テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903043

2019阪神補強

0 名前:匿名さん:2018/08/09 17:42
補強
901 名前:匿名さん:2018/12/20 22:24
>>874 打線が投手助ける?今年、阪神打線投手助けた?ほとんど投手見殺しやったやん。そらアカンわ。
902 名前:匿名さん:2018/12/20 22:27
ベースボールチャンネルが予想した阪神のプロテクト予想が実に的確な予想してますね。やはり竹安投手はプロテクトから外れてしまいます。
903 名前:匿名さん:2018/12/20 22:31
阪神のプロテクトは、先発を担うであろう岩貞祐太、秋山拓巳、小野泰己、才木浩人、復活が期される藤浪晋太郎、若手の馬場皐輔、高橋遥人、今季ファームで8勝を挙げた青柳晃洋らをプロテクト。中継ぎは、ベテランの能見篤史と藤川球児、勝ちパターンの桑原謙太朗、左腕の岩崎優、代表経験のある石崎剛、有望株の望月惇志を選出した。
 また、1軍での登板はないものの、今季ファームで9試合27回0/3を投げ、防御率1.00をマークした20歳の浜地真澄もプロテクトした。一方、年齢を考慮して選外となったベテランの岩田稔、岡本洋介、高橋聡文の3人や、ファームで活躍を印象付けた竹安大知、今季DeNAから人的補償で加入した尾仲祐哉は守り切れず、オリックスが獲得に動く可能性は高い。ベースボールチャンネルより。
904 名前:匿名さん:2018/12/20 22:44
来年むちゃくちゃ期待できる竹安とられるとか阪神球団はアホ
905 名前:匿名さん:2018/12/20 23:01
この球団、来年以降野球やる気ある?
906 名前:匿名さん:2018/12/20 23:04
ボーダーラインでいうと今後どんな成績を残すかは別として青柳や石崎の様な変則フォームから強い直球を投げる投手はあんまりいないけど、浜地や竹安の様なタイプは来年以降のドラフトで見つけれるだろうからまだ諦めがつきやすい。
907 名前:八木ファン:2018/12/20 23:29
竹安には良い方向で来年を迎えて欲しい。
今年の成績を自信に熊本の生鮮市場の
同僚を喜ばす活躍を期待します。
908 名前:匿名さん:2018/12/20 23:31
皆さん、竹安なら納得じゃないかなあ
個人的には江越が一番ショックだったかも
矢野ならうまく江越を使いこなせると思うんですよね(^_^)
909 名前:匿名さん:2018/12/20 23:40
>>908ほんまそれ。江越はあの星野仙一が気にかけてた程。どうか江越を1人前にしてやってくれと。竹安はほんま残念やけど多くの人がプロテクト外したと思う。竹安か浜地ならやっぱ浜地やし、竹安か青柳でもやっぱり青柳。竹安か尾仲なら迷う。竹安か石崎なら竹安やね。そんな感じ。ほんまPはいいのよねウチ。来年戦力外になりそうなPおらんもん。
910 名前:匿名さん:2018/12/20 23:54
まあ竹安は痛いけど、
仕方ないかなー…
再度見直してもやっぱり漏れてしまう…
911 名前:匿名さん:2018/12/21 00:12
巨人は上手いよな
ベテラン外して若手を守る。比べて阪神はベテラン守って期待の若手を取られる!
ベテラン外すのが当然やろ。
ホンマに無能球団やな
912 名前:匿名さん:2018/12/21 00:18
↑巨人ファン
一岡や平良や奥村はベテランなのかよ
913 名前:匿名さん:2018/12/21 00:37
西で竹安、こう考えたらみんな納得じゃないかな
炭谷で内海、巨人ファン納得?
914 名前:匿名さん:2018/12/21 00:46
竹安、残念だが仕方ない。守屋か谷川くらいで何とかという淡い期待はあったが、さすがに甘くなかったね。竹安がギリギリ漏れたのも仕方ないし、オリックスがその中から狙ったのも至極妥当な線。
915 名前:匿名さん:2018/12/21 00:52
>>911
無能なあなたには言われたくないですね
果たしてて巨人は賢いでしょうかね、投手陣の精神的支柱の内海を出してしまって、内海の派閥もあると聞きますが、内部崩壊にならないと良いですね(笑)
916 名前:匿名さん:2018/12/21 01:00
来年以降、クビ覚悟で挑まなアカン。
917 名前:匿名さん:2018/12/21 01:03
>>913
37歳の内海、24歳の竹安
5年後を考えてみようかw
918 名前:匿名さん:2018/12/21 02:15
>>917
単純に年齢、将来性だけの問題じゃないんだよね
わかってないのかな?
919 名前:匿名さん:2018/12/21 03:57
わかってないのはキミ。

そら、巨人の選手はさみしがるかな。
ただそれだけのこと。

今は寂しがってていいけど、プロの野球にそんなのいつまでもいらないんだよ。
920 名前:匿名さん:2018/12/21 07:19
竹安ですか。
冷たい言い方だけど、阪神ファンで今回の流出に納得していないのは竹安個人のファンくらい。
で、マルテが基本合意。
ロサリオの件で勉強したので、ファンも冷静に彼を応援できるだろう。
まだ若いんだから気長に見てやって欲しい。
大山とマルテで良い方を4番に起用するのか。それとも糸井もありなのか。
921 名前:匿名さん:2018/12/21 07:21
内海出すとは……
阪神でいうたら鳥谷出すようなもんや
讀賣一筋のチームの功労者
讀賣ファンは怒ってるやろな
922 名前:匿名さん:2018/12/21 07:33
阪神は
面白いわ。やっぱり。
榎田といい、竹安といい
笑える。めちゃくちゃ笑える
923 名前:匿名さん:2018/12/21 07:39
竹安痛いけど、西貰えたからね。
内海は精神的支柱。もう活躍はできないだろうけど、相手炭谷はもっと要らないし。
Gよりはイイよ。
924 名前:匿名さん:2018/12/21 07:40
痛いの? 使う予定あったの?
925 名前:匿名さん:2018/12/21 08:03
外国人野手マルテで
補強打ち止めて書いてる
ところと
打ち止めと書いてないところがある
打ち止めと書かないのは
レアードの件あるからかな
926 名前:匿名さん:2018/12/21 08:05
修正
あるからかな
927 名前:匿名さん:2018/12/21 08:08
将来性抜群の竹安出すとかお笑い球団やで
能見とか岩田のほうが要らんだろ
928 名前:匿名さん:2018/12/21 08:12
第2の榎田 流出だな。
これで西が期待ハズレなら
矢野退陣確実やな。
ガルシアもハズレたら
笑え過ぎだな。笑える
929 名前:匿名さん:2018/12/21 09:22
今竹安出したの叩いてる奴はたぶん誰出しても叩くんだろ。
930 名前:匿名さん:2018/12/21 09:23
竹安ですか~ショックで半日空けての書き込みになってしまいました。
はっきり言って個人的な予想でもプロテクトの当落線上でした。
ただ、1.2年目はまともに投げられずに今年は体調が万全になり35回投げて僅か被安打16という圧巻の投球を見せてくれました。
開幕から万全な状態で迎えられるであろう来年は最も飛躍する投手に感じていました。
当落線上ではありながら獲らないでほしい選手の筆頭でしたね。
本人的にも上位で獲ってもらって2年間はリハビリに費やす毎日、本人談の「恩があるので寂しい」というのは「恩を返せなくて悔しい」という事でしょうね。
そもそもトミージョン受けて完治する前にドラフト指名、完治してから移籍って・・・
巨人で言う一岡のような痛い事にもなりそうな気はしてます。
931 名前:匿名さん:2018/12/21 09:36
931
竹安プロテクトしたらその代わりに青柳、浜地、江越あたりがプロテクトからはずれて獲られてたと思うけど。青柳、浜地、竹安、石崎あたりはボーダーラインだったように思う。誰を獲られても必ず文句は出てると思う。
932 名前:匿名さん:2018/12/21 10:00
>>930
ファームとはいえ2イニングで1本ペースでしかヒットを打たれてないって凄いな。
それとリハビリで取って完治後にリリースって確かにおかしいよな。惜しい投手を手放したのかもな。
>>931
竹安出すんやったら青柳の方がいらんだろ?
ていうか江越なんてプロテクトに入れてる訳ないし、獲られる訳ないやろ。
大卒4年目がファームで2割1分で何個三振してると思ってんの?
守備、代走要員なら他にいるわ。
933 名前:匿名さん:2018/12/21 10:10
巨人と西武は去年野上と高木勇人、今年炭谷と内海のトレード。
934 名前:匿名さん:2018/12/21 10:20
ホンマに竹安出すとかもったいない
来年は一軍で使える目処たってた。
桑原とか江越いらんだろ。
あと数年だけのベテラン外さないところがアカンわ。
榎田についで竹安も活躍したら赤っ恥
935 名前:匿名さん:2018/12/21 10:27
>>931
確かに誰を獲られてもショックなのは同じですよね。
FAで選手を獲ったの阪神なわけでその阪神ファンが言う事ではないのは重々承知な上で「人的補償反対!!」
ここはドラフトホームページですからもっと反対が出るとは思いますがFAの補償はドラフトの指名権譲渡が正しいと思います。
Aランクは1位の譲渡、Bランクは2位の譲渡といった感じですね。
人的補償はトレードと違い、球団からは現状の戦力としても未来の戦力としても見ていませんという非情通告ともとれます。誰がどう考えてもおかしいシステムです。
選手会が立ち上がらないのが不思議でしょうがないですがその会長が炭谷ですから今は何も言えないでしょうけど・・・
>>932
青柳も簡単に出せる投手ではないですが自分も青柳なら竹安をプロテクトですかね。
江越においては同意見です。三振の内容を見ててもちょっと厳しいと思います。
936 名前:匿名さん:2018/12/21 10:32
933
鳥谷、福留、桑原、能見、藤川をプロテクトから外す勇気があれば竹安あたりをプロテクト出来たと思うけど、プロテクト予想ネットでみたら普通に竹安を外して予想されてますよ。誰が外れても文句言ってると思うけど。
937 名前:匿名さん:2018/12/21 10:33
>>928
笑え過ぎたな、笑えるって意味わからん
日本語ぐらいちゃん勉強しとけ
それともお前外人か?(笑)
938 名前:匿名さん:2018/12/21 10:43
>>937
めしうまヘボガーズ笑える君
813のネタで40代後半以上と確定
いい歳して何やってんだかw
939 名前:匿名さん:2018/12/21 10:52
>>930
竹安、確かに惜しいし気持ちは分かるが、前を向こう。メッセ、西、ガルシア、藤浪、岩貞、小野と6枚揃った先発陣、さらにそこに才木、望月、浜地、馬場、青柳....と期待の若手。竹安も期待の一人ではあったが、ローテに割り込むのは簡単ではなかった。
本人にとっても手薄な西武投手陣の中で活躍の場を得られる良いチャンス。暖かく送り出して応援してやろうじゃないか。
940 名前:匿名さん:2018/12/21 10:54
>>939
ごめん。西武ではなくオリックスね。
941 名前:匿名さん:2018/12/21 11:11
竹安に対する意見がでてますが、ふとあの時のドラフトを批判してた人達を思い出して改めて勝手だなと思うよな。竹安をドラフト3位で指名した時に何で3位で竹安なんだ?育成レベルの投手を3位とか失敗ドラフトやなとか散々批判していた人達がいたよな。竹安が素晴らしいということは田中秀太スカウトのスカウティングが素晴らしいということになるよね。ということは2位指名の小幡とか5位の高校生左腕とかかなり期待できると言うことかな。
942 名前:匿名さん:2018/12/21 11:24
ドラフトでは散々批判していた選手が、人的補償になるとやたら評価が水増しされる。そういう傾向があるね。竹安なんかドラフトの時に散々批判されてたのに、この手のひら返しの変わりようがすごい。
943 名前:匿名さん:2018/12/21 11:36
まぁそーゆうのもひっくるめても西獲得の方を選んだわけで個人的には竹安10勝西6勝とかになっても仕方ないと思ってる。常に選択の連続やから。今回の西、ガルシア、マルテ、ジョンソンの獲得は良い補強やと思う。去年、高橋遥や馬場、青柳岡本に先発の機会があったがそんなチャンスが無いくらいに厚くなった。ショート森越とかも無くなるだろう。とにかく優勝争い出来るメンツは揃った。
944 名前:匿名さん:2018/12/21 11:39
>>941
ドラフト時の話するんやったら竹安はトミージョンを受けて1、2年リハビリが必要な事を解った上での獲得だった。
それに対しての批判は俺もした記憶がある。
それがリハビリも終え実戦で投げられるようになり、これからって時での移籍。
何の為のリスクを冒した上でのドラフト上位指名なのかと思っちゃっうよ。
945 名前:匿名さん:2018/12/21 12:15
いつまで言うてんねん。あほか
誰なら納得すんねん。
なんの責任もないガラクタが
これで納得しろやブタが
946 名前:匿名さん:2018/12/21 12:15
>>944それもわかる。竹安は最後まで悩んだと思うよ。恐らく石崎尾仲の方が先に外された。濱地江越植田竹安の誰か外さないとみたいになってまず濱地は若いのと伸び代的に竹安より上と判断したのでは?江越は右打ちの外野専門でゆうと俊介江越くらいやし、中谷はコンバートでポテンシャルなら1番の評価。走って守っての野球を目指す矢野にとって江越、植田は外せない。方や先発の未知数やが楽しみ枠は豊富。
947 名前:匿名さん:2018/12/21 12:25
竹安は阪神にいても先発のチャンスないから仕方ないよ
素質があるのにチャンスが貰えないのは可哀想だしドラフトで素質は同じぐらいの齋藤取ったし同い年だから竹安の代わりは齋藤に期待する言う事だよ
ガルシア取ったから竹安をプロテクト出来なかった言う考え方あるし
948 名前:匿名さん:2018/12/21 12:31
竹安プロテクトしたかったら桑原を外す方法があったと思うけど阪神には出来ないか。
949 名前:匿名さん:2018/12/21 12:43
オリックスは佐藤達也が引退、岸田、比嘉が高齢化、塚原が故障で育成登録、
吉田近藤山本あたりも勤続疲労が心配されてこの手の中継ぎが欲しかったんだろうね。
一方で阪神は竹安が抜けても守屋、福永、谷川、尾仲、新人の斎藤友と人材はいる。
950 名前:匿名さん:2018/12/21 12:43
今回のプロテクトと逆にしたのが新井の時のプロテクトだと思う。広島が投手を狙っているという報道で阪神は投手をかなり分厚くプロテクトして若手外野手の赤松を広島に獲られた。もしその当時の赤松にあたるのが島田だと思う。もし竹安をプロテクトしてたら島田を狙われた可能性あったと思う。西村監督は足の速い選手が好みらしいから。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。