テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903058
2018阪神ドラフト ⑧
-
0 名前:匿名さん:2018/09/05 10:39
-
大学野球の季節。
-
701 名前:匿名さん:2018/09/26 11:55
-
西武の多和田なんか今年15勝もしてるんだけど、
大卒投手を悪者に見てる人らはそういうの見向きも見るき気もないのだろうか?
-
702 名前:匿名さん:2018/09/26 11:57
-
今年のドラフト1位はどう考えても高校生野手と大学生右腕に集中するだろうから当然高校生野手の話題が出るのはおかしくないと思う。
おそらく来年の1位は少なくとも高校生野手にいけという人はいないと思うけど。
-
703 名前:匿名さん:2018/09/26 12:08
-
702
西武の書き込みである西武ファンが西武やったら15勝出来る投手だと書き込んでる書き込みあったな。榎田で10勝だから。打線が投手を助けるみたいな書き込み。それ考えたら阪神はどう考えても投手より野手が課題だよな。榎田も西武なら打線がなんとかしてくれる安心感があるから大胆にいけるみたいな。1点もやれないみたいな窮屈な投球をしなくていいみたいな。
-
704 名前:匿名さん:2018/09/26 12:10
-
↑岩貞が西武やったら15勝出来るという意味。
榎田で10勝やから。
-
705 名前:匿名さん:2018/09/26 12:14
-
ドラフトが将来への投資と言うなら、大卒や社会人選手が27、8歳ぐらいで全盛期迎えるようなのは将来の投資じゃないのか?
なので個人的には高山大山江越らにはまだ全然悲観してない。
-
706 名前:匿名さん:2018/09/26 12:15
-
>>703
そういうことは西武ファンの書き込みを盲目的に信じて思考停止するんじゃなくて、
自分で多和田のピッチングを見て自分の頭で考えてからいいなさい。
-
707 名前:匿名さん:2018/09/26 12:17
-
>>703
それは野手を1位指名するという話とイコールかな?
秋山も大山も外崎も源田もおかわりも浅村も1位じゃないけど
-
708 名前:匿名さん:2018/09/26 12:19
-
707
ちゃんと言ってる意味を理解してよね。
阪神はどう考えても野手の方が心配だと言ってるんだけどな。違う考えならスルーしてや。
-
709 名前:匿名さん:2018/09/26 12:21
-
↑補足
将来考えたら野手の方がより心配。
-
710 名前:匿名さん:2018/09/26 12:26
-
西武打線が覚醒したのは源田の加入がきっかけ。
源田が足で揺さぶりまくるから相手バッテリーは打者との勝負に集中できない。
阪神が優勝した年も赤星が60盗塁してたしリードオフマンの存在と打線の爆発の関連性ってのはデータ的に絶対。
なので今の阪神も絶対的リードオフマンがいれば大山陽川高山中谷らが生きる可能性はある。
-
711 名前:匿名さん:2018/09/26 12:27
-
>>696
同じような内容しつけえなニート。
「1位は何がなんでも高校生野手じゃなきゃ嫌、投手や大学社会人は悪」って勝手に他者の意見捏造すんな。
お前が一番偏っててフラットに見れてねーよ
-
712 名前:匿名さん:2018/09/26 12:28
-
711
辰巳
-
713 名前:匿名さん:2018/09/26 12:36
-
>>701
あなたも高卒選手を悪者にしてるように見えるけどね。他者の批判ばかりの前に自分の反省もしなさいよ。
同類だよ、はたから見たら。
-
714 名前:匿名さん:2018/09/26 12:48
-
このスレッドって平日祝日関係なくずーっと同じ人間達で高校生がダメだ、高校生じゃないとダメだのバトルが延々繰り返されてるよな。そんなことに必死になってないでもうちょい時間を有効に使え。
たまにしか書き込まない人間の良い話も貴方らで全て埋もれてしまう。
-
715 名前:名無し:2018/09/26 12:58
-
675の方 私は決して叩きませんよ。今の阪神に来年突然優勝というのは、非常に考え難いのではないでしょうか?まず年代の代変わり、タイプの違う選手を育てるなど、広島のようなスタイルを確立した方が良いと個人的に思っています。毎年のように、今年は優勝をとファンが期待するほど 選手が 硬くなってしまうのでは。
-
716 名前:匿名さん:2018/09/26 13:08
-
>>714
大学生投手がダメたってのも同じぐらい話してるけど。
-
717 名前:匿名さん:2018/09/26 13:14
-
>>716
そういうバトルはだいたい君だろ決まって。スレッドを支配したいのか相手に自分の考えを押しつけたいのか知らないが鬱陶しいんだよね。個人の主張が強すぎてさ。皆、同じ考えにならないことくらい理解しようよ。
-
718 名前:匿名さん:2018/09/26 13:17
-
①小園or根尾 ②藤原 ③富山 ④生田目 ⑤宜保or知野
①松本or齋藤 ②太田 ③近本or長沢 ④平尾 ⑤宜保or知野
①松本or齋藤 ②辰己 ③富山or平尾 ④米満 ⑤宜保or知野
①小園or根尾 ②鈴木翔 ③近本or長沢 ④生田目 ⑤宜保or知野
-
719 名前:匿名さん:2018/09/26 13:26
-
何事も一方からしか見ないっていうのがいけないんだよね。
大量点が取れるってのは相手投手がダメダメだから取れるわけだし、
二神やらショウやらの失敗例出す奴は中谷仁や高浜や野原らを見てないし、
打線が投手を助けるとか言ってるのは投球テンポや守備時間の短さ、ファインプレーや三者凡退といったきっかけとの関連性見てないし。
一般社会でも原発を一方的に悪者に見る風潮あるけどそこで働いてる人やその人らで持ってる地元経済のことは無視だし、沖縄の米軍基地にしたってその基地の存在で生活してる人だって少なからず存在してるはず。
-
720 名前:匿名さん:2018/09/26 13:31
-
>>719
そろそろ空気読もうな。一方からしか見れてないのは君も一緒
-
721 名前:匿名さん:2018/09/26 13:33
-
心配しなくても来年のドラフト1位は高校生野手という選択はまずないと思うから、今年高校生の上位指名の話位はあってもいいよね。
ここ3年間高校生野手全く指名してないし今年位は指名あってもいいんじゃないの。バランス的にも。
-
722 名前:匿名さん:2018/09/26 13:41
-
甲子園球場を本拠地にしているチームに相応しい選手獲得、育成をしてほしい。
それとも甲子園球場を手放す?
-
723 名前:匿名さん:2018/09/26 13:49
-
野球は空気や流れ。
投手が先頭打者四球から失点とかいう空気で、
味方打線が爆発するわけがない。
味方が一生懸命取った点を次の回気が緩んであっさり返されるってシーンも腐るほど見てる。
ファウルフライが取れないとかいうのも後々 影響するのもよく見る。
-
724 名前:匿名さん:2018/09/26 13:50
-
>>710
源田が秋山と浅村の間で良い仕事をしてるのは事実だがその秋山、浅村に山川が控える打線があれだけ打てばそりゃ2番としての仕事はかなり楽だよ。
特別に繋ぎを意識しなくていいし、バントばかりをやらされる事もない。
フリーに打って、フリーに走ってる印象。
勿論、源田が回りを活かしてるのもあるが源田自身が強力打線に活かされてる部分も大きいと感じる。
ただ、1番に走れる選手を据えたいというのは納得、となるとBEOさんの出番か?
俺は2位か3位で近本希望だが肩を故障してるみたいな話があって気になってる。
-
725 名前:匿名さん:2018/09/26 14:00
-
皆さんは球場に見に行って初回から4回ぐらいまで毎回先頭打者四球とかいう空気を味わったことあるだろうか?
そんな空気で大量点取れるとか勝てるとかいう気持ちも起こらない。
結局のところ野球は先発投手の出来次第。
-
726 名前:匿名さん:2018/09/26 14:19
-
野球太郎、今日発売
-
727 名前:匿名さん:2018/09/26 14:21
-
>>722
それなら近本。
遊撃手なら平田、久慈、藤本の系統。
-
728 名前:匿名さん:2018/09/26 14:26
-
1位松本or上茶谷
2位太田
3位中山
4位平尾
5位坂本
6位宜保
こんな感じの指名が見たい
根尾に行くと外す未来しか見えないんだよなぁ
外す前提で行くほどの選手かと言われるとうーんだし
-
729 名前:匿名さん:2018/09/26 14:26
-
近本と米満あたりが甲子園+これまでの阪神の傾向に合ってると思う。
平行して太田や野村あたりの高校生を
-
730 名前:匿名さん:2018/09/26 15:00
-
来季開幕時は、北條がショートで出てるだろうし、即戦力ショートにこだわる必要はねえよな。
そもそも、そんなのいたら1位競合だし。
今年は貴重なドラ1かドラ2を使って、根尾、小園、大田のいずれか指名でいいんじゃね。
1年のドラフトでショート何人も獲るわけにはいかん。
熊谷もファームで守らせて、育成しなきゃだし。
-
731 名前:匿名さん:2018/09/26 15:04
-
今日上茶谷好投、これで単独指名決定。
-
732 名前:匿名さん:2018/09/26 15:14
-
阪神のスカウト、上茶谷を徹底マークしているらしい。
これで、阪神の一位、2位は、富山、上茶谷で決定だな。
-
733 名前:匿名さん:2018/09/26 15:24
-
近本が赤星2世にならんかって密かに期待してる。
もちろん島田もだけど
-
734 名前:匿名さん:2018/09/26 15:27
-
上茶谷は阪神が指名するかどうかわからないけど
確実に1位12人の中に入る投手で間違いないと思う。どこかの球団が間違いなく1位指名するでしょう。
-
735 名前:匿名さん:2018/09/26 15:29
-
1位投手2位太田3位近本でも上出来と思うけとなあ。
あとは東六&重大枠がどこで入るか。
平塚の息子が4番打ってる明大からの指名は鉄板。
-
736 名前:匿名さん:2018/09/26 15:31
-
>>732
俺は即戦力投手の1、2位で全然OKだけどね。
1位上茶谷・松本・甲斐野 2位冨山3位近本4位林or山下5位坂井or小幡
なんて理想的だな。
-
737 名前:匿名さん:2018/09/26 15:34
-
737
阪神の補強ポイントが投手だけならそれがベストに思うけど、ファームみても野手やばいよ。
投手はまだ楽しみな若手いるけど野手は高山位しかいない。ショートも手薄、福留、糸井の後釜も必要だし、捕手も手薄。本当に数年後がやばい。
-
738 名前:匿名さん:2018/09/26 15:39
-
報知新聞では吉田プロ志望有力との情報らしいが、吉田がプロ志望届けを出しても即戦力に拘るのか?
-
739 名前:匿名さん:2018/09/26 15:42
-
737
例えればこんか感じのドラフト?
黒田編成部長最後のドラフト。この翌年編成部長解任。
1二神投手
2藤原投手
3甲斐外野手
4秋山投手
5俊介外野手
6原口捕手
-
740 名前:匿名さん:2018/09/26 15:43
-
大山を指名したのは間違いとは言わないけど、その年は即戦力遊撃手豊作年と言われていた年。
吉川、京田、源田、石井などの有力遊撃手がいながら1人も遊撃手を指名しなかったのが今響いていたが、
今年も藤原、根尾、小園など有力選手を指名できない年になりそうだね。
-
741 名前:匿名さん:2018/09/26 15:45
-
二神指名やった即戦力投手
藤原指名やったまたまた即戦力投手
即戦力投手2人も指名できた。
即戦力という触れ込みで入団したが1年目からさっぱりで即戦力にならず2年目以降もさっぱりで消えていった2人。
-
742 名前:匿名さん:2018/09/26 15:46
-
>>725けど不思議なことに最近の藤浪2試合は大量点取ってるし、菅野や去年の秋山は見方に援護されない試合沢山あったよ。でも基本は貴方のおっしゃる通り。毎回先頭打者にフォアボールや死球与えたり、塁を埋めたままなんとかギアチェンジして抑えるとか藤浪の投球は見ててもリズム悪いし、イライラする。投手がリズム掴んだり、エラーで流れ変わるのは多々ある。
-
743 名前:匿名さん:2018/09/26 15:50
-
投手は、いいのを少数欲しいわけで、ドラ1入札を投手に使うのは間違っているわけではない。
ドラ2ドラ3で野手指名するならな。
ドラ2でも太田なら残ってるのでは?
太田が消えてるぐらいなら、藤原残ってそうだし。
-
744 名前:匿名さん:2018/09/26 15:52
-
741
勝手に人の書き込みコビペせんといて。
-
745 名前:匿名さん:2018/09/26 16:05
-
近年役に立たなかったのは外れで仕方なく指名した大卒投手達
即戦力だからではなく大山みたいに本当に評価してて一位でどうしても欲しいと言うのであれば大社投手でも支持する
-
746 名前:匿名さん:2018/09/26 16:18
-
>>724
そうですね!
1番センターを守れて走れる選手が入ればチームはガラッと変わると確信しています。
私的にはやっぱり2位で辰己獲得は絶対ですね。勿論、残っていればですが・・・
それと確かに近本は肩を故障していて全力で投げられない的な話はありましたよね?
本当の話かは分かりませんがどうなんでしょう?
-
747 名前:匿名さん:2018/09/26 16:28
-
>>737
3位以下で野手を取ってるじゃん?
近本は今年の社会人No.1外野手だよ、足は抜群だし打撃も魅力。
林は今年の面子ではパワーだけはトップクラスだし、山下は打撃のみなら今年のNo.1だと言っても過言じゃない。
坂井も小幡も守れるし、走れる。形は良いから打てる選手に育つ可能性も秘めてる。
-
748 名前:匿名さん:2018/09/26 16:40
-
2年前は大学のショート豊作
今年は高校のショート豊作
大学と高校違いがあるが
2年越しの補強ポイント
ショート(根尾)獲りいくべき
-
749 名前:匿名さん:2018/09/26 16:43
-
websportivaより
阪神タイガース
阪神タイガース
一にも二にも打線の強化だ。シーズン20本以上を打てる“大砲”が、少なくとも3人はほしい。
今の阪神には一発で相手を脅かす選手がいない。広い甲子園で、オーバーフェンスすることがどれだけ大変なことかは理解している。とはいえ、リーグ最少の本塁打数とは……あまりにも寂しい限りだ。
その筆頭候補だが、小園海斗(報徳学園/右投左打)を推したい。俊足巧打の遊撃手として注目を集めている小園だが、私は立派な“大砲候補”だと見ている。スイングスピードとミート力。タイミングが合った時の打球は、まさにスラッガーの弾道だ。久しぶりに30発打てる遊撃手への期待は高まるばかりだ。
大学生では中山翔太(法政大/右投右打)だ。打球が描く雄大な放物線もさることながら、常に全力疾走、全力プレーの姿勢がすばらしい。地元・大阪の履正社出身とあって、甲子園でも人気者になりそうだ。
打球の角度にスラッガーの資質を感じさせる龍幸之介(三菱日立パワーシステムズ横浜/右投左打)も注目の打者。渾身のフルスイングから放たれるライナー性の弾道は、20本以上は期待できる逸材だ。
-
750 名前:匿名さん:2018/09/26 16:46
-
阪神は極端に高卒野手が少なすぎる事も懸念されていました。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。