テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903054
2018阪神ドラフト ⑦
-
0 名前:匿名さん:2018/08/25 21:41
-
新聞のウソ記事&各球団の情報戦に惑わされないように。
特にサンスポ
-
201 名前:匿名さん:2018/08/28 09:12
-
う~~ん・・・即戦力投手ですか?間違いではないでしょうね。
ただ、先発においてはメッセが外国人枠を外れた事で外国人先発投手を補強出来ると考えれば1年猶予があるかな?って思う事にしてました。
そのメッセも大が付くベテランですし、外国人なんて使ってみないと分からないという事ですかね?
秋山もよくないですし、岩貞も殻を破れない印象、小野は去年から成長見られず、藤浪は・・・
才木や馬場・高橋遥など期待している若手が来年どの程度出来るかも読めないですからね。
中継ぎに目を移しても頼れるのは能見・桑原・球児のベテラン陣に不安定のドリスとこれまた心配、一気に投壊という恐れは確かにあります。
素材的には甲斐野と梅津はエースクラスに育つ可能性がありますが1.2年はかかる気がします。
となると編成が求めているのは上茶谷・松本の二択になる気がします。
投手なら吉田にいってほしいけど高卒投手は無いでしょうね。
-
202 名前:匿名さん:2018/08/28 09:29
-
>>197
自分は春から辰己を推してきましたが辰己は良い選手ですよ。
インコースもアウトコースも捌くのが上手いし単打を二塁打に出来る足もあります。
ムラッ気があり凡打の内容が悪い時も確かにありますが、上の方であなたと対立している方が言ってるようにバックスクリーン直撃弾を打つ長打力もあります。
少なくともまず木のバットに慣れるところから始める高校生と比較するレベルにはいないと思います。
何故に自分がずっと辰己を推してるかというと阪神の1番の補強ポイントは1番センターだと思ってます。
藤原もそこのポジションを担える選手ですが個人的には来年から1番センターとして働ける選手として辰己がピッタリくると思ってます。
入札で高校生野手にいこうが即戦力投手にいこうが外れは辰己でお願いしたい!
-
203 名前:匿名さん:2018/08/28 09:45
-
>>202辰己を悪い選手とは思ってません。日米野球でバックスクリーン入れてますし、良い選手と思います。しかし大学生でその木のバットに慣れていて、即戦力と言う鳴り物入りの大学生がプロになかなかアジャストしないのを何人も見てきてるから不安なだけです。プロは変化球もコーナーついてきますし、弱点も攻められる。大阪桐蔭の選手は練習で木のバット使ってますし、去年のU-18でも藤原はチームの中でも木のバットに対応してたと私は思ってます。だから打者は弱点の少ないミート力のある選手が良いと思ってます。藤原は現に今年の野手の中ではNo.1と評するスカウトもいるのですから。森が学生時代そう言われてた様に。でも高校生の時の両者を比較するとミート力では森>藤原とは思います。しかし甲子園で渡辺からインコースの球をホームランにしたのを見て藤原推しになりました。森に比べて三振が多いのが気になりますが・・・それまではショート強化で小園、根尾だったのですが。後投手なら私も吉田行って欲しいです。
-
204 名前:匿名さん:2018/08/28 09:52
-
デイリーの記事も可能性浮上って書いてるのを、拡大解釈で決定とか変換してる人がいるだけ。多分デイリー、スポニチ、日刊、報知の記事の出どころの某幹部は皆同じ人やろうな。去年は清宮で当たってたけど、その他の年はこの幹部の意見ことごとく反映されてないね。一昨日は佐々木やったし、その前の年は高橋純平だったし。だからスポーツ新聞1位の予測外しまくってる。
-
205 名前:匿名さん:2018/08/28 10:00
-
スカウト会議もやってないこの時期に新聞が書いたから何なん?って感じだが。
甲子園終わって月曜で野球ネタないから思いっきり飛ばしネタやん。
こんなん真に受ける方がおかしい。(笑)
そういや去年セ・リーグDH制導入の話もこんな感じだった。
-
206 名前:匿名さん:2018/08/28 10:09
-
坂井フロントチームと金本現場チームの綱引きが始まったね。
もともと金本は広島に勝つ気ないし今年最下位になればいいやんか。
したら、藤原根尾小園から1人と東洋大三人衆に松本の4人から1人を獲れるかもね。
昨年の1位枠が無駄遣い過ぎた。
チームづくりの途上で率の低い博打打つ余裕はない。
ベイが賢かったね。
先の見えたペナントも含めて上手くチームづくりしてもらいたい。
-
207 名前:匿名さん:2018/08/28 10:21
-
飛ばしではなく、金本監督が即戦力投手を欲しいと発言したので、今年は、即戦力投手に決まり。
監督の権限が絶対的優先されるからな
-
208 名前:匿名さん:2018/08/28 10:30
-
これで藤原1位で内部調整進んでる、藤原の抽選は金本が引くとまで書いたサンスポは立場無し。w
-
209 名前:匿名さん:2018/08/28 10:38
-
サンスポの球団幹部発言は毎回ウソっぽいが、これだけ複数紙に同じ内容が出ると信憑性がある。
-
210 名前:匿名さん:2018/08/28 10:43
-
201
上茶谷でほぼ決定なんて一言も書いてないし投手が足りてないと言ってるのは金本ではなく球団幹部
話作り変えるなよ。(笑)
-
211 名前:匿名さん:2018/08/28 10:48
-
>>204
>多分デイリー、スポニチ、日刊、報知の記事の出どころの某幹部は皆同じ人やろうな。
たぶん球団本部長兼副社長の谷本か副本部長の蔦村だろう。
ちなみに蔦村は広報部長兼任。
以下広報部は中村泰広、新田、河内3名
-
212 名前:匿名さん:2018/08/28 10:52
-
この話に金本は一切関わってないのであしからず。
-
213 名前:匿名さん:2018/08/28 10:55
-
207
現場とフロントの綱引きってこの投手の話はフロント発だよ。
皆記事の内容よく読もうね。
-
214 名前:匿名さん:2018/08/28 10:55
-
信憑性も何も幹部がこれから戦略練って行くと言っただけの記事だぞ何故か即戦力投手が前面に出てるが
-
215 名前:匿名さん:2018/08/28 10:56
-
>>203
辰己はプロでも順応するのは早いと思いますよ。
左投手との対戦も多く見ましたが苦手な感じもしなかったですし、先程も言いましたが内も外も上手いんですよね。
勿論、その確率を上げていかないとプロでは難しいですけどね。
藤原の良さも勿論理解しています。
ただ、単純に1年目からという理由で辰己を推している私です。
-
216 名前:匿名さん:2018/08/28 11:07
-
越後屋の藤原で内部調整進んでるとかいう話何だったんだよ。
-
217 名前:匿名さん:2018/08/28 11:09
-
何でもかんでも金本の話にしたがる輩。(笑)
-
218 名前:匿名さん:2018/08/28 11:12
-
まあ真意はわからんが、
昨年から中村GM以前の阪神っぽいドラフトに戻りつつある様な気はするよね…
-
219 名前:匿名さん:2018/08/28 11:25
-
219
去年からどう戻りつつあるって?
清宮外れ安田にしたのが中村以前のやり方って?
-
220 名前:匿名さん:2018/08/28 11:29
-
何か皆テキトーに言いたい放題デタラメ言ってんな。
-
221 名前:匿名さん:2018/08/28 11:42
-
阪神、藤原君から完全撤退するらしい
上位は野手も投手も即戦力重視を指名予定らしい
-
222 名前:匿名さん:2018/08/28 11:57
-
大学生の投手や野手と言うことだな。東洋大の3人か野手なら辰巳だ。
-
223 名前:匿名さん:2018/08/28 12:01
-
1位に投手それはそれで仕方ない事我々は傍観者に過ぎない只2位に野村を3位で林を次世代の力のある選手を獲ってもらいたい。
-
224 名前:匿名さん:2018/08/28 12:06
-
222
藤原から完全撤退ってそんな話ない
だからデタラメ言うなって
-
225 名前:匿名さん:2018/08/28 12:10
-
1位 上茶屋 右投
2位 高橋優貴 左投
3位 近本 左外
4位 増田 右内
5位 小幡 左内
6位 荒川 右捕
これでもいいけど。
-
226 名前:匿名さん:2018/08/28 12:27
-
金本は、外野手は飽和状態だけど、内野手が足りないと
発言していた時があったから、だから、藤原の獲得は有り得ないが、内野手なら小園辺りなら可能性はあるかもね
-
227 名前:匿名さん:2018/08/28 12:48
-
219
ドラフトが変わったのは、金本からでしょ
候補に挙がってた森友哉をスルーして、大瀬良に行って、
同じく候補だった岡本、中村奨吾をスルーして、有原に行ったのは中村GMのドラフト。
中村GMは、FAで頑張ったけど、ドラフトは以前とたいして変わってないよ
-
228 名前:匿名さん:2018/08/28 12:54
-
現実主義的に見れば今投手足りないのは明らかだし、
3年連続で野手1位指名してるからって球団幹部の気持ちも分かるよ。
まあ一部の高校生野手狂は分からんかも知れんが
投手に行くなら投手に行くで今年は仕方がない。
自分は投手=悪なんて思考一切ないので。
-
229 名前:匿名さん:2018/08/28 12:55
-
野手に関しては、浅村、中田翔をFA で狙いに行くだろうから基本的にドラフトでは投手中心になりそう。
-
230 名前:匿名さん:2018/08/28 12:56
-
阪神で本社の意向と球団の意向があって
本社が高校生野手、球団が大学生右腕という感じだと思う。
本社は甲子園のスターで利益を得たい。
球団は目先の勝利優先したい。
おそらく意見が別れているのだろう。
誰が最終決裁するのか。
誰が最終決定権をもってるのかで決まる。
-
231 名前:匿名さん:2018/08/28 13:04
-
甲斐野か松本なら勝ち組❗️
-
232 名前:匿名さん:2018/08/28 13:16
-
230
次世代のセンターと遊撃手はドラフトで指名しないといけないと思う。
浅村や中田はセンターでもショートでもないし、
ドラフト候補とは一切関係ない話だし。
-
233 名前:匿名さん:2018/08/28 13:18
-
大学生投手確実
-
234 名前:匿名さん:2018/08/28 13:24
-
>229
「高校生野手狂」って、凄い偏見もってるんですね
野手でドラフトの目玉になるのは、昔から大卒・社会人より断然高校生が多い
ちなみに昨年もドラ1の野手は、4人とも高校生。
目玉の野手獲って欲しいって思ったら、高校生が挙がるケースが多いやろ
毎年、毎年、「高校生野手狂」とか「○○信者」とかほんとにしょーも無い事言う奴多いな
-
235 名前:匿名さん:2018/08/28 13:29
-
>>234
…え?
それだと「おれは高校生野手狂で、それは当たり前だー」ってことじゃん。
別に偏見じゃねえな。
-
236 名前:匿名さん:2018/08/28 13:32
-
国際武道大の勝俣君は、大学日本代表に選ばれるぐらいだから順調に育ってるんだな。阪神ファンだし、来年頼むよ
-
237 名前:匿名さん:2018/08/28 13:34
-
コマ不足の影響で投手獲り?秋山・藤浪などがふがいないだけやろ。
-
238 名前:匿名さん:2018/08/28 13:42
-
>>234
野手でドラフトの目玉になるのは高校生の方が多い?は?そんな傾向あるの?
それと高校生野手狂と何の繋がりが?
-
239 名前:匿名さん:2018/08/28 13:42
-
>236
「高校生野手狂」って表現するのがバカだって言ってんだよ
良く読めよw
頭ついてんのか。おバカさんw
お前はたただの「狂」だなwwww
-
240 名前:匿名さん:2018/08/28 13:47
-
傾向の話をすると、毎年毎年高校生野手が~スラッガーが~って狂ったように大騒ぎするんだけど、
筒香と岡本の時はその温度が低かった。
そういう選手こそプロでスラッガーになるというここのスレの傾向
-
241 名前:匿名さん:2018/08/28 14:13
-
239
理解力無いなら、黙っていようね
-
242 名前:匿名さん:2018/08/28 14:49
-
メッセ、秋山(9年目)岩貞(5年目)小野、才木(2年目)
先発は毎年獲ってはいるが定着してないのが実情
秋山、岩貞も二桁勝ったのが1年のみ
藤浪がこけてしまった以上エースになれる素材を1位指名するのは当然と思う
ただし今年の吉田、甲斐野、上茶谷がそうかと言われると疑問・・・
-
243 名前:匿名さん:2018/08/28 14:51
-
藤原をクリンナップとか何球団も競合とか辰巳より上とか言ってる時点で十分高校生野手狂だよ。
去年の村上にしてもあるある散々言っといてなかったんだから。
しかもそのあともネチネチ
-
244 名前:匿名さん:2018/08/28 14:59
-
236
君、頭悪いだろ(笑)
-
245 名前:匿名さん:2018/08/28 15:10
-
金本は野手推しだよ
打線強化してから投手
-
246 名前:匿名さん:2018/08/28 15:24
-
>>234本当にそう思う。実際阪神だけでなく他球団でも大学生のドラ1目玉で評判通り活躍したのは上原、高橋、菅野(全て巨人)位で、藤岡、大場、藤岡、大隣、山田、山村、大石、斎藤等々とそうそうたるメンバー(投手が圧倒的に多いが)がこの成績の現状見てると、まだ高校生投手のメジャー行ったメンバーとか野手では松井、筒香、中田、山田等々ドラ1野手でも全日本やWBCメンバーでも圧倒的に多いのが現実。別に誰でも高校生獲れば良いとも思ってないし、田中正義の3年の投球みたら目玉でドラ1やとも思ったから高校生狂ではない。阪神は特に目玉避けて準目玉クラスの大学生No.1とか六大学エース、東都エースとか獲るけどそれで失敗は歴史が物語ってる。今のローテの即戦力必要といって社会人、大学生投手獲るけどどれも中途半端で30手前になってローテ入ってくれば良い方という黒歴史を繰り返してるの知ってますか?今年の目玉を獲るという基本を崩さない事がドラフトでの鉄則。でないと幹はなかなか作れない。枝葉は準目玉で行けるけど。
-
247 名前:匿名さん:2018/08/28 15:28
-
松本、東妻、甲斐君、上茶谷って皆関西出身これをスルーしていいのかってのもあるしね。
-
248 名前:匿名さん:2018/08/28 15:32
-
松本、甲斐野に至ってはモロ兵庫出身
取ったら取ったでそれは俺は支持するよ。
-
249 名前:匿名さん:2018/08/28 15:35
-
さっき朝日放送の社員のかたと話す機会があって阪神の話になってドラフトの話題で、今プロ野球セリーグ人気が低迷しているから、阪神には是非地元の甲子園のスター大阪桐蔭の藤原を指名しないといかんわと言ってた。大学生投手が1位では盛り上がらないって。
-
250 名前:匿名さん:2018/08/28 15:37
-
残念ながら阪神は藤原を指名しないでしょう。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。