テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903042

CSファーストステージにもアドバンテージをつけるべき

0 名前:匿名さん:2018/08/08 00:04
CS2位と3位のファーストステージにも勝ちをひとつアドバンテージをつけるべきだ。
今年のパリーグのように2位と3位の間にゲーム差がかなりあるのに、対等はおかしい。
2位にアドバンテージをつけるように改善すべき。
64 名前:匿名さん:2018/09/09 00:23
今のCS制度は、納得がいかない。
もっとアドバンテージを増やさないといけない。
リーグ戦をむなしくする制度。リーグ戦を価値のない薄っぺらなものにする制度。
だからアドバンテージをもっと増やすべき。
昨年、あれだけ問題になったのに、なぜ改善しないのか?
65 名前:匿名さん:2018/09/13 18:14
CS制度とは何だろうか?
ペナントで143戦を戦った後で、差がたとえ10ゲーム以上差があっても、
1位と2位の差を0.5ゲームにして、2位と3位を0ゲーム差にして、仕切り直しをして、短期決戦をする。
このように考えると、どうも腑に落ちない。
広岡さんが言っていることが理解できる気がする。
66 名前:匿名さん:2018/09/13 21:26
どうしてもCSをやりたいなら昔パリーグがやってた前・後期に分けて、それぞれの優勝チームが日本シリーズ進出をかけてプレーオフで戦い、また前・後期同じチームが優勝なら無条件で日本シリーズ進出とか…
67 名前:匿名さん:2018/09/13 23:16
いいんじゃない。この時期に最下位の中日が今の調子を持続させて最終的に3位から日本一になったら中日ファンは大喜び
68 名前:匿名さん:2018/09/14 01:01
ここでいつもレスしているCS反対若しくはアドバンテージの変更を求めている方の意見に自分も同意見と思い、制度の見直しについてレスしてきたが、ここで議論しても、残念ながら結局は同じ話のリピートのまま。
69 名前:匿名さん:2018/09/14 08:23
大多数のファンがCS廃止を望んでいるという部分に理屈としてそもそもの無理を感じる。
CS自体で観客は満員になっているし、ペナントもCS狙いで消化試合の時期でも多くの客が入るようになった。
少なくとも興行としては成功している。
ただし、何年かやってみてアメリカとは違い下克上はケチのつく日本一になってしまった。
多分何十年やってみても下克上での日本シリーズ制覇については異論が続くのだろうしこの状態は変わらないんだろうと思う。
アドバンテージがなんぼでもそれは結局同じことだろうと思う。2で下克上がでりゃ3にしろって話が持ち上がるだろう。
また、シーズン中盤で独走がでるとそれを潰しにかからずにAクラス狙いに転じるチームが多いというのも問題。
ペナント制覇の価値が下がってしまう。
その上で何か新しい制度は無いのか?現状を続けて行くのかって話。
興行として成功しているので否応無く続けて行くんだろうけど。
70 名前:匿名さん:2018/09/14 13:09
>>62
であなたの代案は?cs要らないだけでは進歩がない。代案がない限りあなたの望むcs廃止にはならんよ
71 名前:匿名さん:2018/09/14 13:25
中日が借金のままCS出場
そして日本1
究極の下克上
私は期待している
72 名前:匿名さん:2018/09/14 18:14
借金あり同士の日本シリーズとかあれば 再考の余地ありかもね
CSで金銭面で成果が上がってるからまあ全面廃止はないでしょ
73 名前:匿名さん:2018/09/18 22:30
どんなにぶっちぎりで優勝しても、たとえ10ゲーム以上差をつけて優勝しても、
CSでは、そのゲーム差を1位と1位はわずか0.5ゲーム差にして、ペナントのゲーム差はちゃらにされる。
不公平だ。
アドバンテージを、1位と2位の間に2勝、2位と3位の間に1勝をつけるように改善してもらいたい。
74 名前:匿名さん:2018/09/18 23:34
そだね
75 名前:匿名さん:2018/09/19 15:12
>>73
その通り。だからCSはルールで決まってるわけだから嫌だってだだこねてもしょうがない。ペナントレースの戦い方をかえれば良い。開幕から全力で勝ちにいかずいかに上手に負けゲームを作って後半に余力を残すかが大事。序盤から勝ちパターンの中継抑えをバンバン使ってたら後半バテてCS日本シリーズで使いものにならなくなる
76 名前:匿名さん:2018/09/19 15:19
アドバンテージを増やすのはCSの試合数減る事になるので興行面で難しいでしょ
77 名前:匿名さん:2018/09/19 16:55
ようするに、下剋上などといって、3位や2位のチームを日本シリーズに出るのがむづかしいルールに
改善すればいい。
1位と2位の間は2ゲーム差、2位と3位の間は1ゲーム差。
ぶっちぎりで優勝しても、2位や3位が日本シリーズにでるのは、論外。
本来日本シリーズはリーグチャンピオン同士で戦うものだ。
3位や2位がでるなら、CSの延長交流戦だ。
78 名前:匿名さん:2018/09/19 17:08
>>77
CSで3位まで出る資格がある以上ゲーム差は関係ないと思うよ

アドバンテージを増やす代わりにCSの試合数を増やすなら収益は減らないで済むけどね
79 名前:匿名さん:2018/09/19 19:51
貯金5以下には資格なしでいいわ。
80 名前:匿名さん:2018/09/19 19:58
最低でも勝率5割以上。
セリーグに不利かもしれないが。
81 名前:匿名さん:2018/09/19 23:29
消化試合を減らして試合数を増やして収益を上げるのが目的だから貯金5以下、勝率5割以下は資格がないというのは正論ではあるがそれによってCSに参加できなく行われないという発想はないのでは。とにかく理論理屈よりも多く試合をやるということが最前提
82 名前:匿名さん:2018/09/20 00:03
日本シリーズのみ開催だと失礼な言い方になるけど 盛り上がらないカードはあるよね。
興行面ではCSは必要だと思うよ
83 名前:匿名さん:2018/09/20 22:01
もしペナントで10ゲーム以上差があるチームが日本シリーズに出場するなら、
それは、もはや日本シリーズではない。
ただのCS勝利チームセパ交流戦です。
アドバンテージを1位と2位の間は2勝、2位と3位の間は1勝を与えるべき。
84 名前:匿名さん:2018/09/21 03:14
>>83
そのとおりですね。
CSの興行の儲けがどうのこうのよりも、約半年ちょいの長期に亘り行われたペナントレースの結果をもうちょっと重視しなければいけないと思います。
85 名前:匿名さん:2018/09/21 12:57
試合数を130くらいにして、CSチャンピオンと日本一を別に決めたらいい。
86 名前:匿名さん:2018/09/21 18:48
昔はペナントレースは強くても日本シリーズのような短期決戦になるとさっぱりのチームがいたが、今のCSのシステムなら長期も短期も強い筋金入りのリーグ覇者が日本一を決める舞台に上がるということでレベルの高い日本シリーズが見られる。
87 名前:匿名さん:2018/09/21 22:30
広岡達朗氏が昨年のCS後に語った言葉
「独走優勝の広島が出られないなら日本シリーズの価値が下がる。
なんのための143試合を戦い抜いた優勝なのかということになる」とした。
そして、「CSなんてバカらしい制度は即刻やめろ。」と論じた。
88 名前:匿名さん:2018/09/21 23:36
広岡よく出てくるけど広岡信者?広岡なんてもうおじいさんだから新しい発想にはついていけないと思う。昔の人は自分の時代が一番という意見を押すでしょう。世の中進化してるわけだから新しいルールを否定するだけじゃなく、決まったことに順応して対応する思考にしないとついていけないと思う。
89 名前:匿名さん:2018/09/21 23:48
CSのルールでは、次のようだ。
1.ペナントレースとはCS出場のための長い予選。 2.どんなにゲーム差があっても、大きな借金があっても3位以上ならばCSに出れる。
3.ペナントで10ゲーム以上ゲーム差があろうともゲーム差が、わずか05ゲームになる。
4.ペナントレースの重みがなくなった。5.日本シリーズの重みが消え、薄っぺらいシリーズになった。
現制度は間違っている。新しく改善すべきだ。

1位と2位の間は2ゲーム差。
2位と3位の間は1ゲーム差のアドバンテージを与える。
現制度でいくなら、日本シリーズという名称を変えて、「CS勝者セパ交流戦」といった名前にする。
90 名前:匿名さん:2018/09/21 23:59
>>89
あなたの挙げた1~5はアドバンテージを一つ増やしたくらいで何も解決しないと思うけど。

もちろん日本シリーズを改名してもね
91 名前:匿名さん:2018/09/22 00:09
>>90
アドバンテージをそこまで上げれば、2位3位チームにはだいぶきつくなるとは思うけど。
まあ、早ければあっさり終わって、興行的には儲からないし、つまらないかもしれないけど。
92 名前:匿名さん:2018/09/22 00:21
私はクライマックスシリーズが、プロ野球をつまらなくさせている1つの大きな要因だと思う。ペナントの王者同士が日本シリーズで戦うのが筋でしょ。
93 名前:匿名さん:2018/09/22 00:36
>>92
収益が上がってるのは無視出来ないよね

今年のセリーグの結果次第では再議論されると思いますけど。
94 名前:匿名さん:2018/09/22 01:32
>>92
プロ野球つまらなくなってないでしょ。3位争いで4球団のファンは盛り上がってる。優勝の決まってる広島でも大雨の中球場は満員。多分つまらなくなってると思ってるのは一人だけだよ
95 名前:匿名さん:2018/09/22 19:05
広島がCS近づいてきた途端に弱くなったからな。まだペナント優勝してないこと忘れられるほど。
もう、気が気じゃない状態だろう。
96 名前:匿名さん:2018/09/22 19:07
三位争い盛り上がってるファンいないよ。当事者とマスコミだけ。
こんなもんで勝ったところで恥ずかしいわ。
97 名前:匿名さん:2018/09/23 16:01
>>96
当事者とマスコミが盛り上がれば十分やろ。広島が優勝しても盛り上がるの当事者は1球団。3位争いは4球団。CSがなかったらこの4球団は目標もなく淡々と試合をこなすのを繰り返すだけで収益は大幅に減る。
98 名前:匿名さん:2018/09/23 17:58
淡々と試合こなせばいいのでは。自業自得だし。
99 名前:匿名さん:2018/10/10 00:16
「もし広島がCSで敗退したら、カープファンはがまんできるか。
私はかねてからCS制度は廃止せよと主張してきた。 日本野球よ、それは間違っている!」
広岡 達朗 談
100 名前:匿名さん:2018/10/10 00:18
借金の巨人が優勝してルールが変わればいいよ
ぜったいエースの菅野がいる巨人ならあるかもよ
101 名前:匿名さん:2018/10/10 00:29
もうかってるのに、やめるわけねぇじゃねーか。

ま、自分らのチームが当事者になれば、こいつらも手の平返すよ。
102 名前:匿名さん:2018/10/10 18:12
長いペナントレース143戦を戦って優勝したチームには、ゲーム差に応じて、もっとアドバンテージをつけなければ不公平です。5ゲーム以上差があれば、アドバンテージを2ゲーム。10ゲーム以上差があればアドバンテージ3ゲームを与える。 そうしなければ、ペナント優勝の意味がなくなる。日本シリーズが薄いものになる。 リーグのチャンピオンvsチャンピオンが日本一だ。
103 名前:匿名さん:2018/10/11 03:24
元々ほっともっとフィールド、神宮球場のライトスタンド後方、レフトスタンド後方にスポンサーが全然ない事が問題になっているんだろうが!!こういった所にダウンタウン、ナインティナイン等の番組の所のスポンサーを全て持って行かない限り、問題は絶対に解決にならない。
104 名前:匿名さん:2018/10/11 17:07
昨年、広島はぶっちぎりのペナント優勝だった。しかし、14.5ゲームも差があったDeNAが日本シリーズに出た。
日本中でCS廃止論が騒がれた。しかし、改革はなされず制度は同じ。
ペナントの優勝をCSによって踏みにじられている。ペナント優勝は本来、もっと権威のあるものだ。
日本シリーズの権威をCSによって、侮辱されている。

マスコミは下剋上などといってはやし立てるが、3位や2位が日本シリーズに出ても少しもおもしろくない。
CSなんて即刻廃止にして、ペナントの優勝チームで日本一を争う姿が見たい。CSなんて、即刻廃止せよ。
105 名前:匿名さん:2018/10/11 21:17
おかしくもなんともない
そもそも二位も三位も同じ。
優勝できなかった負け組。それにチャンスを与えてもらうんだからな。
なにが二位にもアドバンテージだよ。
そんなことまでするんなら、CS自体やめちまえ
106 名前:匿名さん:2018/10/11 23:09
>>104
アドバンテージ増やせって言ったと思ったら今度は廃止かい(笑)
ブレブレじゃん
107 名前:匿名さん:2018/10/13 15:43
>>105セリーグパ・リーグペナントの優勝チームが日本一をかけて戦うのが日本選手権すなわち日本シリーズだ。 CSなんて廃止してもらいたい。
108 名前:匿名さん:2018/10/13 16:01
9月以降広島はプレッシャーで勝率5割切ってるから、また負けそうではある。
理不尽ではあるわな。
109 名前:匿名さん:2018/10/16 00:53
日本シリーズとは、セリーグとパリーグのペナントの143戦を勝ち抜いたチャンピオンが
日本一を争うシリーズです。
日本シリーズはセパのチャンピオンで行い。それとは別に、CSセパ決勝戦をすればよい。
110 名前:匿名さん:2018/10/16 01:07
CS反対してる人に限って自分の応援するチームが3位から日本一になったら大喜びする
111 名前:匿名さん:2018/10/20 19:07
皆さん、頑張って下さい。
112 名前:匿名さん:2018/10/20 22:10
広岡達朗氏が「日本のプロ野球のレベルが下がったのはCS のせい。CSやめろ。」といっています
113 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載禁止:2018/10/25 11:45
すと

<< 前のページ 1 2 3 次のページ >>



必須