テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903060

2018阪神ドラフト ⑧

0 名前:匿名さん:2018/09/05 15:11
もうすぐドラフトです。
皆さんで語りましょう
251 名前:匿名さん:2018/09/08 16:42
筒香や山田が打つとメディア露出量が多くなるから、
それで=チームが強いと錯覚してるのが多いのかも。
252 名前:匿名さん:2018/09/08 16:45
>>246
あんたが、「高卒」で絞るから面倒くさくなる
阪神には、「軸になる若手の野手」がいないでいいやろ

突っ込まれるように、わざとやってる?
253 名前:匿名さん:2018/09/08 16:55
271しかも広島丸鈴木だけ1位じゃなくて他が1位
ツッコミたいこと色々ある意見なんだけど。
まあ結局「何がなんでも高校生野手を1位で欲しい」ってことなんだろうけど。
254 名前:匿名さん:2018/09/08 17:01
>>249
ヤクルトはついこの間優勝したばっかだし、今も阪神より強いんだが…
255 名前:匿名さん:2018/09/08 17:03
中田のいるハムに至っては言うまでもなく阪神よりも優勝回数多いけど
というか阪神ってリーグ優勝の回数、全球団で見てもかなり少ない方だよ
日本一の回数に至っては楽天と同じ1回でワースト
256 名前:匿名さん:2018/09/08 17:12
まあ山田坂本と渡辺諒の違いを見抜けって言っても相当難しい話だが
257 名前:匿名さん:2018/09/08 17:16
今年は野手と左投手が
補強ポイント
258 名前:匿名さん:2018/09/08 17:18
255
ヤクルトってこの10年の成績知ってんの?
最下位もあるしBクラスの常連のチームなんだけどね。たまたまセリーグ低レベルでまぐれて1回優勝しただけで阪神の方がAクラスの常連なんだけど。知らないの?ここ10年で何回2位があるか。こんなに2位ばかりのチーム阪神だけだわ。
259 名前:匿名さん:2018/09/08 17:21
255
お前阪神とヤクルトのここ10年の成績調べてから言えや。阪神は充分に強いわ。調べてからもの言えやな
260 名前:匿名さん:2018/09/08 17:27
>>250

>高校生野手の主力がいる(中でもドラ1)=常勝チームになると思い違いしてるの多いね。

そんな意見言ってるヤツ、聞いたことないわ。しかも「多いね」ってww
前も同じこと書いてるの見たけど、もういいよww
261 名前:匿名さん:2018/09/08 17:28
255
おっさんちゃんと調べたか?
成績位ネット検索したらでてくるやろ?
おっちゃんいい加減な事言ったらあかんで。
262 名前:匿名さん:2018/09/08 17:32
255,
ヤクルトとの対戦成績阪神の方が勝ち越しますけど何を根拠に?
263 名前:匿名さん:2018/09/08 17:34
258
だからそれは野手をドラフト1位で取れって話ですか?
それとも1位投手でも2位以下で野手取れって話?
264 名前:匿名さん:2018/09/08 17:37
野村(早実)、野村(花咲徳栄)、濱田(明豊)を獲ってほしい。
265 名前:匿名さん:2018/09/08 17:39
>>262 対戦成績がいい方が強いなら、阪神はもう何年も巨人より弱いということか
266 名前:匿名さん:2018/09/08 17:43
266
話題そらしちゃあかんよ。
巨人の話いつした?
関係ない話やめてくれよな。
267 名前:匿名さん:2018/09/08 17:48
256
阪神通算成績
5242勝4917敗311分 勝率、516
巨人に次ぐ勝ち星数
1リーグ時代を含めて優勝9回
268 名前:匿名さん:2018/09/08 17:55
ドラフト話に戻そう
269 名前:匿名さん:2018/09/08 17:55
ヤクルト通算成績
4164勝4762敗301分 勝率、467
270 名前:匿名さん:2018/09/08 17:57
通算成績の書き込みがしたいなら
スレ作れば
271 名前:匿名さん:2018/09/08 18:04
もういいって。
ドラフトと関係ない
272 名前:匿名さん:2018/09/08 18:57
>>258
FA補強でなんとかAクラスにいるだけでしょ
2位で満足ならそれでもいいけど優勝してないのは自前で野手の軸がほとんど育ってないからなのは明らかですよねえ
273 名前:匿名さん:2018/09/08 19:05
>>267
ヤクルト1990年以降優勝6回
阪神2回
そもそもそんな昔の成績なんて今と全く関係ないしね
大体強かった時も
1マートン(外人)2平野(オリックス)3鳥谷(生え抜き)4新井(補強)5金本(補強)6城島(補強)7ブラゼル(外人)8浅井(生え抜き)な訳でさ
今も福留糸井が軸。パ・リーグの人気も出ている今この先も同じように補強で野手を揃えるのは難しいからドラフトでしっかり育てた方がいいと思うぞ
274 名前:匿名さん:2018/09/08 19:18
277
いい加減やめろ。お前荒らしか?アンチ?
ドラフトの話しろや。
275 名前:匿名さん:2018/09/08 19:20
↑275ではなくて274の間違い
276 名前:匿名さん:2018/09/08 19:27
何故か1990年代からだしてきてる事に悪意を感じるね。何で1990年代という時期からの話なのか。
277 名前:匿名さん:2018/09/08 19:39
>>276
せめて平成はじまってからの話しようぜってことだよ
昭和の野球なんて時代遅れ。
278 名前:匿名さん:2018/09/08 19:45
278
それ言うなら1990年代の話もかなり古い話だぞ。
今年で平成終わろうとしてるのにしかも今は21世紀で20世紀のより古い話してどうすんの?
1990年代なんか20世紀のしかも携帯もパソコンもまだ一般家庭に普及してないポケベル時代の20世紀のアナログ時代の話だしてきて昭和が古いって論理おかしいよな。20世紀のポケベル時代が新しいのかよ笑
279 名前:匿名さん:2018/09/08 19:51
278
2001年以前は20世紀のアナログ時代
せめて2001年以降の21世紀からの話しょうぜ。
20世紀の時代が新しいなんてまさか思ってないわな?
280 名前::2018/09/08 19:56
>>273
球団首脳が口を揃えて「ウチでは育てられない」と宣言してます
さっさと身売りすればいいのに
犯罪予備軍もいなくなるし
281 名前:匿名さん:2018/09/08 20:05
>>279
2001年以降も優勝2回じゃん…
まあヤクルトも1回だけど
2位が多いからって他球団のこと見下せる程程じゃない
所詮金の力だし
282 名前:匿名さん:2018/09/08 20:07
>>259(笑)
283 名前:匿名さん:2018/09/08 20:08
>>281
失礼ヤクルトも2回だったわ
正直Aクラスに入ろうが優勝しないと意味無いので
284 名前:匿名さん:2018/09/08 20:11
というかヤクルトが出来た1950年以降で見たら阪神の優勝回数5回じゃん
ヤクルト6回だし結局下じゃん
285 名前:匿名さん:2018/09/08 20:13
荒らしだな
286 名前:匿名さん:2018/09/08 20:18
球団 リーグ優勝 日本一 1リーグ時代
読売ジャイアンツ 36 22 9中日ドラゴンズ 9 2 0広島東洋カープ 8 3 0東京ヤクルトスワローズ 7 5 0阪神タイガース 5 1 4横浜DeNAベイスターズ 2 2 0埼玉西武ライオンズ 21 13 0福岡ソフトバンクホークス 18 8 2オリックスバファローズ 12 4 0北海道日本ハムファイターズ 7 3 0千葉ロッテマリーンズ 5 4 0東北楽天ゴールデンイーグルス 1 1 0
287 名前:匿名さん:2018/09/08 20:28
すみません以前中山を低弾道の選手と言いましたが、随分フォームが変わりましたね
フォロースルーで無理やりしゃくり上げるのをやめて自然な形になってバックスピンの打球も多かったです
この調子でいけばいいかもしれませんね
まあ守備考えると打撃がよほど良くないと流石に優先度は落ちると思いますが
288 名前:匿名さん:2018/09/08 20:28
>>218

あのさ、ゲームじゃないんだからそんなに簡単にクビにできんのやで。枠がある以上入れるなら出さなあかんやん。投手取るとして誰切るよ?若い選手を見限って切る?あんたの言う頼ってるベテランを切る?簡単に若手切ってたらアマ球界から嫌われるしベテラン切ったら目先の勝利も失うから両方切れんのや。
来年優勝狙うならメッセが日本人扱いなるわけやしドラフトで投手いくよりもモレノ・マテオ・ロサリオ・ナバーロの金と枠で有力な外国人の先発2人補強した方が早いし当たる確率も上なんちゃうか?今年に限らずドラフトで二桁勝てる投手2人同時獲得とかできへんやろ。
289 名前:匿名さん:2018/09/08 20:41
>>0
290 名前:匿名さん:2018/09/08 20:45
もうええって
ドラフトの話に戻せ
せめて2000年以降の話しろ
291 名前:匿名さん:2018/09/08 20:46
広島鈴木、ヤクルト山田、横浜筒合、中日平田、巨人坂本岡本、どのチームもタイトル争いするような高卒野手を育てているが、阪神は?掛布以来いるかな?育成力ゼロだから根尾や藤原は遠慮してもらいたいね。
292 名前:匿名さん:2018/09/08 20:53
>>240
若手投手が頼りないから上位で野手指名しとる場合ちゃうってか?ドラフトで取れる投手はさらに若いぞ?
ドラフトで取ったら大概の選手は育てな1軍戦力にならんのやで?若手ってそういう選手のことちゃうの?
>>241
2年目の小野に誰クラスの活躍を期待してたん?当時目玉だった田中や佐々木はどうよ?
小野に失望するには早すぎるわ。生で小野のストレート見たことないやろ?もっと試合見て小野の能力みたってや。

何度も言うけど高卒だろうと大卒だろうと九割以上の選手は育成が必要。前にホームラン20本打った選手の人数の話しあったけど入団1~3年で二桁勝つ投手も似たような統計だと思うで。
293 名前:匿名さん:2018/09/08 21:04
>>286
お前、ドラフトスレで通算成績の話するなら自分でスレ作って一人でやっとけ(笑)
294 名前:匿名さん:2018/09/08 21:11
>>292ローテもまともないないし若いスラッガーもいない、レギュラーも固定できない弱小チームだから即戦力指名しないと来年もかてないよ!
295 名前:匿名さん:2018/09/08 21:57

正論
296 名前:匿名さん:2018/09/08 22:07
その阪神よりも下のチームはどうなるんだよ。
ヤクルトの最近の順位6,6,1、5,6
中日の最近の順位4,4、5、6,5
297 名前:匿名さん:2018/09/08 22:10
阪神の最近の順位
2,2,3,4,2
弱い?
298 名前:匿名さん:2018/09/08 22:38
過去の話より今後の為のドラフトです、確かに主軸を打つ高卒野手は必要5年後でいいから他チームと張り合える選手欲しいよね大学生やら即戦力も必要でしょうが高校生野手も必要でしょう、優勝の話も高校生獲ったら出来ないとか弱くなるわけでわ無いし逆に即戦力獲ったら優勝出来るって事でも無いやろ投手も野手も高校生も大社も良い選手は必要。
299 名前:匿名さん:2018/09/08 23:13
今年は根尾の年
300 名前:匿名さん:2018/09/09 00:00
>>294

ドラフトだけが即戦力補強のコンテンツちゃうんやで。君らはどうもゲームのやりすぎで即戦力がドラフトで簡単に手に入ると思っとるね。
こんなに若手を我慢できない君らが納得する「即戦力投手」が初年度に上げる成績を教えてくれ。
で、過去10年遡ってその選手を獲得できる確率(達成した選手÷指名総数×100)はどのくらいなん?

別に上位投手指名を推すのは個々の意見やで否定せんけど若手が結果残せてないからって理由は早漏すぎやで。
もっとバランスよく考えよ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。