テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903045

2018 中日ドラゴンズドラフト part2

0 名前:匿名さん:2018/08/18 11:48
中日ドラゴンズを 応援したい人 お願いします。
251 名前:匿名さん:2018/09/09 11:44
同意です。確かに小粒な選手は上位では要らないと思います。ドラゴンズの若手野手は石垣君以外はどう育っても脇を固める選手タイプが多い!
ただ、石橋選手は去年の中村選手に比べてそんなに劣っているとは思えないので、他ポジションのスラッガーよりは補強ポイントに合った捕手である石橋選手を是非とも欲しいと思いました。
来年以降有望な捕手が出ても目玉なら抽選、そうでなくても上位でとる覚悟がなければ打力を備えた金の卵は取れないと思います。(中村君・石橋君を含めどう育つかは分かりませんが、ここから数年かけて将来の主力候補を集めて行きたい!)
252 名前:匿名さん:2018/09/09 13:06
私も1位根尾
2位石橋は賛成なんですが、ここ数年の成績で
ファンが思う思いきったドラフトができるか?
根尾が外れたら、2位石橋は充分だと思いますが
253 名前:匿名さん:2018/09/09 19:04
石橋は買いだと思う。長打力もあるし、強肩で足もある。ただ、2位か3位かは他球団の動向次第で迷うところ。(巨人や広島は行かないと思うが…)
補強ポイントを、まず若手野手(特に長打力重視)と左腕補強に絞る。野手重視パターン①根尾、②石橋、③森下or北村、④飯嶋、⑤福田or中村、⑥垣越…混合パターン、①根尾、②富山or高橋、③石橋、④飯嶋、⑤福田or中村、⑥万波or大谷…指名は6~7人かなと思う。中日スカウトは、生田目や栗林を評価する声があるが、中継ぎ右腕は飽和状態。目先補強でに走るのではなく、今いる選手を秋に鍛えろと思う。育成枠でも、地方リーグや高校生の素材型右腕は割と残っているので、昨年同様2名位取れば良い。あとは根尾が外れた時に構成が変わってくるので、どうリカバリーするかだね。
254 名前:匿名さん:2018/09/09 20:28
>>253
本当に欲しい選手は確実に獲得できる順位で指名するべきだよ。
最大限、得をしようなんて思ってもそれは無理。
255 名前:匿名さん:2018/09/09 20:32
>>254
具体的にはどうする?
256 名前:匿名さん:2018/09/09 21:23
蓋開けたら根尾外れで大学生投手残っておらず辰巳か野村。二位も動揺隠しきれず東妻か渡辺かな。
結果オーライになるのが世の常だけどね。
257 名前:匿名さん:2018/09/09 21:51
外れてリカバリーできたのは、高橋純平→小笠原、佐藤ドラフト、当たって?なのは柳、外れ横浜 濱口 ドラフト、他球団に騙され、繰り上げ失敗 2014 野村ドラフト、地元で無難に行き過ぎ?福谷ドラフト、西武に騙され、樋口選択、西武 涌井選択 ドラフト…まあ、色々だわな。
258 名前:匿名さん:2018/09/09 22:00
>>239
たった親善試合の2試合で選手のレベルがわかるなんて天才。一年中全国各地を飛び回って選手のデータをとってるプロのスカウト達が愚かに見えるのでは。どっかの球団に売り込み行けば高い金額で契約してもらえるのでは
259 名前:匿名さん:2018/09/09 22:14
>>253誰指名するにもビジョン持ってしないとただ高校生中心したり、大社中心にしても意味ない。どのみち今のままでは優勝どころか上位も無理なので来年以降のチーム戦略もしっかり考えてほしい。若手が特に怪我人が多く育成ところではない。
260 名前:匿名さん:2018/09/09 22:29
>>259
なら、自案をいただきたい。
自分の意見を言って、他の人から意見を聞けば良いだろう。
261 名前:匿名さん:2018/09/09 23:02
>>253
中継ぎ飽和に同意です。力はあるので鍛えて後はメンタルかな。
取るなら左腕か未来のエース候補!
 
根尾君は入札なので縁次第ですが、後は石橋君以下高校生の外野手(森下等)・スラッガー(北村等)を何人か取って欲しい。若手スカスカで居ないので・・・。
今のレギュラーが衰えた頃出てくるのを期待して育てましょう!
262 名前:匿名さん:2018/09/09 23:26
>>254
高い契約金払う訳だからどの球団も最大限得しようと考えてますよ。その為に他の球団の動向や情報収集してギリギリまで指名選手や順位を試行錯誤している。他のチームが評価してなく下位指名の可能性が高い選手をわざわざ2位以上で指名してたらあまりに策がない
263 名前:匿名さん:2018/09/09 23:27
>>259
若手の故障が多くて育成どころではないとのことだが、故障者って誰のことを言う?
小笠原は2年計画?の軽度のネズミ手術、あと丸山と、外国人のジー、モヤ…あたり。
例えば、ポジションによって、頓宮、中山、岩城、辰己…と言う手もあるが、今の打線が元気な内に次の世代の選手を育てた方が良い。どちらかと言うと、二軍は高齢化して育成する場になっていない状況だがw。
264 名前:匿名さん:2018/09/09 23:37
スカウトがそれ程でもない選手をあの選手は1位や上位でないと穫れないと言う選手はまずそのスカウトの球団は指名しない。そっちに注意をひかせて本当に欲しい選手との競合を少しでも減らす駆け引き。どの球団でもやってると思うが。近藤真一は何もわからないスカウト一年目に他のスカウトにガセネタつかまされ振り回されたと言っていた
265 名前:匿名さん:2018/09/10 00:48
藤原・小園・吉田などほしいが、今年は根尾を1位したほうがいい
266 名前:ニートドラタマ:2018/09/10 01:08
外れは無難に中田さんの後輩になりそうだな
267 名前:匿名さん:2018/09/10 06:01
石橋は下位で行けるよ。中村と双璧って言ってるのはムネオさんだけ。他球団はあまり関心無いみたいだね
268 名前:匿名さん:2018/09/10 06:48
>>267
そうであれば良いが、今年、捕手は頓宮、太田、石橋、益子…あたりしかいない。頓宮には殆ど全球団がマーク。石橋もコメントを残している球団は5球団前後。捕手のニーズはあるのだから、他球団の情報収集は必要。また、関心がなさそうで、突然、指名のパターンもあるよ。
269 名前:匿名さん:2018/09/10 07:27
捕手補強をしないと走られまくりの試合は続くだろうね。打つのも大事だが、まずは守備から。石橋の守備力はいかほどなのか?来年もいい捕手がいるが来年は高校生投手に逸材だらけだから捕手は後回しになるだろうな。及川、奥川、佐々木、西らいっぱいだね。
270 名前:匿名さん:2018/09/10 08:28
>>269
来年は高校生投手の年でしょう。
捕手は、有馬(近江)、東妻(智弁和歌山)、山瀬(星稜)、郡司(慶大)…とかいるけど、バランス型でスケールは?の印象。
野手も計画的に取らないといけないけど、まず、良い投手を抑えてからの順番になる。
271 名前:匿名さん:2018/09/10 12:08
>>270
そうですよね!
今年石橋他野手を数人押さえて来年は投手中心で行きましょう!
272 名前:匿名さん:2018/09/10 12:59
上記の2人に同意!今年は野手の戦力外選手が多いと予想、来年は投手の戦力外や引退が多いのではと予想しています。2年契約満了の谷元、今年引退しなかったとしても年齢的にいつ引退してもおかしくない岩瀬と山井。FA取得出来るかもしれない大野雄。来年調子が良ければオフにメジャーと言い出すかもしれない又吉。来年が勝負になるかも伊藤準、福谷。あとは松坂もいつまで中日に居てくれるか。今年は直ぐに戦力にはならないけ野手中心の4人以上で投手2人、来年投手陣の一斉整備が行われた時の為に育成枠で地方で活躍した高校生投手や独立リーグの投手を左右問わず3人位指名しても良いと思います。
273 名前:匿名さん:2018/09/10 17:41
意外だが、日刊スポーツによると、早実の野村捕手がプロ希望届を提出。外れ一位で取れるかな。
274 名前:匿名さん:2018/09/10 18:10
野村捕手なら 魅力あるわ
275 名前:匿名さん:2018/09/10 18:28
中日二位指名の時点で、早実の野村や花咲の野村が残っている状況でも、石橋や生天目を指名しそうで怖いわ。
今年の勝負は、2位で1位クラスの選手を指名できるかどうかだ。チームの補強ポイントとかにとらわれて結局、一軍半の二流選手を指名しそうで心配だよ。
276 名前:匿名さん:2018/09/10 18:42
早実の野村が二位で残っていれば行くだろうが、二位じゃあ残っていないだろう。間違って残っていたら、楽天が行く。ネームバリューから重複してもおかしくないが、悪くて単独一位か外れ一位の人材だよ。
277 名前:匿名さん:2018/09/10 18:51
2位は理想を言うと東妻、辰巳、梅津など1位クラスなんだけどくじ引きによる球団の補強ポイントと違って
残った選手でいいと思う。中日は補強ポイントは全ポジションだし。
1位は根尾で外れたら松本。残っていなかったら東妻、清水昇。
来年は立教大の田中誠を1位、2位で東洋大の佐藤としやでOK。
今年のポイントは中位下位でいい左投手をとれるかどうか。
278 名前:匿名さん:2018/09/10 19:01
早実 野村は中日とは縁無さそうですね 
私見ですが?ソフトバンク辺りは 入札1位に
真剣に考えるんじゃないかな?
279 名前:匿名さん:2018/09/10 19:27
>>278
王会長繋がりでソフトバンクと、清宮繋がりで日本ハムが野村に行ってくれれば、根尾の競合が減り助かる。
280 名前:匿名さん:2018/09/10 19:42
今年は競合するようなドラ1クラスの選手は少ないけど、3位、4位で獲れたらおいしい選手が多い印象がある
だから、そこまでドラ2に固執する必要は個人的には感じない
むしろ、下手にドラ2で欲出して指名予定の選手を獲り逃がす方がダメージ大きいと思う
あくまで私見です
281 名前:匿名さん:2018/09/10 19:46
毎年補強ポイントに囚われてその年の最高の選手、豊作のポジを獲り逃してる球団は
永久に負のループを辿る
ドラフトで成功してる球団は自チームの補強ポイントに囚われすぎずに上位はその年の良い選手を優先して獲りに行ってる
広島の様な確固たるビジョンのある球団なら別だが
その広島もソフトバンク日ハムらパのチームほどドラフトで成功してるとは言えない
今は強いが、そもそも長年地下に潜ってたんだし、おそらくまた長い低迷が待ってるだろう
中日はビジョンなんてもんカケラも持ち合わせて無い球団なんだから、どうすべきかは自ずと見えてるんだけど
282 名前:匿名さん:2018/09/10 21:18
>>281
自分もそう思います。
毎年人材が自チームの補強ポイントとマッチしているわけではないから、
少なくとも上位はポジション関係なくその年のいい選手を優先して取るべき。
(同等の評価であれば補強ポイントのポジションを優先するのは言うまでもないが。)
忽ちの補強ポイントは下位で補えばいいと思う。
(戦力になるとは限らないが、現状燻っている選手より可能性はあるだろう。)
>>279
流石に単独まではいかないだろうが、野村に目移りして競合減ると嬉しいね。
うちは多分野村の縁はないだろうから、3巡で石橋が残ってたらそちらを獲ったらいいと思う。
283 名前:匿名さん:2018/09/10 21:30
1位で根尾が取れれば勝ちドラフトと言われる。
意外にも去年のドラフトは勝ちドラフトとの評価。やっぱりわからないもんだね。
284 名前:匿名さん:2018/09/10 22:33
>>268
285 名前:匿名さん:2018/09/10 22:36
>>268あなたも若い^ - ^
どこも頓宮は捕手としては見てないんだよ!
捕手はそう簡単には育たないんだよ。
286 名前:匿名さん:2018/09/10 22:58
>>263新人も2年目の選手も怪我してるじゃん!体の管理もプロの仕事だよ
287 名前:匿名さん:2018/09/10 23:06
どんなスポーツで怪我はつきもの。
288 名前:匿名さん:2018/09/10 23:07
どんなスポーツでも怪我はつきもの。
289 名前:匿名さん:2018/09/10 23:15
辰巳と中山は欲しい!
290 名前:匿名さん:2018/09/10 23:43
一位 根尾
二位 野村 花咲
三位 山田
四位 頓宮
五位 栗林
六位 田中法
291 名前:匿名さん:2018/09/11 00:15
>>281
>>282
補強ポイントに合わせて格落ちする選手を獲るんじゃなくて、今年は根尾や松本、甲斐野など一部を除き、ドラ2からドラ4くらいの選手にあまり差がないんじゃないか?ってことです
例えば、同じ大卒外野手でも1位候補の辰己選手と3位以下でも獲れそうな楠選手にそこまでの差があるのか?ってことです
だったら、無理に上位指名しなきゃ獲れない選手じゃなく、補強ポイントに合った選手を選んだ方がいいでしょう?
そもそも事前予想より下位で指名される選手って、そうなるなりの理由があったりしますから
292 名前:匿名さん:2018/09/11 07:51
1位 根尾 
外れ 即戦力投手(甲斐野、松本、上茶谷、東妻、梅津の優先順位)
2位 野村(早実)、渡辺(浦学)、野村(花咲)、山本(関西大)

この中の2人を取れれば及第点と言えるんじゃないか?
293 名前:匿名さん:2018/09/11 07:54
>>291
楠選手は下位評価の理由があるんじゃないですか?
それに下位で付け焼刃で指名しても、される方も、する方も悲劇でしかない。
294 名前:匿名さん:2018/09/11 08:11
>>293
付け焼き刃じゃなく、逆に補強ポイントにそった予定通りの指名をしろって話なんですが?
いずれにしろ程度の問題と思います
仮に根尾を指名して2位に藤原が残っていればそりゃ予定無視して指名するでしょうが、今年はそんな例はまずないと思います
295 名前:匿名さん:2018/09/11 10:51
早実の野村君は捕手続ける(通用する)なら有りだとは思いますが、どうも打撃を生かしてサード他にコンバートされるような気がします。西武の森君のようになんとか捕手務まれば魅力ありますが・・・
であるなら石橋君の方が捕手としては上と見ますので僕は石橋君推しだなぁ。

根尾外して即戦力投手外して野村大樹君取るなら割りきって外野兼サードの野村佑希君お願いしたい。そして二位で石橋君指名希望!
296 名前:匿名さん:2018/09/11 11:14
野村はとっくにコンバートしてるよ。
調べてから書いてね。
297 名前:匿名さん:2018/09/11 12:09
>>296
現在サード守っているのは知っています。
高校野球では結構頻繁にポジション変わるので、捕手で勝負するなら魅力があると思いました。
説明不足で申し訳ない。
298 名前:匿名さん:2018/09/11 12:12
現時点でコンバートされてるのに
プロで捕手として勝負できますかね?
299 名前:匿名さん:2018/09/11 13:19

笑える
300 名前:匿名さん:2018/09/11 15:15

笑える 笑える 笑えるぅ~
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。