テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903044
中日ドラゴンズの次期監督を考える part1
-
0 名前:匿名さん:2018/08/14 22:51
-
中日ドラゴンズを 応援したい人 よろしくお願いします。
-
51 名前:匿名さん:2018/09/22 20:42
-
根本的に外人探しは監督の仕事じゃない。監督はそんな時間あったら少しでもチームを強くする戦略を考えて欲しい。これは両方やらしてる球団がおかしい。片手間で監督やって勝てる程甘くない。球団がプロ野球をなめとる
-
52 名前:匿名さん:2018/09/23 05:11
-
↑
珍珍でもなめとけw
-
53 名前:匿名さん:2018/09/28 13:57
-
なぜそんなに落合の復帰がいいのか全然わからないな?
星野と山田の遺産で全盛期の選手がたまたまたくさんいて、優勝何度も出来ただけなのに!
2人がドラフトやFAで獲得した選手がたまたま全盛期と、かさなっただけ!
川上、浅尾、岩瀬、谷繁、アライバ、森野、和田が10年前がピークだったからだろ!
-
54 名前:匿名さん:2018/09/28 14:00
-
落合ドラフトで成功した選手ほとんどいないし、平田ぐらいかな?
FA補強も中日ファンの和田で自動的にくるからなにも苦労してないし、
実質戦力外だった小笠原も他にいくところがなかった!(日本ハムから巨人への時は断られたし)
-
55 名前:匿名さん:2018/09/28 14:04
-
戦力外とトライアウトで亀沢と工藤ぐらいかな?投手の補強はまるっきしダメ!
実際高木監督の1年目まではAクラスだった。
GMの時の補強はなにかした?
今年落合が監督やってても森さんと成績大差違いはないよ!
監督時代は、森さんが実質投手陣の監督だった。投手のことは専門外でスルーだった。
どっちみちBクラスだよ!
今監督やったらボロが出るからやらないよ!
-
56 名前:匿名さん:2018/09/28 14:14
-
一番腹立ったのが4年前のドラフト!
スカウトが、みな山崎康晃で一致していたのに、アホな鶴の一声で野村に直前に変更。
中日スポーツはドラフト当日の新聞が野村だったが、中日新聞は山崎だった。
親会社は山崎だったということ!
落合がおとなしくしてたら、単独で獲得でき、今年アキレツ腱になった日替わり抑えで苦労する必要もなく、
今年難なくCSに進出できたでしょう!
-
57 名前:匿名さん:2018/09/28 15:23
-
>>56
オーナーが否定しているから、落合の復帰はないだろう。オチアン、ホシチンお疲れさんw。
-
58 名前:匿名さん:2018/09/28 21:17
-
>>57
あれは落合の意向ではない。
落合が山崎推し、谷繁が野村推しだったんだよ。
情弱はいつまでたっても情弱。
-
59 名前:匿名さん:2018/09/29 00:01
-
>>58
谷繁なら万死に値するな。当時は、現場が抑えより先発と欲っていたようだが、落合説や中田説が入り交じり、実態が分かりづらい。中田が球のキレ重視で、スピードガンを使用せず、目視重視で、怪我でスピードが落ちていることに気づかなかった説もあった。O派の中日スポーツの記事が、毎日、コラムで落合の悪口を書いていた。責任は居なくなった人になすりつける黒歴史もあるな。
-
60 名前:匿名さん:2018/09/30 01:41
-
>>53
それをいったら過去全ての優勝した監督が優秀でなく最下位でも前監督の方が優秀ということなってしまう。いくらいい選手が沢山いても采配や選手起用が下手な監督は勝てん。逆に実績のない選手が多くいてもポテンシャルを上手く引き出して戦力にして勝つ監督もいる。選手の能力を最大限に引き出して上手く適材適所で使うことができるかどうか。巨人やオリックスなんて毎年大金払って実績のある選手かき集めても全然勝てん。逆は日ハムや今年のソフトバンク。柳田以外の去年の主力がほとんど怪我でいなかったり低迷してても上手く実績のない若手を使ってやりくりして2位につけている
-
61 名前:匿名さん:2018/10/05 12:54
-
中日の次期監督は元西武の森さんだろう。
-
62 名前:匿名さん:2018/10/06 16:06
-
東スポ(大本営)発表だと、伊東監督に森GMらしい。これで決定かな~
-
63 名前:匿名さん:2018/10/06 16:23
-
OB に拘る必要なんて全くなく
勝てる監督、コーチを連れてくる事が一番。
-
64 名前:匿名さん:2018/10/06 18:53
-
>>62
投手コーチは与田さんみたい。朝倉首だね。
-
65 名前:匿名さん:2018/10/06 19:01
-
東スポって、いつから大本営になったん?
与田が投手コーチだと、岩瀬や浅尾との兼ね合いが分からん。
-
66 名前:匿名さん:2018/10/06 19:16
-
森一派に 中日は 乗っ取られたか…
頼むから 森よ 中日から 去ってくれ
-
67 名前:匿名さん:2018/10/06 20:04
-
森繁の成績は?
森繁はなぜ球団の中枢部へ 入るんだ?
西山代表の 責任は?
ゴキブリは 出て行け
-
68 名前:匿名さん:2018/10/06 20:24
-
いっそ、球団ごと西武に乗っ取られてもいいんじゃない。西武はパの優勝チームやし、伊東が監督やったら、西武のおこぼれを放出して欲しいわ。
松坂も元西武やし、いずれ監督になるんやろうなw。
-
69 名前:匿名さん:2018/10/06 21:06
-
日本中見渡して新人監督を除くと伊藤さんの選択は
悪くないんじゃないかな。
ロッテの最後の年は悪かったけど、イメージは、
戦略、戦術が巧みと若手を育てる感じあるね。
まずは、炭谷取るか、松井をリーダー含めて一人前にして欲しいね。
-
70 名前:匿名さん:2018/10/07 02:03
-
↑
伊東が正解 笑える
-
71 名前:匿名さん:2018/10/07 05:57
-
与田監督で一本化。ほぼ決まり。
-
72 名前:匿名さん:2018/10/07 08:08
-
>>71
楽天を首になったばかりを監督にしてどうする。田尾が楽天の監督やったが、やはり不振で首になったが、中日は拾わなかった。与田を監督にするのは中日OBと言う以外は何もないわ。
-
73 名前:匿名さん:2018/10/07 11:41
-
森は裏方向きだよ。中日球団もようやくわかったみたい。
森GMだと中日はこれから手ごわいな。
-
74 名前:匿名さん:2018/10/07 11:44
-
マスコミ予想は、伊東と与田と割れているが、多数決だと伊東が多いなw。
-
75 名前:匿名さん:2018/10/07 13:35
-
与田より伊東 笑える
-
76 名前:匿名さん:2018/10/07 15:34
-
>>75
笑ってばっかりおるな、きちがいか
-
77 名前:匿名さん:2018/10/07 15:37
-
>>68
1企業が2つの球団を持つことができないという基本的な知識を知らないんだ
-
78 名前:匿名さん:2018/10/07 17:22
-
伊東~。推し。
与田はハズレくじ。
CAと不倫して謝罪したニュースが生々しいわ。
立浪と大して変わらん。いらん。
-
79 名前:匿名さん:2018/10/07 18:04
-
>>77
知っているけど、中日新聞~中日ドラゴンズ~名古屋ドームの持たれ合い、不明瞭経営(利益を中日新聞に還元構造?)で補強費に金をかけない姿勢が嫌で比喩的に行っただけだよん(笑)。前身の横浜もニッポン放送がヤクルト株を相当数持っていたから断念し、TBS系になったし、プリンスホテルは西武グループの経営統合で野球チームを解散したので、実際に西武グループが中日を買い取ることは無理とは分かっている。ただ、中日グループが12球団で経済基盤が一番弱い部類だから、いつもマネーゲームに参加しない方針なんだよね。
-
80 名前:匿名さん:2018/10/07 18:56
-
>>78
原も不倫報道で敗訴なので、こちらも生々しいわw。
-
81 名前:名無し:2018/10/07 19:05
-
森がGMなら和田ベンちゃんは打撃コーチになるんでは?
-
82 名前:匿名さん:2018/10/07 19:31
-
>>80
だから?
ここはドラゴンズのスレw
-
83 名前:匿名さん:2018/10/07 19:32
-
派閥争いです。白井オーナー率いる小山派が伊東推し。大島派が与田推し。
-
84 名前:匿名さん:2018/10/07 19:53
-
巨人を電撃退団した川相はどうだろう?
-
85 名前:匿名さん:2018/10/07 19:54
-
どーせ派閥争いで意見が纏まらず、森繁続投でお茶を濁すだけだと思ってる
-
86 名前:匿名さん:2018/10/08 00:21
-
伊東か与田かな、川相も候補には入らないのかな
-
87 名前:匿名さん:2018/10/08 18:16
-
土井コーチが辞任したが、後の打撃コーチは誰?
和田ベンちゃんは阪神にとられたのかな?残念だ。
-
88 名前:名無し:2018/10/10 09:48
-
ベンちゃんは阪神のコーチになったら名古屋から自宅は引っ越すと思いますか
それとも単身赴任だと思いますか?
-
89 名前:匿名さん:2018/10/10 12:28
-
白井が次期監督は「たくさんお客を集めれる魅力があって優勝する可能性のある人」と言っているので
両方当てはまらない与田はないだろう。立浪濃厚。
-
90 名前:匿名さん:2018/10/10 13:08
-
与田で決まりらしいね
森さんはフロント入り
伊東の可能性もあったが生え抜きにこだわったらしい
-
91 名前:匿名さん:2018/10/10 14:13
-
降って湧いたような与田かあ。
どこが勝てそうなんだ?
根拠が不明
-
92 名前:匿名さん:2018/10/10 16:38
-
与田新監督なら
亜細亜 頓宮の指名あるぜ~(^^)
井端で失った関係修復が出来るな。
-
93 名前:匿名さん:2018/10/10 19:25
-
井端は高橋が辞めたら辞めるよ
与田に呼ばれてアライバコーチ?
息子の教育で嫁が許してくれないだろうな
単身赴任かな
-
94 名前:匿名さん:2018/10/10 19:31
-
>>92
与田と井端ってそんなに大物OBなの?球団と大学の仲を持ったり、後輩を与田の権力で入団にこぎつけような。亜細亜大学のOBなんてものすごい沢山いるからそもそも与田や井端が亜細亜大学出身なんて知らない人の方が多いくらい小物だと思ってた。
-
95 名前:匿名さん:2018/10/10 20:18
-
井端流出で亜細亜と関係が断たれたとか、
ど素人の妄想レベル。
そんなもんで、いちいち良くも悪くもならんよ。
-
96 名前:匿名さん:2018/10/10 21:09
-
>>94
与田、井端が亜細亜なんて長有名な話
知らない方がドラファンとしてはまだ甘い
この機会に覚えておいてね
-
97 名前:匿名さん:2018/10/10 21:22
-
一昔前には、推薦が決まっていた選手を強硬指名した場合、その大学をお出入り禁止になったこともあったが、OBの動向を一人一人気にして、指名された選手の入団を拒否していたら霧がないわ。その先輩の事で後輩の進路を潰すことになるし、選手は大学の所有物でもない。
-
98 名前:匿名さん:2018/10/10 22:22
-
>>96
君の読解力の問題だと思うよ
-
99 名前:匿名さん:2018/10/10 22:24
-
>>96
知らない人の方が多いのではと書いたが俺が知らないとは書いてないが
-
100 名前:匿名さん:2018/10/10 22:31
-
進んで指名しないって事だろ。
同じレベルの評価なら別にするって事。