テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903047

福岡ソフトバンクホークスドラフト ③

0 名前:匿名さん:2018/08/19 08:22
語り合いましょう。
551 名前:匿名さん:2018/10/12 14:01
個人的には、俊足の晃みたいな選手が欲しい。
1番打者が固定できんとしんどい。
藤原か小園→外れ辰己かな。
552 名前:匿名さん:2018/10/12 14:18
あーもうすでにドキドキするんだけど
553 名前:匿名さん:2018/10/12 17:05
テレビで高橋拓観たが、上位でいくほどのものではない。
554 名前:匿名さん:2018/10/12 17:29
過去にも西スポが上位指名と報道して下位または指名しなかった例が過去がありますから。
555 名前:匿名さん:2018/10/12 18:15
>>553
動画見たけど高橋は球質はいいよ、サウスポーだし
社会人投手で今年一倍良いのはトヨタの富山が頭一つ抜けてるように思うけど
そのぶん競争率は高くなるし、べつに今年は最下位って訳でもないから
ホークスが二位指名する頃には他球団に指名されてしまってる可能性大
そこで現実的な候補として代わりに浮上してきたのが同じ左腕で球質が良さが光る高橋じゃないのかなと思う

個人的に上位指名=2位指名していいかなと思えるのは今いろいろ挙がってる中では
社会人だと富山(TOYOTA)>>高橋(日本生命)>堀(NTT東日本)、といった感じかな
ホンダ熊本の荒西は2位指名じゃちょっと割高な感じもしなくもない
556 名前:匿名さん:2018/10/12 19:54
>>555
そうですか。あなたが見た動画は良かったんでしょう。
私がテレビで見た時はストレートも変化球も大したキレではなかったです。
その時の出来が彼の何%か分かりませんが、あれぐらいなら欲しいとは思わなかったです。
とはいえ私が観たのは1試合だけなんで、あなたが見た時が本当の高橋拓である事を期待します。
557 名前:匿名さん:2018/10/12 20:14
ホークスは1位については野手で行くことがほぼ決まってるみたいだが
誰に行くのかちょっと読めなくなってきた。根尾で決まりかといえば、そうともいえないなと思うし。
前まで小園の可能性低いかな?と思ってたら、これもそうともいえないし。
ただ藤原の可能性はちょっと低いかな。個人的には根尾・小園・藤原の3人の中だったら藤原推しだったが。
ショートに関して、小園を獲るんだったらなぜ曽根を出したの?って言いたくなるし。
もういっその事、1位の野手も大・社から指名すればいい。頓宮。
1位頓宮(亜大)2位太田椋(天理)3位中村(亜大)4位荒西(ホンダ熊本)5位松井(折尾愛真)
6位岩城(九産大)
558 名前:匿名さん:2018/10/12 21:20
1位は藤原では?外れで辰巳か野村大では?
まあ指名は5人までになりそう。
559 名前:匿名さん:2018/10/12 21:28
今年は競合は避けるのでは?
根尾、藤原、小園は競合確実・・・いきなり辰巳か即戦力投手か?
俺は、そっちのほうが賛成。
560 名前:匿名さん:2018/10/12 21:57
リスク覚悟で挑み続けないと目玉はゲットできない。
始めから逃げていては話にならない。
根尾で行って外れたら頓宮や太田に行けばいい。
今年こそは野手優先で行くだろうけど三菱の杉山が下位で残っていたら面白い。
561 名前:匿名さん:2018/10/12 22:44
根尾は競合必至
藤原小園は単独もありうる
辰己はほぼ単独

単独狙うなら藤原小園辰己の誰か
562 名前:匿名さん:2018/10/12 22:52
小園はカープが指名しそう。
藤原はロッテ。
辰巳は単独でいけそう。
563 名前:匿名さん:2018/10/12 23:01
まぁ将来的なスケール感からいっても藤原へ行くべきかと
守備はすでにプロでも上位クラスだし、足も使えて
大事なここ一番で強いというスターに不可欠な天性の素質も兼ね備えている
その上さらにイケメンだから将来はホークスの顔になることも可能

実力と将来性とスター性を兼ね得た候補なんてそうそう出てくるものじゃない
さらに藤原自身がホークスファンでもあるという点
564 名前:匿名さん:2018/10/12 23:12
入札藤原→外れ辰己でいいだろう
2位で野村大or太田or頓宮辺りの右打者

1位2位で左右の野手が確保できれば最高
565 名前:匿名さん:2018/10/12 23:58
1位藤原は大賛成。
外れても辰己か野村のどっちかはとれる。
566 名前:匿名さん:2018/10/13 00:04
左打ちの外野手が1番の補強ポイントではないと思うけど。
567 名前:匿名さん:2018/10/13 00:42
内野手をまずは取りに行くんじゃないですかね。ショート、サードが課題。どちらもできる根尾が筆頭でしょう。
ただ競争率を考えると小園もいい。ハズレは野村祐でいいのではないでしょうか。
568 名前:匿名さん:2018/10/13 01:58
将来のセンターラインという意味合いでは根尾も藤原も魅力的でニーズに合っとる。
走力面、競合を考えると藤原の方が優位かな。
ギータをレフトに回せる。
どちらにしても当たると外れじゃ大違い。
外れ辰己も重複しそう。
外れ外れの場合はW野村か頓宮か。
サードの後釜はW野村または濱田。
あとは投手2枚。
569 名前:匿名さん:2018/10/13 04:15
右打者不足w
570 名前:匿名さん:2018/10/13 04:28
怪我持ちの藤原いらない
健康体の根尾でいいよ
571 名前:匿名さん:2018/10/13 05:23
左打ちの外野手は

上林誠知 打率.270 22本塁打 62打点

ドラフト4位でも5年目でこれだけの成績を残せる選手が獲得できる

ショート、サードの方が優先順位が高いと思う。
572 名前:匿名さん:2018/10/13 05:54
ルックスでは藤原>根尾。トリプルスリーができる可能性もあるけどね。
二刀流は無理だけど。
573 名前:匿名さん:2018/10/13 06:29
>>571
それ言い出したら、西武の源田は3位。
いいショートは3位で取れます論も通る。
人によっていろんな思いや意見があって当然。ホークスを強くしたいのは同じ。それも含めてドラフト。この選手に入って欲しい、とかね。
574 名前:匿名さん:2018/10/13 06:46
>>570
怪我持ちってべつに怪我してるわけじゃないんだけど、ちょっと大げさに考えすぎでは
べつに故障という程でもなく筋肉の炎症とかせいぜいその程度らしい
ハードなトレーニングに耐えられるよう鍛えて今以上の足を手に入れたいと本人は言っているし
なんだろ、煙幕用にわざと大げさに煽ってるフシがある気がしてならない
575 名前:匿名さん:2018/10/13 06:51
はっきりしているのは20本以上打つ大砲は上位で取れる選手以外はまず育たないということ。
下位では現役では上林ぐらいしかいない。
根尾か藤原が1位として2位3位は右の大砲。
576 名前:匿名さん:2018/10/13 08:12
右の大砲が一番不足してるから、ダブル野村だろ。
そして頓宮か中山。吉村黒瀬いなくなって、真砂は
伸び悩みの現状を考えてほしい。
577 名前:匿名さん:2018/10/13 08:22
根尾ら競合確実なら単独狙いで藤原1位で2位で太田を狙えばいいと思う。
578 名前:匿名さん:2018/10/13 08:25
松本裕樹の野手コンバート派としては、1年でも早くしてほしい。左右の違いはあれど、年間20本はコンスタントに打てる技術はある。
右の大砲は育てるの難しいんやろうね。
吉永幸一郎は5位でよく取れたな。田上は3位。
579 名前:匿名さん:2018/10/13 08:38
1位はまず補強ポイント関係なしに今年一番いい選手に特攻(根尾か藤原)
2位で補強ポイントの右の強打者(野村か頓宮)
3位で即戦力投手
4位で未完の大器枠(万波か濱田)

こんな感じかな
580 名前:匿名さん:2018/10/13 09:26
三菱重工広島の杉山は実績はとぼしいみたいだけどMAX153で平均148.9。ストレートは一番じゃないかな。
松本の155は日本一甘いといわれる平塚でのもの。
投手は4位以降だろうけど残ってたら欲しい!
松本裕樹の野手コンバートは本人の希望を優先させてあげて欲しい。巨人のエースだった斎藤は何度も野手になれといわれたが悪までいやだと言い張ってエースになった。
581 名前:匿名さん:2018/10/13 10:10
三菱重工広島の杉山はMAX詐欺ではなく常時150近く出てるし、角度ある低めのストレートもめっぽう速い。中位~下位では残ってないと思う。
582 名前:匿名さん:2018/10/13 11:07
野手では藤原の打撃が文句なしに一番だと思う!
あとは球団の好みしだい 頼むから1位藤原で!
583 名前:匿名さん:2018/10/13 14:07
>>571
夏甲子園で評価急落したから下位でとれた
584 名前:匿名さん:2018/10/13 19:27
1位は内野手でしょうね。ショート、サードが補強ポイントです。
根尾が最有力ですが、外した場合は辰己に切り替え、増田、小幡を
狙っていけばよいです。サードはW野村、松井のいづれかを指名
できればよいでしょう。
585 名前:匿名さん:2018/10/13 20:34
日体大の松本は秋のリーグ戦あまり調子良くなさそうなんだが、何のかんの言っても
安定してるよな。大きな故障なく1年から4年までコンスタントに一定の成績残し続けてる。
こういう投手貴重な存在だと思うんだけどね。東洋大の3羽ガラスは勝ち数、登板数見てもどっかで故障で抜けたりちっとも安定してない。
だけど東洋大の3人の方が評価が高い、不思議だねえ。まあホークスは東洋大の3人も松本にも行かないらしいので
関係ないけどさw
586 名前:匿名さん:2018/10/13 20:49
今日になって西武まで根尾指名という話が出てきた。あそこは1位は投手でいくもんだとばかり思ってたが。
内野手強化を目指すとの話しだが、やはり浅村の流出現実味を帯びてきたのかな?と思わずにいられない。
ホークスが浅村獲れそうなら、ドラフト戦略に多少影響与えそうだ。
彼はセカンドだが、そうなると牧原どこ守るのか?となるし。
牧原はショートも守れるしね(ニンマリ)
587 名前:匿名さん:2018/10/13 21:15
みんな根尾が欲しいのかな。根尾で行って外れたら頓宮。続けて右の大砲でW野村。
588 名前:匿名さん:2018/10/13 21:57
二遊間はどう考えても飽和状態。
さらにFAで浅村獲得したらどうすんのさ?w
単独ならまだしも数球団重複間違い無しの根尾は回避。

サードに去年の安田クラスがいるなら指名したいけどいないので、今年の1位指名は藤原だよ。
589 名前:匿名さん:2018/10/13 22:01
藤原の方が競争率低いならそれもいいね。サード候補は別に指名する必要あるけど。
590 名前:匿名さん:2018/10/13 22:03
まぁ藤原で行くべきかな今年は守備に足にバッテングと、各ポテンシャル高いし
それに何といってもホークスファンでもあるしね
日ハムファンの根尾を日ハムが指名で動いてるし、ホークスも藤原で行くべきでしょう
591 名前:匿名さん:2018/10/13 22:12
今年は藤原でいいと思うよ。外れで辰巳。
2位はW野村のどちらか。
あとは中継ぎの即戦力投手2人で指名終了。
592 名前:匿名さん:2018/10/13 22:13
西武の根尾は明らかにブラフ
どう考えても投手狙いだろう
今日ナベQが松本視察して絶賛してたしまた得意の一本釣りするんじゃね
593 名前:匿名さん:2018/10/13 22:24
理想論で話すなよ
現実を見ろ
野村達は残ってない 2位前半で2人とも消える
594 名前:匿名さん:2018/10/13 22:30
1位、藤原→外れ吉田→外れ外れ野村
595 名前:匿名さん:2018/10/13 22:37
1位は単独で野村大に行くべき
596 名前:匿名さん:2018/10/14 00:18
早実野村が志望届を出したのには密約あり
597 名前:匿名さん:2018/10/14 05:17

あるあるw
598 名前:匿名さん:2018/10/14 06:54
>>596
今時そんなことあるわけないだろ。
彼はどこでも行きたいと言っていたはず。
オリックスが1位で指名する可能性があると思っている。今年もまたサード獲れなくて終わるのかと不安で仕方がない。
だから、ホークスも1位で行くべき。
599 名前:匿名さん:2018/10/14 07:49
根尾は子供の頃からスーパースター
600 名前:匿名さん:2018/10/14 10:11
やっぱり西武は松本じゃないかな。西武が根尾というのはちょっと信じがたい。
根尾があまり多くなるようだと避けるところは出てくるだろうね。
藤原が単独で指名できるなら藤原も分かるが結局ホークスは根尾で行くでしょう。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。