テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903041
2018年阪神タイガース ⑪
-
0 名前:匿名さん:2018/08/07 21:35
-
続きです
-
851 名前:左腕猪俣:2018/08/29 09:36
-
ロサリオはダメだったね、もう見切りつけて原口か陽川、大山を出そう!
来年の外人に期待!
選手の見るポイントが違うと思う。他球団見習って
-
852 名前:匿名さん:2018/08/29 10:02
-
ドラフトではどうせ即戦力重視の指名になりそうやね
よって、藤原、小園、根尾、吉田には指名しないでしょう
-
853 名前:匿名さん:2018/08/29 10:15
-
甲子園のスターは阪神に一番相応しい
-
854 名前:匿名さん:2018/08/29 11:04
-
あまり非難の対象になってないが、岩崎とか使われている割には防御率5点台、非本塁打8.
リリーフの適正としてどうなんかなあ。
先発に戻すとかなんか対策練った方が。
-
855 名前:匿名さん:2018/08/29 12:15
-
香田は1軍投手コーチとしては無能だからな
-
856 名前:匿名さん:2018/08/29 12:30
-
>>854
便利屋としてただの使われ過ぎ。どんな展開でも点差でも使われイニング跨ぎも当たり前。望月も然り。無能陣にプランも何もあったもんじゃない。
-
857 名前:匿名さん:2018/08/29 13:06
-
例え今年Bクラスでも来年も金本監督継続と決まっているのかな三年して優勝出来ないなら本人から辞めるのが常識でないのかな例え後一年監督しても同じと思うけど
-
858 名前:匿名さん:2018/08/29 13:58
-
来年金本が監督したって優勝無理でしょう
この3年間選手育成なんてしてないしむしろ選手潰しただけ。
つまりチームにとってプラスになったことは何もない。
責任とって金本が辞めるのが筋
金本が解説のときに散々バカにしてた和田、中畑、ラミレス以下の無能監督でしたな
-
859 名前:匿名さん:2018/08/29 14:00
-
阪神2軍は
優勝15回、日本一3回らしいね。
-
860 名前:匿名さん:2018/08/29 15:43
-
>>858 だったら一生リーグ優勝無理やろ。
-
861 名前:アンチ阪神:2018/08/29 16:19
-
阪神の監督は誰が相応しいの?
古田?落合?
-
862 名前:匿名さん:2018/08/29 16:31
-
監督
誰がやっても批判するから
金本で良い
-
863 名前:匿名さん:2018/08/29 16:42
-
来年は優勝よりもまず戦う形をつくって欲しい。
その為に今年は支配下野手の大幅入れ替え。
来年は投手の大幅入れ替えをして欲しい。
なので来年戦う形をつくって再来年結果をだすというシーズンにしてくれたらいい。
金本監督は5年で結果を出して進退問えばいい。
-
864 名前:匿名さん:2018/08/29 17:28
-
結果だしたら誰も金本の批判なんてしない
3年間監督して金本の思うようにフロントに要望してフロントもそれに応えてるのに、肝心の結果さっぱり出さないから批判されるだけ
ただそれだけのこと
分かる?
-
865 名前:匿名さん:2018/08/29 17:39
-
マジで金本で良いとか金本を擁護してる馬鹿どもは同類だろ?日本に蔓延る悪しき糞コリ、糞ちょんどもは全員死ね!
-
866 名前:匿名さん:2018/08/29 17:41
-
865
中途半端に目先だけ勝ちにいって優勝争いの2位で終わって翌年劣化していくような戦いだけは避けて欲しい。FA補強してもそれはあくまで一時的な強さ。そこをよく理解して来年やって欲しい。
-
867 名前:匿名さん:2018/08/29 17:52
-
ドラフトは先見据えたやり方で
補強はとりあえずFAで浅村か中田を獲る。
外国人投手を2人獲ればいい。
浅村か中田を獲れば外国人投手3人体制でいける。メッセンジャーが日本人枠になるから外国人投手2人獲ればいい。ドリスのみ残留。
後は藤浪を再生させれる投手コーチをよぶ。
これで来年はなんとか形にはなると思う。
-
868 名前:匿名さん:2018/08/29 17:57
-
↑
投手は才木と同期の高卒2年目の20歳の浜地が来年戦力に入ってきそう。
個人的には才木よりやりそうな気がする。
そう考えると投手より野手の方がより深刻。
福留、糸井の後釜が必要だと思う。
-
869 名前:K.K.:2018/08/29 19:02
-
糸原怪我だったら認めるが板山1番はないだろ。1年目に比べて体は立派になったがもろくなってる。
体大きくしてる弊害。
-
870 名前:匿名さん:2018/08/29 19:42
-
金本を辞めさすのは現実困難。
契約の件があるから。
なので無能の香田と片岡に辞めてもらうことが最低条件。
-
871 名前:匿名さん:2018/08/29 19:47
-
梅野って打撃好調の時に、相手の打撃も好調にするリードするよね。だから打ち合いの時とか点の取り合いの時はほぼ梅野なんよな。打撃好調、リードも冴えるってならないもんかね?
-
872 名前:K.K.:2018/08/29 19:59
-
梅野が正捕手の時は優勝無理と思ってる(5割程度か?)。打撃や肩が良いだけに難しいところだが阪神は投手で持ってるチームだから
頭が良いキャッチャーの方がメリットあるはず。せめて榎田のような投手でも5分のリードできる捕手が欲しい。梅野の場合は
球の力ない投手は変化球で逃げようとするから配球にならない。
-
873 名前:匿名さん:2018/08/29 20:13
-
5分のリードってなんやねん
初めて聞いた言葉やわ
3分や8分のリードもあるんけ?
-
874 名前:K.K.:2018/08/29 20:14
-
5勝5敗
-
875 名前:匿名さん:2018/08/29 20:42
-
点が取れんな・・・・・
悲しくなってくるというか見ててつまらない
点を獲らんとあかんわ・・・・・
-
876 名前:匿名さん:2018/08/29 20:48
-
結果論ではなく板山に原口だろうが。守備ではスーパープレイがあったが打席内容はカス。あんな大事な場面をみすみす逃してりゃ負けるのは当然。マジで試合の流れとか勝負の機微ってもんが読めない馬鹿しかいねえな。
-
877 名前:名無し:2018/08/29 21:04
-
香田は次政権じゃおさらばではないか?
-
878 名前:匿名さん:2018/08/29 21:20
-
873
金本が藤浪つぶしたとか、騒いでる奴多いけど、藤浪がおかしくなったの
梅野にも原因があると俺は思ってる
-
879 名前:K.K.:2018/08/29 21:21
-
梅野のことだけど自分は1軍レギュラーなら真っすぐ待ちなら150キロでも打てるのが当たり前だと思ってるけど、
才木や望月が真っすぐ甘くなって打たれてベンチで怒られてる姿が馬鹿らしく見える。それは100%真っ直ぐ待ちで打たれる状況を
作ってる梅野にも責任あると思ってるから。前に鶴岡が云っていたのは速球投手でもたまに全球変化球で攻めるケースをつくるのは
他の打者に、おやっ!?っというのを見せるためにする。そうすることによって考えるから真っすぐが甘くなっても打たれないケースが
増える。そういうふうにして若い投手を育てていく。阪神は藤浪もそうだけど球が速くてコントロールに課題がある投手が多いだけに
捕手の出来が重要になってくる。
-
880 名前:匿名さん:2018/08/29 21:37
-
今日の審判下手くそすぎやろ
外角の球ぜんぜん見えてない
-
881 名前:K.K.:2018/08/29 22:03
-
これからも甲子園で大幅に負け込んだら金本もどうなるかわからない。契約といっても2年分払ったら
首にできる(金本は功労者だから退職金代わりで実際には辞任)。オーナーも掛布などから不調選手の問題点も聞いているようだし、
オーナー自体が電鉄幹部ではないからかばうにも限界ある。日曜の巨人戦の勝ちで一息ついたと思っていたけど甲子園で弱すぎる。
-
882 名前:匿名さん:2018/08/29 22:04
-
そりゃまあ最低限真っ直ぐ待ちだと当てるのも難しいくらいの変化球があればな
真っ直ぐ待ちで外れたらファールにはできる程度の変化球しか無い投手ならどのみち真っ直ぐ待ってりゃいい
何を投げてこようが、変化球で待つ価値がない
-
883 名前:匿名さん:2018/08/29 22:17
-
>>868
そんなに簡単にいくなら投手陣の整備も楽だよな〰️。
才木だって来年伸びてくれるか分からんだろ?小野も去年から何も成長が見られない。
若い選手に期待するのは良いが計算した上での補強は自滅を招く。
編成が投手と言ってるなら編成も機能してるんだとホッとした部分もある。
-
884 名前:匿名さん:2018/08/29 22:20
-
フロントに責任ある
黒田の負の遺産が
まだ残ってる
ドラフト投手重視
野手軽視
黒田がバランスよく
ドラフトしてれば
変わってた
-
885 名前:K.K.:2018/08/29 22:51
-
才木は追い込むまでの甘い真っすぐ打たれてるケース多くない?100%真っすぐ待ちで変化球きたら手出ないことが殆どだと思う。
追い込んだら両方頭に入れるから打たれにくくなると思う。
この前の才木で思ったのは回進むごとにコントロール安定していたから特に立ち上がりなんだよな。
ベテラン捕手ならそういう投手はなんとか緩急つけて凌ぐケースも多いだろうし、将来的にはツーシームを
投げたら武器になると思うし、クイックや緩急でタイミングはずす大切さ分かったらいろんなことに取り組むだろうし。
-
886 名前:匿名さん:2018/08/29 23:03
-
追加
和田が若手野手を
育てなかたのが
原因だと思う
-
887 名前:匿名さん:2018/08/29 23:06
-
これだけ打線が打てないではどうしょうもない。一生勝てない。
-
888 名前:匿名さん:2018/08/29 23:18
-
これだけ日替わり打線だと話にならない。
-
889 名前:匿名さん:2018/08/29 23:58
-
K.K. 書き込みしつこいな
お前が捕手やってリードしろ
防御率1.8くらいで断トツで優勝できるわ
-
890 名前:匿名さん:2018/08/30 00:04
-
簡単に先制点献上し過ぎ。投手もへばって来たか?投手先制点献上・打線沈黙では野球ならない。
-
891 名前:匿名さん:2018/08/30 00:32
-
先発飯田とか野球をなめてる。工藤監督も笑ってるよ。打順もいじりすぎ。素人か!
-
892 名前:匿名さん:2018/08/30 01:08
-
何で糸原をちょこちょこ外すんだろ?
そもそも1番~4番でしか点を取れないんだから休みが必要な福留以外は変えちゃいかんだろ?
今日は北條が5タコだったが福留、糸井に加え5番のナバーロまでがマルチなんだから出塁率が高い糸原が1番にいたら最低でも+1点は入ってるよ。
上げてきた選手を即使うのは大事だが板山使うなら外野だろ?
まー金本が足の使えない今の1、2番に納得してないんだろうな。
-
893 名前:匿名さん:2018/08/30 02:14
-
弱くても客は来るw
-
894 名前:匿名さん:2018/08/30 03:59
-
客が入れば儲かるし何か問題ありまっか
-
895 名前:匿名さん:2018/08/30 04:09
-
>>892
糸原は疲労でスタメンは使えない。一年中出たこと無いから、それは仕方ない 休ませながら代打起用になるだろう。
-
896 名前:匿名さん:2018/08/30 04:40
-
>>886
貴方の意見に同意する。しかし野手を育つ迄4、5年かかるよ。阪神ファンは まず待てないね、金本はFAにもっと積極的に行っても良かった 若手が育つのを待とうとしたけど阪神ファンの短気さを計算してなかった。星野は最後に指摘していたけど。フロントが推奨した外国人に期待しすぎたのも悪かった。
-
897 名前:匿名さん:2018/08/30 05:45
-
板山セカンド、植田センターとか金本はポジションをコロコロいじくり回して一体何がしたいの?
ホンマこの3年で全く魅力のないチームにした金本の責任は重い。
金本も限界感じてるのか勝とうって執念も全くないよね
結果出ないんだから辞めろ
超変革も育成も口だけでエエこと言うても3年間何もしなかったしできなかった
フロントもこんなクソ監督に長期契約とか狂ってる。
フロントは金本采配みて無能だから優勝だけはないと思って長期契約したとしか思えない
金本辞めろ!
-
898 名前:匿名さん:2018/08/30 06:41
-
板山はもともと
アマのときから内野も
経験している
-
899 名前:匿名さん:2018/08/30 07:51
-
本来、タイガース球団は阪神電鉄の金じゃない。 球団を金にしるんならプロ野球に参入禁止だ!
「優勝せんでもええ。優勝したら金かかってしゃあない」っていう考えならプロ野球運営から撤退した方がいい。
阪神電鉄は儲けるのにタイガース球団ばかりをあてにするのではなく、 他の方法で儲けることを考えるべき。 例えば、ホテル、百貨店など
タイガースが勝てなくなったら金なんか関係ない。
「ガラリ」と変えないといけないのは何より、親会社やフロントの中枢の考え方。
阪神電鉄の役員たちは汚職、詐欺をやっているみたいだ!
-
900 名前:匿名さん:2018/08/30 08:23
-
フロントはいま金本を辞めさせたら来年に向けてかなり希望持てるけど、辞めさせないのなら来年も希望もてないし勝てません。
ホームなのに借金11の監督なんていらない
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。