テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903056

2018年阪神タイガース ⑫

0 名前:匿名さん:2018/08/31 11:42
作っときます。
金本辞めろ毎日毎日いい加減にしろ。
401 名前:匿名さん:2018/09/08 23:19
しかし、負けたら監督の責任。最終的には監督の責任ってそらアカンやろ。ケガ・疲労・失敗なんか誰でもあるやろ。
402 名前:匿名さん:2018/09/08 23:30
>>396 来年どうなるかわからんけど、上本・糸原の1・2番?
403 名前:匿名さん:2018/09/08 23:43
>>397
そんなんどうでもいいよ。
どんな形でも誰からの教えでもいいからあそこまでの打者が欲しいよ。
まずは素材を取らない事には始まらんけどな。
こんなん言ってもしょうがないけど安田を単独で取ってればね〰️。3割30本は簡単じゃないけど去年の3人は可能性あるよ。
今年は30本どころか20本もいねーな。
404 名前:匿名さん:2018/09/09 00:26
>>402

上本が1番打者でセンターできるならドンピシャやで。2軍では去年も無難に守ったりしとったで。怪我も多いし正面のゴロ苦手だし内野送球に難があるから外野の方が選手寿命伸びるかもな。
四球選べる、盗塁できる、率残せる、走塁うまい、たまに本塁打、野球脳あるって1番向けのハイスペックなのに。
405 名前:匿名さん:2018/09/09 01:06
来季は4糸原6北条5大山3陽川8中谷2梅野は定着してほしい 高山は無理だろ
406 名前:匿名さん:2018/09/09 01:30
メッセンジャーが阪神に残留すると信じ切っているが保障はない 金が動けば九州か東京か仙台に行くかも
407 名前:匿名さん:2018/09/09 01:33
鳥谷は来季は控えだな 世代交代を妨げる立場にはなってほしくない
408 名前:匿名さん:2018/09/09 01:37
>>405
陽川は三塁で大山と競争だろ?一塁は外国人か中田で固定させたい。
中谷を中堅に入れるならセカンドかショートに熊谷か植田を置きたい。出来れば打線に足は入れたい。
となるとはじかれた北條か糸原は同じくサードと競争。
理想は辰己辺りが獲得出来ればセンターで足も使えリードオフマンになれる。
今二軍の中谷、高山は共に福留、糸井のひかえ。
1番センター辰己2番セカンド浅村3番ライト糸井4番ファースト中田5番レフト福留6番サード大山7番ショート北條8番キャッチャー梅野。
まーあくまでも理想というか夢だな。
409 名前:匿名さん:2018/09/09 01:39
407
それは絶対にない。何故か?
このままアメリカで中途半端だった自分を日本の阪神に来てここまで成長させてくれて一人前にしてくれたかんしゃ感謝があり阪神に恩義がありしかも阪神の事が好きだから他の国内球団には絶対にいかないと思う。
410 名前:匿名さん:2018/09/09 01:44
福留糸井の後釜はやはり中田浅村か
411 名前:匿名さん:2018/09/09 01:46
秋季キャンプでは毎日千本ノックと走り込みだな
412 名前:匿名さん:2018/09/09 01:47
409
本当に中田獲るの?
大山のサードの守備絶品だよな。陽川はサード下手。その辺どう考えるかだな。
本当に中田獲るんか?
413 名前:匿名さん:2018/09/09 01:50
金本長期政権なら中田翔も扱えるが、そうでないならお荷物になりかねない しかし勝負強いし長打力あるし阪神にはピッタリ
414 名前:匿名さん:2018/09/09 02:01
>>412
あくまでも希望だけどね。
ただ、中田を獲らなくても一塁で外国人は獲るだろうからね。
大卒6年目といったら30間近。厳しい立場は変わらないよな。
415 名前:匿名さん:2018/09/09 02:36
415
来年はとりあえず1軍外国人投手3人体制で
外国人はDeNAのソトみたいなハングリーな選手を格安で獲ってポジション与えず競争させる形がいいかな。
416 名前:匿名さん:2018/09/09 06:14
阪神はキューバの選手は取らないのかなどの球団を見てもキューバの選手が活躍してるけど
417 名前:匿名さん:2018/09/09 06:15
>>400
お前アホ?知らんのか。
ほとんどの阪神ファンは金本辞めろ言うてるで 。仕事もしてないし引きこもるくらいなら球場行ってきてみ
418 名前:K.K.:2018/09/09 07:44
中田の獲得は正直怖いな。日ハムは大谷に中田を近づけないように苦心していたけど、
移籍して暫くはおとなしくしてるかもしれないが子分を引き連れて店行きたいタイプだろうな。
野球面ではFAだと駄目でも使わざるを得ないだろうから外国人と競争できないだろうな
日ハムは清宮優先だから今年FA移籍してくれなかったら戦力外にしてでもという記事が出ていた
419 名前:匿名さん:2018/09/09 09:10
出ました、数字も論拠も客観的証拠もない「ほとんどの人が~」
創作を実話に仕立てようとする煽動屋の常套句
420 名前:匿名さん:2018/09/09 09:13
今のおとなしいヘタレの現状でも今より怖いか?アホたれが
421 名前:匿名さん:2018/09/09 09:23
日ハム内でも中田翔はそんな扱いなんだ?日ハムが慰留するような話も聞いたが
422 名前:匿名さん:2018/09/09 10:48
>>421
日ハム球団は全力で慰留するとは言ってるよね。
実際どうなんだろ?清宮を優先で使いたいのは本音だろうね。
ただ、DHがあるからね〰️併用も十分可能な気もする。
結局は本人の気持ち次第なんだよな。
結果を残した今年のオフが年齢的にも条件面で最高評価を得る為にも最大のチャンスではあるとは思う。
423 名前:匿名さん:2018/09/09 11:21
青柳打たれそうw
424 名前:匿名さん:2018/09/09 11:52
>>398おかわりの教えだけではなくコーチ陣と狙い球の絞り方やビデオチェックでフォームを修正して自分の努力もあり結果を出した。おかわりに少し教えてもらっただけで結果出せるなら阪神の若手野手全員そうすれば!少しは打撃がましになるかもよ。
425 名前:匿名さん:2018/09/09 12:03
1番江越とか出来たら強力なんだけどな~。
江越、島田の1、2番。
426 名前:匿名さん:2018/09/09 12:06
自分 札幌なんだけど中田の評判悪くないよ
風貌とマスコミネタで損してるね
飲食店での悪評もない
427 名前:匿名さん:2018/09/09 12:07
FAの話は2019年の補強スレでやれ。
ここは2018年のペナントスレ
428 名前:匿名さん:2018/09/09 14:27
簡単に点与え過ぎ。配球読まれてるのか投手の制球難か知らんけど。
429 名前:匿名さん:2018/09/09 14:33
阪神ネタなら可
430 名前:匿名さん:2018/09/09 14:54
大山なんか使うなや
ホンマ金本は露骨に選手好き嫌いで起用するな
431 名前:匿名さん:2018/09/09 14:57
相手投手の投球に手も足も出ない。そらアカンわ。甘い球逃して結局打ち損じやもんなぁ~。
432 名前:匿名さん:2018/09/09 14:59
岡田の解説はオモロイ。
来季監督に就任していただきたい。
金本監督より考える野球ができる。
433 名前:匿名さん:2018/09/09 15:05
結果出さない監督はやめてくれや
434 名前:匿名さん:2018/09/09 15:08
この回の点取られ方見てもやっぱ守備力。
435 名前:匿名さん:2018/09/09 15:12
甲子園では打てないし勝てない
今村程度に抑えられてるようでは・・・
436 名前:匿名さん:2018/09/09 16:02
436
今村前回ナゴヤで好投捨てなかったった?
確か中日全然今村打てなかったんじゃない?
437 名前:匿名さん:2018/09/09 16:13
>>436 中日も阪神も打撃力ないなぁ~。
438 名前:匿名さん:2018/09/09 16:18
431
大山現在6試合連続安打中なんだけど。
439 名前:匿名さん:2018/09/09 16:36
今の中断の状況見たら、去年のベイとのCS2戦目は、本当に馬鹿げてたな
440 名前:匿名さん:2018/09/09 16:46
440
10月以降のゲームは連盟の判断ね。

岡田がシーズン終盤は点が獲れないとチームが乗っていかないと言ってるな。投手がいくら抑えてもチームは乗らないと。
441 名前:匿名さん:2018/09/09 16:51
負けてる試合ノーゲーム。ツキあった。
442 名前:匿名さん:2018/09/09 17:00
最大20連戦メッチャ楽しみ(^o^)
443 名前:匿名さん:2018/09/09 17:04
>>441
阪神的には負ける試合であっても試合は消化したかっただろう。
巨人は勝てる試合を逃したって感じだろうな。
444 名前:匿名さん:2018/09/09 17:08
甲子園もドームにしたら日程も消化できて運営も営業も選手も楽だろうに。
445 名前:匿名さん:2018/09/09 17:12
FA で中田翔、浅村獲得なら藤浪は西武にトレードされるだろう。
そして、ドラフトでは、投手を中心とした指名になるだろう
446 名前:匿名さん:2018/09/09 17:19
>>440
連盟の判断とはいえ、金村も言ってたけど、あれだけのグラウンドの状態で
やめようと思えば、選手がプレーで続行不能をアピールすればいくらでも止めれたよ

結局、阪神の営業サイドが目先の収入に欲がでたんだろうね
(まあ、せっかくCSの権利獲ったのにって気持ちは判るけどね)
その後のベイの快進撃見たら、勿体ない事したと思うけどね
447 名前::2018/09/09 18:21
>>438
3試合に一本のペースでホームラン打てないようなカスは全員連力外でいい
448 名前:匿名さん:2018/09/09 18:38
糸原北條の1、2番はただ固定しただけって感じ。
機動力使う気もない、粘っこくもない、相手バッテリーからしたら嫌でも何でもなく勝負も楽だと思う。
どっちかっていうとこの2人は6、7番にした方がいい。
大山&陽川の調子がいいならクリンナップにおいていっそのこと糸井1番にしてはどうか?
449 名前:匿名さん:2018/09/09 19:42
福留兼任コーチ案浮上 by越後屋www
釣られて踊る奴が出てくる前に出しとく。w
450 名前:匿名さん:2018/09/09 19:53
北条は6番か7番つかうべき
1番、2番は脚あるバッターを
使うべき
1番、2番両方が無理なら
どちらかでも脚あるバッターを
使うべき
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。