テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903054

2018阪神ドラフト ⑦

0 名前:匿名さん:2018/08/25 21:41
新聞のウソ記事&各球団の情報戦に惑わされないように。
特にサンスポ
351 名前:匿名さん:2018/08/29 15:34
そういや昨年清宮外したら阪神は即戦力投手に狙いを絞ったと各スポーツ紙報じてたな。
たまに村上の話はでてたが安田を指名するという話はこれっぽっちも出てなかったな。
だから清宮外したらてっきり即戦力投手の指名だとばかり思い込んでたわ。最近のマスコミ阪神のドラフト指名全く当たらないよな。
352 名前:匿名さん:2018/08/29 15:40
351
おいおい
今の広島と巨人ってとてもでないが互角とは思えないが。阪神の心配する前に巨人さん広島と互角に戦える方法考えた方がいいと思うよ。
353 名前:匿名さん:2018/08/29 16:01
広島と互角に戦いたいなら守備力も何とかするべき。
阪神の失策数は12球団ワースト
まずはセンターラインにまともに守れるのそろえんと。
緒方監督は同じ能力なら守れる方を優先して使うと言ってる。
打力優先の金本とは真逆
354 名前:匿名さん:2018/08/29 16:07
354
矢野2軍監督の野球がいいんじゃないの。
広島には足でやられてるからな。
355 名前:アンチ阪神:2018/08/29 16:18
阪神さんもその巨人に負け越してばかりで悔しくないの?
巨人は阪神など眼中にない。
対戦成績からみても明らかだからな。阪神は巨人と広島に互角に戦えるようにならないと優勝は無理だろう。
まあ、金本では無理だろうけどね。
356 名前:匿名さん:2018/08/29 16:43
高卒野手組に人気集中し重複指名が難しいなら単独で投手指名も有りかと。
他球団も大卒社会人投手に人気が集中し高卒野手組の競争率が低いなら
確率高い野手指名の方が貧打解消には好都合かと。
357 名前:匿名さん:2018/08/29 16:53
357
今のファームとか支配下選手見渡したら
今年8人指名するのなら野手5人投手3人という
割合にしないとバランスがはかれないな。
とにかく野手に戦力外候補が多く投手に少ない。
常識的に考えても投手を大量指名しにくいね。
逆に野手は指名しないとやばい。
358 名前:匿名さん:2018/08/29 16:59
根尾外れ即戦力投手で良いだろ?
外れで獲る投手がいなかったら辰己でいいよ。
入札で投手なら甲斐野や松本より吉田がいいけどな。
体が万全なら4年もかからないうちに今の彼等を追い抜いてるよ。
藤原は2位って事は無いだろうけど入札は無さそうだな。
誰かが言ってた打球が上がらないって印象はあるし、サブローが言ってるようにタイミングの取り方が下手。
大学生見た後だからかもしれんが甲子園の時に比べ猫背になって体か小さく見えた。
359 名前:匿名さん:2018/08/29 17:26
根尾がいいよね

目玉クラスだわ。逃げずに指名すると予想
360 名前:匿名さん:2018/08/29 17:44
藤原でいいよ。
361 名前:匿名さん:2018/08/29 18:08
>>355
本当にあなた可哀想ですね、わざわざ他球団のスレ荒らしに来て、それしかやることないんですね生きてて楽しいですか?
ちゃん社会に出て働くことをオススメしますよ
362 名前:匿名さん:2018/08/29 18:24
藤原でいってほしかったが、
根尾も魅力的ですね。
今の阪神の打力なら金本は必ず打者を優先すると思う。
下手したら2位も辰己残ってたらいくかも?
広島巨人はじめどこも投手が足りないから
2位に辰巳が残る可能性あると思う。
363 名前:匿名さん:2018/08/29 19:01
頓宮もええな、3位ぐらいで獲れるやろ。
捕手で鍛えるも良し三塁とかなら出来そうやし、あのパワーなら打撃を生かし一塁でも値打ちあると思うけどな~。
364 名前:匿名さん:2018/08/29 19:06
1.上茶谷
2.辰巳
3.太田(天理)
4.坂本
5.小泉(大阪桐蔭)
6.羽田野
こんなんありそう
365 名前:匿名さん:2018/08/29 19:25
根尾、辰巳、
366 名前:匿名さん:2018/08/29 19:57
>>356
ドラフトを貧打解決の策として
真っ先に上げることは疑問ですが、
他球団の指名動向を分析して、リスクヘッジするのは分かります
367 名前:匿名さん:2018/08/29 20:01
>>364
確かに
最終的には
その指名で終わっていても、不思議やないですね
368 名前:匿名さん:2018/08/29 20:46
>>364
別に悪くないと思うよ。
補強ポイントに合ってるし。
デモ小泉行くなら、石橋とか上武の吉田、頓宮といったところを
獲って欲しいけど。
369 名前:匿名さん:2018/08/29 20:50
368、369
一部365の指名で大暴れする輩がいるだろうけどね。
370 名前:匿名さん:2018/08/29 21:01
古野とか言うぜんぜん勝ってないピッチャーが打てなくて、
ファームで4番打ってる板山の今日の打席見てたら、今の補強ポイントが即戦力ピッチャーなんて
よく言ったなと思うわ
3年後、5年後にレギュラー張れるような選手獲っていかなきゃとか思わんかね

何年後に誰がFA取得するとかしか考えてないのか。この球団は・・
371 名前:匿名さん:2018/08/29 23:10
重ねて言うが、すぐに貧打解決して欲しい、そんで高校生野手欲しいってのは全然つじつまが合ってません。
それなら1年目から使える即戦力をドラフトで取るか、FAか外国人補強と考えるべき。
372 名前:匿名さん:2018/08/29 23:14
高校生は5年後、6年後以降と考えるべき。
その頃にはたぶん今の貧打貧打って言ってたことなんてとっくに忘れてると思うが。
現有戦力もその頃にどうなってるか分からん。
高山大山島田北條あたりがバリバリ主力で強力打線になってるかも分からんし。
373 名前:匿名さん:2018/08/29 23:17
>>364
そんな指名が出来たら大成功だろ?
2、3、4は普通に考えたら1つづつ上じゃないと取れないだろうな。
374 名前:匿名さん:2018/08/29 23:20
金本の「その日の気分」で決めるな!
375 名前:匿名さん:2018/08/29 23:26
何年かに一度出てくるようなドラフト1位でないととれないような特Aクラスの高校生野手と毎年でてくるような高校生野手と単なる高校生野手だと言うだけでいっしょくたんにして高校生野手は5、6年とか決めつけるなよな。清原とか立浪、松井、清宮はどうなんだ?5、6年かかったか?
376 名前:匿名さん:2018/08/29 23:58
>>375高校生野手って言いたいだけに見える。
377 名前:匿名さん:2018/08/30 00:00
真っ先にきって欲しいのは香田だな。
こんな役立つな無能サラリーマンコーチはいらん。
378 名前:匿名さん:2018/08/30 01:55
高校生取るならやっぱ根尾だわ。
マジで立浪クラスのセンスあると思う。
1年目2年目から一軍で100試合出られるよ。
藤原や小園はなんぼ頑張っても5年後23歳以降になるだろう
379 名前:匿名さん:2018/08/30 02:01
投手なら松本。
東洋大3人衆は実績ベースで物足りない1年目から即戦力と考えるのは難しいと思う。
ただ阪神と日体大って縁あるのかどうか知らんが。
実績ベースなら国際武道大伊藤と名城大栗林も。
実績のある投手は投げ過ぎで即故障というリスクもあるが。
380 名前:匿名さん:2018/08/30 02:16
隠し玉でパナ吉川w
381 名前:匿名さん:2018/08/30 02:25
藤原や小園5年以上かかるとしてここの住人そこまで待てんだろう。
たぶん3年目ぐらいから叩きが始まるよ。
382 名前:匿名さん:2018/08/30 04:39
ハヤタと高山と大山はあと何年かかるんだ?
もう辛抱たまらんよ...
383 名前:匿名さん:2018/08/30 06:48
たしかにここのスレ
一部の人は批判ばかり
384 名前:匿名さん:2018/08/30 07:48
フロントがスポーツ紙、夕刊紙に
良いネタあげてる
385 名前:匿名さん:2018/08/30 07:52
382
高校生って3年たっても21だよな。
それ考えたら全然OKなんじゃない?
むしろ大学社会人で獲った選手が何年もかかるより数段にいいよね。
386 名前:匿名さん:2018/08/30 08:25
まあこのスレじゃどんな有望選手入ったって全く叩かないってことはないわ。
3年もガマン出来んだろ。
387 名前:匿名さん:2018/08/30 08:54
>>386
三年どころか大山なんてプロ二年もたってないのに、もう引退しろとか言われているし 若手を育てろと言いながら我慢して使っていると優遇するな二軍へ落とせと言う。阪神は若手を育成しにくい環境であることは間違いない。
388 名前:匿名さん:2018/08/30 09:00
伊藤隼太はレギュラー取れるときに
老害が障害で出てこれなった。
阪神は狩野にしてもそんなのばかり。
原口もそろそろレギュラー固定しないと、
植田もだが、また賞味期限切れを
起こすぞ。ハヤタを大野雄大と交換してくれ。
389 名前:匿名さん:2018/08/30 09:06
外国人を除き、セリーグ打率上位5位までに入っているのは、平田、鈴木、坂本、丸。
ホームラン、打点上位5位は、山田、筒香、丸、鈴木、岡本。
すべて高卒野手としてドラフト指名。
390 名前:匿名さん:2018/08/30 09:17
阪神、エース不在な為、二神二世の上茶谷を指名することがある濃厚。
これで、藤原、根尾から阪神は撤退へ。
391 名前:匿名さん:2018/08/30 09:19
本来ドラフトは今の監督のあとのためにやるもん。
だからフロント主導でやるのが理想
今の監督が取って使って育てようってやること自体が無理がある。
金本も自分で取って自分で育てようとせずにまず中村ー和田時代に取った北條植田中谷江越らを一軍戦力にすることを考えるべき。
392 名前:匿名さん:2018/08/30 09:21
383
2年3年で辛抱たまらんって…(笑)
ほらこういうのがいるから。
393 名前:匿名さん:2018/08/30 09:27
>>388
原口はまだ若いし勿体ない気持ちもあるけど代打の神様が合ってる気がする。1打席に対する集中力が凄いですよね。
鍛えて出来る事じゃないでしょうしレギュラー獲るより難しい事ですよね。
更に捕手が出来る訳ですから第2・3捕手の役割も担えるって考えるとチームに欠かせない存在ですね。
植田はレギュラーを獲れなくても生きる道はあります。
長所である足を更に磨いて足のスペシャリストになってもらいたいです。
大野は厳しい立場にありますが働き盛りの30歳のどこでもが欲しがる左の先発投手です。
左打の控えの外野手の隼太で獲れるとは思えません。
394 名前:匿名さん:2018/08/30 09:34
394
今の大野なら榎田をトレードに出さずに使ってた方がまだ良かったのでは?
それに大野ならわざわざトレードじゃなくてもFAで狙えばいいじゃん。
395 名前:匿名さん:2018/08/30 09:35
阪神のセリーグ順位は、得点、打率、本塁打数、盗塁、失策、全て最下位。
この数字は、福留、糸井というスター選手を補強しての数字で、生え抜きの選手だけだともっと悲惨だっただろう。
投手陣のドラフトはそれなりに成功してきているので評価します。
だけど、野手のドラフト(育成も)成功しているとは言い難い。
試合に出られるレギュラークラスは1人乃至2人。そのクラスが他球団に負けると試合には勝てない。
長期的な観点から各ポジションでトップになりうる選手を少しづづ獲得し、育てること。
目先のことだけ考えると、同じ失敗を繰り返すことになる。
396 名前:匿名さん:2018/08/30 09:35
高卒ならしゃーないけど大社のドラ1があれではね。
片鱗も見せとらんのに。笑
大社の半端投手を獲ってたころを思い出す。
根尾も小園も走攻守見ててどんだけ伸びるんやろってよだれが出るわ。
397 名前:匿名さん:2018/08/30 09:45
大山は大卒のドラ一、1年目はともかく2年目はある程度の結果を残さなきゃいけなかったよな。
大山ファンには申し訳ないが順調に成長してるとも思えないよ。
以前、大山が北條・糸原化してきたって話をした時に大山は20発以上打てる打者だと言ってる人がいたが道半ばとはいえ大山がその方向に進んでるとは思えない。
398 名前:匿名さん:2018/08/30 09:46
383みたいなのはマジでこのスレ参加する資格もないわ。
今年取る有望選手も2年後3年後同じこというに決まってる。
399 名前:匿名さん:2018/08/30 09:46
育成下手だから、藤原も、根尾も阪神にだけは行けば活躍出来ないから彼らは、阪神に指名されたら入団拒否するはずや
400 名前:匿名さん:2018/08/30 09:50
398
それはコーチが右打ち指令だしてから打撃狂わしたのは有名な話。
高山も打撃コーチに崩された。理由はそこ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。