テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903041

2018年阪神タイガース ⑪

0 名前:匿名さん:2018/08/07 21:35
続きです
51 名前:匿名さん:2018/08/08 22:08
金本は6回のチャンスで代打使わず、
9回で代打攻勢。
高校野球の監督でもしてるの?点差あるのにバントばかりするし
いつも勝負どころで何も動かず何も起こらず
あと大山使うなや!アホか?
こんな采配する監督じゃ勝てんから辞めてくれ
52 名前:匿名さん:2018/08/08 22:36
西武のように打者育成能力が欲しい
53 名前:匿名さん:2018/08/08 23:25
しっかし広島強いなぁ~。阪神が情けなくなってきた。拙攻のオンパレードそら勝てん。
54 名前:匿名さん:2018/08/08 23:40
指導力あるコーチが
入れば変わる
55 名前:匿名さん:2018/08/08 23:46
>>51
大山の起用はしょうがない。陽川は限界が見えた。陽川使うならまだ大山の方がマシ。
それと6回の段階で代打出せないのもしょうがない。
最低でも1点は獲れるとふんだのもあるが左の代打は隼太と福留を残してるのに対して右は原口の一択で切り札的な存在。
先に勝負どころがあると考えるのは普通っちゃ普通。
56 名前:匿名さん:2018/08/09 00:46
>>55
はぁ?
57 名前:匿名さん:2018/08/09 01:24
>>56
どう?巨人ファン側からの感想だけど。
58 名前:匿名さん:2018/08/09 01:27
>>56
お前阪神どころか野球無知じゃないか。
お前のせいで阪神ファンが文句言われる。早く消えてくれよ
59 名前:匿名さん:2018/08/09 01:39
金本は才木ことを「ミス。明らかに。」だ。
今年出てきた高卒2年目をこんな風に選手のせいにして責める監督見たことないわ。
あと連勝してるのにスタメンいじくって大山使う意味教えて?お前の采配ミスだろうが。
センスも何もない監督やな。さっさと辞めて消えてくれや。阪神ファンみんな思てるわ。
藤浪をはじめとした多くの選手が金本になり不振になってる理由がよく分かる。こんな監督では若手が伸びないのよく分かるな。金本責任が大き過ぎる。
辞めんかい。
60 名前:匿名さん:2018/08/09 01:54
>>59
まあ才木のせいはないよな~。
19歳でQSは評価してらないと。
久々に使った大山がチャンスで結果が出ないのも何かもってないよな~
61 名前:匿名さん:2018/08/09 07:49
しかし才木何で巨人戦ばっか先発なんだろうね。
和田時代秋山がヤクルト戦ばっか登板してたが。
62 名前:匿名さん:2018/08/09 08:38
金本は選手をけなすわりに片岡コーチをやたら誉める。
63 名前:匿名さん:2018/08/09 08:43
才木は悪いなりに試合作ったのに、金本と香田は若い才木にたいしてひどい口調で批判ばかり。若手が成長しない理由がよくわかるわ。
金本も香田も辞めろ。こいつらくそすぎ。
金本を監督にしたの大失敗やな。
こいつが監督して誰1人そだってないし、勝たへんしロートル大好き。金本ははよ消えてくれんかの?
責めるならさっぱり打たへんお前の大好きな大山とロサリオだろ
64 名前:匿名さん:2018/08/09 08:48
64
いい加減やめろ。何回もうっとうしい。
65 名前:匿名さん:2018/08/09 09:19
松田遼馬知らない間に2軍に落ちたね。
66 名前:匿名さん:2018/08/09 09:33
昨日も悔しかった。やっぱり痛かったのは3点先制された後の2回の表の攻撃で打者中谷の場面かな?
先頭の糸井が10球粘って出塁、ロサリオは倒れるも久しぶりのスタメンの大山が難しい球をセンターに打っての一・三塁。
個人的には1点どころかストライクを獲るのに苦労し始めた吉川だったら2、3点獲れるチャンスにも感じました。
にも関わらすロサリオはフルカウントからボール球を打って凡退、ま~そこはしょうがないとしてやっぱり中谷の場面。
初球のカーブはとりあえず振りました的なファール、それ以降はALLボール球で空振り三振、相手バッテリーもピンチであの打撃やってくれたら楽。
大山にも言えますが今の打撃やってたらチームの為にならないし自分の為にもならない、実力不足以前の問題のようにも感じてしまいました。
今日は山口俊ですから中谷→ナバーロ、ついでに大山→陽川かな?1試合駄目で替えてたら育たないだろ?って思うでしょうけど昨日の二人は一軍で戦える内容じゃないですもん。
とにかく、福留不在の穴の大きさだけを感じた昨日のゲームでした。
67 名前:k.k.:2018/08/09 09:38
才木はコントロールで凌ぐタイプではないので甘くなったことを説教するバカバカしさ。
それを攻めるならキャッチャーの配球面にも目を向けろ。インハイ要求が甘くなってHRだけど
決め球インハイは投げる側にしたら厳しいし、真っすぐ見え見えだから合せられる。
序盤は特にコントロール甘くなるのを緩急で凌ぐ位の頭なかったらプロ失格。
68 名前:匿名さん:2018/08/09 09:48
才木と同期の浜地も楽しみだ。
69 名前:k.k.:2018/08/09 10:01
望月もそうだけど才木も真っすぐ単に投げ込むだけでタイミング合わされやすいのでツーシーム覚えて使うべきかもな。
速球派は特に効く。黒田も日本にいる時から使うべきだったと云っていた。
70 名前:匿名さん:2018/08/09 10:26
ナバーロは今季限りかな。
今のロサリオなら中田の方がまだましかもな。
71 名前:匿名さん:2018/08/09 10:39
>>70
72 名前:匿名さん:2018/08/09 11:22
僕も金本はじめ首脳陣は全員辞めて欲しいと思ってます。
誰ひとり残って欲しくない。
才木頑張ったやん。それを責める金本と香田。
かばおうともしない片岡。
阿部に敬遠の指示を出さなかった糞無能ベンチのせいなのに。
73 名前:匿名さん:2018/08/09 11:32
>>72
その通り。
才木は高卒でまだ若いのに頑張ってくれた
それを何度も同じミスとか言うて批判する金本。才木も若手も辛いやろなこんなアホみたいな監督で。
金本も同じ采配ミスして何試合落としとんや?
???みたいな采配しかでけへんのやろ?
昨日の采配なんて勝つ気全くなかったしな。はよ辞めてくれや!金本みたいな無能が監督やと選手がかわいそう
74 名前:匿名さん:2018/08/09 11:44
昨日の才木批判は確かに無かった。
名指しで批判するにしても他の選手だろー。
まあ名指しで批判なんてしなくていいんだがね。
75 名前:匿名さん:2018/08/09 12:33
>>73
金本みたいなのが監督だと、選手が委縮するんじゃないと、
それが心配。
僕も辞めて欲しい。順位関係なく、金本は辞めて欲しいです。
76 名前:匿名さん:2018/08/09 12:33
>>63 しっかし才木同じ事繰り返しだよなぁ~。
77 名前:匿名さん:2018/08/09 12:38
>>75 金本監督の選手のせいとか言うけど、金本監督以外選手のせいにした監督いたやろ。野村克也と故星野監督
78 名前:匿名さん:2018/08/09 12:45
昨日の才木は明らかに調子が良かったと思うが?
序盤から球のはしりが良かった。
金本的にだからこそ惜しいって気持ちなんだろ?
悪いなりに投げてたって発言自体が誤りだな。
79 名前:匿名さん:2018/08/09 12:59
>>77
選手批判してもそれぞれのチームで何だかんだ結果出してたやん

金本に腹立つのは全て金本の思うようなコーチ人事、ドラフト、外国人、FA補強、掛布のカット等独断で好き放題してきて、全く結果出てないのに、偉そうに俺悪くないみたいな発言するから腹立つ
しかも監督として成長の後が全く見えてこない。
藤浪に170球もむちゃくちゃして投げさせてからおかしくなったの忘れへんぞ
辞めろ
80 名前:匿名さん:2018/08/09 14:22
失敗は、誰でもあるから仕方ない。
81 名前:匿名さん:2018/08/09 14:57
才木は悪くない。梅野の単調リードの方が問題。
82 名前:匿名さん:2018/08/09 15:34
名指し批判は期待の表れなんだろうけど 第三者に伝わってるように感じないよね
83 名前:匿名さん:2018/08/09 15:34
>>81
あいつは悪くない、こいつが悪いとか結局戦犯探しをするんなら本質的に同じこと
84 名前:匿名さん:2018/08/09 16:35
>>65
トレードされたんだよ!
85 名前:匿名さん:2018/08/09 16:45
85
ソフトバンクの2軍に落ちたんだよ。
86 名前:匿名さん:2018/08/09 17:03
初回はストレート多かったですね
ベテラン阿部にはそれを狙われたと思います
87 名前:匿名さん:2018/08/09 18:12
もうこれしかない的なオーダー組んできましたね。
福留・糸井・ロサリオ・ナバーロ・鳥谷。
昨日の若手陣の情けない結果、内容を見せられたらしょうがないとは思うけど・・・
何か虚しいね。せめて勝ってくれ!
88 名前:匿名さん:2018/08/09 18:30
オーダーも問題だが最近の秋山はダメだね〰️。
球に力が無いよ。ヤバいかもな。
89 名前:匿名さん:2018/08/09 20:02
福留、糸井だけか

もう、今年でロサリオには帰ってもらって、
新外国人と中田獲るしかないやろ
外人には、当分お金かけんやろけど
90 名前:匿名さん:2018/08/09 20:09
広島から学ぶ事は走塁意識。そこだけと言っても過言ではない。それだけ真似したらいい。
91 名前:匿名さん:2018/08/09 20:26
91
そこだけって
その走者を帰すバッターが圧倒的に劣ってるでしょ
92 名前:匿名さん:2018/08/09 20:26
>>79
1人で腹立ってろ。
93 名前:匿名さん:2018/08/09 21:48
>>92
何か都合が悪いの?いつも必死だけども
94 名前:匿名さん:2018/08/09 22:21
巨人は相変わらずよえ~な。
セ・リーグはうちと広島の2強やんけ。
95 名前:匿名さん:2018/08/09 22:25
金本の理想とは逆にリリーフで凌いで勝つしかないんやタイガースは
96 名前:匿名さん:2018/08/09 22:26
ただ単に勝ったという試合。なんの収穫もなし。山口は相当甘い球も投げてたにも拘わらず凡打の山。まともなら5~6点取れてただろ。とにかくチャンスでの勝負弱さに嗚咽が走る。
97 名前:匿名さん:2018/08/09 22:41
>>96
そりゃ、まともな打線では無いですから…
98 名前:匿名さん:2018/08/10 00:24
山田コーチあっぱれ。
巨人の投手はよく阪神の選手にぶつけにくる。
北條という阪神の大切な選手の頭部近くのデッドボールに北條を守ろうとした山田コーチは猛虎魂をもった古きよきコーチだな。
99 名前:匿名さん:2018/08/10 09:34
99
さすがに1イニング2回もあてたらあかんやろ。
しかも北條には顔付近のデッドボール。
逆に岡本にあてたら怒るやろな。
阪神は大人しいからな
100 名前:匿名さん:2018/08/10 09:49
96
何でかわかるか?
先発は球数制限して100球過ぎたら代えてるだろ。だからリリーフに頼らないと駄目だとなるよな。先発出来るだけ長く完投目指す時代は古いのかな?今は先発100球の時代だから、打線と中継ぎ抑えが重要になってくるよね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。