テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903058

2018阪神ドラフト ⑧

0 名前:匿名さん:2018/09/05 10:39
大学野球の季節。
951 名前:匿名さん:2018/09/29 08:03
吉田がプロ志望なら根尾入札
吉田が進学なら根尾指名回避で単独狙い
とかもあり得るかも
952 名前:匿名さん:2018/09/29 08:18
阪神 ドラ1候補国体で見極めへ 根尾、藤原、小園、吉田を最終チェック

 阪神が30日から開催される福井国体・高校野球(4日間、福井県営)にスカウトを派遣し、今秋ドラフト候補にリストアップしている高校生のプレーを最終チェックする方針であることが28日、分かった。球団幹部が「行ってもらうことになると思いますよ。(実戦で確認できるのは)最後になりますから」と見通しを立てた。
953 名前:匿名さん:2018/09/29 08:20
今回の国体には阪神がドラフト1位候補に挙げている大阪桐蔭・根尾、藤原、報徳学園・小園、金足農・吉田の4選手が全員、勢揃いする予定。加えて、1メートル90の長身から最速149キロの速球を投げ下ろす上位候補の浦和学院・渡辺も出場し、初戦で小園擁する報徳学園と対戦する。阪神はまだドラフト1位入札選手を確定しておらず、即戦力投手として東洋大・甲斐野、上茶谷、梅津、日体大・松本らをリストアップしている現状。1位入札を確定する上の材料として、今回の国体は高校生を最終チェックする格好の機会となる。

 くしくもこの日、阪神は西宮市内の球団事務所で、揚塩健治球団社長、谷本修球団本部長、佐野仙好アマ統括スカウトと全スカウトが出席したスカウト会議を開催。佐野アマ統括スカウトは「候補は全体で80人前後まで絞り込みました。また志望届(の提出状況)次第で(人数は)変わってくると思います」と話すにとどめた。即戦力の投手か、将来性の高校生野手か。今年は10月25日の会議直前まで情報収集に努め、決断する方針だ。

[ 2018年9月29日 08:04 ]
954 名前:匿名さん:2018/09/29 08:40
コントロールに難あるピッチャーが多いから富山の1位2位はないよ
955 名前:匿名さん:2018/09/29 09:05
吉田は無いだろうと諦めてたけど何か可能性ありそうですね。
自分的には辰己の2位指名は既定路線ですから1位吉田2位辰己なんて最強の指名です。
甲斐野が良くないようですね。連続押し出しなんて推してるスカウトとすれば一番見たくないですよね。
何度も言いますが甲斐野を獲るなら先発で育ててほしい。
今年の候補で将来、チームのエースと呼ばれる投手は吉田と甲斐野だと思っています。
956 名前:匿名さん:2018/09/29 09:56
現実路線で投手、無名の大山で叩かれまくったのフロントが反省して人気の高校生
両方可能性ある
957 名前:匿名さん:2018/09/29 09:58
球が速くてコントロールがよくてってそんなピッチャーいるわけない。
基本球が速い投手=コントロールが悪い投手
要は四球とかでランナー出してもあと抑えられるかどうか。
958 名前:匿名さん:2018/09/29 10:04
この時期の会議で候補者が80人程度ってことはあまり多くの人数指名することはないんだろうな
959 名前:匿名さん:2018/09/29 10:05
甲斐野はリリーフで久保田2世に。
960 名前:匿名さん:2018/09/29 10:08
自分は甲斐野指名は疑問。
好調時は手がつけられないが、不調時は
ボールがばらけるタイプ。
昨日の菅野や他のエースを見ても、スピード、キレに加えて
コントロールは必須。
それより、ここ数年野手をとったが、結果が出ず、
貧打は変わらないので今年は即戦力の投手を指名する???
ショート、センターの中心ラインが決まらないうちは
7,8勝できる即戦力候補をとっても3位が限度だと思う。
961 名前:匿名さん:2018/09/29 10:24
個人的には根尾と吉田は阪神が指名すべき選手ではないと思う。勿論1位として力量不足ではない。
根尾の場合は、本人が投手か野手かも迷いが出ている点。そして即戦力と勘違いしている人も多い。
将来的には代表レベルになれる逸材であるとは思う。また根尾は放っておいても育つとの書き込みを見たけど、放っておけないのが阪神。
メディアが話題にする、ファンが騒ぐ、指導者が手を出す、こんなことは阪神ファンなら常識。
吉田も同じ様なもの。吉田は桑田と比較して実践的な力が劣ると思う。かといって松坂や田中のように圧倒するものがない。
甲子園で活躍した人気者を異常に評価する一部の阪神ファンがいる限り育成の失敗率が上がる。
この二人のうち一人を獲得出来たとして、その最大のメリットは藤浪への注目が減ることぐらいだと考える。
962 名前:匿名さん:2018/09/29 10:57
阪神レジェンドOBの吉田か掛布にドラフトでどんな選手を指名したらいいか聞けばいいよ。
やっぱりこういうまさに阪神カラーのOBの話を聞くと安心する。
963 名前:匿名さん:2018/09/29 11:04
阪神は26日にオーナー報告会でドラフト会議に向けた指名選手リストをオーナー側に提出しており、指名候補のリスト自体はほぼ固まっているものとみられる。あとは例年通り、ドラフト直前のスカウト会議で、金本監督が最終的な1位指名選手を決める。投手も野手もほしいチーム状況で、今年もドラフト当日の指名が決定するという事もありそうだ。
964 名前:匿名さん:2018/09/29 11:08
1位 根尾外れ小園
2位 齊藤友貴哉 右投手
3位 石橋 右捕手
4位 増田 右内野手
5位 万波 右外野手
6位 川原 左投手
7位 矢沢 左投手
8位 藤田 左内野手
育成 羽田野、直江(右投手)、牧野(左捕手)、松井義弥(左外野)
もちろんお遊び超妄想なんであしからず(笑)
965 名前:匿名さん:2018/09/29 11:39
阪神は金本になってセンターラインの強化ができていない
逆に守備を軽視しているように思う。
ドラフトでも、守備の下手な高山を指名したり、センターラインを軽視しているように思えてならない。
それに、打てない、守れないし、、甲子園でこれだけ勝てないと守りの野球が出来ていないので、野手を中心に指名せざるを得ない
966 名前:匿名さん:2018/09/29 11:50
高山は当時、そんなに守備が酷いという評価でなかったと思う。
むしろ、プロになってから、こんなに守備が酷いと思わなかったという意見が多かったような
967 名前:匿名さん:2018/09/29 11:50
高山はドラフト時普通レベルにセンター守れるっていう評価やったんやで...
これに関しては見抜けなかったスカウトがあかんわな
968 名前:匿名さん:2018/09/29 12:00
くしくもこの日、阪神は西宮市内の球団事務所で、揚塩健治球団社長、谷本修球団本部長、佐野仙好アマ統括スカウトと全スカウトが出席したスカウト会議を開催。佐野アマ統括スカウトは「候補は全体で80人前後まで絞り込みました。また志望届(の提出状況)次第で(人数は)変わってくると思います」と話すにとどめた。即戦力の投手か、将来性の高校生野手か。今年は10月25日の会議直前まで情報収集に努め、決断する方針だ。
969 名前:匿名さん:2018/09/29 12:09
そんなにピッチャー欲しいなら金本よ
日体の松本を獲れよ
上茶谷はいらんぞ
自分は藤原か根尾で行って欲しいが
吉田は外れで獲れるとは思えない
どこか絶対入札してくるよ
970 名前:匿名さん:2018/09/29 12:17
ただ広島の野村や岡田見てたら上茶谷も決して悪いとは思えなくもない
971 名前:匿名さん:2018/09/29 12:27
松本と上茶谷にそこまで差があるとは思えないけどね
上茶谷はスプリットが魅力と聞くし守備がまずい阪神には合ってるんじゃないか?
コントロールがいい右腕は秋山ぐらいだし上茶谷でもおもしろいと思うよ
972 名前:匿名さん:2018/09/29 12:35
>>959
甲斐野を獲得できたとして
いきなり中継ぎはないわ
100試合以上あるプロの試合で、身体が持つわけない
ドラフト1位は、まずは先発
中継ぎは先発候補から漏れた選手や、外国人クローザーで十分
973 名前:匿名さん:2018/09/29 12:53
阪神糸井もついに抹消。
野手やばいよ。
今年のドラフトは投手は多少我慢して野手メインでいくべきだと思う。
974 名前:匿名さん:2018/09/29 12:57
何かもう1位は高校生野手でも投手でもどっちでもよく思えてきた。
去年の清宮スルーとかだったら文句言うかも知れんけど今年は状況的に仕方がない。
あとは球団が決めること。
975 名前:匿名さん:2018/09/29 13:00
974
北條のときもそうだったけど今の主力が怪我したから高校生野手をって考えならおかしいよ。
それだったら1軍で故障者をカバーできる即戦力を取るっていう話。
976 名前:匿名さん:2018/09/29 13:14
最下位ならば2位で辰己を指名出来るぞw
977 名前:匿名さん:2018/09/29 14:16
大山、馬場と無名の大学生が続いたのでここらで有名高校生取っとかないとミーハー族が暴動起こす。
978 名前:匿名さん:2018/09/29 14:33
>>977エセ即戦力で暗黒時代~最近迄阪神のドラフトに痛い目見てきたからミーハー高校生願望はわからないでもない。
979 名前:匿名さん:2018/09/29 14:40
>>977大山も馬場も無名じゃなかった、大山は大学代表の4番打ってたし馬場も昨年1位候補12人に入ってたぞ。
980 名前:匿名さん:2018/09/29 14:42
楽天の内田みたいの今年の候補にいないかね?
巨人の岡本みたいに3割30本なんてのは滅多にいないが内田みたいなホームランか三振かみたいな選手はたまにはいると思うんだよね。
育てるのは難しいとは思うが。
981 名前:匿名さん:2018/09/29 15:01
>>980
ホームランか?三振か?
中谷がそんな感じじゃないですか?去年20発打ってるわけですからね。
中谷は確実性なんて考えないで振り回す方が性にあってますね。
ただ、今年の中谷はちょっと酷いですよね。どこに何を投げたら打てるんだろ?
話は変わりますが大山良いですね!ホームラン(走本以外)は最近出てないですが甘い球をしっかりヒットにしてます。
頼りになる存在になってきましたね。
982 名前:匿名さん:2018/09/29 15:17
>>981
中谷はセンスが無いから無理。
間違いなく断言出来るが去年がキャリアハイだよ。
今の打席の三振ってストライクあったか?
983 名前:匿名さん:2018/09/29 15:26
>>975熊谷とか荒木とか森越とか守備固めの様な即戦力なら内外野一人づつでそれ以上要らない。ちゃんと幹になる選手の獲得求む。
984 名前:匿名さん:2018/09/29 15:47
>>979
ここみたいな通なドラフトファンが見ればメジャーだけど、一般的なミーハーファンからすれば無名だよ。
有名な高校生野手じゃなきゃ嫌だ~っての多いから。
985 名前:匿名さん:2018/09/29 16:27
辰巳の性格がクセあって将来的にフロントやベンチとやり合う性格かも
球団は過去にクセの強い選手と色々あってもうこりごりだから大人しく真面目な選手が好み
本当は辰巳に行きたいが嫌って出来ない言うのが本音やろ
986 名前:匿名さん:2018/09/29 16:42
>>951吉田が進学のとき根尾指名拒否単独狙いて誰をするの意味わからん?
987 名前:匿名さん:2018/09/29 16:46
>>955二人とも3、4年かかって先発5番手ぐらいかなうまくいって!まだ来年の候補がいい投手揃ってすぐ使えそうかな
988 名前:匿名さん:2018/09/29 16:46
優勝チームには必ず、高卒選手が中心になって優勝しているケースが多い。
989 名前:匿名さん:2018/09/29 16:49
>>967スカウトが見抜けなかっただけでしょ!高校時代のチームメイトからは高校時から下手と言われている。
990 名前:匿名さん:2018/09/29 16:55
神宮と甲子園の外野は違うのに一緒に考えてる時点でアカンわ。
991 名前:匿名さん:2018/09/29 17:48
1位甲斐野、2位太田でもいいわ。
太田ひょっとしたらひょっとして坂本や山田哲人になるかも。
992 名前:匿名さん:2018/09/29 18:08
辰巳の守備は甲子園の外野を守るに
相応しいでしょうか?
伊藤隼、高山が軽くトラウマでして・・・
993 名前:匿名さん:2018/09/29 18:15
天理の太田指名して欲しい!
994 名前:匿名さん:2018/09/29 18:21
投手は来年、指名すべき。
今年は貧打解消に向け野手を補強すべきだな
995 名前:匿名さん:2018/09/29 18:25
3番江越4番大山5番陽川のクリンナップが見えてきた。
プラス島田、植田の1、2番で走りまくる。
996 名前:匿名さん:2018/09/29 18:28
>>991
太田ってどちらかと言えば守備型じゃない?
打を求めるなら増田の方じゃないかな…
997 名前:匿名さん:2018/09/29 18:29
米満下位で取って藤本2世に。
998 名前:匿名さん:2018/09/29 18:30
外野ボロクソ阪神。糸井 福留ゴミ二人で二枠使いセンターは守備下手くそ高山か。辰巳とっておけ。ただしウェーバーで先に中日にとられまっせ
999 名前:匿名さん:2018/09/29 18:33
ドラフト上位3人のうち2人は野手を指名して欲しい!
1000 名前:匿名さん:2018/09/29 18:33
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>