テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903044
中日ドラゴンズの次期監督を考える part1
-
0 名前:匿名さん:2018/08/14 22:51
-
中日ドラゴンズを 応援したい人 よろしくお願いします。
-
22 名前:匿名さん:2018/09/03 02:38
-
↑
笑える笑える笑える笑える笑える笑える笑える笑える
-
23 名前:匿名さん:2018/09/03 08:48
-
この前、球団完結と○暴の癒着が載っていたし、現役時代からタニマチで甘やかされていた構造もあるかもしれない。絶ちきれるOBはいるのかと考えると、外部からの人の方が良いように思う。
-
24 名前:匿名さん:2018/09/06 11:40
-
将来的には松坂があるかも
絶対ないのは立浪和義と山崎武司
二人は不向き
-
25 名前:匿名さん:2018/09/06 11:42
-
立浪は白石オーナーと不仲
-
26 名前:匿名さん:2018/09/06 13:25
-
落合とのトレードで放出され、中日に未練の念を募らせた牛島
-
27 名前:匿名さん:2018/09/06 15:25
-
>>26
田尾や楽天、牛島は横浜で花を散らしたから、もういいだろ。
-
28 名前:匿名さん:2018/09/06 18:15
-
>>25
白井と言うより、新潮やFRIDAYが黙っているかな…。
-
29 名前:匿名さん:2018/09/06 18:20
-
岩瀬
-
30 名前:匿名さん:2018/09/06 19:03
-
>>29
兼務のまま、ピッチャー俺。
-
31 名前:匿名さん:2018/09/07 00:59
-
イチロー
-
32 名前:匿名さん:2018/09/07 01:02
-
白井が続投するかどうかで決まるよ。
続投なら小笠原で間違いない。
オーナー交代なら立浪の可能性もある、もう候補者乱立で読み切れない。
結局は白井続投、小笠原監督、森編成あたりで落ち着くんとちゃう?
-
33 名前:匿名さん:2018/09/07 01:29
-
○○は本社的にまずくない?文春、新潮、現代、フライデイ…の攻勢に耐えられか…白井が辞めたから解除になるか分からないけど。
-
34 名前:匿名さん:2018/09/08 22:13
-
笑えるニート
-
35 名前:匿名さん:2018/09/16 02:17
-
ガラスの十代聴くといつも立浪のデビュー当時を思い出す。懐かしい。なんとか立浪監督ならんかな。立浪だったら他の球団からも打撃コーチとしてオファーありそうだけど
-
36 名前:匿名さん:2018/09/16 07:32
-
暴力団絡みの私設応援団関係者と警察OBの某職員の不適切な関係が報道されても処分されないコンプラ無視の球団なんだから 立浪監督でいいよ
-
37 名前:匿名さん:2018/09/16 09:19
-
候補ならとっくになっとる。グレーゾーンをわざわざブラックにする必要もなし。際どい揉み消しもあったような。WBCコーチはH氏の温情によるもので、以降オファーなし。殿堂も見送られ、舎弟のY川が解雇。あまり関わりになりたくない。
-
38 名前:匿名さん:2018/09/16 09:27
-
↑クソ漏れ
-
39 名前:匿名さん:2018/09/21 20:38
-
現在の監督の森の父親は893の大親分でかつて落合が女関係でトラブッタとき助けたので仲良くなったのは有名な話だ。森が監督になれるなら立浪は全く問題ない。森の方がタチ悪い。
-
40 名前:匿名さん:2018/09/21 20:50
-
流石にレイ○、薬○、○倫はせんだろう。
-
41 名前:匿名さん:2018/09/21 23:36
-
牛島、平野、大島、田尾の放出、矢沢の引退は星野が原因??
そして星野が他球団にいきなり出ていけば、まともなOBはいなくなるよね。
高木の最後の2年の監督はひどかったけど、もう少しさかのぼって考えてみたら面白いのかもしれない。
今更、故人に対して言う気はないが…
コストも使って落合と同じことをしていたのではなかろうか??
-
42 名前:匿名さん:2018/09/22 00:41
-
当時は、親や学校関係者を抱き込んで、逆指名や、進学・社会人と言わせ?の強行指名もまかり通っていた。近藤や立浪はくじが当たったが、牛島や今中は逆指名会見をやっていた、大豊は球団職員と言う荒業も…。星野氏はショーマンシップに優れていたが、高校出の新人(上原、山口…)を直ぐに使い、また社会人(与田、森田…)も酷似するから、直ぐに潰れで補強地獄になっていた。台湾や韓国市場をいち早く開拓したのも中日。ただ、当時、ダイエーや西武といった金満球団が現れ始め、資金に無理が来ていた。目玉として、落合と1対4のトレードをしたり、一方で、谷沢派(田尾、大島、宇野、平野、中尾、牛島?)も放逐…毎年、フロントも巨額な補強費を必要になるため、オーナーとそりが合わなくなり、同氏を休養させたが、阪神に走り、背信とされOB会から抹消された。落合を呼んだのは、その反動で金を使わなくてもチームを強くできることを証明するため。一方で、選手の年俸が高騰したため、落合をGMで招き、選手に有無を言わせずコストカット。何が正しいか分からないが、アンチ落合・森とかいるが、彼らも道具に使われているに過ぎないと考えるべき。
-
43 名前:匿名さん:2018/09/22 06:24
-
星野監督のエネルギー量は大きかった。
燃える闘魂があった。
本気で本気で勝利を目指していた。
そして中日ドラゴンズを愛してくれていた。
星野監督も完璧ではなかったかもしれないが
これは否定できないだろう。
-
44 名前:匿名さん:2018/09/22 06:34
-
立浪が無理なら小笠原になるんかなぁ。
-
45 名前:匿名さん:2018/09/22 06:46
-
牛島監督もいいと思う
-
46 名前:匿名さん:2018/09/22 07:56
-
立浪やらして見ようや、今、やらせなきゃ 後が無いわ コーチ陣は精鋭が必要だけど 名打撃コーチ 高畠導宏みたいなコーチがいれば良いが?
-
47 名前:匿名さん:2018/09/22 10:30
-
星野氏も落合氏も中日の功労者には変わりない。
星野氏は名古屋人に非日常性(派手で祭り好き)を、落合氏は日常性(倹約で精密な仕事)を感じさせるから、好き嫌いが分かれるだろう。
二人を超せる大物はなかなかいない。立浪や山崎のキワモノより、巨人が高橋なら、中日は川上と言うのも面白いな。小笠原も良いが、投手コーチは少なくとも変えないといけない。大塚氏を投手コーチで戻したらどうか。監督はクリーンなイメージで売り出したい。
-
48 名前:匿名さん:2018/09/22 13:27
-
森繁が監督辞めたらドミニカンルートが途絶えるなw
-
49 名前:匿名さん:2018/09/22 13:54
-
ドミニカルードをおしんで森繁の首をきれないのは
損切をけちって、会社を潰すようなもの。
-
50 名前:匿名さん:2018/09/22 13:59
-
森繁さんはGMで残って貰えば良いじゃん、と言う意見が多かったが。
-
51 名前:匿名さん:2018/09/22 20:42
-
根本的に外人探しは監督の仕事じゃない。監督はそんな時間あったら少しでもチームを強くする戦略を考えて欲しい。これは両方やらしてる球団がおかしい。片手間で監督やって勝てる程甘くない。球団がプロ野球をなめとる
-
52 名前:匿名さん:2018/09/23 05:11
-
↑
珍珍でもなめとけw
-
53 名前:匿名さん:2018/09/28 13:57
-
なぜそんなに落合の復帰がいいのか全然わからないな?
星野と山田の遺産で全盛期の選手がたまたまたくさんいて、優勝何度も出来ただけなのに!
2人がドラフトやFAで獲得した選手がたまたま全盛期と、かさなっただけ!
川上、浅尾、岩瀬、谷繁、アライバ、森野、和田が10年前がピークだったからだろ!
-
54 名前:匿名さん:2018/09/28 14:00
-
落合ドラフトで成功した選手ほとんどいないし、平田ぐらいかな?
FA補強も中日ファンの和田で自動的にくるからなにも苦労してないし、
実質戦力外だった小笠原も他にいくところがなかった!(日本ハムから巨人への時は断られたし)
-
55 名前:匿名さん:2018/09/28 14:04
-
戦力外とトライアウトで亀沢と工藤ぐらいかな?投手の補強はまるっきしダメ!
実際高木監督の1年目まではAクラスだった。
GMの時の補強はなにかした?
今年落合が監督やってても森さんと成績大差違いはないよ!
監督時代は、森さんが実質投手陣の監督だった。投手のことは専門外でスルーだった。
どっちみちBクラスだよ!
今監督やったらボロが出るからやらないよ!
-
56 名前:匿名さん:2018/09/28 14:14
-
一番腹立ったのが4年前のドラフト!
スカウトが、みな山崎康晃で一致していたのに、アホな鶴の一声で野村に直前に変更。
中日スポーツはドラフト当日の新聞が野村だったが、中日新聞は山崎だった。
親会社は山崎だったということ!
落合がおとなしくしてたら、単独で獲得でき、今年アキレツ腱になった日替わり抑えで苦労する必要もなく、
今年難なくCSに進出できたでしょう!
-
57 名前:匿名さん:2018/09/28 15:23
-
>>56
オーナーが否定しているから、落合の復帰はないだろう。オチアン、ホシチンお疲れさんw。
-
58 名前:匿名さん:2018/09/28 21:17
-
>>57
あれは落合の意向ではない。
落合が山崎推し、谷繁が野村推しだったんだよ。
情弱はいつまでたっても情弱。
-
59 名前:匿名さん:2018/09/29 00:01
-
>>58
谷繁なら万死に値するな。当時は、現場が抑えより先発と欲っていたようだが、落合説や中田説が入り交じり、実態が分かりづらい。中田が球のキレ重視で、スピードガンを使用せず、目視重視で、怪我でスピードが落ちていることに気づかなかった説もあった。O派の中日スポーツの記事が、毎日、コラムで落合の悪口を書いていた。責任は居なくなった人になすりつける黒歴史もあるな。
-
60 名前:匿名さん:2018/09/30 01:41
-
>>53
それをいったら過去全ての優勝した監督が優秀でなく最下位でも前監督の方が優秀ということなってしまう。いくらいい選手が沢山いても采配や選手起用が下手な監督は勝てん。逆に実績のない選手が多くいてもポテンシャルを上手く引き出して戦力にして勝つ監督もいる。選手の能力を最大限に引き出して上手く適材適所で使うことができるかどうか。巨人やオリックスなんて毎年大金払って実績のある選手かき集めても全然勝てん。逆は日ハムや今年のソフトバンク。柳田以外の去年の主力がほとんど怪我でいなかったり低迷してても上手く実績のない若手を使ってやりくりして2位につけている
-
61 名前:匿名さん:2018/10/05 12:54
-
中日の次期監督は元西武の森さんだろう。
-
62 名前:匿名さん:2018/10/06 16:06
-
東スポ(大本営)発表だと、伊東監督に森GMらしい。これで決定かな~
-
63 名前:匿名さん:2018/10/06 16:23
-
OB に拘る必要なんて全くなく
勝てる監督、コーチを連れてくる事が一番。
-
64 名前:匿名さん:2018/10/06 18:53
-
>>62
投手コーチは与田さんみたい。朝倉首だね。
-
65 名前:匿名さん:2018/10/06 19:01
-
東スポって、いつから大本営になったん?
与田が投手コーチだと、岩瀬や浅尾との兼ね合いが分からん。
-
66 名前:匿名さん:2018/10/06 19:16
-
森一派に 中日は 乗っ取られたか…
頼むから 森よ 中日から 去ってくれ
-
67 名前:匿名さん:2018/10/06 20:04
-
森繁の成績は?
森繁はなぜ球団の中枢部へ 入るんだ?
西山代表の 責任は?
ゴキブリは 出て行け
-
68 名前:匿名さん:2018/10/06 20:24
-
いっそ、球団ごと西武に乗っ取られてもいいんじゃない。西武はパの優勝チームやし、伊東が監督やったら、西武のおこぼれを放出して欲しいわ。
松坂も元西武やし、いずれ監督になるんやろうなw。
-
69 名前:匿名さん:2018/10/06 21:06
-
日本中見渡して新人監督を除くと伊藤さんの選択は
悪くないんじゃないかな。
ロッテの最後の年は悪かったけど、イメージは、
戦略、戦術が巧みと若手を育てる感じあるね。
まずは、炭谷取るか、松井をリーダー含めて一人前にして欲しいね。
-
70 名前:匿名さん:2018/10/07 02:03
-
↑
伊東が正解 笑える
-
71 名前:匿名さん:2018/10/07 05:57
-
与田監督で一本化。ほぼ決まり。