テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903045

2018 中日ドラゴンズドラフト part2

0 名前:匿名さん:2018/08/18 11:48
中日ドラゴンズを 応援したい人 お願いします。
201 名前:匿名さん:2018/09/05 16:43
渡辺、野村…赤坂臭?
202 名前:匿名さん:2018/09/05 19:41
渡辺は外れランク
野村は外れの外れランクだよ。
203 名前:匿名さん:2018/09/05 20:13
上茶谷、梅津、辰己…あたりで収まらんかな。
渡辺、野村はシャープさが?と言うか、中田SDが大好きそうな、素材重視(取り敢えず成果は先送り~)の予感がする。
204 名前:匿名さん:2018/09/05 23:28
根尾取れるのが一番いいに越したことはないが、そこから先の優先順位は、
残っている前提として、

藤原→小園→吉田→大学投手5人集(上茶谷、梅津、甲斐野、松本、東妻)or辰己→渡辺

くらいでいいのではと思う。この中で1人も取れないとなると正直厳しいと思われる。
(最後まで決まらず12番目にならない限りは誰かは取れる計算だが。)
あわよくばこの中で2人指名したいところ。
205 名前:匿名さん:2018/09/05 23:39
後の候補は、斎藤か野村か、2位は東妻か富山、高橋あたりか、根尾が取れれば、2位 投手、1位 投手なら、2位 高校生野手とか、戦略があると思うけど、野手が沢山欲しい反面、投手がドミノ倒し状況だから難しい。東妻を取る機会があれば、来年、智弁和歌山の東妻弟も捕手として鬼肩だから、面白いかもしれない。
206 名前:匿名さん:2018/09/05 23:40
194です。根尾を外してと書き込んだのは、今の中日では根尾を獲得しても育てられないし、彼の可能性を摘みかねないと思ったからです。むしろ今は監督が変わるかもしれない状況、もし次が山崎が監督か打撃コーチに就任するようなら根尾が山崎に滅茶苦茶にされかねないか心配、今は外野で批判しているだけのOBが掌を返して根尾に指導と称して練習中に近寄ってくる事、地元のタニマチ接待。根尾も頭が良くしっかりしているからと言っても周りの大人がスターとチヤホヤして、或いは自分の指導実績作りの為に弄り倒しては彼自身だけでは限界があるのではないかと考えてしまいます。根尾は必ず日本のプロ野球界を担える選手になると思います、そんな可能性の芽を潰しかねないのが、今の中日であり、次点で巨人ではないかと。彼が練習に打ち込み、実戦を踏まえた育成計画を建てられるしっかりした大人達の球団に行けるならクジを外しても仕方ないと割り切りたいです。
207 名前:匿名さん:2018/09/06 00:06
まずオーナー、フロント、監督、投手コーチ変えてから始めましょう
208 名前:匿名さん:2018/09/06 00:33
土井さんや、小笠原なら…と思うけど、ジャーマンや○暴関係が近づくと怖い。今は、外部登用して谷町や悪事応援団を除名したりしているようだけど、そう言う点では白井爺の目の黒いうちは…なんだが、足元がぐらついているし、コテコテのOBで固めないことを願う。
209 名前:匿名さん:2018/09/06 00:40
そう言えば、ネット情報だが、前回、谷繁が辞めるときに、球団関係者に取り入り、返り咲きを図ろとしたOBがいて、それが落合GMの怒りにふれ、高校の後輩で可愛がられていた吉川が巨人に放出された。真偽不明ではある。
210 名前:匿名さん:2018/09/06 01:55
根尾拒否w
211 名前:匿名さん:2018/09/06 07:36
>>210
虚カス拒否
212 名前:匿名さん:2018/09/06 08:49
根尾が貧乏球団に行くはずがない。
213 名前:匿名さん:2018/09/06 09:20
>>212
今度は半珍か。桐蔭にお出入り禁止球団も大変だ。
214 名前:匿名さん:2018/09/06 13:19
ヤ●ザ球団拒否
215 名前:匿名さん:2018/09/06 14:28
根尾を指名してる場合ではない。
即戦力投手だけでいいくらい。
1甲斐野2富山3漆原4青島5栗林
高校生は育成でいいよ。
216 名前:匿名さん:2018/09/06 15:41
>>214
野球賭博、泥酔暴行、退団後 ホストの球団もあるわなw。
217 名前:匿名さん:2018/09/06 15:53
根尾は当たるも八卦、当たらぬも八卦。
外れを議論した方が有意義だよ。
即戦力投手でいくのか、高校生路線でいくのか。
各球団の指名が高校生に偏るから、残り物で質が高いのは即戦力だろうな。
特に東洋大3人と日体大2人の計5人、どれかは確実に外れで残っている。
外れでまた抽選必須だから最悪の事態も想定されるが、、
根尾の抽選と外れの即戦力投手の抽選、どちらかで当てればいいくらいの気持ちでいってほしいね。
218 名前:匿名さん:2018/09/06 17:52
>>215
何となく、3位以下は中日の今いる若手・中堅と同等かそれ以下だけど、そんなに取る必要がない印象。
219 名前:匿名さん:2018/09/07 01:16
①根尾、②富山or高橋、③石橋、④小島、⑤飯嶋or垣越、⑥万波or大谷、⑦沢井、根尾外れの場合、①上茶谷or梅津or斎藤、②北村or増田、③佐々木or平尾、④益子or石川、⑤垣越or松本…以下同文、育成:漆原、伊藤、横田…
220 名前:匿名さん:2018/09/07 03:56
今年もクジ引き早いなw
221 名前:匿名さん:2018/09/07 17:36
何度説明しても今年は投手獲る枠はあまりないって理解できない人がいるのは何故だ?
222 名前:匿名さん:2018/09/07 18:10
>>221
そう?岩瀬引退、丸山育成枠、若松、阿知羅…危なし。4人は空くよ。なお、現在1名選手枠余り。
223 名前:匿名さん:2018/09/07 18:21
悲しいかな、野手は最低5~6人は頭に浮かぶ。
224 名前:匿名さん:2018/09/07 22:41
現状で岩瀬が引退したら来年使える左リリーフがいなくなる
丸山育成はあるかもしれないが、二桁勝ったこともありまだ若い若松は切れないし、阿知羅にしても去年のウエスタン最優秀投手を1年でクビでは2軍選手のモチベーションに影響する
それでも彼等を解雇するなら、それに見合う選手を指名しなきゃならないが、そんな選手はせいぜい2位までには消えるから、そもそも枠を開ける必要がない
225 名前:匿名さん:2018/09/08 01:45
>>224
岩瀬投手は1000試合達成後、自分で進退を決めるでしょう。阿知羅投手はファームで6点台の防御率、若松投手は脂肪体型が改善されないと難しい。元々、2人共球速は140K前後なので、よほど良い変化球を修得し、コントロールがアンテナしない限り、再生は難しくかも。丸山投手は重症の故障か、投げるメドが立っていない。
226 名前:匿名さん:2018/09/08 08:58
トモナガ ミツマタ エンドー イリョー
227 名前:匿名さん:2018/09/08 10:02
野手なら他にも杉山or加藤、谷、石岡あたりが怪しいかも。投手は自分も若松、阿知羅が厳しいのではと。若松は体型もだけど態度がいけ好かない。
228 名前:匿名さん:2018/09/08 10:59
選手大幅入れ替えw
229 名前:匿名さん:2018/09/08 11:23
あまり高校生野手ばかり取っても、二軍の戦力にもならないぞ。石垣、伊藤も2割未満だし、高松は未出場。ドラフトは1年限りではないし、全部要らないとか言っていたら、入団後1~2年で退団になる選手を増やすだけ。アマ球界から、最も行きたくない球団の指定を受ける(もう受けているか?)だけなので、精々、ファームの選手を3~4年で入れ替えて行くことを勧める。一度で埋めようとして失敗したのが、2014年前後の社会人ドラフト。高校生入れるにしても3人前後を厳選し、英才教育するスタンスが必要。三軍制を導入し、しっかり3年は育成するつもりがないなら、いたずらにプロ失業者を増やすだけ。
230 名前:匿名さん:2018/09/08 11:41

正論w
231 名前:匿名さん:2018/09/08 12:23
根尾君万が一当たってもポジションが空いてない。使うところがない。
232 名前:匿名さん:2018/09/08 12:52
>>231
ショートだろ。山本昌はピッチャーとしても面白いと言ってるけどね。西川か中田のどちらかが頭がいいんで扇の要のキャッチャーというのもあったよね。
233 名前:匿名さん:2018/09/08 12:59
根尾君は若いうちは投手と野手の二刀流でいったほうがいい。どちらでも通用する。今時は二刀流はきついとか決め付けたら良くない。
234 名前:匿名さん:2018/09/08 13:03
>>231
すぐ一軍で使うつもり?
二軍の遊撃があるだろうし、外野の適正もある。
星野時代は、高校生投手・野手をいきなり一軍起用のパターンがあり、ファン向けには良かったが、早々に消費したケースもあるので、しっかり鍛えるべきと思う。
235 名前:匿名さん:2018/09/08 13:07
根尾は器用貧乏な感じも。良くて今宮みたいになるかなと。本当なら藤原のほうがいい。根尾君は競合するか?
236 名前:匿名さん:2018/09/08 14:08
藤原は逆に外野しか使えん。今のどころ、根尾は、日ハムとソフトバンクがあるかも。藤原や小園も競合だろう。吉田や、大学投手(甲斐野、上茶谷、梅津、松本)次第で、分散する可能性あり。
237 名前:匿名さん:2018/09/08 14:42
根尾は日ハムと一騎討ちになると思う。日ハムは二刀流の選手欲しいでしょう。中日は根尾君外したら誰にするの?
238 名前:匿名さん:2018/09/08 15:26
①根尾→残ってる即戦力ピッチャー出来れば左
→野村佑・渡邉勇
②石橋(未来の正捕手。3位だと居ないかも)
③生田目
④垣越
⑤森下・北村
⑥栗林
山田君社会人みたいなので残念。
239 名前:匿名さん:2018/09/08 16:23
根尾は使いところがない
藤原はレギュラーになれるほどの力を有していない
日韓戦 日台戦を見ればわかるだろ
今年はレベルが低すぎる
240 名前:匿名さん:2018/09/08 18:11
戦力外候補はほとんど野手なのに、編成考えれば今年のドラフトで投手乱獲なんかしたらおかしいよ
241 名前:匿名さん:2018/09/08 18:15
使えない野手を乱獲しても意味がない
242 名前:匿名さん:2018/09/08 18:45
>>241
野手を乱獲しろとは言ってない
チーム編成を考えろと言ってる
そして使える野手を獲ればいい
243 名前:匿名さん:2018/09/08 21:01
そうそう。
まずは編成がいびつなのをなんとかせないかん。
リリーフ総崩れだからピッチャー欲しいのはわかるけど…
リリーフは勝ちと負けの明確な使い分けと、メンタルコーチを導入したら?
244 名前:匿名さん:2018/09/08 21:50
使えん野手なんてとらんでしょ。みんな使えると思って獲得してるんだから
245 名前:匿名さん:2018/09/08 22:08
笑える笑える笑える
246 名前:匿名さん:2018/09/08 23:30
時々、高校生野手を多数取れば強くなる。
周平、福田ごときの守備なら、何故、清宮、岩見を取らない。使えなければ、入れ替えれば良いの極論者が現れるから、身構えるのかな。
確かに、大学・社会人も小じんまり感はあるし、昨年、高校生を取っても長打力より、足・守りのバランス感重視みたいな感じがする。
ある程度の守備力があるなら、打力重視でも良いと思うけど、長打力があってもDHじゃないと使えない選手も多いかな、難しい。
247 名前:匿名さん:2018/09/09 09:38
立浪新監督 ドラ1根尾
これが夢
248 名前:匿名さん:2018/09/09 09:48
今年の球団の仕事は2位で誰をとるかだよ
2位で1位クラスで残っている選手をとらなければならない
補強ポイントにとらわれて、小粒な選手をとってはいけない
石橋選手は3位以降でいないのなら、ドラゴンズに縁がなかったと
あきらめてよいランクの選手 将来どう化けるかは 未知数の選手
249 名前:匿名さん:2018/09/09 09:54
>>248
例えば誰を想定します?
打者:野村、林、太田?、投手:鈴木、東妻?
250 名前:匿名さん:2018/09/09 11:23

笑える
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。