テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903058

2018阪神ドラフト ⑧

0 名前:匿名さん:2018/09/05 10:39
大学野球の季節。
651 名前:匿名さん:2018/09/25 20:09
>>649
失礼しました。
今日、1件書き込んだら、アホにアホな文章でアホ呼ばわりされたもんで
652 名前:匿名さん:2018/09/25 20:31
652さんのお話相手もそうですが
652さんも紳士でよかったです

ドラフトの考えは人それぞれですが
色んな意見を聞いて吸収したいと思います
653 名前:匿名さん:2018/09/25 20:34
>>650
不真面目が良いと言うことでは無いんだけどね。ヤジや叩きに 負けない精神力の強い選手。例えば 金本や鳥谷の様な。
654 名前:匿名さん:2018/09/25 20:42
阪神ってどちらかというと生緩い環境で、ちやほやされる喚起だから楽な方に流されるタイプより自分に厳しい選手がいい。
655 名前:匿名さん:2018/09/25 20:46
阪神は駄目な選手を情を絡めずにクビにあまりしない。緩い。もっと厳しく強いチームをつくる為にドライに入れ替えしないと駄目だと思う。
球団が緩い。移籍選手には天国の球団だと思う。
長い事クビ切られないでおらしてもらえる。
656 名前:匿名さん:2018/09/25 21:31
クビにすべき選手
岡本 横山 岩田 谷川 マテオ 福永 竹安 守屋 山本 モレノ 飯田 島本 歳内
鳥谷 西岡 ロサリオ 山崎 森越 長坂 今成 小豆畑 岡崎 小宮山 植田 板山 緒方 西田 ナバーロ
657 名前:匿名さん:2018/09/25 21:40
1位 小園(報徳学園高)
2位 小島(早稲田大)
3位 山上(立命館大)
4位 矢沢(藤嶺藤沢高)
658 名前:匿名さん:2018/09/25 21:50
1位は富山が濃厚ってマジなん?
659 名前:匿名さん:2018/09/25 21:54
ここに来て阪神は富山1位指名が有力になってきたとのこと
金本が一押しらしい。
金本の頭には1位は即戦力投手指名しか頭にない事が分かった。
660 名前:匿名さん:2018/09/25 22:17
>>656
あなたが首を吊るなりなんなり
ご自由にどうぞ
661 名前:匿名さん:2018/09/25 22:46
富山はファームで
阪神の2軍相手に好投し、金本が絶賛したから上位で指名は確実だろう
662 名前:匿名さん:2018/09/25 23:07
>>589

ノムさんがスカウトの給料システムに苦言をていしてたな。昨年ぐらいで古参のぬるま湯に浸かりきったスカウトは切ったからある程度質も変わってきてる気がするけど。金本は古株スカウトが薦めた選手は取らなくてスカウトが怒ってる記事があったような、なかったような。
663 名前:名無し:2018/09/25 23:13
あ~~ 嘘だ~ 富山では即戦力にならないでしょう。誰か 嘘だと言ってください お願いします。
664 名前:名無し:2018/09/25 23:19
そういうことあるよね。
だからなかなか強くなれないんです。
665 名前:匿名さん:2018/09/25 23:25
おれは富山獲ってほしいけどさすがに1位はないやろ
ここの人たちはダメ出しばっかりやけど誰ならいいの?
根尾でも小園でも藤原でも納得はできるが
少しでも来季の戦力になる方がいいんじゃない
666 名前:匿名さん:2018/09/25 23:29
1位は根尾か小園を期待してるが、取れなくても下位で知野や宜保が確保できたらセンター・ショート両方の可能性で育てていきたいね。
二人とも振る力や飛ばす力は熊谷や海くんよりはありそうだけど。
667 名前:匿名さん:2018/09/25 23:47
1位が富山なら、金本が大山を一位で指名した時と同じ悲鳴が上がりそうやね。
ただ、金本が富山を大山の時と同じくらい絶賛しているから一位あるかもしれないね。
668 名前:匿名さん:2018/09/25 23:47
来季のことは、FAと外人だろ。
ドラフトは長期的な戦力編成。
大社を指名する場合でもな。
大社でも高卒でも、能力の高い選手を指名すべき。
669 名前:匿名さん:2018/09/25 23:55
左の不作年に、わざわざ左指名せんでもいいだろ。
今の時代、中継ぎでも、右ばっかでもいいだろよ。
670 名前:名無し:2018/09/26 00:00
あえて即戦力投手が欲しいなら松本ぐらいでしょう。私は 高校生野手が良いのではと思います やはり将来のビジョンをはっきり打ち出して頂きたい。
671 名前:匿名さん:2018/09/26 00:01
1位藤原2位太田で行ってほしい
センターラインの有望株を取っておきたい
投手は下位で坂本やらの中継ぎ左腕を取るぐらいでいいかと
来期の先発投手はFAの西と先発外国人で十分補強は可能
672 名前:匿名さん:2018/09/26 00:06
富山は、大山見たいに金本のお気に入りだから指名確実。
673 名前:匿名さん:2018/09/26 01:17
>>671
高卒野手の1・2なんて100%ありえない。
674 名前:匿名さん:2018/09/26 02:06
671とか672って、とにかく高校生が取れたら来年最下位でも文句ないんだね。
んて4、5年したら手のひら返しでその高校生叩かないでね。
675 名前:匿名さん:2018/09/26 03:26
やはり二遊間を補充したいですね。北條・糸原のスタンバイとして育成して欲しい。
676 名前:匿名さん:2018/09/26 03:40
大山1位で叩かれまくったの球団は結構気にしてるかも。
なので人気の高校生路線に走るかもよ。
野手とわ言わん吉田の可能性もあるし。
677 名前:匿名さん:2018/09/26 05:53
根尾は即戦力近いじやないの
まあ球団の考えしだいだが
大きく育ってるために
あえて2軍で育ってる か
1軍で使うか
678 名前:匿名さん:2018/09/26 07:40
ドラ1齋藤友貴哉(ホンダ)
ドラ2野村大樹(早稲田)or小園海斗(報徳)
ドラ3山本隆広(関大)
こんな感じが良いなー
679 名前:匿名さん:2018/09/26 08:03
677
センターライン強化が最優先じゃないかな?
福留、糸井の後釜
手薄なショート
捕手
投手は左腕
680 名前:匿名さん:2018/09/26 08:48
>>678
希望なのは解るが小園が2位に残るなんてありえない。
個人的には外れもないと思うよ。どこかが単独で入札しそう。
2位に残るならこのスレ1番人気の藤原だと思う。
噂にあるロッテ・ヤクルトが入札してくるとは思えないんだよね。
ただ、個人的には1・3は納得、2位に太田か辰己が取れれば100点に近いな。
681 名前:匿名さん:2018/09/26 09:21
ハムの石井一成とか打率はアレだけど1年目から114試合に出場して全然即戦力として働いた。
内野のカバーとはこういうの。
故障者が出てヤバいから高校生ってのは理屈としておかしい。
根尾や小園はあくまでそれとは別の話。
682 名前:匿名さん:2018/09/26 09:32
大社なら直ぐ即戦力と書かれるが、出てくるのに3年とかかかったり、高山の様に1年目だけ活躍し、その後低迷するなら、マー君、マエケン、ダル、鈴木や山田、坂本、岡本らの様に2~3年育てるのと何ら変わりないやん。しかもその2~3年間は有望株の成長を楽しみに出来るというのが個人的な気持ち。新人王争いする位のを本当の即戦力という。甲斐野、上茶谷は来年から10勝とか30セーブ出来るの?それならもっと騒がれるよ。田中正義とかプロで活躍出来なかったが、大場とかこんな騒ぎじゃ無かったもん。
683 名前:匿名さん:2018/09/26 09:51
>>680
小園は遊撃手で代表ではやらかしたがプロが評価する守備があり、抜群の脚力がある。
更に打力のレベルアップ、パワーも付きましたからね1位指名は固いと思います。
藤原は自分も左打の外野手という事もあり1位だとしても外れだろうと思ってました。
ただ、大学の秋季リーグで有力候補がアピール出来ていないんですよね~
雨が多く中止が多いのでまだまだこれからなんですけど今のトコは物足りない印象です。
現状を見る限りは入札はバラける気がしますね。となると外れは更に厳しくなるとも言えます。
684 名前:匿名さん:2018/09/26 10:07
↑クソ漏れ
685 名前:匿名さん:2018/09/26 10:12
683
野手では京田、源田、ハム石井、楽天田中、茂木
投手ではベイ山崎、有原、多和田、1年目は駄目でも東浜や広島岡田等々、1年目or2年目でも戦力になってるのは山ほどいる
大学社会人を何でも悪く見てたらドラフトなんか出来ない。
686 名前:匿名さん:2018/09/26 10:13
>>682
言ってる事は理解出来るが高卒獲るより大学・社会人獲った方が手っ取り早いと思うのが現実だよな。
それと、おたくは高卒は良い例、大学・社会人は悪い例を出してるからフェアじゃないな。
今タイトル争いしてる菅野、大瀬良、東は即戦力で入って1年目から活躍して球界のエースにまで育ってる。
山崎康も球界を代表するストッパーだしパを見ても岸や多和田がタイトル確定的だし田嶋だって故障する前までは即戦力に恥じない働きだった。
と当然だけど良い結果も多くある。
あと、球団側は精神的にも子供の高卒を育てる難しさを含めて考えてるんだろうし。
687 名前:匿名さん:2018/09/26 10:19
>>682
別に大卒が2・3年目から活躍したっていいわけよ。西武の多和田みたいにな。
それなら永遠に未完の大器で終わる高校生をとるより遥かにマシだし、藤浪みたいに最初の3年だけでその後低迷するよりずっとマシ。
それに田中や大場ほど騒がれなくても大瀬良や山崎康や東は1年目から10勝とか30セーブとかしてるだろ。
688 名前:匿名さん:2018/09/26 10:21
高山、大山、富山、金本は山好き?
個人的に一位はやっぱり走れる強打の一番打者藤原がいいな。
689 名前:匿名さん:2018/09/26 10:24
じゃ高校生野手を1位で取ることがとにかく正解なんか?
阪神からロッテに移籍した高浜は?ソフトバンク江川は?トレードされた山下斐紹は?
中日赤坂や堂上は?広島白浜や高橋大樹は?ハムの渡辺諒は?
太田泰二はハムに移籍して花開いたけどドラフト時は大型遊撃手って騒がれてたよね?
あとから見てだけどこれらの選手ってドラフト時点で振り返ってやっぱ1位としてはショボかった。
今年で言えば小園藤原にその臭いがメチャするんだけど。
690 名前:匿名さん:2018/09/26 10:27
まあ一方で桜井や柳はやらかしてるしその境目なんてプロのスカウトでも分からん。
ただ大社を何でも悪者に見るのは偏見。
高校生も失敗例は山ほどある。
691 名前:匿名さん:2018/09/26 10:43
比較するのも極端だけど中田、筒香、大谷と690みたいな面々とどう考えてもスケールとかエンジンとか全然違うやん。
そんなのいない年に何高校で必死こいてんの?って思うけど。
そんな毎年大物高校生なんて出てくるわけない。
692 名前:匿名さん:2018/09/26 10:58
ドラフト何て当たり選手掴んだもの勝ちてのを最近阪神も理解して来てる
だからこそすぐに高卒野手だとか即戦力投手だとか発表せずにギリギリまで見極めようとしてる
693 名前:匿名さん:2018/09/26 11:18
>>691言ってることはわかるけど、逆もあるやん前後の書き込み見たら、高校生絶対ダメってそれも偏見以外何物でもないと思うけどな。個人的には高校生でも大社でもどっちでも良い。ハムの様に(数年前の阪神も同じ方針だが)その年の1番の選手を取りに言って欲しい。失敗だろうが成功だろうが。
694 名前:匿名さん:2018/09/26 11:23
ウチの中谷仁や野原や高浜にしてもやっぱ1位としてはショボかった。
それを踏まえて今年の藤原や小園をみてどうか?
695 名前:匿名さん:2018/09/26 11:29
>>693ドラフト1位指名だけが好きな選手を選択出来る権利がある。2位からは残ってる選手をウェーバーで順番に指名するから、1位にはその年の1番と思う選手を指名して欲しいというのが大多数のファン心理と思うけどね。だから選ばれた選手は本意でなくても勿論応援する。
696 名前:匿名さん:2018/09/26 11:32
>>693
貴方みたいな高校生でも大社でもどっちでも良いってのはまともでフラットな見方だけどここでは少数派な方だよ。
ここの一連の書き込み見てたら「1位は何がなんでも高校生野手じゃなきゃ嫌、投手や大学社会人は悪」ってのを色々言い換えて何百回も議論してるだけだから。

ちなみに私個人的には松井、清原、中田、筒香、立浪、谷繁クラスの1位なら何を差し置いても欲しい。
クジで当たらんのは承知の上で。
でない年は目玉でもそうでないでも関わらず、その年の課題のポジションで一番いいのを取ってほしい。
今年で言えば甲斐野か松本、1位はいないけど左の先発及び中継ぎ、即戦力の二遊間。
697 名前:匿名さん:2018/09/26 11:36
天理の太田を指名して欲しい。
698 名前:匿名さん:2018/09/26 11:43
「その年の1番」と「その年の課題のポジションで1番」とで微妙にニュアンスが違うと思うけど。
それに左の外野手みたいに他球団で需要が薄い、上位でなくても3位以降でも取れるってのもあるし。
699 名前:匿名さん:2018/09/26 11:45
社会人大学高校関係なく
センターライン強化
700 名前:匿名さん:2018/09/26 11:46
まあ高校生野手を1位指名すること以外見えないって盲目な人ここの書き込み見てたらちらほらあいるけどね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。