テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903056

2018年阪神タイガース ⑫

0 名前:匿名さん:2018/08/31 11:42
作っときます。
金本辞めろ毎日毎日いい加減にしろ。
801 名前:匿名さん:2018/09/15 17:57
金本が辞任とか言ってる人いるけど甘いな。
そんな普通の日本人感覚もってないから。
最下位でも辞めないよ。お国柄が違うから監督違うからね。お金保証するまで居座るよ。
802 名前:匿名さん:2018/09/15 17:57
職場でもいる。
営業は凄く出来るんだけど一匹狼タイプで部下持ってもどう接していいか全く分かってない上司。
そういうのは個人商店向きで組織の上に立てる人間じゃない。
803 名前:匿名さん:2018/09/15 18:02
金本の去就は坂井球団オーナーも巻き込む形になると思う。金本が阪神の監督の間は坂井もそのまま球団オーナー続けると思うが、金本辞める時はオーナーも代わると思う。
804 名前:匿名さん:2018/09/15 18:08
梅野にバント青柳そのままの采配はさすがにおかしいね。やる気のない采配と思われても仕方ないかもね。
805 名前:匿名さん:2018/09/15 18:17
よっしゃ最下位や
金本辞めてくれるなら最下位でええねん
今日も負けてて梅野にバントで投手はそのまま打席へ、で心中するのかとおもいきやすぐに交代!またでましたな金本の珍采配!
ヤクルトベンチ笑てたで
806 名前:匿名さん:2018/09/15 18:17
最下位は巨人に譲ってくれ 由伸を辞めさせなきゃならないから
807 名前:匿名さん:2018/09/15 18:17
金本は今のコーチのまま後2年粛々と監督業をこなし約束通り契約満了までの年俸を頂いてから辞めるでしょう。なので後2年我慢しましょう。
阪神をぶっ壊してくれと坂井オーナーから言われて就任したから思い切り潰してくれてましたね。
808 名前:匿名さん:2018/09/15 18:19
この金本体制に3年契約したフロントはまじ狂ってるよ
やはり元の85年優勝からの生え抜き王道監督ラインの吉田-岡田ラインの系統の復活
後釜に据えるのは鳥谷しかいない
よっさんの教え子の平田あたりを間に挟んで鳥谷へとバトンタッチや
809 名前:匿名さん:2018/09/15 18:19
巨人江川 阪神掛布の対決が理想だよ なんでこうならなかったのか不思議で仕方ない これで3年やればファンとしては死んでも悔いない
810 名前:匿名さん:2018/09/15 18:20
806
最下位であろうがどうであろうが監督辞めないよ。
811 名前:匿名さん:2018/09/15 18:20
金本監督はBクラスなら本当に辞めそうですね。
選手を見る目(桑原の再生)や若い人を育てようという気概は
良かったですが....。
ただ監督が代わっても、成績が悪いとまた“監督辞めろ”
の繰り返しになる気がします。
812 名前:匿名さん:2018/09/15 18:27
2梅野 3陽川 4糸原 6北条 5大山 外野は中谷
高山は無理だろうな あと少しで完成する
813 名前:匿名さん:2018/09/15 18:32
今 吉田義男が監督をやれば相当勝ったろう 何しろ監督をやった暗黒時代では誰でも勝てない時代だった
814 名前:匿名さん:2018/09/15 18:37
>>804
この作戦に誰も「おかしい」と監督に問い掛けないお友達コーチたち
815 名前:匿名さん:2018/09/15 18:42
>>770打率は大事だが2割5分でも30本100打点以上の結果のこせば合格でしょ
816 名前:匿名さん:2018/09/15 18:43
金本監督 大野豊ヘッド 高橋慶彦打撃コーチ 西山バッテリーコーチとかカープの色が濃くなると阪急グループが許さない
817 名前:匿名さん:2018/09/15 18:46
812
もしそういう感覚をもってたら昨年3年契約は結びませんわ。単年契約してると思います。
818 名前:匿名さん:2018/09/15 18:46
解雇するにしてもロサリオは一年契約?
819 名前:匿名さん:2018/09/15 18:48
エースがメッセンジャー 四番が福留
生え抜きで軸になる選手を育てましょう 投手なら藤浪 打者なら?
820 名前:匿名さん:2018/09/15 19:09
>820
今回のドラフトの1位指名が誰かで、方向性が判るでしょ
このチーム状況で、来年のピッチャーが足りないと判断して即戦力ピッチャーにいくなら
軸になる選手を生え抜きでなんて、さらさら考えてないって事だろうね

毎年、翌年の事ばっかり考えて補強してるわりには、12年も優勝してないけどね
821 名前:匿名さん:2018/09/15 19:19
今の阪神70点グラスの投手たくさん揃えるより軸となる投手の方が必要だよな。
藤浪がしっかりと投手陣の軸になれば投手はある程度まわると思うけどな。数が足らない事はないと思う。
822 名前:匿名さん:2018/09/15 19:21
後は金本の馬鹿は一番足らない左の中継ぎを監督就任してから3年間全く指名してこなかったつけが今きてる。そこは何も思わないのか?
823 名前:匿名さん:2018/09/15 19:30
左の中継だけの問題やない。他にも足りんのいっぱいある。
824 名前:匿名さん:2018/09/15 20:06
阪神は明日の藤浪次第でドラフトの方向性が見えてくると思う
825 名前:匿名さん:2018/09/15 20:10
大谷の躍進と比較すると藤浪ファンは切なくなる 入る球団が逆ならどうなったか
826 名前:匿名さん:2018/09/15 21:18
センターハヤタ、レフト陽川はさすがに守備軽視ししすぎじゃないか?守備コーチはなんも思わんのかな?
827 名前:匿名さん:2018/09/15 21:19
明日の藤浪の出来次第で藤浪を他球団に放出するか決まるだろう
828 名前:匿名さん:2018/09/15 21:23
明日の藤浪の出来次第で藤浪を他球団に放出するか決まるだろう
829 名前:匿名さん:2018/09/15 21:38
>>828藤浪放出、西岡、岩田、西田戦力外。そのため桐蔭ずっと出禁。根尾、藤原も指名できず
830 名前:匿名さん:2018/09/15 21:42
一部週刊誌で藤浪と山川(西武)のトレードとか記事あったな。あり得ないとは思うが、今の藤浪なら買い叩かれるだろうな。
831 名前:匿名さん:2018/09/15 21:57
最下位でしかも何にも考えていない采配するのに金本辞めてくれって言われるの当たり前。

あと解説の時に偉そうに上から和田やら真弓らを批判しまくってバカにして、オレならこうするとか簡単に言うてたけど、お前結果出さんやないか。大口叩いて恥ずかしないんか?解説にもどったら大人しくしとけ!
832 名前:匿名さん:2018/09/15 21:58
阪神のことだからオマリー監督とかあったりして。w
833 名前:匿名さん:2018/09/15 21:59
>>830
アホか。何で本塁打王と年間5勝もできないピッチャーがトレードできんねん
834 名前:匿名さん:2018/09/15 22:01
>>832
バカしかいないのな。早よ消え去れ
835 名前:匿名さん:2018/09/15 22:07
コーチ全員残留ありえない
コーチを変えるべき
836 名前:匿名さん:2018/09/15 22:09
コーチ全員残留ありえない
コーチを変えるべき
837 名前:匿名さん:2018/09/15 22:12
コーチかえなあかんと思うが金本続投ならコーチは配置転換とかそれぐらいな感じがする。金本就任の時に最強のコーチ陣とかそんなようなこと言ってたし。
838 名前:匿名さん:2018/09/15 22:19
悔しいし情けないけど、これが現実です。冷静に直視するしかない。
春期キャンプのばか騒ぎから考えるとあまりにも滑稽。
だからと言って、一度最下位になったくらいで監督を切る必要はないと思いますが、金本監督の方が持たないかもしれません。というか一度頭を整理する時間が必要なんじゃないか。だから辞任は十分にあり得る。
だとしたら次は、難しいところですが、思いきって矢野を推します。
新監督とともにゼロから出直しましょう。
839 名前:匿名さん:2018/09/15 22:34
藤浪炎上なら根尾、藤原の獲得は見送るだろう。
840 名前:匿名さん:2018/09/15 22:45
コーチの血の入れ替えが必要
841 名前:匿名さん:2018/09/15 22:49
>>833
べつにぜんぜん不思議じゃないよ
オリックスはT岡田+αでどうかと打診したそうだし
藤浪の力量はどこも承知してるからね、藤浪が酷いやり方で潰されたという事も
逆に言えば藤浪を他球団は、自分のところでなら確実に復活させられると踏んでいる
安く買いたたかれる訳がない
また藤浪を安く他へ売り渡してしまうと桐蔭との関係もさらに(以下略
842 名前:匿名さん:2018/09/15 22:55
>>838
その前にまずは平田の監督就任が先だと思う、矢野はその次くらいかな
そして満を持して鳥谷体制へと移行
先輩の岡田も全面バックアップで最強布陣での船出
843 名前:匿名さん:2018/09/15 22:57
最下位でも客は入る来年も金本監督で
844 名前:匿名さん:2018/09/15 23:05
去年と今年の最大の違いといえばやっぱ矢野が二軍に行ったことだと思う
金本の強権、ワンマン、威圧感の存在感に矢野がクッション役になってたのだろう。
金本に続投さすなら矢野が一軍に戻って防波堤になってもらうべき。
845 名前:匿名さん:2018/09/15 23:17
同じ投手・同じ打者にやられ過ぎ。他球団より苦手選手多い。
846 名前:匿名さん:2018/09/15 23:17
>>843
他球団ファン
847 名前:匿名さん:2018/09/15 23:39
和田時代中西のことを散々無能呼ばわりされてたけど、香田金村より全然マシだぞ。
848 名前:匿名さん:2018/09/15 23:50
しかしヤクルトは小川さんになってかわりましたね。宮本をヘッドにしたのも大きいのかな。クローザーを石山にしたり。元々打線はよかったもんね。阪神や巨人はなぜこうなった?
849 名前:匿名さん:2018/09/15 23:54
今の若い世代上から怒鳴りつけるような指導しても萎縮して伸びないし、
そんな指導者ついていこうなんて思いません
850 名前:匿名さん:2018/09/15 23:57
今年オープン戦最下位・今シーズンペナント最下位なら今までやって来た事がすべてムダやった。課題も増え続くばかり。来年以降もこれだと一生勝てん。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。