テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903048
2018 中日ドラゴンズ ⑤
-
0 名前:匿名さん:2018/08/19 18:12
-
中日ドラゴンズを 応援したい人 よろしくお願いします。
-
1 名前:匿名さん:2018/08/19 18:19
-
今日も いつもの 惨めな逆転負け。
それも ここ何年も 同じ。何の進歩もない。
ドラゴンズファンって悲しすぎるね。
采配ふるっている人が投手の調子が分からないんだね。
-
2 名前:匿名さん:2018/08/19 18:29
-
岩瀬の記録作りで 試合を 落とした 無能森繁。
どれだけ繰り返しているんだ?
荒木と岩瀬の記録の為に 何シーズン捨てるのか?
森繁は 気が狂っているのだろうか?
-
3 名前:匿名さん:2018/08/19 18:45
-
岩瀬の記録なんて、関係あるかな?若手を出して四球を連発するし、四球を出さないのが岩瀬だけと言う話も聞いたが…。
-
4 名前:匿名さん:2018/08/19 19:57
-
5チャンネルの今日の試合(8月19日)のスレを見てみろ。
そこに書き込まれている内容が、ほとんどのファンの気持ちだと思うよ。
-
5 名前:匿名さん:2018/08/19 23:19
-
石川投手が復帰したけど、森監督では 潰される。
来期 新しい監督になってから本格的に復帰した方がいいよ。
-
6 名前:匿名さん:2018/08/20 00:14
-
石川はまだ二軍で1イニングしか投げとらん。
潰すとか言う以前だわ。潰す潰すと言うが、不思議な事に故障者が殆どいない。田島、柳、大野、又吉、伊藤、ロドリゲス…二軍に行くと好投する。順番で一軍二軍を入れ替えとるだけ。結局、使い方が悪いのか、それとも一軍半レベルばかりと言うことだな。
-
7 名前:匿名さん:2018/08/20 01:57
-
ビシエド・アルモンテ・ガルシアと森さんはセットで考えたほうが良い。もしGMになったらドラフトで振り回される。
低迷している原因は采配もありますが、1番は選手層が薄い所だと思うので
仮に来年OBが監督をやれば高木・谷繁のように現役時代の実績に泥を塗るだけ。
今年は守備もかなり安定しているし個人的には来年、良いものを残しつつ悪い所(特に中継ぎの起用方法)を治して欲しいです。
ヘッドに2軍にいた選手の力量を把握している小笠原・投手コーチに落合英二、2軍監督は岩見を育てた大久保秀昭が良いと思います。
-
8 名前:匿名さん:2018/08/20 07:07
-
それでも森 西川 セットで 退団した ほうが よいと思う。
今森の獲得した外人が活躍していて、それを失うのは確かに痛いが、
それでも編成、監督を変える方が今後のドラゴンズのためには
その方がよい。
白井さんも、森 西川を 残すのなら退団した方がよい。
真剣に勝利を目指す星野のような人が球団には必要だ。
それがドラゴンズ愛だろ?たぶん平田ら選手もそうだと思うよ。
-
9 名前:匿名さん:2018/08/20 13:10
-
>>8
何か勘違いをしているようだが、金を使わずに強くするため、落合を監督で呼んで来たのは、白井の爺さんだし、選手の年俸が上がり過ぎたため、削減するために落合をGMで呼んで来たのも、白井の爺さんだよな。
高木が監督になった時に、ブランコ、ソト…3名持って行かれたが、今の中日から外国人を除いたらペンペン草が2~3本生えとる程度だわ。適材適所で森がGMで監督は予定通り小笠原のような予感がするわ。でも、ケチ体質の権化(オーナー)が変わらないと強くならんがな。
-
10 名前:匿名さん:2018/08/20 18:22
-
落合監督時代は 選手の年棒がかなり高かったのでは?
特に落合監督の前半は、ウッズ 福留は 仕方がないが、他の
大したことない選手まで、高い年棒だったのでは?
今の白井さんはおかしいが、落合監督時代前半の布陣は
白井さんや当時の球団代表たちが作ったものではないのか?
ゲレーロにしても白井さんは高年棒を支払っても残そうと言って
いた。落合時代は選手は高年棒だったが、観客動員は日本で
3番目だったから、赤字ではなかったはずだ。
-
11 名前:匿名さん:2018/08/20 18:31
-
来期は将来の監督候補として松坂兼任コーチを希望する
土井は本人が辞めると言わない限り残してほしい
-
12 名前:匿名さん:2018/08/20 20:08
-
>>10
結局、ゲレーロの年俸引上げ状況を知らなかっただけで、結果、放置しただろう。まあ、虚人では粗大になっとるから良かったが。落合が、まだ優勝争いをしているのに、監督解任を放置(坂井代表の乱か)、そのあと、高木を迎え(本人曰く最も金がかからない監督)、落合遺産?を食い潰し、谷シゲ~森シゲの最下位争い時代を迎え、90歳になってもオーナーを続くける。松坂獲得の動きも知らず。ある意味…ボケちゃったのかな。
-
13 名前:匿名さん:2018/08/20 23:51
-
失策がダントツで少ないチームが最下位というのも珍しい。この部分では無駄なランナーを出してないが一方で四死球がダントツで多い。ここの無駄ランナーを減らせば失点も防衛率も他のチームと現状そんなに変わらない訳だから勝てる試合も増える。あとはやはりホームランが少な過ぎる。強い時はウッズ ブランコが試合を決める一発があったが今は繋いでいいとこまでいくが結局残塁を増やすだけで負ける。四球を減らすピッチングとホームランを打てる外国人の獲得ができれば来期はいける
-
14 名前:匿名さん:2018/08/21 00:57
-
2017オフも 助っ人外人の補強ポイントは
抑え投手と 長打力のある4番だったはずだが。
獲得した外人は、下り坂の先発と スイッチヒッター。
獲得した時点で松坂が通用すると思った評論家とかいたの?
入団の時点では森も含めて全員が通用はしないなと思っていたはずだよ。
-
15 名前:匿名さん:2018/08/21 07:55
-
オーナーが森退陣を示唆 この時期に手の内見せる愚か者がいるんだな
-
16 名前:匿名さん:2018/08/21 08:09
-
巨人と中日 セリーグのお荷物二つ 共通点は何だろう
-
17 名前:匿名さん:2018/08/21 08:44
-
斜陽産業である新聞社
-
18 名前:匿名さん:2018/08/21 09:36
-
>>15
そう言えば、落合監督時にまだ優勝争いしているのに、解任、後任 高木就任を発表している愚かな時期もあったね。
-
19 名前:匿名さん:2018/08/21 11:39
-
>>16
お前もお荷物
-
20 名前:匿名さん:2018/08/21 11:53
-
見苦しい中日と読売
-
21 名前:匿名さん:2018/08/21 11:58
-
森を切るなら松坂もだ 森に殉じろ
-
22 名前:匿名さん:2018/08/21 12:22
-
松坂は5勝した。ガルシアに次ぐ勝ち頭…。
-
23 名前:匿名さん:2018/08/21 12:29
-
森が連れて来たガルシアと松坂で16勝、中日の勝ち星48勝、3分の1を占めるが、いなかったら、どうなっていたか。最下位以前の元始時代になるな。
-
24 名前:匿名さん:2018/08/21 15:00
-
森監督の来季続投は白紙になったみたいだね。
新監督は小笠原?立浪や昌辺りが投手コーチ、ガルシア、ビシエド引き留めに森繁ヘッドコーチ。松坂は選手兼任コーチいいね
-
25 名前:匿名さん:2018/08/21 15:07
-
>>24
規定路線は、森GM、小笠原監督じゃないかな。2年前にそれをやろうてして、何らかの邪魔が入った。T氏はコンプラ上まずいような。黒い噂とかスキャンダルで調べて。
-
26 名前:匿名さん:2018/08/21 16:53
-
さあ、夏の甲子園も終わり。
根尾は進学してくれ。
今の中日には来ない方がいい。
育てられない。
中日生え抜きのOBではないのに
側から偉そうなことばかり言ってるジャーマンとか、松坂とアンタじゃ比べる対象にもならん。
ジャーマンのコメントには愛が感じられん。
優しさが微塵もない。アンタじゃ監督は
ムリだよってかないわ。残念!
-
27 名前:匿名さん:2018/08/21 17:10
-
>>26
ジャーマン~邪魔崎~山崎?
-
28 名前:匿名さん:2018/08/21 19:15
-
テレビつけたら簡単に三球三振しとるんでまあピッチャーならしょうがないかと思ったがよく見たら大野じゃん。あの打撃では今のプロ野球では通用しない。どうするんだろう来年以降
-
29 名前:匿名さん:2018/08/21 19:27
-
山井、岩瀬が同時に引退となったら引退試合では
日本シリーズ完全試合の再現で山井ー>岩瀬のリレーが演出されるのかな?。
小熊の前回登板の東海地区の地上波中継の字幕で「筋トレで急速をアップさせた。」とありました。
小笠原、鈴木翔、柳、藤嶋にもトレーニング方法教えてやってほしい。
リリーフ崩壊でも鈴木博に無理な調整をさせるべきでない。オッサンくさい顔だから
みんな忘れているかもしれないけど彼はまだ21歳ですよ。本人・チームの将来のためにもしっかり休め。
実質入団1年目の稼動に終わった与田・森田を忘れるな!。
-
30 名前:匿名さん:2018/08/21 20:39
-
森のおバカさんは、
佐藤を潰す気か?
潰れるのはアンタだけで
いいよ。佐藤の将来を
壊すなよ。
-
31 名前:匿名さん:2018/08/21 20:41
-
バカやな森。
また逆転されるぞ。
継投考えろや。
朝倉は最悪。
-
32 名前:匿名さん:2018/08/21 20:46
-
朝倉、辞表出せ。
アホな継投するなよ。
森は退陣間近だ!
-
33 名前:匿名さん:2018/08/21 20:49
-
佐藤をもうワンステップ上げようとしたんでしょ?
負けるかもしれないけど、自分でお尻まで拭く事を学んでいただかないとww
でもガルシアが怒っちゃうかなw
-
34 名前:匿名さん:2018/08/21 20:49
-
あぶねー。一手遅かったな。
福留のところで岩瀬だろ。
朝倉は何も考えてないな。
まあ勝ったからいいものの、
最悪ゴテゴテ采配は相変わらずだな。
朝倉は辞表出せ!
-
35 名前:匿名さん:2018/08/21 20:52
-
佐藤は明らかに登板過多。
調子も落ちて来てる。
岩瀬の使いどころも
悪い。
岩瀬サマサマだな。
朝倉クビの皮一枚。
-
36 名前:匿名さん:2018/08/21 20:59
-
森は天性のギャンブラーか。好カードのガルシアを捨てて、祖父江、佐藤…と繋ぐとは。佐藤が満塁にして1打逆転にして岩瀬に繋ぐ。朝倉がカードを仕切っているので、余計危ないわ。
-
37 名前:匿名さん:2018/08/21 21:04
-
最終回はバタバタしたけど、ガルシア12勝目、岩瀬2セーブ。しかし、5位に上がっちゃったよ。最下位でドラフト迎えないといかんのに。
-
38 名前:匿名さん:2018/08/21 21:16
-
34
今年はお尻拭かせすぎて
拭ききれない選手ばかりで
負けてばかりやな。
岩瀬をクローザで使ってやれよ。
鈴木博志、田島が戻るまでは。
佐藤を潰すな。
-
39 名前:匿名さん:2018/08/21 21:17
-
>>35
2014年の福谷の72試合以来、登板過多と言う投手はいない。今年は、鈴木の50試合、岩瀬・祖父江の36試合…佐藤は23試合、ストレートは147Kで走っていた。2アウトまで取って何で満塁になるか分からん。今年の若手は中継ぎから抑えに回るとプレッシャーでダメになる。コーチか監督が悪いのか分からん。岩瀬や浅尾も通った道だが、何故か精神で自滅しているな。
-
40 名前:匿名さん:2018/08/21 21:20
-
朝倉の使い方が悪いからだ。
森は任せてるのか見てるだけなのか。
ニラミをキカせて、重圧かけてるんじゃ
ないか。
-
41 名前:匿名さん:2018/08/21 21:30
-
満塁のランナーは3人共一球も振ってない。糸井のホームランで自信満々の真っ直ぐにあれっ?と思ってしまったのか。糸井はいい選手だから打てたけど他のバッターだったら打てないよ。もっと自信を持って真っ直ぐ投げてれば鳥谷で終わってた。キャッチャーの大野もびびって変化球ばっか要求するもんで佐藤もやっぱり走ってないのかって悪い方に勘違いしてしまった。大野の責任も大きい
-
42 名前:匿名さん:2018/08/21 21:30
-
誰使っても結局こうなるんだよな。残念だけど
-
43 名前:匿名さん:2018/08/21 21:35
-
中日の中継ぎ・抑え、田島、鈴木、又吉、伊藤、岡田、福谷、佐藤、祖父江、木下、マルチネス、ロドリゲス…残っているのは岩瀬だけか。病み上がりの岡田以外、皆んな150K近い速球を投げる…これが1~2軍を往き来する。見方によって、他球団から見れば、贅沢な使い方をしているとは思わないのか?
-
44 名前:匿名さん:2018/08/21 21:41
-
最終回、佐藤より大野を代えてほしかったわ
-
45 名前:匿名さん:2018/08/21 21:58
-
一軍と二軍を往き来するから、酷使していると勘違いしている人もいるが、誰か故障している訳ではない。若手が、ストレス~ストレスフリーを繰り返しているだけだから、面白い。
-
46 名前:匿名さん:2018/08/21 21:59
-
武ヤン使えばいいのに。
-
47 名前:匿名さん:2018/08/21 22:30
-
大野のリードのまずさは実証済み。しばらく使ってもらえなかったのは
そのため。以前は自分のリードに酔って失敗。今回は慎重すぎて失敗。
同じ世代の捕手ばかり3人もいらない。大野を抹消して杉山を昇格させてほしいが
一軍の田村コーチに嫌われているようだから無理かな。
-
48 名前:匿名さん:2018/08/21 22:33
-
武山は。マルチネスで失敗したから使わなかったのか?大野は、ダルビッシュ、大谷クラスじゃないとストレートで勝負できないと勘違いしているのか?
-
49 名前:匿名さん:2018/08/21 23:33
-
白井オーナーが90歳まで続けている理由は、中日新聞の派閥抗争にあると思う。中日新聞は旧N新聞(K派)と旧A新聞(O派)が合併したが、従来はK派とO派が交代でオーナーと代表を務めた。中日OBも概ね両派閥に分かれる。以前は、東海TV系列とCBCTV系列で監督人事を使い分けていたが、最近は、K派が外部登用を旨とし、O派が保守・排他的な人事をやるようだ。白井オーナー(K派)は、前回の坂井代表(O派) の際に、落合解任し、高木始めコテコテの中日OBで固めたが、スコアラーや河原など移籍選手を首にするなどし、結果、故障者続出や内輪喧嘩などでチームが崩壊した。O派が勢力を盛り返した場合、中日OB、多分、Tやジャーマンなどを推薦するだろう、Tは過去からの経緯で、ジャーマンは高木に媚びを売っていて、他のチームメイトから不評を買っている模様。自分の目の黒い内は…がいるし、前回も、森~小笠原とスムーズに移行しようとしたが、O派に邪魔されたところか、色がない中日OB登用もありうるが、Kやジャーマンが先輩づらして仕切るかもしれない、なので辞められないし、簡単ではないようだ。監督問題の中日ファンコメから引用。
-
50 名前:匿名さん:2018/08/21 23:37
-
今日、ヒヤヒヤさせるねガルシア好投12勝目最下位脱出
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。