テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903045
2018 中日ドラゴンズドラフト part2
-
0 名前:匿名さん:2018/08/18 11:48
-
中日ドラゴンズを 応援したい人 お願いします。
-
351 名前:匿名さん:2018/09/15 00:49
-
笑える、笑える。
346、351…自問自答w。
-
352 名前:匿名さん:2018/09/15 03:31
-
↑
笑える笑える笑えるぅ~
-
353 名前:匿名さん:2018/09/15 03:36
-
どうせ星野さん時代からのファンだろうが、いい年して未だにオチシンとか言ってるからダサいんだよ
-
354 名前:匿名さん:2018/09/15 04:26
-
>>345
高校生野手をさえ取れば強くなる~。
オチアン嘘つかない、高校生真理教
笑える、笑える、笑えるぅ~。
-
355 名前:匿名さん:2018/09/15 09:32
-
>>354
こいつの幼稚な煽りは笑えんけどね
アタマは園児なのに 星野さんがどーとか
相当なジジイかw
ここに書き込んでないで病院行った方がいいよ
-
356 名前:匿名さん:2018/09/15 09:39
-
今年の逆転負けは既に33試合、少なくとも3年以上はこんな状態が続いている。これが解消できれば少なくとも上位争いできるチームにはなれる。打撃陣は土井コーチの指導もあり、平田、大島に外国人も好調、周平、福田もレギュラーに固定してきた。緊喫の課題は中継ぎ・抑えの再編成だろうに。今いる投手を鍛えることもあるが、どうしても解消されないのが左腕投手の少なさ。ロドリゲスが加入したが岩瀬にいつまでも依存するのは無理。相手は中日に中継ぎ・抑えに左腕が殆どいないから左打者を送り続け、そこに劣化した田島や又吉では打たれるのは当然。確かに二軍の野手が高齢化しているから若い野手に切り替えいく必要はあるが、たくさん補強しても使えない新人も多分に含まれるから、毎年3~4人補強で3~4年かけていかないと無理。左投手の補強による投手の再編成は緊喫の課題だが、若い野手の補強・育成は、今の打線が元気なうちの計画的な課題である。もっとも、ヤクルトや阪神…などの野手も高齢化しているから、中日だけではないがな。
-
357 名前:匿名さん:2018/09/15 09:44
-
>>355
355だが、俺は、星野がどうとか一言も言っとらん。文章をよく読め。あんたこそ、病院に行け。
-
358 名前:匿名さん:2018/09/15 09:53
-
反論文も書けないただのあほだから笑える~とか笑えん事しかかけねーんだろ スルーしとけよ
-
359 名前:匿名さん:2018/09/15 09:58
-
>>357
文章?って
笑える笑える~ってやつか
ドラフトスレに何これ? 救いようの無い馬鹿だな お前いくつだ?
-
360 名前:匿名さん:2018/09/15 10:22
-
>>359
人に聞くなら、自分から年齢、職業、属性を言えよ。まぁメンヘラの相手はしないがな。
-
361 名前:匿名さん:2018/09/15 12:35
-
>>350
別に落合を擁護する訳ではないが
2~3年なら引き継ぎ戦力で戦えるだろうけど8年間Aクラスにい続けたのは采配の妙はあったのではないだろうか?
ドラフト戦略はことごとく失敗したが故に批判を浴びるのは仕方ない部分はあるが..
来年、周平をどこで使うかにもよるが
セカンド、サード、ショートとビシエド以外内野レギュラー不在の状況だけでしっかり補強して欲しいところです。
-
362 名前:匿名さん:2018/09/15 16:47
-
>>361
あれ京田と福田は?、亀澤を二塁に入れる手もあるが。
-
363 名前:匿名さん:2018/09/15 19:15
-
星野、落合、確かに過去は色々あったと思うがぜひ抽選になるだろう
根尾を取ってこれからの希望を繋げてほしい。
-
364 名前:匿名さん:2018/09/15 23:46
-
静岡産業大の鈴木は必須
-
365 名前:匿名さん:2018/09/16 00:48
-
↑夜郎自大
-
366 名前:匿名さん:2018/09/16 03:17
-
富山(トヨタ)が阪神2軍との交流戦で好投 各球団が上位候補にリストアップ ソース デイリー
信憑性はデイリーだから 微妙だが 巨人 西武もマークとあるから 根尾の外れ位にしないと取れないかな?
-
367 名前:匿名さん:2018/09/16 05:37
-
>>366
10球団のスカウトが集まったとか。ディリーなので阪神の事が中心なので、他の球団の事が分からない。左腕の故障で都市対抗は投げなかった。球速のMax147Kだが、この日は143Kで、普段も140K前半が多い。長いリーチを使い、中日では濱田タイプと思う。何となく、ウェーバー順位で2位の早めかなと思う。タイプは異なるが、八戸大の高橋、富士大の鈴木天翔もこの辺りの順位かなと思う。
-
368 名前:匿名さん:2018/09/16 07:42
-
>>366
駆け引きもわからんのか。
あんたのような反応を各球団に期待して
情報を流すんだよ。
それがドラフトなんだよ。
-
369 名前:匿名さん:2018/09/16 07:44
-
鈴木弟は育成1位でいい。
-
370 名前:匿名さん:2018/09/16 07:49
-
富田は三位ならってレベル。1~2位ではいらないよ。個人的には二位は頓宮にいってもらいたい。福田があんなんだし、三塁やってほしいわ。
-
371 名前:匿名さん:2018/09/16 07:50
-
根尾外れの場合は大学生投手か辰巳、二位は即戦力の中山、頓宮の大型野手が欲しい。左腕は課題だが今年は逸材不足、無理に行かなくていいかな。
三位以降で辰巳が獲れなければ逢沢、近本らで賄う。四位以降は地元枠だろう。
-
372 名前:匿名さん:2018/09/16 08:01
-
逆に中日があまり左腕を上位候補に上げてないので戦略がどうかも気になりはする。上位候補と思われた山田龍は社会人入り、飯嶋、垣越は中~下位の印象。富山、高橋、鈴木、福田…一通りは視察に行っているようだが、マスコミ向けにコメントを残していない。ただ、現場はロドリゲスを途中で補強したり、岡田を終盤一軍登録し、福を選手枠に戻したり、又吉ら中継ぎ陣は左打者に通用しないと森監督が言ってみたりで、左腕投手を欲しているのはありありと分かる。この状況がドラフトにどう反映されるかだね。昨年は中田SDの趣味かで右投手ばかり取りやがってと思ったが。
-
373 名前:匿名さん:2018/09/16 08:31
-
>>370
無名に近い大学生が福田の代わりって、
舐めてます!
-
374 名前:匿名さん:2018/09/16 08:50
-
頓宮は3位、中山は4位レベルのような気がする。頓宮は捕手として?だし、他のポジションなら3位がほどほど、中山はアッパー…大学レベルなら長打は打てても、プロ 野球の投手だと時間がかかるイメージかな。
-
375 名前:匿名さん:2018/09/16 09:31
-
↑クソ漏れ
-
376 名前:匿名さん:2018/09/16 17:05
-
大谷が20号を打った
天才が明言した
王以上の存在となる旨の話は真実だったな
-
377 名前:匿名さん:2018/09/16 17:19
-
頓宮は強肩という触れ込みだが、そうかな~?
但し打撃はいいね。
低目の球に対し重心を低くしながら
大きなホームランを打った動画を見た時は感心したぞ!
打ち方が大杉に似ていて期待が持てるな
-
378 名前:匿名さん:2018/09/16 17:46
-
>>369 動画見たが、育成にもかからんわ 過去の育成 木下 吉田
にも及ばん 独立リーグだな
-
379 名前:匿名さん:2018/09/16 18:08
-
>>378 ギリかかるんじゃないかな? 三ッ間と比較してどうだろうって所じゃない
-
380 名前:匿名さん:2018/09/16 18:28
-
>>378
中日の育成指名は、中川、赤田、橋爪、呉屋…の?な選手も多分に指名されているし、最近は木下、三ツ俣…とか選手登録になる選手もいるが、別名地元縁故枠…育成3位ぐらいにかかるかも、だね。
-
381 名前:匿名さん:2018/09/16 18:49
-
>>380
間違えた。三ツ間だった。
-
382 名前:匿名さん:2018/09/16 22:18
-
>>370
来季のサードは周平ですよ。福田は代打の専門です。でも確実性がないので、宝くじ感覚でチャンス時の代打は期待しましょう。
-
383 名前:匿名さん:2018/09/16 22:55
-
来季から周平か分からないが、根尾とか取れれば、サード周平、ショート根尾、セカンド京田は魅力的だね。外野手は平田や大島が元気なうちに後釜を作りたい。ただ、日ハムの宮西タイプの投手が欲しい。中継ぎ・抑えで任せれる左腕が後1~2名いるかいないかで、全然、試合の流れが違う。
-
384 名前:匿名さん:2018/09/16 23:06
-
>>383
根尾は内野でも外野でもどちらでも使えそうだからそういった意味でもぜひ欲しいね。
リリーフ左腕が必要なのは火を見るより明らかだけど今年に限っては明らかに不作なので、無理してとる必要はないかなと思う。
高橋、鈴木、富山クラスが3位あたりで残っていれば行ってもいいと思うけど。それより今年は1位2位で将来の主軸候補を獲得しておきたい。
二軍の野手陣を見るに凄惨過ぎて草も生えない状態なので。
-
385 名前:匿名さん:2018/09/17 00:02
-
育成も上手く使って欲しいね。独立リーグの元慶應、谷田あたりも育成で試しても良さそうかな。
-
386 名前:匿名さん:2018/09/17 00:17
-
>>384
二軍の惨状は分かるものの、このチームは、根尾が外れたら大学投手に走るような気がする。頓宮か石橋のどちらか、北村、増田…あたりが2~3位の予感。経験上、あまり野手ばかり上位とかいった指名はしないと思う。また、今年の外野手候補も人材不足なので、欲しい所もあまり埋められない。左腕は笠原のような掘り出し物がいるかどうか…。スカウトの視察履歴が右投手と一部野手に偏っているからあまり期待しない方が良いよ。
-
387 名前:匿名さん:2018/09/17 04:22
-
ファーム野手陣酷いよな… 育成する年齢でもねえし これじゃ競争原理が働かんわ 一軍レギュラー安泰過ぎ(笑)
少しずつでも入れ替えんと地盤沈下起こすな
-
388 名前:匿名さん:2018/09/17 06:49
-
>>387
二軍は借金20以上の最下位。もう地盤沈下を起こしとるわ。30歳近い選手で1軍の戦力になりない選手が10人近くいり。これを4人ずつ入れ替えても3~4年はかかる。ただ、頭数だけ取って、年だけ若返させても、戦力にならない選手は半数近くいる。頭数気の遠い話だな。野手もそうだが、西川代表のコメント記事を読むと、根尾は最有力も、倒壊状態の投手が欲しいそうだから、補強しても投手:野手は半々か、野手が若干多いくらいだろう。昨年も同じ状況だったが、高校生野手2名だけの指名に終わったな。
-
389 名前:匿名さん:2018/09/17 08:49
-
>>384>>388
元々投手偏重のチームだから過度な期待は出来ないけど、せめて根尾獲得有無関係なく、
将来の大砲候補最低一人は取って欲しいところですね。個人的には野村(花咲)か林当たりを狙って欲しい。
頓宮や石橋は獲得するとしたらポジションはどう考えているのだろうか。
とりあえず今年はもう見込みのない2014即戦力外野手陣総辞職させるくらいの思いっきりが欲しい。
-
390 名前:匿名さん:2018/09/17 09:31
-
来年は佐々木や及川などを有望な投手が豊富なので
今年は野手を中心に獲得しても良いのでは?
1位根尾、2位辰己、3位石橋で行けるといいんだが。
内外野と課題の捕手。
4位以降は笠原や高橋聡などの掘り出し左腕などの獲得ができれば良い。
-
391 名前:匿名さん:2018/09/17 09:48
-
>>390
その形で行けると最高ですね。でも実際はどこかで投手は挟みそうな気がするね。
-
392 名前:匿名さん:2018/09/17 09:48
-
>>389
根尾が取れれば一番だけど、北村や増田、石橋、下位で残っていれば万波や濱田あたりから3~4人指名して欲しい。ただ、代表や球団関係者のコメントを聞く限り、根尾は地元期待の星だから最優先であって、本音は東洋大や日体大の投手らしい。この球団の性格上、上位でこれに準ずる投手は取りに行くでしょう。長打力がある選手が欲しいが、この球団の場合、それに足・守備も求めるから難しい。福田の守備で不満を漏らすファンもいるから、昨年の岩見は取る気がないし、今年の中山、野村も?な感じがする。また、二軍の野手が危機的だが、高校生を取っても直ぐに埋まらないし、大学・社会人から例えば、渡辺、逢澤、長沢、笹川らも混ぜる気がしてならない。頓宮は捕手なら…と思うけど、三塁や外野なら優先度は落ちると思う。長打力のある高校生を…と思うのは同じだが、過去、星野監督以前は高校生中心の時もあったが、メリット(伸び代や大化けする可能性がある)・デメリット(時間がかかるし、戦力にならない選手が半数以上)があるから、色々見ていて、適度に即戦力と将来性を混ぜた方が良いと思うようになった。
-
393 名前:匿名さん:2018/09/17 16:40
-
スタメンは12球団でも上位と言える打線になったけど、捕手と控えが不在。
村田獲っても良かったと思うくらい代打も弱い。いまだに全ポジション補強が必要。
数年後を考えると、野手優先で獲らないとヤバい。
根尾、北村/野村佑、石橋、が理想。3位以下なら野村大も獲るべし。
去年と同じく大社は高校生候補が獲れなかったら、で良い。
今年は多めに指名して血の入れ替えを。
-
394 名前:匿名さん:2018/09/17 17:04
-
北村の飛距離は魅力的
-
395 名前:匿名さん:2018/09/17 17:14
-
根尾外れがベストかも。
一位 松本
二位 辰巳、野村佑
三位 中山、頓宮
四位 逢澤、栗林
-
396 名前:匿名さん:2018/09/17 17:27
-
>>395レギュラーで使える捕手とろうよ。打撃よくても捕手で使えない選手はいらないよ
-
397 名前:匿名さん:2018/09/17 18:24
-
多分、辰己、野村は一位で消えると予想。
①根尾→辰己or野村、②鈴木or高橋or清水、③石橋or北村or笹川、④森下or益子or中山、⑤飯嶋or福田、⑥濱田or万波or長沢、⑦横田or松本…正直、どの順位で誰が残っているか、分からない。投手3名と野手4名かな。左腕があまりいないと言うが、来年も競合必至の及川、寧ろ、佐々木、西、奥川、井上と右投手の選択肢の方が大きい。岩瀬も引退間際だし、濱田、岡田も故障から癒えない、ガルシア、ロドリゲス頼りもいつまでいるか分からないので、野手と左腕の混合型を希望する。松本や上茶谷あたりが外れで残っていれば行く可能性大だが、現状不透明。ホンダ鈴鹿の平尾も日本選手権予選で完封したので候補に上がってくるかもしれない。野手だけでなく、投手も一定数は必ず取るよ。
-
398 名前:匿名さん:2018/09/17 18:39
-
今年は、投手5野手5以上の大量指名でもいい。これくらいの血の入れ替えは必要。
-
399 名前:匿名さん:2018/09/17 18:53
-
捕手は育てるのは困難。MMさんも一度は自由契約になりかけて復活したクチだから。獲るより育てるポジションなんだよ。石橋がどうのこうの言う前に冷静になって上位指名の枠を使わなあかんのです。
-
400 名前:匿名さん:2018/09/17 18:56
-
加えて言うと、中日の左腕投手(選手登録)は12球団最低の8名…そのうち、岩瀬も年齢を考えるとに、FA移籍するかもの大野、血行障害で連投が難しい岡田、ガルシア、ロドリゲスは契約次第…3~4年と長くいることは想定しづらい。先まで想定できるのは、小笠原、笠原…病み上がりの福?の3人のみ。若い野手も必要だが、左腕も危機的状況。最近の試合もロドリゲスが2イニング投げてくれるから助かっているが、又吉、田島、福谷では特に左打者相手ではゲームが作れないのが実態で、若い野手とともに左腕も計画的に取らないとヤバいと思う。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。