テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903054
2018阪神ドラフト ⑦
-
0 名前:匿名さん:2018/08/25 21:41
-
新聞のウソ記事&各球団の情報戦に惑わされないように。
特にサンスポ
-
801 名前:匿名さん:2018/09/03 12:24
-
ここからは大学野球のニュースのオンパレードだな。
興味ない人はないかも知れんが
-
802 名前:匿名さん:2018/09/03 12:26
-
800
来年即戦力投手獲った所で優勝できるか?
無理やわ。
それならドラフトよりFAなどで大補強する方が来年に関しては成績上がると思うけどな。
-
803 名前:匿名さん:2018/09/03 12:31
-
799
どういう見立てしてるのかわからないけど、
日本人選手戦力外8人余裕でいけるやん。
野手なんか戦力外候補たくさんいるやん。
-
804 名前:匿名さん:2018/09/03 12:33
-
ドラフトは8人指名、育成ドラフト除く
野手5人、投手3人指名がベストに思う。
-
805 名前:匿名さん:2018/09/03 12:34
-
親会社は営業面から人気の高校生が欲しい
でも現場(フロント含め)には結果を求める
なので現場はすぐ使える即戦力
矛盾している
-
806 名前:匿名さん:2018/09/03 12:37
-
805
ドラフト1位の投手がどれだけ即戦力の働きしてる?それなら補強した方が手っ取り早いよ。
FA補強と外国人補強が来年の鍵、
ドラフトはあくまで中中長期的な視点が必要
-
807 名前:匿名さん:2018/09/03 12:38
-
あとドラフトは将来のこと考えるべきとか言いながら、
来年Bクラスに低迷したらどうせ文句いう。
そっちも矛盾。
それなら来年再来年優勝出来なくてもガマンする。
-
808 名前:匿名さん:2018/09/03 12:43
-
5年後糸原が30でセカンドは厳しい。ただでさえ今の守備も物足りない訳だから、そこに小園か根尾が台頭してセカンド、数年後に北條が衰えセカンドショートを入れ替えが理想。
即戦力投手は毎年ドラフト市場にいるけど、高卒ショートの上位候補は少ない
-
809 名前:匿名さん:2018/09/03 12:45
-
才木 小野 青柳 望月 (藤波)
期待の若手いっぱいいるじゃん。
-
810 名前:匿名さん:2018/09/03 12:51
-
ノムさんは阪神監督時に赤星、藤本、楽天監督時に渡辺直人や聖沢を取って結果それが骨格となって後の監督(どっちも星野)の優勝に繋がった。
1位の話ではないが。
やっぱセンターラインの固定がチーム作りの一丁目一番地。
-
811 名前:匿名さん:2018/09/03 12:56
-
歴代の常勝チーム見てもセンターラインの固定→打の中軸が一般的な順番でその逆で成功した例なんてあまり聞かない。
森西武の辻&田辺しかり、落合中日のアライバしかり、広島の菊地田中コンビしかり
-
812 名前:匿名さん:2018/09/03 12:57
-
810
投手ばっかりやね。
20前後の楽しみな野手が少ない。
-
813 名前:匿名さん:2018/09/03 13:00
-
808
だから来年の戦力はドラフトではなくて補強して補えと言ってるじゃん。
-
814 名前:匿名さん:2018/09/03 13:01
-
仮に藤原取って5年後にセンターのレギュラー固定化するとして、
その頃糸原31歳、北條29歳、藤原23歳、梅野32歳となるがバランスとして良いのか?
-
815 名前:匿名さん:2018/09/03 13:04
-
815
高卒でもいい素材の選手なら早くでてくるよ。
立浪なんか1年目からでてきたしな、
-
816 名前:匿名さん:2018/09/03 13:07
-
815
それ言ったら福留、糸井が抜けた外野の方がもっとやばくないか?
-
817 名前:匿名さん:2018/09/03 13:10
-
秋山、岩貞、藤浪、小野、青柳、高橋遥、才木この辺の今シーズン勝利を上げてる先発陣に加えて馬場、尾仲、呂、竹安、浜地の若い先発陣の育成に目処をたてないとドラフト戦略どころじゃないでしょ。
特に今年の大卒即戦力候補はそんな目玉いない中で来年の戦力として計算(期待)するぐらいなら現有戦力の底上げの方が妥当だと思うが。もう育成諦めたのか?
-
818 名前:匿名さん:2018/09/03 13:11
-
>>814むしろ脂がのって丁度ええ時期やがな。
-
819 名前:匿名さん:2018/09/03 13:14
-
>>804
戦力外候補(育成、外人除く)
投 横山、岩田、山本、守屋?(残り31人)
捕 小豆畑(残り6人)
内 森越、今成、荒木、西田、西岡?(残り10人)
外 緒方?(残り10人)藤谷含む
微妙な?3人を除くと戦力外8人です
-
820 名前:匿名さん:2018/09/03 13:16
-
コーチもそのままでとか言ってる時点で金本は論外やな。問題はそこや。もしコーチ全員留任と言ってる時点で来季終演確定やね。
-
821 名前:匿名さん:2018/09/03 13:24
-
藤原は無いよ。高卒野手なら根尾か小園にいくよ。
左打の外野の中距離打者なんて毎年獲れるし藤原取って3、4年後に一軍で戦力になったとしても福留、糸井の後釜には間に合ってないと思うよ。
1位で根尾か小園か吉田か即戦力投手を取って2位以降で大学、社会人の外野手を獲る方が正しいと思う。
-
822 名前:匿名さん:2018/09/03 13:27
-
>>814
歳の差によって、どんな支障があると思ってるんですか?
若手とベテランがいて、ポジション関係無く、若手がベテランに学んで、
次世代に引き継ぐって方が自然で理想的だと思うけど
-
823 名前:匿名さん:2018/09/03 13:38
-
球児、マテドリ、桑原この辺あと何年働けるんだ?
岩崎も防御率4点台じゃ不安定
リリーフ陣はマジヤバい
自分は甲斐野でも支持。
高校生は太田か野村2位で取ればいい。
-
824 名前:匿名さん:2018/09/03 13:42
-
望月ー甲斐野の豪速球クローザーコンビ
これはこれで夢がある
-
825 名前:匿名さん:2018/09/03 13:43
-
>>819
そのリスト、在籍人数だと外野手は要らない
左投手や根尾、小園を最優先し指名するのかな
-
826 名前:匿名さん:2018/09/03 13:55
-
>>822
広島の菊地田中丸なんてほぼ同年代だよ
以前の中日アライバもしかり
こんなアンバランスなセンターラインの固定は無いわ。
-
827 名前:匿名さん:2018/09/03 13:59
-
>>826何じゃそりゃ。
-
828 名前:匿名さん:2018/09/03 14:01
-
しかも丸菊地田中ってそれぞれ高卒、大卒、社会人でドラフト1位じゃない
-
829 名前:匿名さん:2018/09/03 14:12
-
広島もドラフト巧者みたいに言われてるけどたま~に取る高校生ハズしまくってるてるよね。
近年では白濱、鈴木将光、高橋大樹、
昔なら川島堅、山根雅仁、長谷川昌幸、河内、横松…
-
830 名前:匿名さん:2018/09/03 14:33
-
吉田でいいんじゃない?
根尾にしても藤原にしても小園にしても打撃でチームの中心になれるような選手じゃないだろ?
守備と走塁で優れた選手ならいくらでもいるって。
即戦力投手を考えてもローテに入れるのって松本くらいじゃない?
吉田だったら2年目にはその松本以上にはなるよ。
1位吉田2位辰己なんて指名が出来たら最高。
-
831 名前:匿名さん:2018/09/03 14:35
-
中日
朝倉、中里、前田章宏、森岡良介、中川裕貴、堂上、赤坂、高橋周平
ヤクルト
三上真司、石堂克利、野口祥順、川島亮、増渕竜義、赤川克紀
横浜
古木克明、田中一徳、秦裕二、北篤、北方悠誠
高校生育てられないのは何も阪神だけの話じゃない。
-
832 名前:匿名さん:2018/09/03 14:59
-
>>831
川島亮は大卒じゃなかった?
-
833 名前:匿名さん:2018/09/03 15:03
-
辰巳とか言ってる人、また守備でやらかして高山や伊藤隼太みたいに言うのが見えるよな。
それなら藤原の方がとだ使えるんじゃない?
-
834 名前:匿名さん:2018/09/03 15:09
-
阪神だけが高卒を育てられないなんて言ってるのはアンチだけですよ。
どこの球団も高卒の育成、特に野手には苦労していると思います。
それは1位指名でも下位指名でも一緒です。
だからこそプロ側も簡単に高卒野手の指名に踏み切れないのかもしれないですね。
>>830
その指名は自分が今理想としている指名ですね。
-
835 名前:匿名さん:2018/09/03 15:22
-
>>833
辰己をU18との試合だけで判断していません?辰己の守備は相当に上手いですよ。
プロでも高いレベルだと思いますし、高山みたいな事は無いと断言出来ます。
あれは辰己の集中力の無さと高校生を格下に見た舐めたプレーが招いた事です。
ただ、自分はあれを見るまでは1位入札での辰己を希望していましたがあれを見て以降は2位で獲れたらという考えに変わりました。
それは外野守備の問題ではなく性格の面で少し問題があるのかな?と感じたからです。
頭を抜かれた後のあのボールの追い方にはかなりガッカリしましたからね。
-
836 名前:匿名さん:2018/09/03 15:28
-
>>808
自分もその流れを想像してる。糸原・北條の打撃に文句はないが二遊間には走力と守備力を求めたい。その点で小園・根尾は植田・熊谷の上位互換に思う。
4年後進学予定の奈良間が順調に成長したら指名して小園(根尾)と北條(奈良間)の二遊間は夢があるわ。
-
837 名前:匿名さん:2018/09/03 15:33
-
>>834
元はといえば831、832の面々をドラフト時に大物だ、プロで成功すると極端に思い込み過ぎた。
大物かそうじゃないかなんてドラフト時に冷静に見れば分かる。
もっとも昔なんか今みたいにドラフト雑誌やSNSみたいなのなかった時代だが。
ここのWebは昔からあったけど。
-
838 名前:匿名さん:2018/09/03 17:05
-
>>837
何が言いたいのかな?
-
839 名前:匿名さん:2018/09/03 17:29
-
836
糸井みたいなタイプか?
たまに集中力なくす。
-
840 名前:匿名さん:2018/09/03 17:42
-
>>828
「しかも」の意味が判らん?
判る人おるんか??
-
841 名前:匿名さん:2018/09/03 18:11
-
>>834
阪神は、野手を育てられないの間違い。高卒のくくりは要らない
アンチが言ってるんじゃなくて、これが現実でしょ
どこの球団も高卒に限らず、投手に比べて、野手の育成に苦労してるのは当然。
見込み違いもあるのが、その中で何とか生え抜きでチームの中心選手を出してる球団がほとんど。
-
842 名前:匿名さん:2018/09/03 18:11
-
甲斐野とか上茶谷とか蓋開けてみたら二神とか白仁田、馬場ってことならない?近年大学生左腕はローテ入ったり活躍を目にするけど、大学リーグでも2失点とか打たれてる。正義位に無双状態(肩壊したけど)でないと、プロでの活躍信じれんわ。大学無双でも大場とか大石とか散々やもんね。甲斐野なんてスピードはでるけど、映像みたけど決してコントロール良く投げ込むタイプじゃなくボール高いし、バラけまくってる。
-
843 名前:匿名さん:2018/09/03 18:16
-
>>842
それ言い出したら藤原も高橋大樹、小園は渡辺諒の右版になる可能性だってあるよ。
投手も野手もハズレなんて同条件だろ。
1位の絶対数こそ違うけど。
野手アンチとかいう話じゃない。
逆から見れば投手アンチだわ。
-
844 名前:匿名さん:2018/09/03 18:20
-
>>841私は阪神の原口や北條みたくファームで3年~5年以上かけて成長してきた選手こそ育成出来たと思ってます。坂本や山田、筒香等は育成っていうよりも才能の方が秀でてて活躍してると思ってます。勿論一軍で抜擢した首脳陣とかの見る目が凄いですが・・・(筒香は少し時間かかりましたがファームで1年目から打ちまくってる)広島で言ったら丸は育成だけど、鈴木は才能>育成と思ってます。
-
845 名前:匿名さん:2018/09/03 18:24
-
845
岡本は逸材、素質の出会い型選手
鈴木誠也は育成の選手だと思う
-
846 名前:匿名さん:2018/09/03 18:29
-
844
外れ1位候補は別として投手は毎月何がしら1位候補がでてくるか、野手特に高校生野手の表1位候補はそうでてこないよね。
高校生野手で表1位で指名候補に上がる野手は希少価値がかなり高いと思うけど。
-
847 名前:匿名さん:2018/09/03 18:35
-
>>844
高校時代のままでプロで通じてるわけじゃないんだから早く出てこようが、遅咲きだろうが育成は育成。
才能の大小はあっても才能を活かすのは監督、コーチの指導と本人の努力。
-
848 名前:匿名さん:2018/09/03 18:51
-
>>844
だから、野手が育ってない阪神は、その「才能の方が秀でててる」選手を獲るべきじゃないですか?
そうなると、ドラフト上位でしか獲れない選手を指名するのが近道じゃないですかね
プロで「才能の方が秀でててる」選手は、高校時代から「才能の方が秀でててる」場合が多いでしょうから
もちろん、藤原や根尾がその「才能の方が秀でててる選手」とは誰にもわかりませんがね
他の球団の失敗例を一生懸命(笑)探してる人が挙げてる選手の例もありますから(笑)
-
849 名前:匿名さん:2018/09/03 19:05
-
王さんはいい選手はほっといても出てくると言ってました。阪神にはそれ位の逸材を上位指名する方がいい。
-
850 名前:匿名さん:2018/09/03 19:07
-
>>843藤原、小園と高橋大、渡邊じゃ前評判全然ちゃうがな。Yukiさんのサイトの予測でも10球団位が1位若しくは外れ1位候補で出てる。でも太田とか野村とか言うんやったらわかるけど。かといって彼らが活躍する保証も全くないけどね。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。