テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903054

2018阪神ドラフト ⑦

0 名前:匿名さん:2018/08/25 21:41
新聞のウソ記事&各球団の情報戦に惑わされないように。
特にサンスポ
851 名前:匿名さん:2018/09/03 19:09
まぁ阪神に関しては高校生野手の1位指名に関しては他の11球団よりもかなり慎重な部類の球団だから、余程こいつは逸材という選手以外高校生野手を積極的に1位指名しない球団だからな。
852 名前:匿名さん:2018/09/03 19:12
>>848まさにそう思います。その表現は様々あるけど、才能に秀でた選手を獲得していかないと、幹はなかなか作れない。目玉の高校生クジで外したのもあるが、外れはほぼ即戦力、即戦力で阪神は2000年頃からやって来た結果が今ですから。
853 名前:匿名さん:2018/09/03 19:32
才能が秀でてる選手ね〰️。
それを見つけるのが難しいんだよな。
やっぱり秀でてるといえば野手では断然根尾だろ?
大学の一流投手相手にしっかり振れて結果を残す根尾と当てにいって自分のスイングが出来ない藤原じゃ大きな差があると思うぞ。
みんな大好きな長打力の面でも打球を上げる技術があるのも根尾だと思う。
何度も言うが藤原は木のバットじゃ打球が上がらないライナー性の打球が主になる。
854 名前:匿名さん:2018/09/03 20:17
阪神が投手にいく場合の有力候補って一体誰なんだろう?
855 名前:匿名さん:2018/09/03 20:20
>>853私は根尾はこの前の宮崎代表のピッチャーから2三振した根尾を見てまだ荒削りな気がします。それぞれ投打に才能はあるとは思いますが、どちらも大谷程のスケールを感じない。そもそも3年までの根尾は率はあまり残せてない上に三振が少し多いと思います。あれだけのフルスイングしてるので三振が多いのは仕方ないですが、森の高校時代のミート力には遥かに及ばない。森もフルスイングしてましたが、あのフルスイングで真芯に当てる技術は突出してたと思います。
856 名前:匿名さん:2018/09/03 20:22
森のフルスイングより吉田正尚のフルスイングの方が上に感じる。
857 名前:匿名さん:2018/09/03 21:24
ショートで獲るなら太田がいい。
1位藤原
2位太田
3位即戦力左腕がベストに思う。
858 名前:匿名さん:2018/09/03 22:05
根尾
辰巳
859 名前:匿名さん:2018/09/03 22:05
>>830その守備と走塁の選手が打てなくてスタメン出れないじゃん!植田や俊介や大和もそれで阪神でたじゃん
860 名前:匿名さん:2018/09/03 22:34
投手なら吉田か松本。野手なら根尾外れ辰己かな。
藤原は評価下げそう。根尾とはちょっと次元が違うだろ?
打って当たり前の投手から当たり前に打てる根尾と打てない藤原。
ライナー性の打球しか打てないと言い続けてきてるからホームランなんぞは出ないにしても韓国などの強豪国から結果を出せるか注目。
そこでダメなら入札は間違いなく無いよね。
861 名前:匿名さん:2018/09/03 22:46
ナンバーワンで、補強ポイントで、地元高校生の貢献者やから、オーソドックスに根尾でええと思います
しかも今年は他球団が投手指名に傾いています
吉田がプロ志望したらなおさら
競合数もmax3球団くらいか
投手の弱い中日と、Denaくらいか
862 名前:匿名さん:2018/09/03 23:07
吉田は4球団来ると思うなぁ。
ハム楽天ヤクルト巨人。
根尾は2球団かなぁ。
中日とオリックス。
藤原を入札する球団は、阪神以外はないと思う。
863 名前:匿名さん:2018/09/03 23:24
阪神は根尾
864 名前:匿名さん:2018/09/03 23:31
大町定夫
865 名前:匿名さん:2018/09/03 23:40
根尾
藤原
866 名前:匿名さん:2018/09/03 23:40
>>862
だろ?藤原が外れで残るんだったら入札する必要ないよ。
外れで競合の可能性は否定出来ないけど。
867 名前:匿名さん:2018/09/03 23:49
別に藤原擁護ではないけど、一応今日3打数2安打2四球だから、打てて当たり前の投手から5タコとかちゃうから問題ないと思うけど。吉田4、根尾2、藤原1なら残り5球団は甲斐野、松本、上茶谷、辰己、梅津、鈴木らを単独で行きますかね?根尾、吉田とかもっと重複しそうな気もするけど。
868 名前:匿名さん:2018/09/03 23:56
>>862まだ阪神も藤原確定でないし、今の可能性で行ったらロッテ、ヤクルトの藤原の可能性もあるから、ドラフトに近づき確定的な情報出るまでわからないでしょう。特に台湾、韓国戦で結果次第で根尾、吉田、小園、藤原と殆どの球団が候補には入れてるので、迷ってる球団も編成会議で候補を絞っていくと思ってます。また大学生へシフトする球団も出てくると思います。
869 名前:匿名さん:2018/09/04 00:09
>>867
内容見てないのかな?あれで2安打って・・・
とにかくこの先に結果を残さなきゃ藤原1位入札は無いよ。
勘違いしないでほしいが俺の希望じゃないよ。
1位のレベルじゃないってだけ。
870 名前:匿名さん:2018/09/04 00:18
阪神は辰巳にかなり熱心な気がする。
かなりスカウトが辰巳に張り付いているし。
871 名前:匿名さん:2018/09/04 00:33
>>870
それは感じる。
外れの本命である事は間違いなさそう。
1位根尾or吉田 2位辰己だったら最高なんだが。
872 名前:匿名さん:2018/09/04 00:38
>>869内容見ましたよ。フォアボールは打てる球なし、ファーストへの強襲は悪い当たりではないと思います。あのスリーベースは台湾、韓国ならシングルか左中間のフライかなと思いますが、それなら根尾も1打席目はサードライナーの可能性あるし、5打席目はレフトフライですよね。ですからあのバッティングピッチャー並みの投手や普通のポテンヒットがツーベース、スリーベースになる守備ではわからないので、韓国、台湾戦を楽しみにしてます。
873 名前:匿名さん:2018/09/04 00:59
>>872
863で藤原を擁護する気はないけどって言ってるが擁護しすぎ。
昨日の内容で根尾と藤原を比較することすらおかしい。
何で根尾より藤原って人が多いんだろ?ホントに不思議。
外野手だから?単独でいけそうだから?甲子園のホームランのイメージが残ってるからかな?
木のバットじゃありえないから!
874 名前:匿名さん:2018/09/04 01:09
吉田が巨人ファンって言って巨人が動いたんやから
阪神ファンって言ってる小園でええやろ
イチローみたいになるわ
875 名前:匿名さん:2018/09/04 02:56
天才と凡人に分けるとすれば根尾は天才、
藤原小園はちょっといい凡人。
根尾はどこ守ってもゴールデングラブ取れる
876 名前:匿名さん:2018/09/04 03:00
比較しちゃ悪いがイチローと藤原、青木と藤原比較しても月とスッポンだわ。
前田智則にはもしかしたらなれるかも知れんが。
877 名前:匿名さん:2018/09/04 03:21
スラッガーは今年はいないが上林近藤みたいなのは探せばいると思う
この2人も天才の部類
878 名前:匿名さん:2018/09/04 04:26

捜しに行けwww
879 名前:匿名さん:2018/09/04 05:14
>>876
何だそのアホ主張笑。
そりゃ月とスッポンやろね笑
君はプロ選手の全盛期とまだ18の藤原比べてるんだから笑
君が藤原貶したい気持ちは分かるが、もう少し公平に見ような。
そして前田になれる?なら是非一位で行くべきだね笑
880 名前:匿名さん:2018/09/04 07:50
結局野手か投手か決まってない
881 名前:匿名さん:2018/09/04 08:14
阪神、辰巳指名へ!
藤原、根尾は重複の可能性があるため単独狙いの辰巳にシフトチェンジしたみたいだね。
882 名前:匿名さん:2018/09/04 08:16
これで、阪神のドラフトは毎年、即戦力を指名しているが活躍している選手は鳥谷ぐらいだしね
印象的には逃げのドラフトを毎回やっている感じだね
883 名前:匿名さん:2018/09/04 08:28
指名を公表しないのは・・戦略上が70%とまた決定してないと見るのは適切
キーは吉田が握る Sランクは吉田のみハムの評価すると パリーグは西武以下
楽天・ハム・巨人・中日5球団 投手が欲しい横浜・広島・ヤクルト=根尾・小園・
藤原=最低4球団~5球団 編制スカウトより最後は金本が決める 
即戦力へ行く確立が高いが投手だろう
884 名前:匿名さん:2018/09/04 08:31
上林になれるのは智弁和歌の林
885 名前:匿名さん:2018/09/04 08:33
監督が金本じゃなければ即戦力には行かないだろう。
886 名前:匿名さん:2018/09/04 08:53
>886
金本の前も即戦力ばっかでしょ
しかも、ひたすら投手、本命のクジ外しても、とにかく即戦力投手

同じ即戦力でも、打線の強化狙って野手獲りにいってる分、まだマシだと思うけど
今年はどうなるか、まだ見えないけど
887 名前:匿名さん:2018/09/04 09:01
阪神は貧打だし、投手に至っては将来的には才木、浜地、藤浪、馬場、高橋、牧、秋山、竹安、青柳辺りでローテが組めるくらい頭数が揃っているにも関わらず、即戦力投手に行くのは理解できないけどね。
貧打だからこそ、野手の補強をすべきだと思うよ。
野手が投手を育てるからね
888 名前:匿名さん:2018/09/04 09:24
>>887
確かに楽しみな投手陣だよな。ただ、残念ながらその投手陣を見て即戦力投手はいらないなんて思えないな。
楽しみな面子だってだけだからね。
言っちゃあれだけど他所だって楽しみな投手は多くいるんだよ。どこの球団もドラフトで毎年投手を取ってるからね。
野手への不安はあるのは事実だが投手も楽観視出来る現状ではない。
889 名前:匿名さん:2018/09/04 09:54
阪神は投手より野手の方が不安。
特に鳥谷、福留、糸井の後釜を探さないとまずい。
投手は来年の方が今年より人材はいるので来年獲得すれば良いしね。
890 名前:匿名さん:2018/09/04 10:22
阪神が
ドラフトで投手ばかり指名して来たことが今の現状を表している証拠。
外国人、ベテランが居なくなったら打線はどうなる?
暗黒時代より酷い状況になるだろう
891 名前:匿名さん:2018/09/04 10:31
>>876

おいおい、前田は天才だぞ
892 名前:匿名さん:2018/09/04 10:57
今年は隠密ドラフトらしい。
ドラフト直前まで1位は決めないらしい。
金本監督が続投なら最終決断するとの事。
今年はスリリングなドラフトになるということ。
やはり金本がドラフト1位を決めるみたいな流れやな。今年はサプライズあるかもな。なんせ金本が決めるみたいやから。野手にするか投手にするか金本が最終決断するらしい。
893 名前:匿名さん:2018/09/04 11:10
先発候補の20代いっぱいいるやん。ドラフト時の評価も今年の入札候補と変わらんやろ。日本のエースになれるとか岸2世とか伊藤智みたいとか今中のようなタイプとかダルビッシュに近いとか。
しっかりとした育成プランで2軍ではちゃんと育ってるよ。
藤浪・才木・小野の様なノーコン長身速球投手のリードに関して梅野にもっと工夫が必要だと思うし、香田コーチの指導力が問われてると思うわ。
片岡もそうだけど投手・打撃ともにヘッド格のコーチの指導力が向上しないとドラフトで誰とっても課題は埋まらない。
894 名前:匿名さん:2018/09/04 11:10
↑昨年みたいな安田や村上のような外れ1位で副球団競合するような選手なら今年は駆け引きで単独狙いで1位指名にいく可能性あるかもな。
他球団の動向によっても変わってきそうやな。
恐らくこういうことは今年は一番重複する選手はスルーして単独狙いの作戦かもな。
単独1位で狙えて外れなら複数球団が競合しそうな選手を今年は1位で狙うとみた。
895 名前:匿名さん:2018/09/04 11:15
894
金本が1位指名の最終決断をするらしい。
ドラフト直前の金本の気分次第やな。
投手と野手の候補を金本に提示して金本がどれにしょうかなと鉛筆転がして決めそう。
金本なら投手なら甲斐野やな。野手なら藤原か小園あたりちゃうかな。ドラフト直前まで今年は決めない方針。金本の気分で誰になるかドラフト直前に決まる。まさにスリリング
896 名前:匿名さん:2018/09/04 11:17
場合によってはサプライズ
1位辰巳とかアナウンスされたりして。
投手なら甲斐野は金本好みやろうな。
897 名前:匿名さん:2018/09/04 11:21
たま~に坂本や山田みたいなのが外れから出てくるけどこんなん誰も予想出来んしな。
山田に至っては斎藤佑樹の外れだからな。
898 名前:匿名さん:2018/09/04 11:37
根尾はさなそうな気がする。
今年はいきなり3球団以上重複すれ可能性がある選手は避けて単独か2球団競合までの範囲で指名されそうな選手を狙いそう。後は阪神の2位のウェーバーで辰巳を2位でいけそうなら1位の展開も変わってくる可能性もある。昨年のパターンなら清宮避けて安田や村上、鈴木クラスを単独で狙うという作戦かもな。
899 名前:匿名さん:2018/09/04 11:41
>>897
斎藤佑樹外れ塩見外れで山田ですよ。
900 名前:匿名さん:2018/09/04 11:47
確か、ヤクルトは、次の投手のクジも外して、将来を見据えた指名に切り替えた
本命の大石外したら、すぐ使える左って事で榎田に落ち着いたのが阪神

プロに入って活躍するかは、もちろん誰にも判らんが、
少なくとも、例年外れても外れても、残ってる即戦力投手なんてドラフトやってたら
坂本、山田みたいな選手に当たるのは相当難しいやろうね
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。