テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903054

2018阪神ドラフト ⑦

0 名前:匿名さん:2018/08/25 21:41
新聞のウソ記事&各球団の情報戦に惑わされないように。
特にサンスポ
151 名前:匿名さん:2018/08/27 20:04
>>150 ヤクルトと競合は仕方ないけど、ロッテと競合なら阪神不利だよ。去年安田獲り失敗したやん。
152 名前:匿名さん:2018/08/27 20:17
投手しか居ない
まずはエース候補が必要なんだよ
153 名前:匿名さん:2018/08/27 20:25
153
その通り。エース候補は来年いかせてもらいます。今年の1位は高校生野手。
エース候補は来年1位で狙わせてもらいますよ。
154 名前:匿名さん:2018/08/27 20:46
藤原身体能力すげーな。
赤星よりよっぽどよいぞ。
足の速さ。肩の強さ。長打率。
外野でセンターならある程度長打力も必要。赤星の肩は本当に貧弱でタッチアップフリーパスだった。
個人的には新庄タイプのセンターが良い。柳田、秋山、丸等々。藤原入札当たりならドラフト会場拍手喝采で、ある程度のファンも納得なのでわ。地元大阪だし、ビジュアルもよくtorakoも増えてグッズも売れ活躍したら営業もウハウハやで。
155 名前:匿名さん:2018/08/27 20:49
>>132
今年の話では無いが

一言で返せば
目玉である投手を獲得することも

長期編成上大切やよ
野手だけで野球をするわけではないので
156 名前:匿名さん:2018/08/27 20:52
>>151
くじ引きで
ロッテはタイガースより当選確率が高いと言う意味か?
157 名前:匿名さん:2018/08/27 20:56
>>154
藤原はほんまに凄い選手と思います
去年藤原が居たら、人気の清宮、実力の藤原やったと思います
けれど今年はそれ以上のドラフト候補者揃いですからね
158 名前:匿名さん:2018/08/27 20:58
147
欲しい、欲しい、いい、欲しい。(笑)
言われてんのにまだやってんの?
自分で文章読み返してみな。
159 名前:匿名さん:2018/08/27 21:00
ロッテって超左偏重打線
これ以上左取ってどうすんの?
右の野村か太田取れよ。
160 名前:匿名さん:2018/08/27 21:17
>>148
それを言ったら福留糸井の後釜で藤原ってレギュラー取るのいつになるんよ?
2人が抜けるのって3、4年以内の話だぞ。
だったら辰巳の方取るべぎでは?
161 名前:匿名さん:2018/08/27 21:35
甲子園野球には投手力・ショート・センターが大事。
今季ドラフト、赤星の走力+強打のセンターということで藤原を
3~5年で育成するという方針なら、それはそれでよい。
投手陣も危機的だが、来季は外国人頼みか?
162 名前:匿名さん:2018/08/27 21:37
>>160現時点でも藤原≧辰己と私は思ってます。しかも高校生だから伸び代考えたら断然藤原かなと思う。外れなら辰己で納得。大学生は菅野や柳田の成功例はあるけど、基本的に目玉と言われてた山田、山村、大隣、大石、斎藤、藤岡、大場、高山とこれだけパッとしなかった選手が多いのであまり信用してません。大学リーグは井の中の蛙と思ってます。
163 名前::2018/08/27 21:38
>>62
高山は金本が見限った
二軍について聞かれたときに高山についてはこれっぽっちも話題にならなかった
金本の打法を捨てて大学時代の打法に戻したことに怒り心頭だとか
164 名前:匿名さん:2018/08/27 21:39
>>160
そう思うよ。ただ、高卒野手を指名するという方向性には納得している。
藤原・根尾外れ→辰己でも良いですし1位根尾2位近本でも良い指名。
165 名前:匿名さん:2018/08/27 22:14
>>162
辰己より藤原が現在でも上?本気で言ってるの?高卒好きもここまでくると病的だわ。
大学で4年間木のバットで結果を残し続けている大学代表の不動のレギュラー選手だよ。
決してレベルの低くない高校生が投げてるわけでもない関西大学リーグで元メジャーの田口壮の安打記録を塗り替えるであろう選手。
それと身体能力も全く劣ってない。5秒7の脚力と125mの肩、バックスクリーンまで運ぶパワーも併せ持つ。
藤原が4年後に辰己を追い抜くかはわからないが現時点では比較するまでもない雲泥の差があるのは明らか。
選手を実際に見た上での評価かは知らんが冷静に見る事をお薦めする。
166 名前:匿名さん:2018/08/27 22:15
理想ですが
1位 根尾 ハズレ小園
2位 引地等の高校生投手
3位 近本、野村等

1位高校生野手で成功すれば、是非ライバルも獲得したい
1位藤浪、2位北條 の時の指名ポリシーでもええと思います
167 名前:匿名さん:2018/08/27 22:44
まさか2年連続で1位2位投手ちゃうやろなぁ~?
168 名前:匿名さん:2018/08/27 22:51
>>154新庄だったら記録には残らず記憶にだけ残る2割半ばレベルの打者か
169 名前:匿名さん:2018/08/27 22:56
藤原と辰己は魅力的には藤原だが木製バットでの実績と何より体の強さが雲泥の差がある。肩、膝の怪我は再発が怖いから藤原は遠慮したい
170 名前:匿名さん:2018/08/27 22:59
阪神のスカウトの特徴として、「どんな指名になっても文句を言われないよう、指名
可能性のある選手は『ほしい』と誰かが口に出す」という鉄則がある。
このタイミングになってどのスカウトからも「根尾がほしい」という声が上がらない
ということは、事前にお断りを食らっているということだ。

根尾は阪神お断りだから候補にも挙がっていない。
171 名前:匿名さん:2018/08/27 23:02
>>167
だったら悪い?
しかも去年の馬場って外れ外れなのだが…
それでも投手1位は悪か?
172 名前:匿名さん:2018/08/27 23:04
>>171
173 名前:匿名さん:2018/08/27 23:10
前にも皆野手1位に関してもうちょっと冷静に見るべき。
最近の野手1位野間、渡邉諒、オコエ、平沢、吉川って時間経って見たらどうなん?
1位の器だったか?
オコエ平沢まだ3年目って声もあるけどファームで9試合と2試合じゃちょっと洒落にならんぞ。
平沢に至っては外野で使ってるって話もあるし。
投手1位は悪って思考先行って一面もあるけどもうちょっと頭冷やして見たら?
野手嫌いとか野手アレルギーとかいう話じゃなくて。
174 名前:匿名さん:2018/08/28 00:52
174
そんな事言い出したら、一生、坂本、山田、筒香クラスは、入ってこないでしょ
結果的に失敗もあるだろうけど、獲らなきゃ始まらない。
特に阪神は、指名順関係なく、ぜんぜん野手育ってないんだから、
1位でしか獲れない野手でも獲っていかないとなんにも変わらんでしょう
175 名前:匿名さん:2018/08/28 01:10
171
大丈夫ですか?頭いかれたのでじょうか?
精神分裂?
176 名前:匿名さん:2018/08/28 01:14
171
ある事ない事妄想しだしたら
統合失調症だよ。
妄想をさも真実のように勝手に思い込んで話しだしたらやばいよ。
177 名前:匿名さん:2018/08/28 01:26
>>165
そんな本気で対応するのも偉いな。
藤原推してる人達はちょっと激しいからな。
俺も藤原入札で良いとは思うがどんな選手になるかは育成次第。
178 名前:匿名さん:2018/08/28 01:55
俺しては最近ならサブロー、今江、西岡と取った頃のロッテが理想かな。
いずれもスラッガーではないけど福浦も含め高卒野手がチームの中心で、捕手は里崎が不動でしかも打てた、
投手も先発、リリーフとも揃っていて強かった。
昔なら立浪、山崎武、井上、中村、今中らのいた中日とか。
179 名前:匿名さん:2018/08/28 02:03
データで根拠なく申し訳ないが、大阪桐蔭の野手指名してたら安心感がある。阪神の萩原以外。上位枠ではね。
辰巳って見た事ないがそんなエエの?
藤原でええやろな。地元近く中学の枚方ボーイズの時からエリート組やで。俺は素人やけど凄いと思った。プロスカウトも銭もらってる割にポンコツ新人もよくひろいよる。スカウトも選手も命かけとるのやから中途半端な無名の選手指名するのは良いが、覚悟決めて指名したらなアカン。
180 名前:匿名さん:2018/08/28 02:05
個人的なプランとしてもし根尾が取れたら北條三塁、根尾遊撃で今江ー西岡みたいな三遊間を形成、大山は一塁でいいから30発打てる打者を目指す。
大金はたいて使えるか使えんか分からん外国人取るよりはそっちの方が良いと思う。
その場合外野は近本で島田とのコンビで守備と足重視の布陣。
残る一枠は高山でいいが出来れば右の外野も一枚欲しい。
181 名前:匿名さん:2018/08/28 02:09
>>179
萩原誠…
182 名前:匿名さん:2018/08/28 02:23
高橋周平とかは何なん?
元からの素材が悪かった?それとも育成のせい?
筒香やT岡田とかとどう違うん?
183 名前:匿名さん:2018/08/28 05:26
内容はまだわからないが
デイリーは一位投手
184 名前:匿名さん:2018/08/28 05:55
>>165数年後明らかになるのですから。辰己と藤原が雲泥の差があるのかどうか。高山も東京六大学の高田繁以来の安打記録を更新してるよ。プロのスカウトからも聞こえてくる声断然藤原やけどね。
185 名前:匿名さん:2018/08/28 06:13
ニッカンデイリースポニチが、一面でドラフトは即戦力投手(上茶谷甲斐野梅津松本吉田輝星)
金本に高校生野手なんか1位で指名してる余裕なし
186 名前:匿名さん:2018/08/28 06:30
>>185その3紙に加え報知までもが上茶谷とか書いてる。外れ狙いだったらわかるけど。阪神の即戦力狙いでまともに成功した例って誰?また育成出来ないのレッテル張られる。
187 名前:匿名さん:2018/08/28 06:34
1位は投手ではなくて藤原にして欲しい
188 名前:匿名さん:2018/08/28 06:43
金本の采配とかは不満もあるが、ドラフト戦略で野手強化重視の姿勢、その信念だけはぶれてほしくないな。
189 名前:匿名さん:2018/08/28 06:52
フロントは投手推し
金本は?
190 名前:匿名さん:2018/08/28 06:55
フロントのスター候補と現実の投手陣・金本の籤嫌い・新外国人投手力量
単独か重複までも候補だろう・・藤原が3球団以上ならパスの現状
最後は吉田輝星の志望で大きく変わる・・・秋山・藤浪が戦力になっていない
この現状ではしかたがないのでは
191 名前:匿名さん:2018/08/28 07:28
阪神が野手を取ってる余裕など無いだろ
即戦力投手よ
192 名前:匿名さん:2018/08/28 07:43
おそらく金本は野手推し
野手固定できてから
投手だと思う
193 名前:匿名さん:2018/08/28 08:04
即戦力投手を獲得しても活躍しないからね。
馬場、岩貞、二神、横山など即戦力と期待されてこのざまだからな。.
194 名前:匿名さん:2018/08/28 08:09
阪神は藤原から撤退へ。
また面白味のないドラフトをするのだろう。
195 名前:匿名さん:2018/08/28 08:29
今の段階は情報戦でしょう 現場が求めてる先発の左・中継ぎ左・・トレード
も左でしたし・・フロント営業の柱藤原も他球団の動向でも変化する
ようはS級がいないー過去のS級 田中儀・佐々木千早現状を考えると
左のAクラスを求める
196 名前:匿名さん:2018/08/28 08:44
>>184
おいおい頭悪いんか?
おたくは現時点で藤原の方が上だって突拍子もない事言っといて数年後に明らかになる?
違うだろ?今は比較しょうがないが少なくとも来年のプロ1年目の成績ではっきりするだろ?
もういいよ。すいません、言い過ぎましたって言いな。
197 名前:匿名さん:2018/08/28 08:54
>>196書き方間違えたね。来年で良いよ。来年オフの成績、二人とも2軍かもしれんけど、楽しみにしとくよ。大学リーグがレベル高ければもっとプロで活躍すると思うけどな。昔に比べてレベル低いというか有望選手が全国に散らばってるというのもあるやろうけど。
198 名前:匿名さん:2018/08/28 08:56
今ネットで阪神のドラフト記事読んだけどどこも高校生野手撤退なんて書いてないじゃん。
即戦力投手の可能性も浮上。即戦力投手の可能性も視野にいれながら即戦力投手か高校生野手の指名か慎重に論議するといった内容だぞ。
しかも球団は藤原指名なら3、4球団による重複覚悟と書いてる新聞あったな。
199 名前:匿名さん:2018/08/28 09:04
投手力の弱い中日やヤクルトが藤原、根尾君の高校生野手を指名するのに、
打線の弱い阪神が野手を藤原君や辰巳君を指名しないのがおかしいよな。
200 名前:匿名さん:2018/08/28 09:09
阪神は金本の鶴の一声で先発投手補強最優先になって京都出身の上茶谷1位入札で
ほぼ決定。デイリー一面。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。