テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903058
2018阪神ドラフト ⑧
-
0 名前:匿名さん:2018/09/05 10:39
-
大学野球の季節。
-
301 名前:匿名さん:2018/09/21 21:24
-
>>297
そんなのに貴重な一位は使えません!
-
302 名前:匿名さん:2018/09/21 21:28
-
甲斐野と松本は兵庫出身だしどうせ取るなら地元の方が。
上茶谷も京都だけどね。
-
303 名前:匿名さん:2018/09/21 21:30
-
>>301
阪神という腐った組織に貴重なNPB参加資格は与えません!
とコミッショナーは宣言すべきだよな
-
304 名前:匿名さん:2018/09/21 21:32
-
>>301
左の外野手こそ貴重な1位に使えんだろ。
最近ではベイ山崎も松井裕樹も1位クローザーでしっかり働いてる。
-
305 名前:匿名さん:2018/09/21 21:35
-
304
越後屋さんコラムのネタ作り必死ですね。
-
306 名前:匿名さん:2018/09/21 21:42
-
>>304
残念だな…俺は藤原推しでも辰己推しでもないんだわ…
-
307 名前:匿名さん:2018/09/21 21:47
-
辰巳要らんだろう。
高山とダブるからな
-
308 名前:匿名さん:2018/09/21 21:48
-
今の阪神ってセンターラインの強化が一番やらないといけない所じゃない?
-
309 名前:匿名さん:2018/09/21 21:50
-
バッテリーを一番補強すべき。
-
310 名前:匿名さん:2018/09/21 21:52
-
>>271
あってるかわかんないけど桧山みたいなキレイなスイング。インコースの捌きも上手いし広角にも打てる。肩もめちゃめちゃ強い。自分が見たときはライト守ってた。って言っても一回しか見たことないんですけどね。
まぁ投手としての評価の方が圧倒的に高いと思いますがバッティングセンスは抜群に高いと思いました。
-
311 名前:匿名さん:2018/09/21 22:01
-
守れるセンター欲しいなら近田か笹川3位か4位でもいいだろ。
近田は中日大島みたいになれると思うぞ。
笹川も30歳を過ぎた俊介の立ち位置の後継として打ってつけ。
藤原や辰巳は上位で指名するにはタイプ方向性が中途半端
-
312 名前:匿名さん:2018/09/21 22:02
-
>>296
即1軍でデビューってなるとリリーフだろうけど、育成ってなると阪神のシステムは全員先発として育成。
-
313 名前:匿名さん:2018/09/21 22:06
-
理想としては西武秋山か楽天聖沢みたいなセンターが欲しい
-
314 名前:匿名さん:2018/09/21 22:15
-
しかしソフトバンク上林の成長曲線てものすごいな。
高卒野手育成としては理想的だな。
しかも1位高校生野手の話じゃないし。
-
315 名前:匿名さん:2018/09/21 22:16
-
1位甲斐野、2位頓宮、3位太田(大商大)、4位近本、5位小寺、
6位羽田野、7位勝本(明石商)。育成:川瀬(京学大)。
クジ☓なら頓宮繰り上げ。2位を鈴木(富士大)。
-
316 名前:匿名さん:2018/09/21 22:26
-
後ろの投手欲しそうな球団って多いよね。
西武巨人ヤクルトとかそうだしソフトバンクも五十嵐&サファテ年齢的にもうそろそろだし。
-
317 名前:匿名さん:2018/09/21 22:27
-
>>315
典型的な負けドラフトやん
他の球団はもっとええドラフトしている中で
-
318 名前:匿名さん:2018/09/21 22:37
-
上位は
根尾、近田、捕手
センターライン強化
まあ2位か3位実際は
投手だと思うが
-
319 名前:匿名さん:2018/09/21 22:38
-
>>316 ソフトバンク森クローザーしてるやん。
-
320 名前:匿名さん:2018/09/21 22:39
-
ともかく現状では投手優先でも仕方ないわ。
先発もリリーフもまともなのおらん。
根尾ならいいが小園藤原だったら投手
ただし上茶谷や梅津は勘弁して欲しいが。
-
321 名前:匿名さん:2018/09/21 23:05
-
>>307
3位位で辰己ならええと思いますが、2位なら他に選択肢がないのかと思います
島田や高山など、他の選手がかき消されてしまいますね
個人的に2位なら引地や太田等の、高校生野手を優先してほしいです
-
322 名前:匿名さん:2018/09/21 23:27
-
ショートを複数獲るべき
植田、熊谷は打撃まだまだし
森越、山崎は解雇候補だし
植田、熊谷と切磋琢磨
できる選手を獲りいくべき
-
323 名前:匿名さん:2018/09/21 23:36
-
>>322
複数の遊撃手を取るくらい余裕はないけど
根尾か、抑えて小園ならええと思いまっせ
それ以外なら、早急に対策せねば、悲惨な遊撃手の編成になるかも
-
324 名前:匿名さん:2018/09/21 23:37
-
決まったな
1位は即戦力投手だな
-
325 名前:匿名さん:2018/09/21 23:54
-
即戦力投手指名確定。
-
326 名前:匿名さん:2018/09/22 00:05
-
投手上位指名かぁ~。野手補強はスルーって来年もレギュラー不在する気?そら中途半端って言われるわ。
-
327 名前:匿名さん:2018/09/22 00:15
-
第1巡選択希望選手
阪神
上茶谷大河 投手 東洋大学
阪神ファン「あぁぁぁぁぁ…」
-
328 名前:匿名さん:2018/09/22 00:19
-
上茶谷はやめろ。ストレートが弱い。
辰己もやめろ。大卒左打ち外野手はもういらん。
-
329 名前:匿名さん:2018/09/22 00:30
-
馬場も中途半端だし、
阪神は中途半端な選手が好きだから
-
330 名前:匿名さん:2018/09/22 00:52
-
最終的には今年の順位次第でしょ
個人的な予想では残念ながら最下位だと思うので根尾もしくは松本 甲斐野だと思う
-
331 名前:匿名さん:2018/09/22 00:55
-
金本2年分の年俸保証してあげて解任できないかな?
-
332 名前:匿名さん:2018/09/22 05:34
-
阪神のスカウトは、大卒投手がたまたま良いピッチングを
すると、いつもできると妄想する傾向がある。
二神しかり馬場しかり。
上茶谷も今が実力。柱になるとは思えない。
-
333 名前:匿名さん:2018/09/22 06:10
-
FAで西、外国人
投手を獲りいくみたいだし
ドラフトは野手中心じゃないかな
-
334 名前:匿名さん:2018/09/22 06:22
-
もうさ 決まってるんだから
とやかく言わなくても 即戦力投手の中で議論しろよ
-
335 名前:匿名さん:2018/09/22 06:55
-
所詮即戦力なんてほとんどいない。
投手で言えば、マスコミが10勝出来ると書く先発候補の投手は5~7勝が妥当なところ。
打線の援護や対戦相手の状況、ブルペンの状況などの影響は大きい。
間違いなく二桁勝てるというレベルの投手は15勝てる投手。うちで言えばメッセくらい。
そんな投手がいれば、1本被りになる。それでも故障やプロの水にあわなくて消えていく投手が多い。
野手も似たようなもの。
-
336 名前:匿名さん:2018/09/22 06:57
-
虎投再建へ
国内FA権取得オリ西を獲得調査 ドラ1で即戦力指名濃厚。
昨日、広島でスカウトを含めた編成会議が行われ
今年は投手中心のドラフトをすることを明言
-
337 名前:匿名さん:2018/09/22 07:34
-
即戦力投手と決まったんか?
なら、桐蔭はじめ有力高校生は志望届を出しながらうちには1位指名以外は進学っていえばいい。
うちに指名されたら大学進学、うち以外の意中球団なら入団交渉でいいわけや。
うちに来ても20歳前後で潰れるか入団前の現状維持に終わるから。
育てられるコーチがあの監督には来てくれないし。
即戦力というか来てくれる選手指名するしかないわな。
阪急さんもイメージガタ落ちやんか。
-
338 名前:匿名さん:2018/09/22 07:50
-
サンスポだか藤原基本線
-
339 名前:匿名さん:2018/09/22 08:00
-
1位上茶谷
2位清水
3位生田目
ここまでは基本線
-
340 名前:匿名さん:2018/09/22 08:14
-
編成会議で即戦力投手と意見が一致したらしい
-
341 名前:匿名さん:2018/09/22 08:20
-
球団幹部は「左の先発と右の抑えを1枚ずつというのが理想」と話した。
また「外国人とFAに関しては幅広く調査していくことになる」と話し、FAではオリックスの西勇輝投手を調査することが分かった。また、ドラフト会議でも即戦力投手の1位指名についても検討しているという。
今季はメッセンジャー選手も含め先発陣に故障者が出た事もあり、防御率は現時点で4.09と悪く、投手陣の補強が最優先となった。新外国人、FAの他、ドラフト会議でも東洋大の上茶谷大河投手、甲斐野央投手、梅津晃大投手などの
投手を優先に補強するらしい
-
342 名前:匿名さん:2018/09/22 08:34
-
338
そんな事出来たら普通に逆指名制度と同じになっちゃうじゃん。それは今できないはずです。
もしできたら監督囲いこんで好き放題できますよ。
-
343 名前:匿名さん:2018/09/22 08:43
-
>>342未遂に終わったが大谷のドラフトの時日本ハムが指名しなければ、巨人が2位で強硬指名していた。あの時は菅野がいたから1位は菅野だったが、当日の朝の報知にだけは大谷を強硬指名するような記事が載っていた。今後は吉田とか有望高校生ををメジャー宣言させて他球団に退かせた後で、強硬とかなら有り得るかもしれん。
-
344 名前:匿名さん:2018/09/22 08:49
-
>>337
桐蔭どころか全高校生からそれ言われるだろ
今年の高校球児の合言葉は「阪神以外の11球団希望」だからな
>>343
もともとそれは言われてただろ
1位甲斐野2位吉田を狙ってるって
巨人は高卒と大社の有力選手がいた場合、大社を上位指名するから
-
345 名前:匿名さん:2018/09/22 08:51
-
>>342
指名選手の入団拒否を極端に嫌うという阪神球団の性格からすれば、
入団拒否を匂わせるのは非常に有効的な対応方法である
-
346 名前:匿名さん:2018/09/22 09:02
-
>>331
金本の場合、金より「ちやほやされたい」という自己承認欲求の塊だから
しかも「金本の同意なくして途中破棄&契約更新拒否できない」という
三顧の礼極まれりの契約だから、実質終身監督の地位を得ているようなもの
金本が飽きて「矢野に任せた」と言い出さない限り、金本によってチームは
破壊され続けることになる
-
347 名前:匿名さん:2018/09/22 09:11
-
ホンダ斎藤
-
348 名前:匿名さん:2018/09/22 09:19
-
拡大編成会議で一番重要な情報が書かれてないな。支配下70人枠で現在69人支配下登録されているが、選手を獲るということはその数だけ戦力外選手をださないといけないという話になる。
今年は引退選手はいないのかな?戦力外選手と引退選手の話抜きにドラフトや補強の話は成り立たない。今の支配下選手どう考えても日本人投手の戦力外候補あまりいないけど一体どうするんだろうかね。どう考えても日本人選手の戦力外候補野手に偏ってるんだけど。
-
349 名前:匿名さん:2018/09/22 09:21
-
↑どう考えても日本人戦力外候補選手野手に偏ってるの間違い。訂正
-
350 名前:匿名さん:2018/09/22 09:57
-
新聞の情報から外国人投手は外国人枠から外れるメッセンジャーとドリスのみ残留という感じだが、日本人投手の引退を含めて戦力外候補が全くつかめないよな。今の感じならドラフトでも投手はいいとこ3人が限度だな。一体どうするんだろうかね。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。