テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903060

2018阪神ドラフト ⑧

0 名前:匿名さん:2018/09/05 15:11
もうすぐドラフトです。
皆さんで語りましょう
451 名前:匿名さん:2018/09/11 18:15
>>450
すみません。すでに上で出てましたね。
即戦力外野手に関しては正直ドラフトで何とかするよりも新しい外人取るのが1番現実的だと思いますね。
ロサリオの代わりに中田翔をとって外人でセンター守れる選手をとるのが現実的だと思います。それなら藤原に行っても文句はないかと
452 名前:匿名さん:2018/09/11 18:31
>>443高山みた2軍で守備のミスあったんだね!そういうところが1軍で出したくない原因なのにね!
453 名前:匿名さん:2018/09/11 19:13
メッセももうダメだわ。
まともに試合作れる投手がいない。
454 名前:匿名さん:2018/09/11 19:18
ラッキーゾーンって
またしょうもないネタやから、本気にせんように

どんだけ素直(アホ)な奴が多いねん
455 名前:匿名さん:2018/09/11 19:44
3年連続野手1位指名してるんだから今年は別に投手でもええやん。
松本取ってローテに入れるもよし、甲斐野取って望月と160キロクローザーコンビ作るもよし。
456 名前:匿名さん:2018/09/11 19:56
456
両投手とも重複する可能性ありますね。
クジ外したら後の投手は粒ぞろいで外れ1くる~3位くらいまであまり変わらないレベルの投手の指名になるから先に野手を指名して投手はその後の指名とか駆け引きになってきますね。
455
ラッキーゾーンなんかなりません。
テラス席の計画はあるみたいとの話。ラッキーゾーンではなくてテラス席です。
457 名前:匿名さん:2018/09/11 20:13
1位 甲斐野 クローザー候補
2位 高橋優貴 左先発
3位 野村(花咲) 右外
4位 益子 右捕
5位 知野 右内
6位 坂本 左投(中継)
7位 藤田(福知山成美) 左内
8位 神谷(BC石川) 左内外
458 名前:匿名さん:2018/09/11 20:15
457
松本甲斐野重複だけど根尾or吉田より全然競争率低い
459 名前:匿名さん:2018/09/11 20:24
ショートの話が出てますが、吉川で充分すぎるほど埋まると思います。
セカンドは田中、山本あたりで争っても良いし他から持ってくるにしてもショートより探しやすいはず。
なのでドラフトはショートにこだわりすぎず藤原、吉田、松本の3択から。
460 名前:匿名さん:2018/09/11 20:32
甲斐野は金本の好きそうなタイプですが、コントロール疎らなのが少し気になります。YouTubeで見てもバラけまくってるし、実質豪速球の触れ込みでプロ入りした中塚のように、勿論球速は速いにこしたことはないが、ノーコンではプロで通用しない。
461 名前:匿名さん:2018/09/11 20:32
甲斐野の一位指名
確率的に有りそうですが、個人的に反対ですね
まず、ドリス以上の実力は無い
ドリス以上に継続して実績をあげられるか

クローザという過酷で短命なポジションは、外国人投手が向いている
貴重なドラフト1位のリソースは、別に使いたい

今年でいうと、貴重で候補のいる遊撃手
462 名前:匿名さん:2018/09/11 20:45
クローザーに日本人を使えるのはデカいわ。
だいたいドリス以上なんているわけねーだろw
463 名前:匿名さん:2018/09/11 20:46
462
ドリス以上の実力がない?根拠は?なぜ言い切れるの?何年いるか分からん外国人より日本人の方が全然いいじゃん。
>ドリス以上に継続して実績をあげられるか
んなもんプロで経験積まんと継続して実績なんか上げられるわけないやん。経験も積まずに1年目からいきなりバリバリやれって?そんな人間いない。
>クローザという過酷で短命なポジションは、外国人投手が向いている
じゃ球児は?大魔神は?塩崎は?日本人のクローザーはNOってか?その根拠は?
>貴重なドラフト1位のリソースは、別に使いたい
貴方は遊撃手挙げてるけど、じゃ左の外野手とかもっと1位で使う価値ないやん。今までの藤原議論は何だったの?
464 名前:匿名さん:2018/09/11 20:48
462
結局あんたの好き嫌いの世界やん。根拠とか何もないんでしょ?
465 名前:匿名さん:2018/09/11 20:59
クジ運ないんだから松本or甲斐野2分の1、3分の1の確率で丁度ええやん。
466 名前:匿名さん:2018/09/11 21:03
>>463
ドリス以上の実力がない?根拠は?なぜ言い切れるの?何年いるか分からん外国人より日本人の方が全然いいじゃん。
→いいじゃん と言われても
何故日本人の方がいいんですか?拘らずに頼るのは手です
>ドリス以上に継続して実績をあげられるか
んなもんプロで経験積まんと継続して実績なんか上げられるわけないやん。経験も積まずに1年目からいきなりバリバリやれって?そんな人間いない。
→1年目からではなく、長い目で見てください
>クローザという過酷で短命なポジションは、外国人投手が向いている
じゃ球児は?大魔神は?塩崎は?日本人のクローザーはNOってか?その根拠は?
→成功例だけではなく、失敗例はわかりますか?3人だけの成功例ですか?
467 名前:匿名さん:2018/09/11 21:07
>>463

貴方は遊撃手挙げてるけど、じゃ左の外野手とかもっと1位で使う価値ないやん。今までの藤原議論は何だったの?

→左の外野手について、何だったのと言われても、その人に聞いてくださいとしか答えようがありません

他に何か質問はありますか?

建設的な意見があれば、ぜひ新規で書き込んでください
468 名前:匿名さん:2018/09/11 21:10
>>465くじ運無いで逃げのドラフトするのが1番くそでしょ。
469 名前:匿名さん:2018/09/11 21:22
阪神、早稲田の野村を一位指名にする可能性があるらしい。
梅野が正捕手になり切れていない現状を考えると
早稲田の野村、関東一の石橋などの指名はあり得ると思う
470 名前:匿名さん:2018/09/11 22:00
>>451外国人センターナバーロいるよ
471 名前:匿名さん:2018/09/11 22:11
今年は高校生の野手中心の指名で良いと思う
植田以降、高卒の野手を指名していないから。
各ポジションの最低年齢が上がっている。
捕右 長坂拳(24) 
内右 大山悠(24)
内左 植田海(22)
外右 中谷将(25)
外左 島田海(22)
472 名前:匿名さん:2018/09/11 22:17
去年もピッチャー四人だし、今年は野手。
473 名前:匿名さん:2018/09/11 22:37
>>468
単独狙いとかここでしょっちゅう言われてるやん。
474 名前:匿名さん:2018/09/11 22:40
ドラフトで松本取ってFAで西取って藤浪が復活すればメッセに依存しない極太の3本柱が出来る。
上茶谷や梅津では無理だけど。
475 名前:匿名さん:2018/09/11 22:40
早稲田の野村か健大高崎の山下を指名して欲しい
476 名前:あああ:2018/09/11 22:43
>>463
こじつけ けちつけてばかり
こいつ きもい
477 名前:匿名さん:2018/09/11 22:44
阪神って岡田が投手の数はいるって言ってたよな。要は香田や金本が上手く使いきれてないだけじゃん。投手は数よりメッセンジャーに代わる柱をつくらないと、数じゃないよ。藤浪を柱にしていかないと。榎田も満足に使えず、岩崎も先発向きなのにリリーフで使ってるし、岩田や岡本先発谷間で使えるし。秋山もいるし、若い浜地も楽しみだし、高橋や馬場もいる。竹安もいる。数はいるんだよ。問題は柱をつくらないと。
478 名前:匿名さん:2018/09/11 22:47
松本は有原とまでは行かないまでも近い働きは1年目から出来ると思う。
投げすぎで即故障のリスクもあるが。
479 名前:匿名さん:2018/09/11 22:51
>>477
岩崎が先発向き?毎回打順1順しか通用せずに持たなかったの忘れたのか?
岩田に高橋ってまだアテにするん?(笑)岩田なんか下手したら今年までだよ。
後半戦先発で使ったのはその見切りのためかと
480 名前:匿名さん:2018/09/11 23:06
480
逆に聞きたいけど岩崎中継で使った方がいいと思う?
中継ぎで出てきて毎回点をとられてるイメージしかないんだけどな。
481 名前:匿名さん:2018/09/11 23:08
阪神のドラフトって肯定的に考えれば過去の失敗をちゃんと踏まえてると思う。
高校生に慎重なのは中谷や野原、安達友次郎らの失敗あってのことだし、二神は1年目のオープン戦で故障してさっぱりだったので故障持ちに関しては事前にしっかりリサーチしてるかと。
ヤクルトや中日みたいに懲りずに高校生に飛び付いて赤坂や赤川 らで撃沈したり、1位で指名されて入団発表して直後に手術した巨人の桜井みたいなことは阪神に限ってはない。
482 名前:匿名さん:2018/09/11 23:08
480
それと高橋って高橋遥の事なんですけど。
483 名前:匿名さん:2018/09/11 23:12
>>480
逆にって?先発で打順2順目から捕まってたから中継ぎに転向したって経緯なのに逆にもクソもないだろ。
進化しない限り先発には戻せん。
484 名前:匿名さん:2018/09/11 23:14
483
じゃそう書けよ。
高橋2人おるやん。
485 名前:匿名さん:2018/09/11 23:17
岩崎先発向きじゃなかったからリリーフにしたんやん。
その経緯も忘れてんのか。
486 名前:匿名さん:2018/09/11 23:23
中谷はまだ必敗じゃない
487 名前:匿名さん:2018/09/11 23:25
中日なんか中川、前田章、森岡、赤坂ってどんだけ失敗しとんねん。
失敗から学んでる阪神はよっぽどマシ。
488 名前:匿名さん:2018/09/11 23:27
487
中谷って捕手のだよ。
ドラ1の流れの話なの見たらわかるやん
489 名前:匿名さん:2018/09/11 23:34
入団発表後即手術なんて赤っ恥ドラフト阪神はしない。w
490 名前:匿名さん:2018/09/11 23:39
486
違いますわ。左の中継ぎがいないから中継ぎにもってきたんですわ。適当な事言わないで欲しいよね。もしあなたの言ってる事が真実なら岩崎がこれから先発にまわる事は一切ないという事になるからね。もし再度先発転向ならあなたの言ってる事はでたらめだという事になりますよ。
491 名前:匿名さん:2018/09/11 23:43
1位で高校生取るとしても根尾で根尾か投手かの選択肢ならいい
小園藤原はやっぱり1位としては小粒この2人か投手かだったら全然投手でも文句はない。
492 名前:匿名さん:2018/09/11 23:45
484
岡田が前に自分が監督なら岩崎を先発で使うと言ってましたね。
493 名前:匿名さん:2018/09/11 23:51
未来の3番、4番藤原と野村(早実)を獲れたら良いなあ。
494 名前:匿名さん:2018/09/11 23:54
個人的には今年は高校生はとにかく取れたらいい「1位で」に固執することはない。
1位投手でも太田か野村(花咲)2位か3位で取れたらOKだし。
495 名前:匿名さん:2018/09/11 23:59
484、486
左の中継ぎが今は高橋(聡)しかいない。もう1人いるというところでどうなるか」と説明した。

 昨季の岩崎はチーム内で桑原の67試合に次ぐ66試合登板のフル回転。4勝1敗、防御率2・39の安定感を誇り、鉄壁の救援陣の一翼を担った。今春は先発をにらんだ調整を進めてきた一方、中継ぎとしての実績は十分。大きな不調やアクシデントがない限り開幕からのブルペン待機は確定的だ。
496 名前:匿名さん:2018/09/12 00:19
>>494
確かにね。根尾だけは少し別格には感じるが藤原、小園以下は毎年いるレベルの選手に感じる。
ただ、2位以下の指名においても両野村を筆頭に数打ちゃ当たる程度のスラッガーに感じるが。
まー打たなきゃ当たらんからしょうがないのかな?
今年は投手多めに取って来年他球団が投手に集まってる隙にNo.1スラッガー獲るのもありかもな。
497 名前:匿名さん:2018/09/12 00:21
497
来年注目のドラフト1位候補のナンバー1スラッガーとは誰ですか?
498 名前:匿名さん:2018/09/12 00:33
>>479
499 名前:匿名さん:2018/09/12 00:34
佐々木
500 名前:匿名さん:2018/09/12 01:17
>>497
ゴメン、知らん。
誰かしら出てくるだろ?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。