テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903048

2018 中日ドラゴンズ ⑤

0 名前:匿名さん:2018/08/19 18:12
中日ドラゴンズを 応援したい人 よろしくお願いします。
501 名前:匿名さん:2018/09/16 20:49
ロドリゲスから福谷、
また継投失敗。
投手コーチは責任問題だな。
502 名前:匿名さん:2018/09/16 20:51
メンタルの弱さを露呈した福谷。すぐにびびって腕が振れなくなる。田島を筆頭に又吉、福谷らは練習しなくていいからメンタル鍛えてこい。
503 名前:匿名さん:2018/09/16 20:53
やはり、バカな継投とは
このことだ。
森は連勝する気がないらしい。
岩瀬が可愛そうだ。
福谷を下へ落とせ。
504 名前:匿名さん:2018/09/16 20:55
CS進出の夢は絶たれました。
505 名前:匿名さん:2018/09/16 20:55
ロドリゲスを繋げても良かったが、連続2イニングはきついか。福谷は力み過ぎの自滅、岩瀬は球威なし。これで分かっただろう、力のある左腕投手が足りないことが。
506 名前:匿名さん:2018/09/16 20:57
やはり今日の隠れた敗因は
福田。
あの場面で一点取れれば流れは変わっていた。
福田を外し亀澤をセカンド。周平はサードだ。
福田は代打からやり直せ。ピッチャーピンチの
ときにマウンドへ行き声もかけられない選手会長は
いらない。やめろ。
507 名前:匿名さん:2018/09/16 21:01
白井さん、こんな采配しか出来ない
森さんを続投させるのか?
これではドラゴンズは憂き目を見ないぜ。
ファンサービスを掲げながら
ファンが呆れててるぜ。
悔しかったら落合氏を三顧の礼を尽くし呼び戻せや。
508 名前:匿名さん:2018/09/16 21:03
福田を福谷を信じて起用したなら、
森さんは敗戦責任を取るべき。
辞任やな。
509 名前:匿名さん:2018/09/16 21:11
福谷と又吉はちょっとピンチ迎えるといつもボールばっか投げて逃げるもんでもう相手に読まれ振ってくれない。打たれのが怖かったらピッチャーという仕事は勤まらんぞ。他のチームなんてピンチで平田やビシエド アルモンテ迎えても初球からバンバンストライク投げて勝負してくるのに。自分もプロなんだからプライド持って岡本みたいな小僧に俺の球が打てるかという気持ちで投げんと何年経っても毎回毎回同じやられ方で点差が開いた展開でしか好投できないようでどうしようもない
510 名前:匿名さん:2018/09/16 21:12
こんな無様な試合しても
辞任しない森ってなんなんだ。
白井さんいい加減、ブチ切れろよ。
511 名前:匿名さん:2018/09/16 21:20
>>510
この結果を招いているのは白井の爺さん。監督や選手を批判するより、しぶちん爺さんの退陣を願ったらどうだい。
512 名前:匿名さん:2018/09/16 21:21
よけいなお世話だ。
黙ってろ。
513 名前:匿名さん:2018/09/16 21:23
森繁さんは3年契約だから来年も監督では。最下位か5位に沈んで契約途中で解任するなら、来年は桑田か立浪のどちらかが監督でしょう。
514 名前:匿名さん:2018/09/16 21:24
続投は白紙。
515 名前:匿名さん:2018/09/16 21:25
>>512
お前こそ連続投稿のし過ぎだ。馬鹿も休み休みに投稿しろ。ま、腹が立つのはお互い様だがな。
516 名前:匿名さん:2018/09/16 22:11
ぶち壊したのは間違いなく福谷。明日下に行って鈴木を上げよう。鈴木には来季がんばってもらわないといけないから。いろいろ経験しないとね
517 名前:匿名さん:2018/09/16 22:47
>>516
福谷もそうだが、浅尾も見とれんわ。
頑張りは分かるが、肝心の速球が戻らないとつらい。鈴木翔太に、回復しているなら鈴木博志…岡田も血行障害から復調している訳ではないし、シーソーゲームが使える投手が少ない。福も好不調があるようだし難しい。勝ちパターンの投手は、佐藤、ロドリゲス、祖父江…と揃いつつあるが、試合を完全に潰してしまう投手(田島、又吉…)も多い。消化試合なら、石川、清水、山本拓…の一軍体験になるけどね。
518 名前:匿名さん:2018/09/16 23:43
巨人も阪神も調子の悪いチームの典型的な勝ち方。接戦では得点できず負け。勝つ時はそんなに点いらんだろうっていうくらい得点して勝つ。かつての中日もそんな感じだった。裏を返せば中日は大量失点で最近登板数の多い佐藤を休ますことができた。ロドリゲスの連投好投は無駄になってもったいなかったが。今の中継ぎでロドリゲス以上の投手はいないのに投手バージョンの左右病でやられた。
519 名前:匿名さん:2018/09/17 00:00
投手コーチ変えた方がいい、ぶち壊しもいい加減にしたほうがいい。
こんな負け方続くと上には上がらないぞ、
何で毎年繰返すだろう
520 名前:匿名さん:2018/09/17 00:47
勝ったら連敗が続くのが、今年のトレンド…広島、阪神に勝ったから、もう負ける頃だよ。中途半端に4~5位で終わり、うやむやになるより、最下位になってフロントから監督・コーチ、選手まで更迭、刷新を図ってもらった方が良い。
521 名前:匿名さん:2018/09/17 01:21
なんで巨人に負けるのか だから三位が遠くなる
522 名前:匿名さん:2018/09/17 01:25
キャッチャーは雅を固定した方がいい
523 名前:匿名さん:2018/09/17 01:30
平田 京田 大島 ビシエド アルモンテ 高橋 亀沢 松井でクライマックスシリーズを目指しましょう
リリーフ陣の配置転換も成功したと日テレのアナウンサーが分析していた リリーフ陣がダメでも使い続けた由伸とは全然違うね
524 名前:匿名さん:2018/09/17 03:21
弱い巨人にフルボッコw
525 名前:匿名さん:2018/09/17 06:58
>>523
巨人も金満補強を繰り返して、あの状況だから、高橋監督の手腕も大したことはないよ。采配へのファンの憤りは見ているでしょ。昨日、負けていたら爆発していたわ。
526 名前:匿名さん:2018/09/17 07:57
昨日負けたので今日も負けたら終戦でしょう。ここまで来ただけでもマシだよ。来年の体制がどうなるか。。
527 名前:匿名さん:2018/09/17 08:18
西武辻と中日森の新監督2人は成功するのか。球界大御所の辛辣な意見は?

広岡
「辻は、チーム作りの基本をわかっているだろうから、彼がどうするかが見物。辻には、監督として成功する資質を感じる」

「森は指導者として野球を知らない。
白井オーナーが落合、森を可愛がっているのかもしれないが、義理人情は、勝負の世界では通用しない。
本人は、つなぎの監督と言っているらしいが、そう長くはないだろう」
528 名前:匿名さん:2018/09/17 09:26
↑あの広岡さんが言うんだから間違いないでしょう。じゃあ誰が監督やればいいのか?教えてもらいたいね。
529 名前:匿名さん:2018/09/17 10:04
辻は勝つための指導力がある 森はマネージメント力がある 監督としてのタイプが違う
森は広岡じゃなく根本を目指している その意味からしたらよくやっている 根本も勝てなかったが戦力を整えて広岡や王に引き継いだ 森の狙いはそこだから中日は次の監督選びが大事
530 名前:匿名さん:2018/09/17 10:10
>>527
繋ぎだから長くないは当たり前だと思う。本当は監督代行から小笠原に引き継ぐつもりが、横槍が入って失敗したんでしょ。本人も自覚あると思うよ。本来は監督の仕事ではないと思うけど、オフに外国人補強に行ったりで、力及ばずもやれる限りの事はしていると思う。元々、白井オーナーが補強費を湯水の如く要求する星野を放逐した所から始まり、いかに金を掛けずで勝つかで呼んだのが落合…途中、坂井の乱で高木が就任し、故障者続出で戦力的には終演を迎えたが、再度、落合をGMで戻したものの、チーム再編より、上がり過ぎた年俸カットにあたらせたのが実態(後に落合も不本意であったようだ)…なので放逐した星野派からも呼べない、高木時に井端始め当時の主力や他球団からの移籍組も放逐するか反目したから呼べない、監督人事も段々と手詰まりになっているのを感じる。
531 名前:匿名さん:2018/09/17 10:15
立浪 山崎 昌の解説は一流だよ
ガッツは二軍で実績ないしね
外部から江川や桑田やノムケン あるいは川相昌弘引き抜きとか そちらの方が成功するのでは?
532 名前:匿名さん:2018/09/17 10:39
>>531
解説者と、実際に選手を指導・監督するのは違うのでは。言うわ易し行うは難しです。
川相さんは二軍監督を一方的に解雇したし、江川氏、桑田氏は巨人との関係で更に難しいですね。
533 名前:匿名さん:2018/09/17 13:34
>>412 419
新ビジターユニフォームは2003ビジターの胸の筆記体「Dragons」ロゴを
ブロック体「CHUNICHI」にすればいい。
534 名前:匿名さん:2018/09/17 14:08
試行錯誤してチームがやっと形になった 是非三位になってくれ
535 名前:匿名さん:2018/09/17 14:29
ガルシアは沢村賞取れないかな
536 名前:匿名さん:2018/09/17 14:43
投手戦は退屈だ そろそろビシエドアルモンテが打たないかな
537 名前:匿名さん:2018/09/17 14:46
京田が打ち出すと大島がダメになる。その逆の時もある。ビシエドに繋げるためにも3番は平田の方がいいのかな。でも、1番の平田も魅力ある。
もう1人選球眼が良く確実性があり、足の早い選手が欲しい。1番でショートもしくはセカンドを守れる選手。
2番松井、3番平田、4番ビシエド、5番アルモンテ、6番高橋、7番大島、8番京田。
538 名前:匿名さん:2018/09/17 15:55
出た。ホームラン。来年はランナーを置いた段階での代打でホームランか三振のバッターになればいい。コツコツヒット狙いは福田の本来の姿ではない。三振を恐れず、狙い球を絞ってフルスイングが福田の本来の姿だよ。
539 名前:匿名さん:2018/09/17 17:20
監督問題、意外に灯台下暗し。
谷繁→森繁→森脇
540 名前:匿名さん:2018/09/17 17:51
今日巨人に勝って、首の皮一枚で繋がった。進化するロドリゲス…来季も中日にいて欲しいな。
監督問題?森脇氏が派閥をつくって、それが内憂外患的な記事を読んだ事があったけど、どうだかな。あと残り10試合、勝っても負けても楽しませていただく。負ける度に監督辞めろコールは御免だな。
541 名前:匿名さん:2018/09/17 20:21
ヤクルト中日がAクラスなら評論家は丸坊主だな
542 名前:匿名さん:2018/09/17 21:02
評論家なんて風見鶏と同じだろう
543 名前:匿名さん:2018/09/17 22:10
>>541
宇野、彦野、井上が地元に気をつかって?中日を2位予想だが、立浪、山崎、川上、山本昌は前年と同じ軒並み5位予想だな。
544 名前:匿名さん:2018/09/17 22:42
>>527
広岡の発言は結果が出ている今ではなくシーズン前に言って欲しい。結果が出ている現在、別に広岡でなくてもほぼ全員内容的には辻は優秀 森はダメ的なことを発言するだろう
545 名前:匿名さん:2018/09/17 22:44
森脇は有能 しかしコーチが揃うか
546 名前:匿名さん:2018/09/17 22:46
西本聖もOB
547 名前:匿名さん:2018/09/17 22:49
>>541
そんなことしなくていいでしょ。希望して予想してるわけでなくテレビや新聞が予想しろって言うから渋々予想してるのに外れたら坊主なんて言ったら誰も予想してくれなくなる。そもそも占い師じゃないし外れて当たり前、当たればすごい
548 名前:匿名さん:2018/09/17 23:32
土壇場で頑張っても残り試合数少ないからCS無理
それより最下位になってドラフト優位に監督も変わったほうが
ストーブリーグの目玉になって面白いわな
549 名前:匿名さん:2018/09/18 00:49
由伸や金本より森繁は頑張っている 3位になってほしい
550 名前:匿名さん:2018/09/18 01:00
>>541
坊主になる必要はないが、殆どの解説者が前年の順位をなぞっているだけ…そんなのキャンプに視察に行かなくても誰でもできると思える状況。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。