年の差があるとはいえ現時点では吉田の方が実践的で勝てる投手に感じるけどね。
引地は上体の力で引っ張るように長い手をしならせて投げるからバランスが悪く、制球が定まりにくい。
その分、スライダーは大きくキレが良いが打者の手前で曲がりすぎる印象。素材は良いが時間はかかりそう。
-
99 名前:匿名さん:2018/09/07 09:11
-
>>96ちゃんと見てからってあんた見たんかいな、どうせ動画でしょその程度で指摘するってどうなん。
-
100 名前:匿名さん:2018/09/07 09:17
-
浦和の渡邊は大谷二世とも呼ばれている逸材。
来年の佐々木や渡邊は吉田より将来性は上
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。