テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903041

2018年阪神タイガース ⑪

0 名前:匿名さん:2018/08/07 21:35
続きです
101 名前:匿名さん:2018/08/10 10:21
>>96 前回日曜日、京セラでのヤクルト石川相手にその程度だよなぁ~。
102 名前:匿名さん:2018/08/10 11:46
収穫より
今の阪神は勝ち癖をつけるのが
重要
103 名前:匿名さん:2018/08/10 12:34
ヤクルト戦で青木の報復として糸井が当てられたように
昨日の陽川、北條の報復を次回巨人戦で狙ってほしい
104 名前:匿名さん:2018/08/10 12:50
98
甲子園に原因あり。
ある意味欠陥球場
105 名前:匿名さん:2018/08/10 15:13
>>90 走塁だけ?打撃もちゃうの?
106 名前:匿名さん:2018/08/10 18:33
これだけは間違いない。このチームの走塁レベルは12球団ワースト。意識が低いのか技術が無いのか判断力が欠如してるのか知らんが虫酸が走る。
107 名前:匿名さん:2018/08/10 18:42
ナバーロは走塁が全く駄目だわな。
監督コーチがしっかりと指導しないといけないね。
108 名前:匿名さん:2018/08/10 18:54
大和が相手チームのスタメンに出てるの何か複雑だなあ…
109 名前:匿名さん:2018/08/10 20:12
>>106
走攻守全てにおいて最低レベルの野手ですか…
110 名前:匿名さん:2018/08/10 21:21
>>107
マジであの場面で二塁走者が返ってこられないとか失笑されるよ。小学生でも返ってこられるレベル。あんなゴミ害人を使わざるを得ないほどの選手層の薄さに危機感もない糞無能陣。くたばれ。
111 名前:匿名さん:2018/08/10 21:46
ロサリオや期待を裏切った若い選手達も悪いね。そこは。

メッセは横浜戦強いね
112 名前:匿名さん:2018/08/11 07:48
巨人が自滅している隙に二位に上がろう
113 名前:匿名さん:2018/08/11 10:02
しっかし広島打線は、相手投手に対する甘い球仕留めるなぁ~。阪神打線には出来ないねぇ~。
114 名前:匿名さん:2018/08/11 10:15
昨年と同じような展開になってきましたね。広島以外がボロボロ。
糸井、福留で点を取って、藤川、能見、ドリスで逃げ切るという形が出来つつある。
結局、毎年はスタイルに落ち着く。この戦い方しか無いんじゃないか。
粘って繋いで中軸で返す、そして鉄壁のリリーフで逃げ切る。星野阪神がそうだった。
これこそ阪神のスタイルなんじゃないか。地味だけど。
115 名前:匿名さん:2018/08/11 10:27
115
甲子園では打てないから長期ロード終わったら
負けがこむんじゃないかな。最近は死のロードよりもロードが終わって甲子園に帰ってからの勝率が悪いからな。今の阪神は福留、糸井次第。
彼らが機能した時は勝ててるが、彼らが抜けたり機能しない時は負けている。
116 名前:匿名さん:2018/08/11 10:40
昭和30年代とか大昔の時代は除いて、阪神が優勝した時は打線の中軸が爆発している。貧打を投手が凌ぐチームの時は優勝出来ていない。優勝争いしてもいいとこ2位で終わっている。金本やバース、掛布など絶対的な恐ろしい中軸がいた時に優勝している。優勝する為のキーワードは得点力特に中軸。
117 名前:匿名さん:2018/08/11 10:44
115
その形で優勝出来ると思いますか?
どう考えても無理でしょ。
118 名前:匿名さん:2018/08/11 13:52
>>115
甲子園で打てない?
その分打たれないって事を忘れちゃいかんだろ。
球場が悪いから打てないって事は言うが、防御率が良いというのは球場の恩恵ではなく投手陣の頑張りとか豊富な投手陣と言う。
阪神ファンだけなんだよな、その矛盾に気付いてないのは。
119 名前:匿名さん:2018/08/11 16:25
119
ラッキーゾーンがあった時代からのファンなんですけど。あの当時は勝ち負け関係なく打線がいいチームで爆発力があってみていて楽しかった。
今の阪神は野球が窮屈でみていて面白くない。特に和田野球は最下位だった。つまらない。
田淵、掛布、藤田平、ブリーデン、ラインバックの超強力打線の小学生時代のチームが一番好きだったな。もちろんバース、掛布、岡田、真弓の時代も良かった。だから和田の野球なんてこじんまりとしたつまらない野球だった。最近の阪神もみていてつまらない。やっぱりみていて楽しい野球をして欲しい。
120 名前:匿名さん:2018/08/11 16:27
↑和田野球は最低だったの間違い。訂正。
121 名前:匿名さん:2018/08/11 17:03
大和は特に活躍していないな 阪神は糸井や福留を軸にしている 良い補強したんだよ
122 名前:匿名さん:2018/08/11 18:47
小野は、楽天岸2世目指せ。
123 名前:匿名さん:2018/08/11 20:01
はっはっは、阪神打線ハマスタで安打まみれだぜ~。
124 名前:匿名さん:2018/08/11 20:28
広島の緒方監督は終盤戦は守備力が重要になってくるので同じ能力なら守りの良い方を使うと言ってた。
守備力軽視の金本とは真逆の考え。
現役時代元同僚なのに。
125 名前:匿名さん:2018/08/11 20:40
117、120
そんなん回顧して喜んでるのは40代中盤以降のオールドおっさんファンだけだよ。
もう平成30年だぞ。
10代20代の野球少年及び女性ファンにそんな話したって「何それ?そんなん楽しいの?」ってそっぽ向かれるだけだぞ。
126 名前:匿名さん:2018/08/11 20:58
なんぼ回顧したって昔の野球には戻らん。
巨人の星やドカベンやキャプテンみたいなのは古き良き時代だよ。
現代の野球は現代の野球。
諦めて受け入れたら?
127 名前:匿名さん:2018/08/11 21:22
ナバーロと北條が効いてる。
ナバーロ、ロサリオとセットで残留で良いんではないか。ロサの年俸がネックだが。
北條は四球と犠飛できちんと仕事してるからノーヒットでもOK。
128 名前:匿名さん:2018/08/11 21:29
>>127 しかし、ロザリオ・ナバーロ残留なんか?
129 名前:匿名さん:2018/08/11 21:29
126、127
今でいったら西武やヤクルトのような野球を言ってるんじゃないのかな。
まさに西武なんか117、120の人が言ってる野球なのでは。
130 名前:匿名さん:2018/08/11 22:11
糸原、北條、糸井、ロサリオ、福留、ナバーロ、鳥谷、梅野で固定でいいよ。
右投手だろうが左投手だろうが関係無い。
陽川、中谷、大山じゃ厳しいよ。
131 名前:匿名さん:2018/08/11 22:37
>>114 広島は確かに強い。しかし、広島は中日と互角。
132 名前:匿名さん:2018/08/11 23:00
借金3まで戻ったかぁ。
何とか五割以上を目指そう。
やればできる。
133 名前:匿名さん:2018/08/11 23:49
この時期は順位よりまず5割を目標にすべきだと思う。
134 名前:匿名さん:2018/08/12 00:47
金本辞めてくれや
135 名前:匿名さん:2018/08/12 01:45
勝つのはそりゃ嬉しいんだけどさー。
金本は結局は育成は止めたんか?
糸井、福留は別格として両外国人に鳥谷まで使い始めた。
糸原と北條?3割前後打ててもでホームラン1桁、盗塁1桁の無個性の2人だけ?
チームを応援する以外に個を応援するって応援の仕方もあると思うけどな。
最近それが著しく少ない。
136 名前:匿名さん:2018/08/12 06:30
若手、ベテラン関係なく
勝つためには
今は
上位に上がれチャンスなのだから
137 名前:匿名さん:2018/08/12 06:33
追加
若手育てながら勝つのが
ベストたか
138 名前:匿名さん:2018/08/12 07:23
馬場上げで誰を抹消するのかと注目していたけど、考慮の余地なく陽川のようだね。まさに無事これ名馬。
139 名前:匿名さん:2018/08/12 07:49
他球団には次世代の球界を背負う様な、若手が次から次と育っているのに、
如何して阪神タイガースには投手も野手も、その様な逸材が現れないのか?
スカウトやフロントに逸材を見抜く力量がないのか、育成力が余りにも乏し
過ぎるのか、他所の球団ではドラフト有力候補でなくても育っているのにね。
140 名前:匿名さん:2018/08/12 07:52
140
投手楽しみな若手いないってか?
お前一体どこのファンだよ?笑
阪神の試合ちゃんとみてんのか?
141 名前:匿名さん:2018/08/12 07:56
140
楽しみな投手が阪神にいないって?
才木、望月、小野は楽しみな投手じゃないのかよ?お前阪神の若手投手を馬鹿にしすぎじゃないか?
142 名前:匿名さん:2018/08/12 08:02
陽川、肘が痛い中での三塁守備はキツかったでしょうね。調子の急落はその影響もあったか。
ただ、彼が抜けると右の三塁は大山のみになる。上本の怪我が響く。
選手のバランス的にも、打撃に魅力のある右の内野手は指名しそう。
143 名前:匿名さん:2018/08/12 08:14
>>139
野手で言えば、広島鈴木、ヤクルト山田、横浜筒香あたりですかね。
巨人岡本はまだ1年だけ、中日京田もしかり。
1年だけで良ければ北條、中谷、高山、原口あたりも活躍しましたからね。
確かに球界を背負うというほどのスターは出てきていませんが、糸原、梅野、大山、陽川など
上位をうかがうチームにおいてコンスタントに出場機会を得ている若手はいます。
144 名前:匿名さん:2018/08/12 08:42
140
:荒らしは消えろ!
お前のご贔屓チームよりは楽しみな投手多いわ。
何やかんや言って阪神は投手の育成力はあるよ。
昨年セリーグ防御率1位の球団に失礼だな。
143
サードは大山以外に糸原や北條も守れるし、内野ならショートが一番必要だと思う。
145 名前:匿名さん:2018/08/12 08:56
楽しみ止まりで終わってるんだよ。
チームの軸になる選手は全然出てきてない。
146 名前:匿名さん:2018/08/12 09:37
主軸なるまでには
時間がかかる
西武にしろ広島にしろ
時間をかけて主軸してる
147 名前:匿名さん:2018/08/12 09:45
ここのスレの一部の人は
速主軸なると思っているのかな
148 名前:匿名さん:2018/08/12 09:53
>>141どうせ来季は活躍できない。
149 名前:匿名さん:2018/08/12 10:03
本拠地を横浜に移転w
150 名前:匿名さん:2018/08/12 12:54
>>146 広島丸・中崎・西武菊池・外崎など活躍してるやん。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。