テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903048
2018 中日ドラゴンズ ⑤
-
0 名前:匿名さん:2018/08/19 18:12
-
中日ドラゴンズを 応援したい人 よろしくお願いします。
-
201 名前:匿名さん:2018/08/31 22:57
-
>>200
そりゃそんなんだが、石垣のデッド後の状況が気になる。ある程度、二軍で下積みした場合が良い場合もある。星野監督時代に、高校生野手を早く使うのは、ファンとして楽しみであったが、当時、鳴り物入りだった山口とか片平、山本保…がレベル差でダメになった気がする。山口については、強硬指名の煽りか、長い間、法大から指名できなくなった。
-
202 名前:匿名さん:2018/09/01 01:18
-
溝脇は、怪我からの復帰段階も終わったと思うし、上げて欲しいですね。でも荒木ではなく、多分亀澤の代わりになるような気がしますから、亀澤が調子を落とさないと
変われないのかな。そこで亀澤落とすと、亀澤が終わってしまう気がします。左右を考えなければ荒木だと思いますけど、右打ちが少ないですからねぇ。
堂上がもう少しピリッとしてくれれば、荒木との代役でもありなんですけどねぇ~
石垣と伊藤は、体験入学はあっても、きっちり経験を積ますのは来年以降じゃないですか?
キャンプでそれなりに評価をされてからですかね。
工藤は、どうなんでしょうね。若い時の荒木のように、溝脇に外野も経験させて、工藤の代役は無理なんかな。星野時代ですが、荒木もそうですが、矢野も外野手していましたし。
捕手もどうせ打てないのであれば、加藤を使ってみて欲しいと思います。
それにしても経験を積ませたい野手が少なすぎるねww
-
203 名前:匿名さん:2018/09/01 01:41
-
>>199
それでも総合的には武山。おまけで言うと3安打で5打点は勝負強い。大野のヒットやホームランは印象にない。そりゃ上見れば武山も物足りないが、松井 武山大野の一軍メンバーから選ぶ訳だから多くは望めない
-
204 名前:匿名さん:2018/09/01 02:29
-
ヤ〇ザとつるんじゃダメw
-
205 名前:匿名さん:2018/09/01 02:50
-
また勝てる試合落としてもういい加減にしろ、投手コーチ変えろ
このカード勝ち越しできないなら森辞めろ
-
206 名前:匿名さん:2018/09/01 12:23
-
勝てる試合を落としてと、よく言っている方がいますが、
その方が書き込んでる勝てる試合を勝っていくと広島より強そうですね。。
勝てる可能性がある試合は143試合全部だと思うのですが、
逆に勝てない試合というものはどういうものか教えていただきたいです。
-
207 名前:匿名さん:2018/09/01 17:12
-
最下位いいね~。
継投またもや 最悪、失敗。
ファンも怒りを通り越し
笑える。
ドラフト見据えるしかないな。
最下位になって落合再登板のシナリオが
発動。
-
208 名前:匿名さん:2018/09/01 17:42
-
平田 1番やっぱりいいわ。
私は前々から
明訓岩鬼タイプだと言っていた。
イケイケ型だから、盛り上がるわ。
最高に笑える
-
209 名前:匿名さん:2018/09/01 18:05
-
>>202
もちろん、一番い試して欲しいのは加藤。加藤の肩がどれくらいなのか見てみたい。リードや打撃が駄目だとしても今しか試めせる機会ない。中日は足が早い選手とっても足が衰えてきた頃に使ったり肩の強い捕手をとっても肩が衰えてきた頃に使うんでよくわからん
-
210 名前:匿名さん:2018/09/01 18:56
-
最後の代打が大野とはね。
京田は送りバントが急に上手くなったね。いつの間にかにリーグトップの犠打数。
-
211 名前:匿名さん:2018/09/01 18:59
-
森は勝てる試合を勝たない天才!
-
212 名前:匿名さん:2018/09/01 19:04
-
たらればじゃないけど最後の代打は、昨日ミスした武山を送ってほしかった。
-
213 名前:匿名さん:2018/09/01 19:31
-
星野ならミスした選手は次の日必ず使っていた。岩瀬はそれに応えていた。
-
214 名前:匿名さん:2018/09/01 23:13
-
田島が絶好調の年は球場によってうまく投球パターンを変えていた。一発の可能性が少ないナゴヤドームでは無駄なランナーを出してタイムリーを打たれないよう真っ直ぐでガンガンストライク勝負で押してフェンスギリギリの外野フライでアウトを増やしていた。逆に狭い球場では一発を避ける為に多少の四球はやむなしで低めの変化球を丁寧に投げて内野ゴロを打たせていた。佐藤やロドリゲスはまさにナゴヤドームではやってはいけない四球でランナー溜めてタイムリーの投球をしていた。投手コーチはこういうことを教えてあげないと
-
215 名前:匿名さん:2018/09/02 07:35
-
昨日の試合の結果云々ではなく、先発予告したした時点でこのチームは勝つはずがないと感じた。
半月以上空けた松坂でなく、中5日で前回も球数投げてる藤嶋。
なぜか?
それはかわいい松坂を菅野にぶつけないためだろう。
そんな個人のためにやってるチームが勝てるはずがない。
ついでに言えば9回は当然佐藤と思ったら、ロドリゲス。
しかもロドリゲスは右に極端に打たれてるのに、坂本・重信・マギー・岡本にぶっこむ愚かさ。
そして佐藤を信じてないのに、1死満塁で絶体絶命で佐藤登板。
森も朝倉も終わってる。
-
216 名前:匿名さん:2018/09/02 10:21
-
>>215
結果として引き分けになったが、結果論にも聞こえるな。
-
217 名前:匿名さん:2018/09/02 10:52
-
8月に15試合も投げた佐藤の登板をできれば減らしたかったというのは理解できるけど…
頼れる投手が佐藤だけの状況が続けばどうなるのかは火を見るよりも明らか
佐藤が出てきたと思って徹底的に佐藤に頼るのは愚かな指揮官。そういう時こそ佐藤に頼り切りにならない方法を探すのが正しい戦略。
それができなきゃどうせすぐに佐藤を使い潰して終わるだけ。
-
218 名前:匿名さん:2018/09/02 13:21
-
広島と対戦成績が互角なのに何で中日がこの位置にいるのが要わからん!
打線も1番平田から5番アルモンテまで…
脅威です。平田を1番にしたのは大正解だったと思います。
私は、他球団のファンですがドラゴンズのスカウトは優秀で特に投手を見極める眼力は、羨ましい限りです。
落合中日と覇権を争っていた頃が懐かしいですね!(笑)
お互いセットアッパーとクローザーが課題の様ですが…
-
219 名前:匿名さん:2018/09/02 14:00
-
昨年もそうだが、逆転負けが多すぎる。中継ぎ~リリーフに力のある投手は多いが、四球で自滅する。投手起用が悪い面もあるが、若手がチャンスを与えられても、モノに出来ない面もある。 酷使とか言う人もいるが、そこまで至らず二軍を行き来している気がする。
-
220 名前:匿名さん:2018/09/02 14:42
-
松坂、炎上だね。この負け試合に誰を投げさせるかと言う問題はあるが…。
-
221 名前:匿名さん:2018/09/02 15:57
-
堂上 荒木のようなベテランが今日みたいな結果がずっと続いてて本当に一軍においとくべきなのか
-
222 名前:匿名さん:2018/09/02 16:04
-
福田守備ヘタ過ぎて笑える。
練習しろ。
落合氏の地獄のノックを受けろ!
見たないわ。
-
223 名前:匿名さん:2018/09/02 16:19
-
木下、ロドリゲスが150Kで打たれるのに、浅尾が120Kのパームで3三振…これはこれで良い所を見させて貰った。今さら愚痴を言っても仕方ない。負け試合に少しでも良い所を見いだす境地にある。
-
224 名前:匿名さん:2018/09/02 16:19
-
福田引っ込め。今シーズン後は守備練習しなくていいから打撃練習だけしろ。来季は代打に専念だから。
-
225 名前:匿名さん:2018/09/02 17:29
-
京田 反撃の狼煙
-
226 名前:匿名さん:2018/09/02 17:33
-
ロドリゲス3イニング2被安打5三振3四球1失点、福田の酷エラーがあったが、左腕で150K投げるのに勿体ない。山田が、浅尾をこんな早い回から投げさせてと、采配を批判していたが、今の所、負け試合に投げさせれるのは、木下、ロドリゲス、浅尾、福谷…になってしまう。8対12で追い上げたら、福谷がすぐに失点。後の投手が、祖父江、佐藤、岩瀬…になってしまうが、何故か、オフの藤嶋や小熊がベンチ入り登録…このいびつなベンチ構成はどこから生じるのか。
-
227 名前:匿名さん:2018/09/02 17:33
-
白井オーナー 次期監督発言はどうなった?
-
228 名前:匿名さん:2018/09/02 17:40
-
これに懲りずに松坂はまた投げて欲しい
-
229 名前:匿名さん:2018/09/02 17:42
-
福田、こんな守備、こんな成績なら、
新監督は代打しか使わないぞ!
自分なら亀澤を使うわ。
ホームランバッターが10本にも満たない成績で
恥ずかしいと思え。オマケにお粗末な守備では、
魅力なし。ストレートなんてマトモに投げて来ないんだから、ストレートを投げさせる技術磨くか、変化球を待てよ。10何年もやっていてまだわからんのか、このバカツンが。
-
230 名前:匿名さん:2018/09/02 17:46
-
福田は楽天に行けば第2の山崎武司になれる
-
231 名前:匿名さん:2018/09/02 17:50
-
>>227
負ける度に次期監督を言い出したら、あと何十回やっても霧がない。オーナーの目の黒い内は…と思っている某は別にして、ドベゴンズの監督をやって、自らの経歴に泥を塗るキトクな人は普通はいないと思った方が良い。
-
232 名前:匿名さん:2018/09/02 17:58
-
低迷する森中日。
ファンにとって、怒り、屈辱しかない。
それでものうのうとペナントレースを戦い続ける
精神力に拍手。
中日OBは泥を被りに行かず、言いたいことを言うばかり。
やはり、たくせるのはこの男しかいない。
落合博満氏カンバック。白井オーナー最後のひと仕事頼みます。復帰へのシナリオ、カウントダウンは始まった。ドラゴンズ再興の日は近い。
-
233 名前:匿名さん:2018/09/02 18:02
-
福嗣さん、信子夫人説得お願いします。
-
234 名前:匿名さん:2018/09/02 18:15
-
落合が監督になったら、今年のドラフトは根尾ら高校生には行かずで、甲斐野か松本になるな。1位 甲斐野or松本、2位 高橋or富山、3位 笹川or岩城、4位 太田or渡辺、5位 飯嶋or中村、6位 柘植or長坂…大学・社会人のオンパレードや。
-
235 名前:匿名さん:2018/09/02 18:17
-
235
いい線いってる。
お見事。
-
236 名前:匿名さん:2018/09/02 18:20
-
斎藤友貴哉でしょう。
-
237 名前:匿名さん:2018/09/02 18:43
-
>>235
落合は、金足農の吉田押しだが、解説者と監督の立場だと全然違う。高校生なんぞ、育てている暇はないから…と大学・社会人ドラフトになるのは必至。多分、選手をコロコロ代えずに固定するだろう。ただ固定し過ぎて、溢れた選手を放出するのと、5年先、10年先を見ないのが難点ではある。
-
238 名前:匿名さん:2018/09/02 20:24
-
勝てるならある意味で落合でも良いけど。
暗黒のドラフト組の友永、井領、石川、
石岡、達に安藤を渡す事
高齢偏重の起用ではなく、若手も育成のためには
混ぜて使うこと
をやってもらいたい
-
239 名前:匿名さん:2018/09/02 20:53
-
結局 巨人に2敗1分け みじめだね。ドラゴンズファンは。
監督 や 球団代表は 何を 思うのだろうか。
そもそも 勝ちを目指してはいないからなあ。あの二人は。
片手間で勝てるほど、日本プロ野球は甘くはないわ。
-
240 名前:匿名さん:2018/09/02 21:45
-
来期、Aクラスを目指すのは、堅実な補強と再編成ができれば、大変でもないような気がする。投手陣は、藤嶋、小熊が出てきたし、吉見に、鈴木翔と柳の再生、ガルシア、小笠原、笠原…中継ぎ・抑え不安定だが、鈴木博、田島、佐藤…先発外国人と抑え1枚、甲斐野、梅津、松本の誰か取れれば手っ取り早い。打撃陣は、ビシエド、アルモンテ、平田、大島、周平、京田、福田…守りに課題はあるが、亀澤、堂上、工藤らの使い方次第、大社から笹川、岩城、長沢…と言った選手を取って選手層を厚くすれば、形はできると思う。2014年みたいに器用貧乏の選手に走ってしまったのが間違い。根尾は良い選手だし反対はしないが、高校生を乱獲してもすぐ強くなる訳ではなく、二軍でも使えない外れも多い。高校生で本当に欲しいのは、松井、清原、筒香、ダルビッシュ、大谷、菊地らのスケール感のある選手(但し競合は必至)。一昔前の前田、中川、森岡クラスなら1位で取ることもない。昨年の高松、伊藤もスケール感は?だけど。小関とか高校生を指名すれば、ドラフト評価を高くつけるが、実際、広島や西武の投手は大卒も多いし、打者も高校・大学は半々と思う。
-
241 名前:匿名さん:2018/09/02 21:50
-
監督は 今のままで 勝てるのか?
勝利より お気に入り選手への 配慮の森繁は 勝負を バカにしている。
森繁が一番 配慮しているのは、西川代表の助っ人年棒節約方針だな。
勝利より優先している。
-
242 名前:匿名さん:2018/09/02 22:22
-
>>241
広島と巨人を比較して分かるように金をかけたから強くなる訳でもない。
ゲレーロはあの様子だし、残さなくて正解。外国人については、ジーの故障が想定外だけで、ビシエド、アルモンテ…育てる外国人と割り切れば、モヤ、マルチネス、ロドリゲス も年齢も若いし悪い素材ではない。
寧ろ、起用や編成が良くない。守りが?なら、亀澤、藤井、工藤、堂上、武山の使い分けが問題だし、投手も一軍・二軍を行き来しているが、今日のベンチに藤嶋、小熊が入っているが登板間隔から使える訳でもなく、二軍で調子を上げている鈴木博、田島、又吉…が何故揃わないと言う非効率さを感じる。
-
243 名前:匿名さん:2018/09/02 22:50
-
サードに周平 セカンドに根尾 ショートに京田
これで10年安泰
-
244 名前:匿名さん:2018/09/02 22:52
-
監督落合に賛成 弱い中日ではつまらない
しかし編成には口を挟むな GMは森に任せるのが条件
名古屋のタニマチもそれで手を打ってくれ
-
245 名前:匿名さん:2018/09/02 22:54
-
巨人から河野捕手を貰えば? まだ錆びついてはいない 再生可能
-
246 名前:匿名さん:2018/09/02 22:56
-
聖隷の鈴木 ヤマハの鈴木 明治の柳
ここらあたりが活躍すると一気に活性化するんだが
その兆候はあるか?
-
247 名前:匿名さん:2018/09/03 00:38
-
翔太は防御率6点台だったが、この前、好投し4点台に、スピードも146Kまで回復。博志は152Kまで回復し無失点中。柳は防御率2点台後半、打線が弱く中々勝てないが、特段悪い訳ではない。シーズン終盤で投げて、オフに小熊みたいに肉体改造することだね。
-
248 名前:匿名さん:2018/09/03 00:43
-
ナゴヤドームに勝ち越しできない、自力CS消滅
明日森辞任会見おこなえ、何年もやっても同じことだ
ヘッドコーチつけない、投手コーチいいのがこない
朝倉は1軍コーチは早すぎた、2軍コーチ経験して解説者経験して野球評論家経験
してからだ
-
249 名前:匿名さん:2018/09/03 00:55
-
投手コーチも問題だが、野手陣は森脇派閥があり、言う事を聞かないらしいと、このサイトの記事で以前、出ていたな。フロントの編成も、どう言う基準でコーチ陣を決めているのか、おかしい状況。
-
250 名前:匿名さん:2018/09/03 01:23
-
巨人が言葉でなく行動で中日にアドバイスしてくれた。大野の肩はマギーに盗塁されるレベルだよと。森監督以外世の中人みんな大野は走られ放題なの知ってるが監督だけが気づいてないのでマギーを走られせてわかりやすく教えてくれた。それ以外に大野がスタメンの時はいつもボロボロに負ける。松坂も初回からふてくされたような表情していたがなんで大野がキャッチャーなんだって思いながら投げてたんじゃないかな
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。