テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903060

2018阪神ドラフト ⑧

0 名前:匿名さん:2018/09/05 15:11
もうすぐドラフトです。
皆さんで語りましょう
501 名前:匿名さん:2018/09/12 02:02
来年、野手いいの居ないんだよなー
強いて言えば捕手ぐらいか…
やはり今年は野手、
来年は投手中心でいいと思うね。
502 名前:匿名さん:2018/09/12 02:24
藤原か辰己ならだんぜん藤原だな
高校vs大学での辰己の怠慢守備連発はほんと酷かった
伊藤隼よりヤバそう
もうこのタイプはいらない
503 名前:匿名さん:2018/09/12 03:42

勝手に決めるなw
504 名前:匿名さん:2018/09/12 06:23
西武の多和田なんか何だかんだで14勝をあげている
大学生投手なら何でもかんでも悪みたいに見るのはどうなんか。
もちろんあの強力打線の援護あってのものだけどね。
505 名前:匿名さん:2018/09/12 06:42
岩崎を中継ぎで使うのはあってるが使い方が粗いから今劣化してきた
506 名前:匿名さん:2018/09/12 07:30
1位投手2位で野村(花咲)or太田or石橋とかでもいいと思うけどな~
ここの人らって何でそんなに1位高校生野手に固執するんだろ?
507 名前:匿名さん:2018/09/12 08:04
何で?
阪神ファンはバカだから
508 名前:匿名さん:2018/09/12 08:05
大学社会人も含めた中で打撃は早稲田野村が突き抜けてる気がするなー 
繰り上げてドラ1でも確保したい選手です。
509 名前:匿名さん:2018/09/12 08:23
>>508
身長で判断しないで欲しいよな。清宮を差し置いて4番はってたのは伊達じゃない。本来なら進学の筈がプロ直行てことは自信あるんだろうし。
問題は仮に獲れたとしてもスラッガーとして育成するのか否か。あの関本すら右打ちの小者にしたアホ球団だからな。
510 名前:匿名さん:2018/09/12 08:51
510
関本って入団時にそんなホームランバッターというイメージ全くないけどな。それなら中日の堂上なんかどうなるんだ?関本なんかより余程堂上の方が強打者というイメージだぞ。むしろ浜中の方が関本より長距離打者というイメージだったわ。
ノムさんや星野さんがあかんかったのか?
ノムさんは浜中には中軸として期待したが、関本は繋ぎタイプという扱いだったよな。星野さんも同様。岡田も同様。この3人の指導者に問題ありとでも言いたいのですか?
511 名前:匿名さん:2018/09/12 10:00
早実野村はポジションだよな…
捕手ならありかなー
512 名前:匿名さん:2018/09/12 10:02
9/11、スポニチwebsiteより (source)
今回の高校日本代表では金足農の吉田、大阪桐蔭の根尾と藤原、報徳学園の小園がドラフト1位候補として注目された。プロ12球団担当記者が、補強ポイントに合致する選手を「指名」した。

<阪神>
阪神は将来的に中軸を担える高校生の野手と、即戦力投手の補強が今秋ドラフトの2大方針だ。不動のレギュラーを張れる二遊間、柱となれる先発投手、福留の後釜を担う外野手と補強ポイントが多岐にわたるため、直前まで1位入札を熟考する見込み。
そのチーム状況を踏まえた上で、1人を選ぶなら大阪桐蔭・藤原(動画)だろう。打力、走力は今年の全ドラフト候補の中でトップ。4年連続で野手1位入札となっても、獲得する価値がある。
513 名前:匿名さん:2018/09/12 10:06
早実野村はスペック的にはオリックス時代の谷みたいな感じか?
514 名前:匿名さん:2018/09/12 10:30
野村大樹はプロがどの程度の評価をしているのかが気になりますね。
色々なスレを覗くと1位ででも欲しいという意見や中位指名が妥当という声も聞こえます。
自分的には固い印象だった打撃が3年の夏に見た時はリストを柔らかく使えるようになってきてレベルアップしたのは感じました。
体は小さいですが打球に角度があるので根尾や藤原よりホームランを打つ資質も備えているように感じます。
ただ、やっぱり守備・走塁には課題があるとも感じます。個人的には3位で獲れるなら欲しいですがそれ以上の順位なら指名してほしくないですね。
他スレでも書き込んだのですが同じ打撃特化型なら健大高崎の山下の方が良いと感じます。
遠くに運べる技術がありパワーもあります。技術があるので率を落とす印象もなく高校生離れした高いレベルの打撃を見せてくれます。
一塁を主戦場にしているので守備に大きな問題を抱えていますが今年の高校生野手で打撃だけなら間違いなくTOPクラスだと思います。
現時点では名前が出てきてはいませんが思いの外上位で指名されると予想します。
515 名前:匿名さん:2018/09/12 10:30
藤原君スペやん
516 名前:匿名さん:2018/09/12 11:47
早野村はスカウトの評価が低いってボーダーラインぎりぎりもしくは指名もれもあるって、獲ったらそこそこ打ちそうやけどにしても騒ぐレベルの選手では無いのかもしれません。
517 名前:匿名さん:2018/09/12 14:02
>>443
ご意見有難う御座います
私も高山は少なくとも3割、首位打者争いの常連になってると思っました
何でこうなってしまったのか?
辰巳 指名した場合高山の二の舞は勘弁してほしいです
518 名前:匿名さん:2018/09/12 14:20
阪神は秋山、藤浪、メッセンジャー、小野と期待しいた投手が投壊した事で、
投手力不足を露呈。
したがって、ドラフトでは即戦力投手を中心に指名する見込み。
打線は中田翔、浅村の獲得を目指すため、野手の指名はしないだろう
519 名前:匿名さん:2018/09/12 14:21
>>517私は大学時代の高山をあまり見ていないので、高校時代は日大三高の中心選手で六大学の記録を作った安打製造機なのでかなり期待してましたが、オープン戦からの評価になりますが、あの肩の廻し方は清宮にも通じるのですが、内角が苦手なのでは?と思ってしまいました。鳥谷のスイングにも似たような印象を持ってます。3人供に真ん中や外の球は上手く流したり打てますが、インコースになると窮屈そうに、バットのグリップエンドから出てくるようなバッティングになるので懐が浅いというか上手く表現出来ませんが、インコースの苦手なタイプに思えました。高山はその他のボール球とか器用にバットに当てるしセンスはあると思いますが、インコースを意識するあまり全てに悪影響が出てる気がします。あと急激なビルドアップも不振の要因かなと思ってます。
520 名前:名無し:2018/09/12 15:04
藤原が良いとは思いますが、即戦力は無理かなぁと思います。あくまでも長いスパンで考えてあげるべきかと、初めから過度の期待は潰しかねません 宮崎で見て来ましたが、プロの左腕には苦労しそうですね。
521 名前:匿名さん:2018/09/12 15:21
いっその事、岩隈を獲得するべきだね。
岩隈は日本復帰希望らしいからな
522 名前:匿名さん:2018/09/12 15:42
>>520
即戦力?それどころかファームでも相当苦労するのが目に見えてるよ。
右投手とか左投手の次元じゃなくまずは本当の意味での木製のバットに慣れるところから始めないといけない。
言い方悪いが木のバットを持ったら並程度の打者だからな。
何度も言うが藤原の本来の打撃はライナー性の打球を右中間、左中間に打ちわける中距離打者。
それをはっきり言ってあげれる指導者の下で育ててあげたい。金本じゃないわな。
523 名前:匿名さん:2018/09/12 15:54
ノムさんが日曜の番組で高校生4人、吉田、根尾、藤原、小園の4人に太鼓判。プロで間違いなく通用すると。
524 名前:匿名さん:2018/09/12 15:56
藤原ってU18の大会不調かどこか痛めてたんでしょ。誰から聞いても間違いない大物だよ。
スポニチの記者も阪神に推薦してるし、ノムさんからもお墨付き。
525 名前:匿名さん:2018/09/12 16:06
中日スカウト
ドラフト】中日、藤原・根尾・小園を高評価「3人を獲られたら今年のドラフトは終わる」との事
526 名前:匿名さん:2018/09/12 16:13
福留もそろそろ厳しくなってきたし、糸井も37だし彼らの後釜の外野手が最重要過大だな。
投手は毎年でるし、投手の1位指名は来年でいいだろう。スポニチの記者同様藤原1位でいいだろう。
527 名前:匿名さん:2018/09/12 16:15
藤原以外なら根尾か小園のでいい。
外野手か遊撃手が必要。
528 名前:匿名さん:2018/09/12 16:17
>>523
野村が辛口なのはプロに対してだけ。アマチュアには甘口。
大物?そりゃそうだろ。ドラ一候補だがらな。
藤原も根尾も吉田も松本も甲斐野もみんな今年のドラフト候補の中では大物だが特別な選手じゃない。
俺はU18が始まる前から藤原は木のバットじゃ打球を上げられないから苦労する。と言ってた。
ヒットを重ねてベストナインは見事だった、が予想通り。
ヒットのほとんどがセンターからレフト方向で引っ張るとゴロ。
プロで成功してほしいが簡単じゃない。
529 名前:匿名さん:2018/09/12 16:17
むしろu18の韓国戦で唯一通用してたのが藤原だろう
台湾戦は全員ダメだったけど
あと野村大の上位指名はやめて欲しいね
森友みたいに小さくても圧倒的な打力と捕手ができるなら大歓迎だけど
そんなレベルでは到底ないから
530 名前:匿名さん:2018/09/12 16:30
どのスカウトも新聞記者も根尾、藤原、小園の3人は間違いないと言ってるんだからとりあえず彼らを指名してからその後で誰にするかでいいんじゃないの。彼らの後はどんぐりレベルで3位くらいまで各球団の好みやチーム状況で指名が変わってくるだろうし。阪神なら藤原指名出来ないなら辰巳あたり優先しそうだし。
531 名前:匿名さん:2018/09/12 16:44
>>528苦労するってのは2割とか1割でって話ならわかる。弱小国相手だからあまり参考にならないかも知れないが、全てを通して根尾、藤原、小園以外の選手の結果ならあなたの予想通りだと思うよ。打球がラインドライブして上がらないは貴方の予想通りだけど、率は残してるからね。台湾は皆打てなかったけど、韓国左腕からは右中間にヒット打ってる。別にあれがHRにならなくても僕個人は左腕の内角の球打ったから全然合格と思ってるけど。
532 名前:匿名さん:2018/09/12 16:47
野村はロッテ田村の背を低くした感じだな
高校では強打の捕手兼サード
田村は捕手でもサードでも打ちまくってたけど
野村は捕手じゃ全然打てなくなってサードに回された
田村が3位だったからプロ的には野村は3位以下の評価じゃないか
プロスカウトからは指名漏れのボーダーってコメントもあった
533 名前:匿名さん:2018/09/12 16:53
野村なら早実より花咲の野村のほうが将来性高い
体格良いスラッガー、ピッチャーもやってたから野球センスも良いだろうし
守備も伸びそう
534 名前:匿名さん:2018/09/12 16:55
阪神はここ3年間1人も高校生野手を指名していない。しかも今年は例年以上に高校生野手が豊作な年なのでさすがに今年は意図的にでも優先的に高校生野手を指名しないと年齢バランスに支障をきたすと思う。
535 名前:匿名さん:2018/09/12 16:58
一応、秀太が宜保の視察コメントだしてるんやな。今宮みたいになったら面白い。枠に余裕があるなら下位で本指名、取れるなら育成でとってもいいと思う。身体能力抜群ですわ。

たまにはドラ1だけじゃなくて下位で発掘できそうな選手の話しでブレイクしてもええんちゃうw
536 名前:匿名さん:2018/09/12 17:16
富山商の森田、怪我して大学では全然ダメだったんだな
高卒でプロ志望出してたら上位で指名されてただろうに
537 名前:匿名さん:2018/09/12 17:30
>>531
初戦、2戦目は参考にならないとはいえヒットを打った事より悪い部分ばかりが目立った。
結果は安打になってるが完璧なヒットは無かったし、フリー打撃の球は打てても実戦での100キロ程度の緩い球が打てないのは木のバットを使いこなせていない証拠。
それと韓国戦の三塁打、あれは藤原のツボ、浦学の渡邉から打ったホームランと同じコース。
あれですら打球が上がらずスタンドインしないのかと応援しながらガッカリしたよ。
538 名前:匿名さん:2018/09/12 17:38
下位なら大阪桐蔭勢の平尾と横川の左腕二人はどうなるのかな?
平尾は阪神、横川はオリックスがコメント出してるけど
539 名前:匿名さん:2018/09/12 17:39
>>518 投手力不足・打撃力不足。両方露呈では野球にならない。
540 名前:匿名さん:2018/09/12 18:01
>>537
藤原は打球が上がらないと言った人ですか?
ホントにあなたが言う通りの結果になりましたね。
523の木のバットを持ったら並程度の打者というのと、
529の大物だけど特別じゃないって言葉は結構響きましたね~。
それでも外れで残ってる投手を指名するなら藤原を優先してほしい気持ちはありますね。
将来のセンターを担える選手だとは思います。センターでは辰己が優先ではありますが。
541 名前:匿名さん:2018/09/12 18:33
藤原もともと長打を期待するタイプじゃないのに4番打たせて過剰に盛り上がったのが悪い。
だから甲子園のホームランは普通のホームランだったって言ってたのに。
藤原が目指すのは足生かして単打を量産するタイプ。
丸や秋山みたいに20代後半で筋力も経験値もピークになったら長距離に目覚めるかも知れんけどそれは今の時点では全く分からんし。
542 名前:匿名さん:2018/09/12 18:37
535
それは1位で高校生を取れって話か1位投手でも2位以下でも取れって話かどっちやねん。
ニュアンス的には1位で絶対高校生取れって言ってるように聞こえるが。
去年の清宮みたいに突出してるなら文句なく行くべきやけど。
543 名前:匿名さん:2018/09/12 18:44
>>535
宜保は確かにおもしろいですね濱田も良いけど中位かな?
彼等以外なら福知山の藤田と投手ですが汎愛の羽田野ですかね
544 名前:匿名さん:2018/09/12 18:45
ドラフト1位は独自指名は必要ない。
皆がこいつは1位だという選手にいけばいい。
高校生野手でこいつは1位で指名されると言われる候補はそう毎年いない。だから今年は皆が1位候補といわれてる高校生野手にいったらいいと思う。おそらく来年の1位は高校生野手はまずないと思うし。
545 名前:匿名さん:2018/09/12 18:56
藤原は3割10本30盗塁って感じのパンチ力のある1番センタータイプだろ
今の足を使える選手がいない阪神にドンピシャだな
大阪桐蔭産はプロ入ってから長打力が伸びる傾向あるから
その辺も将来的に期待って感じ
546 名前:匿名さん:2018/09/12 20:06
>>540まあ、この人と貴方が藤原が球が上がらず、苦労するとかの意見に共感してるのはわかったよ。それに辰己推しも分かった。でも多くのスカウトは現時点の実力ではないだろうけど、ドラフトでの指名は藤原>辰己の意見が多い。どちらが正しいか数年後わかると思うよ。
547 名前:匿名さん:2018/09/12 20:27
>>537あのインコース打てること自体私は評価してます。ホームランにならなくてもあの弾丸ライナーの右中間の当たりで充分。インコース苦手でプロで苦労してる人沢山見てますので。それなら同じ様なインコースをU-18vs大学選抜で完璧にとらえたかの様に見えたが、ライトフライになった辰己の方が応援してたのにがっかりでしたよ。その前後の怠慢守備2つもあったしね。まぁ人それぞれ見方ありますからね。
548 名前:匿名さん:2018/09/12 20:37
>>534
今年は高校生野手を指名すべきと思うけど
因みに、その要因が年齢バランス って何?
最も主力になる10年後、高校生野手を指名していないと、28-32歳の選手がいないってこと?
549 名前:匿名さん:2018/09/12 20:41
>>544
ドラフトやアマチュア野球誌に載っている選手を指名しろ
って意味やんな
掘り出しとか、隠れた逸材なんて、考えなくてええ
って意味やんな
俺は違うと思うよ
550 名前:匿名さん:2018/09/12 20:52
>>541
恐らく藤原4番は
今までのままでは中途半端なことと
4番でさらなる進化を求めた結果やと思いますよ
別に育成法に間違いは無いと思います
事実、結果を残しましたから
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。