テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903058

2018阪神ドラフト ⑧

0 名前:匿名さん:2018/09/05 10:39
大学野球の季節。
101 名前:匿名さん:2018/09/19 22:33
高 1丸 佳浩 広島35
高 2筒香 嘉智 DeNA33
外 2バレンティン ヤクルト33
高 4山田 哲人 ヤクルト32
高 5岡本 和真 巨人30
外 5ソト DeNA30
高 7鈴木 誠也 広島28
外 8ビシエド 中日25
社 8宮﨑 敏郎 DeNA25
外 10バティスタ 広島23
102 名前:匿名さん:2018/09/19 22:38
あくまで最近のトレンドだが
やはり打撃上位は高卒が強い
投手は国内レベルでは大卒が頑張っている
平均的な大卒外野手ばかり集めてきた阪神が現状至らないのも無理はない。そこの失敗ははっきりしている
103 名前:匿名さん:2018/09/19 22:39
なんか1位高校生野手の話か順位関係なく高校生野手の話かごちゃごちゃになってんだけど。
1位高校生の話だと強いチーム広島はいないしSBは今宮、西武は森だけ。
104 名前:匿名さん:2018/09/19 22:42
SBは内川がいるけど移籍組だし。
105 名前:匿名さん:2018/09/19 22:49
他球団の高卒野手育った例ばっか挙げてるけど失敗した例は一コも見ようとしないのな。
成功してる以上に失敗してるはずだが。
広島なんかも丸鈴木誠也は成功してるけど白浜、鈴木将平、高橋大樹、堂林、庄司とか全然育ってないし
106 名前:匿名さん:2018/09/19 23:00
まあ野手は大体五年周期で見て高卒と大社が半々くらいが丁度良いんじゃない
二位以下にも良い高卒野手がいる今年は確保のチャンスいる時に狙わないとね
107 名前:匿名さん:2018/09/19 23:22
まあ高卒野手は10人取って1人2人と思った方がいいよ。
その1、2人を見て羨ましいと見るか、残り9人の失敗を目をそらせるのか。
108 名前:匿名さん:2018/09/19 23:30
1位は大学生の右投手
2位は大学生の左投手
3位は社会人の捕手
4位は高校生の内野手
5位は高校生の外野手
109 名前:匿名さん:2018/09/19 23:33
ベイの東が好投したみたいだけど、
ベイが単独で行かなかったら阪神は清宮の外れ安田ではなく東だったんかな。
110 名前:名無し:2018/09/19 23:34
やっぱり危惧した通り 投手から行きそうですね~ 東洋にご執心みたいです、もし3人のうち 2人取れるのなら 仕方ないと思いますが、現実は無理でしょうから やはり野手から行くべきでしょうね。極貧打線では勝負にならないと考えますが、皆さんも意見は割れているようですが、何が正解でしょうね?
111 名前:匿名さん:2018/09/19 23:36
>>105高校生は失敗も多いと思うが、目玉は成功してる選手多いと思うけどな、大学生は逆指名もあったが、目玉と言われた山田、山村、大隣、大場、大石、斎藤、藤岡、一場と鳴り物入りがプロでは怪我もあったが散々と思うけどね。目玉で活躍したのパッと出てくるの菅野、上原、川上位になる。
112 名前:匿名さん:2018/09/19 23:38
ディリーV速報で谷本球団本部長が国学院大学の清水を高評価との事
113 名前:匿名さん:2018/09/19 23:43
>>108 2年連続大学投手上位かぁ~。
114 名前:名無し:2018/09/19 23:47
まさかと思いますが 吉田はないでしょうね。あれはどう考えても投げすぎ 宮崎で見た時は 身体の沈み込みが無くて、ボールの伸びがありませんでした。あれはババかもですね。やっぱり野手にしましょう。
115 名前:匿名さん:2018/09/20 00:01
>>111
じゃあ高橋周平とか古木とかは?
116 名前:匿名さん:2018/09/20 00:04
>>110
それを危惧っていうのか?まあ人の見方だが
そんなに高校生野手1位が絶対正義、大社投手が悪なんかなあ。
俺はその感情全く理解出来んが。
117 名前:匿名さん:2018/09/20 00:19
>>110
投手が欲しいのは十二球団同じ。一位で行くかどうか。しかし今年は即戦力投手はいない 投手を取っても1年目はほとんど戦力にならない。来年に限っては外国人投手で補強するしかない。
118 名前:匿名さん:2018/09/20 00:20
>>116
大社に田嶋や東クラスの左がいれば文句ないんだけどね
評価基準は難しいけど才木 望月 浜地より上のクラスの右投手なら賛成だけど
119 名前:匿名さん:2018/09/20 05:15
>>115その二人しか出て来ないの?高橋は周平にしても純平にしても競合したからまた目玉候補と思うけど。古木は目玉候補松坂の外れやで知ってる?目玉候補の話してんねん。もっと上に上げた位に大学生の競合した目玉候補を挙げてみてよ。その大学生の殆どに阪神も1位候補としてアタックしてたからね。
120 名前:匿名さん:2018/09/20 06:06
失敗成功とか何を基準に言ってるのか分からないが大学生は失敗じゃなくて高校生は失敗という結論ありきなの?
本当にそう言えるのかな

北條、横田、中谷、西田、植田、原口

隼太、高山、大山、柴田、坂本、上本、甲斐、陽川、江越、熊谷、梅野、島田、俊介、荒木、緒方、板山

小豆畑、糸原
121 名前:匿名さん:2018/09/20 06:23
極端な話一軍で全試合出たときに
30本ホームラン打てる選手が8人いるチームと
5本ホームラン打てる選手が30人いるチームと
どっちが強いかと言えば前者の方が強いでしょ
野球は野手なら8人+αいれば試合成立するし他の選手は試合に出ることすらないわけだから
ならドラフトで揃えるべきは30本打てる8人であって
失敗の方のレベルを多少上げることを主目的としたドラフトではいけないんでないかな
もちろん一軍で活躍する確率が著しく低い学歴などがあるなら考慮すべきとは思うけど的外れな推測ではなくてね
122 名前:匿名さん:2018/09/20 06:39
まだ決まってない
大学の試合ありで
高校の試合なしだから
スカウト集まりやすかた
拡大編成会議は一位候補を
何人絞れかまでだと思う
123 名前:匿名さん:2018/09/20 06:44
ショートとセンターを取らんと昨日のスタメンと変わらん
北條は無理だし

即戦力のショートセンターおらんなら小園を1位でええと思う

6月ぐらいには1軍上げて育ててみたい選手になってルと思う
問題は体力だけど時々休ませて植田や森越使って来年は凌ぐしかない
再来年のために小園
124 名前:匿名さん:2018/09/20 07:46
これで間違いなく1位は即戦力投手だな
阪神は決まったな
125 名前:匿名さん:2018/09/20 07:49
だから決まってない言ってる
126 名前:匿名さん:2018/09/20 08:12
やっぱり最後は金本が決めるんかな?
127 名前:匿名さん:2018/09/20 08:46
そもそもドラフトは将来にむけての投資であって
ドラフトで翌年の戦力の計算をする事自体無理がある。ドラフトは中長期的な視点で翌年の戦力として計算しない。その代わりFAや外国人補強にしっかりと資金を投資して来年勝てる戦力を獲るという形がいいと思うけどね。最初からドラフトの戦力に期待して来季の戦力の計算にいれようとするのはどう考えても無理があるな。
128 名前:匿名さん:2018/09/20 08:55
来年、佐々木を狙うなら三年連続の投手指名はいかがなものか
129 名前:匿名さん:2018/09/20 09:23
>>123何で北條は無理なん?来年普通にショート北條やろ。
130 名前:匿名さん:2018/09/20 09:25
近日中に拡大編成会議があるからそこでの話し合いでマスコミからどんな反応がでてくるかだな。
131 名前:匿名さん:2018/09/20 10:36
>>128
は?去年のこと言ってんの?
清宮外れ安田の外れ外れなんだけど
それでも投手1位は嫌なんか?
132 名前:匿名さん:2018/09/20 10:47
外れの外れだろうが投手を選択した事には変わりは無いからな。
もし、投手指名するなら、1位ではなく2位以下から体ね、
阪神はドラ1で指名した二神、横山、岩貞、藤浪、
投手はほとんど活躍していないぜ。
逆に、2位以下の投手が働いているぜ。
才木、小野、望月と楽しみな人材が活躍している
133 名前:匿名さん:2018/09/20 10:51
根尾1位なら納得だけど小園藤原クラスってそんな必死こいて取るべきってもんでもないだろ。
藤原って結局何目指すの?
20発30発打つホームランバッター?3割200安打狙うスプレーヒッター?30盗塁40盗塁する不動のリードオフマン?なんかどれもなれそうな気がしないんですけど…
小園もまあ悪くないけどそれだったら投手1位でもどっちでもいい。
去年の清宮みたいなのがいる年は特別だけど今年なんかそんな高校生野手1位~って大騒ぎする年でもない。
…とはいえ投手も超目玉ってのがいないしだいたいで平均的。
個人的には今年は投手でも野手でもどっちでもいい。
ただ優先順位を間違えないこととスラッガーとして取った高山の二の舞にさえならなければ。
134 名前:匿名さん:2018/09/20 10:58
133
3年連続二桁あげた藤浪が活躍してないって?
135 名前:匿名さん:2018/09/20 11:05
133
じゃあ外れ外れの野手って誰がおってん?
もはやムチャクチャだぞ。w
136 名前:匿名さん:2018/09/20 11:08
1位投手2位高校生野手でもダメなん?
何が何でも絶対高校生野手1位じゃないと
137 名前:匿名さん:2018/09/20 11:13
今年は藤原、上茶谷、梅津の3人が爆弾。
小園は分からんが育て方次第、今宮の左版ってとこか。
意外性期待するなら浦学渡辺が大竹2世になれるかも
138 名前:匿名さん:2018/09/20 11:19
高校生野手とは違うけど中川はどうなん?
大阪桐蔭ばかり話題になってるけどPL最後の選手阪神に欲しくない?
139 名前:匿名さん:2018/09/20 11:27
1位で根尾取れて、2位で来年投げれそうの左腕、3位で1番タイプセンター、4位以降でアスリート型遊撃手、望月才木枠左腕、が取れたらみんな満足だな。
140 名前:匿名さん:2018/09/20 11:39

無理
141 名前:匿名さん:2018/09/20 11:41
例えば、清宮、外れたら、安田ではなく、村上に行くとかしとけよ。
最低、高卒の投手だね。例えば山口とかね
142 名前:匿名さん:2018/09/20 12:12
>>141
は?何で?安田じゃあかんの?
たまたま残ってたししかも地元でしょ?
たぶん予定では東だったと思うよ。
ベイに単独行かれて狂ったけど
143 名前:匿名さん:2018/09/20 12:39
高校生野手の成功例しか見てなくて大学生投手は失敗例しか見ないってのちらほらいるけど、
大分頭イカれてるね。
高校生野手の失敗例もあるし、大学生投手の成功例だってあるのに、
大量点だって相手の投手がダメダメだから取れるの見たら分かるのに何で一方通行でしか物事見れんかなあ…
144 名前:匿名さん:2018/09/20 12:53
西武が強くなるきっかけになったドラフト
2013年ドラフト
1位森
2位山川
今年の阪神は1位と2位で野手にいって欲しい
145 名前:匿名さん:2018/09/20 13:10
>>144
やばいチームほど安定させようと現実的過ぎる事しか出来なくなるからね
野手を取ったからというより思い切った事やれる余裕のあるチームは強いor強くなるよ
146 名前:匿名さん:2018/09/20 13:34
阪神は昨日9人態勢で見た後神宮で試合のあった金本監督と綿密に話し合った模様。
阪神は上茶谷で決まりですな。
147 名前:匿名さん:2018/09/20 14:23
決まってない
投手は2位でも良い
のとれそうだし
148 名前:匿名さん:2018/09/20 14:24
殆ど決まりみたいなもの
149 名前:匿名さん:2018/09/20 14:40
安田より村上の方が上だから指名すべきだったんだよ
150 名前:匿名さん:2018/09/20 14:47
>>149
どっちでもええわ
うちのチームに何か関係あるのか
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。