テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903058
2018阪神ドラフト ⑧
-
0 名前:匿名さん:2018/09/05 10:39
-
大学野球の季節。
-
1 名前:匿名さん:2018/09/05 15:13
-
藤原入札でええと思うけどなぁ。
投手なら吉田かなぁ。
ただ吉田は4球団ぐらい来るだろうから、獲れない可能性が高い。
大学なら松本か梅津だなぁ。上茶谷は良い投手だろうけど、
なんか二神二世に見える。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/05 15:15
-
仮に即戦力投手ばかり指名しても1年目から二桁勝てるのは本当に一握り
そんな小手先だけの事よりもっと大局を見て考えないといけない
だから今年は根尾と藤原に行くのが正解。
一番良い選手に行くのが正しいと思う。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/05 15:22
-
二神で分かったのは3年生4年生だけの実績だけでの評価はアテにならんってこと。
なので上茶谷=二神ってのは何となく分かる。
取るとするなら松本か甲斐野。
-
4 名前:匿名さん:2018/09/05 15:26
-
あるとしても根尾か投手かの選択で藤原小園が最初からってのはないと思う。
投手でも吉田の可能性もあるが。
巨人行きたいって言ってる吉田を阪神が取ったらそれはそれでドラマ。
-
5 名前:匿名さん:2018/09/05 15:55
-
だぶってるw
-
6 名前:匿名さん:2018/09/05 16:00
-
こういう場合先に立てた方続けるべき。
-
7 名前:匿名さん:2018/09/05 18:59
-
両方使おう
-
8 名前:匿名さん:2018/09/05 19:01
-
根尾でいこう
-
9 名前:匿名さん:2018/09/07 09:40
-
根尾・藤原・横川
-
10 名前:匿名さん:2018/09/11 08:12
-
ここに来て辰己が獲れれば良いかな脚は早いのに盗塁が少ないのが気になるけど。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/11 10:09
-
藤原外れ辰巳でいいのでは?
-
12 名前:匿名さん:2018/09/11 11:13
-
>>11僕もそう思ってたのですがU18の試合の時のバッティング技術が妙に気になって高校生との格の違いを見た感じでした藤原より将来的にも打つと思えてきたので、
-
13 名前:匿名さん:2018/09/13 21:12
-
辰己は足は速いが走塁、守備の意識が高くない感じがする。
プロがどう判断するかだろう。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/14 00:06
-
もう藤原なんて高校生いかねーからw
高山も大山も大学の即戦力だからいった、高校生にいく余裕はない。
投手が必要。金本も第一に投手と言ってる。
-
15 名前:匿名さん:2018/09/14 00:08
-
言ってない
-
16 名前:匿名さん:2018/09/14 11:36
-
1位は東洋大の3投手のうちの1人
ハズレ1位は富士大の左投手
2位は大商大か関東一の捕手
3位以降で社会人か大学か高校の守備型の野手
こんな感じかな?
-
17 名前:匿名さん:2018/09/14 14:01
-
15
金本まじで馬鹿じゃないの?
藤浪を復活させて、新外国人投手補強したら来年ドラフト1位でわさわざ来年即戦力になるかどうかわさらない新人投手にいくより余程現実的だわ。藤浪まともに使わないで余裕ないとかお笑いか?
-
18 名前:匿名さん:2018/09/17 21:58
-
ドラフト1位は白仁田投手や蕭一傑投手や二神投手のような即戦力大学生投手。
-
19 名前:匿名さん:2018/09/17 22:14
-
今年は最下位だから、二位で良い選手が獲れそう。
藤原入札で二位で鈴木翔天か梅津が残っていることを、願います。
無理かな・・・・。
-
20 名前:匿名さん:2018/09/18 00:56
-
>>18 戦力としては良くなかった。
-
21 名前:匿名さん:2018/09/18 15:46
-
1位藤原入札でいきましょう。
福留、糸井の後釜として最適。
2位は天理の太田で3位左腕がいいかな。
-
22 名前:匿名さん:2018/09/18 20:15
-
1位小園内野手(報徳学園)右左・根尾内野手(大阪桐蔭)右左
2位太田内野手(天理)右右
ショートを獲得しよう!
-
23 名前:匿名さん:2018/09/18 20:21
-
藤原なんか慌てんでも他球団で最初から左の外野手なんか行かねーよ。
外れ、外れ外れで充分。
根尾小園か投手の方が優先
-
24 名前:匿名さん:2018/09/18 22:04
-
>>23
そう思いますが、藤原ドラフト1位という
他球団が羨ましがる、他球団が拍手するドラフトをするのがタイガース
ハズレで辰己とか
他球団が有難うございます って言うドラフト
上記外れることを切に願います
-
25 名前:匿名さん:2018/09/19 08:15
-
左の外野手は毎年居るみたいな事をよく見ますが以外と居てない例えば昨年、一昨年、来年なら誰になる?一流選手に左の外野手が多いは分かるイチローや秋山、柳田、丸などただいつでも獲れるはちょっと違う気がするな。
-
26 名前:匿名さん:2018/09/19 09:03
-
日大の長沢の記事が出てたね。やっぱり俊足の即戦力センターは大きな補強ポイントなんだよね。
辰己・近本も含め間違いなく獲るポジションだと思います。
上位で獲るなら辰己・近本、中位・下位で獲るなら長沢といった感じでしょうか?
ここまでの戦略を考えると1位で即戦力投手or遊撃手 2位で辰己or近本といった感じですかね?
個人的には1位根尾 2位辰己といきたいとこですが即戦力投手の可能性が日々高まってる気がします。
ま~反対ではありませんが。
-
27 名前:匿名さん:2018/09/19 09:25
-
俊足のセンターは島田を去年取っているので要らないと思うけど。
-
28 名前:匿名さん:2018/09/19 09:58
-
>>27
島田が大卒1年目で物足りない状況だからって事もあるでしょうね。
タイプの割に打撃が粗いですよね、空振りも多いしね、更に脚力を活かした走塁も技術面でまだまだですし。
それでも島田が来年飛躍してポジションを獲ったらそれはそれで良いと思います。
ただ、チーム編成上考えても中堅は待ってられないポジションなんですよ。
ずっと、しつこいくらいに辰己を獲るべきって言い続けてるのは「そこ」なんですよね。
大山が飛躍してきた事により中堅に長打を求める必要が減った事もあり守れて・走れる中堅手の需要も増した気がします。
間違いなく即戦力の中堅手を上位で獲ってくれると確信しています。
-
29 名前:匿名さん:2018/09/19 10:12
-
>>27
俺もそう思うなー
正確には、上位では要らない。
辰己なら島田に期待したいよね…
2位で辰己と太田なら太田優先したい。
-
30 名前:匿名さん:2018/09/19 10:47
-
赤星だって、打撃が弱いと言われながら、2年目ぐらいからレギュラー獲った事もあるし、
島田だって来年、良い打撃コーチに出会えば打撃が良くなる可能性が高い
-
31 名前:匿名さん:2018/09/19 10:55
-
>>30
島田の課題は技術より体力ですねセンス自体はある
キャンプも少し緩くしてもらってましたし夏場全然動けてなかったですからね
オフにどれだけ鍛えて来るかで決まるかと
-
32 名前:匿名さん:2018/09/19 11:17
-
ドラフト隠密でいくってのはどういった意図からなのかな?ドラフト前日か当日に決めるって、まだ野手か投手かで決めかねている状況なのかな。
-
33 名前:匿名さん:2018/09/19 11:21
-
31
赤星はドラフト時大ブーイングだった。
50m何秒の触れ込みでプロ入って全然盗塁しないのが多い中、
赤星はそれと盗塁数が見事に一致する数少ない選手だったね。
-
34 名前:匿名さん:2018/09/19 11:24
-
>>32
去年の清宮みたいな突出したのがいないのと、
根尾、小園、藤原、吉田、大学生投手どれも欲しい補強ポイントで可能性あるから。
まあ小園と藤原は慌てんでも外れで残ってる可能性高いけどね。
-
35 名前:匿名さん:2018/09/19 11:29
-
外野右だとBC新潟の菊地悠人が35盗塁もしてるんだけどね。
右の外野はほぼ絶滅危惧種でどこの球団も手薄、
阪神も江越中谷がいるとはいえやはり頭数が少ない。
俊介も30超えたし構成的にはちょうどいいんだけどな。
-
36 名前:匿名さん:2018/09/19 11:56
-
>>27
球団もそう考える可能性あるね。
なので右で花咲野村、万波、濱田あたり行く可能性も無きにしもあらず。
-
37 名前:匿名さん:2018/09/19 11:58
-
あと東海大相模の森下もいるけど一二三の件でどうなるか。
-
38 名前:匿名さん:2018/09/19 12:07
-
金本監督にドラフト任せたら
右投手、大学社会人野手、捕手の指名は興味ない。こんな毎年同じような選手しか指名しなさそう。ドラフトで高校生野手、中継ぎ左腕、捕手には興味ない監督。
-
39 名前:匿名さん:2018/09/19 12:09
-
>>28
BEOさんの希望している流れになってきてるのがプンプン匂うね〰️。
俺的には即戦力のセンターを獲得するのは賛成だがあなたが推す辰己じゃなく近本がいいかな。
直線走ったら辰己には勝てないだろうし、辰己の肩はプロでもtopクラスだから勝てない。
ただ、来年開幕1番センターを求めるなら近本だよ。
走塁技術も高いし、バットに当てる技術は抜群に高く野球が上手い選手。
辰己は素材は抜群だが島田同様に1年目は厳しい気がするし1番タイプじゃないかと。
3番打者として育てるならうってつけかと思うよ。打撃においては完璧思考が強そう。
-
40 名前:匿名さん:2018/09/19 12:12
-
左の俊足タイプの外野は残り試合で島田一軍で使ってみて、
使えそうか使えないか判断してから決めたらどうかな?
辰巳や近田いいけどやっぱ島田とダブるし。
-
41 名前:匿名さん:2018/09/19 13:48
-
二位以下で外野手獲るみたいだから
一位は根尾
-
42 名前:匿名さん:2018/09/19 13:48
-
今回のドラフトは高校生中心でいい。
たまにはそういうドラフトをやるべきだと思う
-
43 名前:匿名さん:2018/09/19 13:51
-
辰巳は高山とダブる
-
44 名前:匿名さん:2018/09/19 13:52
-
根尾
太田
-
45 名前:匿名さん:2018/09/19 14:29
-
>>27
日刊スポーツに記事出てました
長沢・光司・辰己・・・藤原の指名は無くなったみたいですね
ショックです・・・
-
46 名前:匿名さん:2018/09/19 14:32
-
>>45
光司→近本
-
47 名前:匿名さん:2018/09/19 14:46
-
阪神は即戦力が好きやね。
高校生を指名できんから、エースと4番が育たんのやろう!
-
48 名前:匿名さん:2018/09/19 15:05
-
>>25
いつでもってのは自分の発言ちゃうから言った人の意図は分からんけど、そのレベルのメンツでさえも1位じゃなくても「いつでも」取れる。って解釈でいいんちゃう。
-
49 名前:匿名さん:2018/09/19 15:06
-
上位は投手か内野手に絞ったってこと?
下位で長沢獲得検討かな?
外野手2人も取らないでしょうし
あくまでもリストアップなんだろうけど
-
50 名前:匿名さん:2018/09/19 15:08
-
1位 松本or甲斐野
2位 太田 右内野
3位 石橋 右捕
4位 蛭間 左外野
5位 坂本 左投手
6位 渡辺 左内野
7位 大畑 左投手
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。