テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903060
2018阪神ドラフト ⑧
-
0 名前:匿名さん:2018/09/05 15:11
-
もうすぐドラフトです。
皆さんで語りましょう
-
651 名前:匿名さん:2018/09/13 20:28
-
>>649
大学生投手なら、上茶谷が筆頭候補と思っていましたが
因みに何故ですか?
-
652 名前:匿名さん:2018/09/13 20:30
-
中山頓宮とかに枠使うぐらいなら法大向山
右の外野は貴重で滅多に取れない
どこの球団も不足なポジション
-
653 名前:匿名さん:2018/09/13 20:41
-
林中山頓宮とかポジションに困るのは大反対
つか実際プロは指名しないだろ。
パでオマケで7位8位か育成でギリ
-
654 名前:匿名さん:2018/09/13 20:43
-
>>647
最悪一塁でもと思ったんだけどね
本来のポジション守れるのがまあベストだけど。
下位に残ってないですかねえ
-
655 名前:匿名さん:2018/09/13 21:21
-
一塁手でヤクルトの畠山ぐらい打ってくれるなら認めるけど
それ以下は要らない
-
656 名前:匿名さん:2018/09/13 22:01
-
中山や頓宮をスルーして誰を獲るの
今年本当に打てるのはこのふたりだと思うよ
守るとこないとか原口とか言ってたらいつまでたっても30本打てる生え抜きは出ないよ
山川や井上だってもっと評価低かった
-
657 名前:匿名さん:2018/09/13 22:12
-
根尾、藤原、野村(花咲徳栄)、太田(天理)、野村(早実)、
林(智弁和)等を指名して獲ってほしい。
-
658 名前:匿名さん:2018/09/13 22:16
-
岡本だってそうだろ
巨人はそれにかけて勝った形だ
スラッガーほしかったら指名しないとはじまらん
-
659 名前:匿名さん:2018/09/13 22:25
-
>>653
他2人はともかく林はサード守備高校生の中じゃ上手いけどな
-
660 名前:匿名さん:2018/09/13 22:46
-
今年は打てるとかスラッガーとかはいい
いないしそういうのがテーマの年じゃない。
それよか守れて走れる人材
出来れば複数ポジション守れるのがもう何人か欲しい。
守れるセンター、捕手、二遊間
-
661 名前:匿名さん:2018/09/13 22:51
-
659
1位と指名ギリギリのクラス一緒にするって。w
だから巨人しか行かなかったんじゃん。
巨人は王中畑駒田って日本人一塁手前例あるから。
660
で今年三塁手必要なの?
だったらポジションタイプの被る西田とか何とかすべき。
でないと指名する筋が通らない
-
662 名前:匿名さん:2018/09/13 22:54
-
同意
とりあえず、センターラインの確立が急務
キャッチャーはいい候補がいないが
二遊間とセンターは当たり年
守備型ではなく打てて守れる選手が必要
-
663 名前:匿名さん:2018/09/13 23:04
-
金本が好きそうな即戦力外野手は富士大の楠でしょう
180cm80kg首位打者盗塁王
今秋で100安打超えはほぼ確実
ホームランも大学通算現時点で7本
大学時代の外崎や山川などプロで活躍する富士大出身者よりも打率は遥かに上
-
664 名前:匿名さん:2018/09/13 23:07
-
>>661
別にサード守備は上手いよって言っただけで林なんて評価してないから安心して笑
あと西田を何とかしろは流石に意味不明
そんな事言ったら外野は伊藤、緒方、横田、高山、島田をなんとかしろになるだろうし
ショートは北條何とかしろになるし
林はどうでもいいけど西田なんかにかまってる余裕はうちのチームにないよ
大山なら分かるけどな笑
-
665 名前:匿名さん:2018/09/13 23:10
-
守れて走れる?
それこそ島田で充分でしょ
-
666 名前:匿名さん:2018/09/13 23:25
-
守備力もあり一定以上の打力に中位で取れるとなると増田濱田あたりかなそこそこ走れるし
個人的には打力自慢も一人確保しておいた方が良いと思う
原口は捕手できないならユニフォーム脱ぐ覚悟だし実質陽川しか一塁いないので
-
667 名前:匿名さん:2018/09/13 23:26
-
>>631
関係無いわけないだろ?
今更何を言ってんの?
木のバットを使いこなせるか否かでプロの評価が変わるのは明らか。
-
668 名前:匿名さん:2018/09/13 23:55
-
中山や頓宮程度で喜んで丸や鈴木誠也がただホームラン打ってるだけでスゴいとか思ってるうちは永遠に広島の上は行けない。
何で彼らが使われ続けてるのか。
-
669 名前:匿名さん:2018/09/13 23:58
-
富士大の楠は欲しいなあ。
-
670 名前:匿名さん:2018/09/14 00:02
-
木のバット云々言うんだったら最初から木のバットの大学生野手の方が有利じゃないの?
高卒でプロ入って木のバットに順応するのに4年かけるんだったら一緒じゃん。
-
671 名前:匿名さん:2018/09/14 00:04
-
>>667
そんでプロ入ってそのまま木のバット順応した例誰かいるんだったら名前挙げて。
-
672 名前:匿名さん:2018/09/14 00:09
-
今の糸原北條の二遊間はただ固定しているだけ
あれで田中菊地コンビの上行けるとは思えない
じゃなくてもっと極太のセンターラインを構築すべき
併殺数とかも失点や試合の流れに大きく影響してくる
-
673 名前:匿名さん:2018/09/14 00:12
-
ここ何試合か見てても防げる出塁、防げる失点は何回もあったね。
本スレでは梅野のリードの金本の采配しか文句言わないけど守備面で無駄な失点やり過ぎ。
-
674 名前:匿名さん:2018/09/14 00:15
-
>>671
面倒くさ!今更話す必要が無いくらい当たり前の事。
-
675 名前:匿名さん:2018/09/14 00:40
-
1 上本 中 江越 島田 俊介
2 糸原▲ 二 板山 植田
3 高山▲ 左 陽川
4 大山 三
5 原口 一 西田
6 北條 遊 熊谷 植田
7 中谷 右 横田 緒方
8梅野 捕 坂本 長坂
野手に関しては1番センターの高卒(藤原)と左の長距離砲三塁or一塁(松井 林 内野)が育成したいところでしよ。再来年の佐藤(近大)も面白いけど、次に高卒二遊間かな(小園 藤田 小幡 宜保 )1位に藤原 中位で松井 育成含めて二遊間かな。あとは投手でいい。
-
676 名前:匿名さん:2018/09/14 01:17
-
何で藤原が欲しいって人が多いんだろ?不思議。
-
677 名前:匿名さん:2018/09/14 01:45
-
677
藤原の身体能力の高さだろう。
赤星とも比較しても当たり前だが高校生でプロで結果出してないが、足、肩、長打率、は藤原が上
同等、守備範囲
負けてる所は走塁技術だけ。後の技術的な所は入団してみないとわからん。
何せ赤星よりは素材の大きなセンターには違いないと思う。
赤星は弱肩で、惨めなくらい弱肩でタッチアップフリーパスだったからな。
センターはある程度個人的に長打力もあり強肩、強打、俊足の打てるセンターが良い。
柳田、丸、秋山みたいなタイプのセンターが個人的には良い。
-
678 名前:匿名さん:2018/09/14 03:02
-
個人的に藤原は選球眼が悪いのが気になる
後ろに根尾がいることから歩かせるのがネックであるにも関わらずボールを振ってるシーンが目立った
守備範囲もプロ特有の強い打球に対応できるのかわからないので高校レベルではなんとも言えない
高校レベルで穴がない選手なんてそういないけどこれで外野専だからなぁ
梶谷とか上林タイプでは?
-
679 名前:匿名さん:2018/09/14 05:53
-
ショートが獲るべき
-
680 名前:匿名さん:2018/09/14 06:14
-
>>676
とにかく何がなんでも高校生野手1位でないと気がすまないから。
-
681 名前:匿名さん:2018/09/14 07:41
-
それより監督、コーチが変わらんと何も変わらんぞ
-
682 名前:匿名さん:2018/09/14 07:53
-
>>678
選球眼が悪いのに上林?
上林の打率と出塁率知ってる?
-
683 名前:匿名さん:2018/09/14 07:54
-
間違えた
ショートを獲るべき
-
684 名前:匿名さん:2018/09/14 09:24
-
>>676
高校生に夢を見るっていうのは確かにありますが、甲子園でのインパクトが強かったからですかね。
当時、阪神のいの一番に挙がっていた選手が甲子園で期待以上の働きを見せたらそりゃ欲しくなりますよ。
その熱さが続いてる人が多いんでしょうね。
ただ、その熱がU18で冷めてる人も多くいるとは思いますが。
-
685 名前:匿名さん:2018/09/14 10:50
-
>>682
上林はIsoDが0.04だぞ?中村と間違えてないか
成績でも選球眼は良くないしそもそも実際見ててもボールブンブン振ってる
フリースインガータイプとして上林は間違ってないと思うが
-
686 名前:匿名さん:2018/09/14 12:06
-
↓ホントこいつはアホだな~。少しはファーム見たり次世代のこと考えろよ~。大山以外は既に一軍でレギュラー取ってなきゃ話にならないレベルだろ。そんな低レベルな選手層で満足してるから、いつまでも福留頼みなんだよ。
お前は高校生はダメ、野手はダメだとふざけた固定観念が前提にあるから話にならない。
>>646: 09/13(木)20:01 ID:L1aCsYKA0(
>>644
大山陽川中谷原口じゃダメなの?
-
687 名前:匿名さん:2018/09/14 12:17
-
完璧を求めすぎ
打てる可能性のあるやつってだけでいい
藤原だって十分可能性は高いと思う
-
688 名前:匿名さん:2018/09/14 12:55
-
>>663 高山俊も大学時代100安打打ってるよね?最近はあのザマ。
-
689 名前:匿名さん:2018/09/14 13:14
-
スラッガー以外はアマで見るべきなのは打率よりも四球と三振数だと思う 母数が少ないから打席内で選球眼を見る必要があるけど(もちろん打率低い奴は話にならないが)
アマのレベルで選べない奴はプロでも話にならない
同じことが二軍でも言えて阪神の二軍選手は三振が多すぎるから一軍に上がってもバットに当たらない
緒方板山が二軍で成績がいいように見えて一軍ではさっぱりなのはそういうところが大きいんじゃないかな
-
690 名前:匿名さん:2018/09/14 13:22
-
>>689
高山みたいだなー。高山も67で好きに打たせた方が良さそう。
まあ高山は置いといて、藤原かは1.2球団く、いの入札かな。打撃もそりや直ぐには通用しないだろうが、守りと足に不安が無いのが良いね。
正直、藤原クラスでこう言われてしまうと吉田くらいしかもう選択肢がない。夏の大会は疲弊しただろうが、フォームは綺麗だし怪我はしにくい。二軍中心に1.2年は肩にあまり負担かけずに休ませながらですか。
打者も後継の人材が酷い有様だけど、先発ピッチャーも候補がいない。
-
691 名前:匿名さん:2018/09/14 13:37
-
大山が殻を破りつつあるのはチームにとって大きいですね。
来年、2割7分 20本くらい打てれば3番に固定しても良いのでは?
福留は来年も欠かせない戦力ではあるものの3番打者にちょこちょこ休まれると大幅にオーダーをいじらなきゃいけない。
それなら3番大山6番福留といった感じで下位において打線の弱体化を最低限に抑える形のオーダーを組んでほしい。
という訳で来年のオーダー
1番センター辰己 2番セカンド浅村 3番サード大山 4番ライト糸井 5番ファースト中田 6番レフト福留 7番ショート北條 8番キャッチャー梅野
こりゃ強力だわ!
-
692 名前:まっす:2018/09/14 13:46
-
>>691
バカ?中田も浅村もオリックスじゃ、どぬけ!
-
693 名前:匿名さん:2018/09/14 13:55
-
中田翔と浅村は阪神に行くべき。
藤浪の教育係としてね
-
694 名前:匿名さん:2018/09/14 13:57
-
>>691
すいません。ドラフトスレでした。
-
695 名前:匿名さん:2018/09/14 13:59
-
トヨタの富山が阪神二軍相手に投げてますね
この前住金広畑の坂本も阪神二軍相手に投げてましたし直接チェックが始まった
-
696 名前:匿名さん:2018/09/14 14:03
-
左腕投手は3位以降でいい。
ドラフト上位2人は野手でいきましょう。
-
697 名前:匿名さん:2018/09/14 14:10
-
先発投手がと言いながら何故藤浪を使わないのか謎だわ。普通にローテーションの柱だろ。
-
698 名前:匿名さん:2018/09/14 14:21
-
今年の1位は藤原か根尾でいっとけばいいよ。
-
699 名前:まっす:2018/09/14 14:24
-
>>693
われも教育されとけ
-
700 名前:匿名さん:2018/09/14 14:27
-
大学馬場のプロレベル苦戦でわかる事は・佐々木・田中儀も左以外ですんなり活躍す右は
殆ど居ない 投手高校生の素材と左大学生・高校生野手で十分
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。