テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903039
2018阪神ドラフト ⑥
-
0 名前:匿名さん:2018/08/07 16:53
-
はい
-
701 名前:匿名さん:2018/08/20 23:32
-
>>689北条、植田、熊谷と若いショートこんなにいるのにまた指名するの?それより外野やスラッガーでしょ!
-
702 名前:匿名さん:2018/08/20 23:35
-
藤原のバックホームみたけど良い肩してるな。
-
703 名前:匿名さん:2018/08/21 00:14
-
藤原は福留を俊足にしたようなタイプかな。
-
704 名前:匿名さん:2018/08/21 00:22
-
藤原筆頭にショート補強。左腕も補強要素だが、今年は目ぼしい左腕いないので、中位で素材型左腕でどうだ?
左腕は、マケオ、ドリス劇場組2人解雇で、助っ人左腕先発型とウイリアムス級の速球派左腕補強。
ショート候補は、太田、スクワット記録保持者の日置当たりでも面白い。後地元大阪の長距離砲中山も下位で補強。
藤原濃厚だと思うが金本、今年は大社の左腕即戦力とか言って外れ1位、サプライズ1位やめてくれよ。
-
705 名前:匿名さん:2018/08/21 00:29
-
藤原はマジで良さそう。肩強いのと長打力も魅力。赤星以来かもしれないセンター候補だが、何せ赤星は弱肩でタッチアップフリーパスだった。足も藤原の方が速い。走塁技術磨けば赤星よりイケメンでもあるから活躍したら人気出るだろうな。クジで入札してもらいたい。
-
706 名前:名無し:2018/08/21 00:50
-
榎田を出し 能見もそろそろでしょうか。やはり守りを固めることが大切だと個人的には思います。更に即戦力となると大学生でしょうか?スカウトが必死に宝探しをしても またしても金本監督の一声かなぁ。
-
707 名前:匿名さん:2018/08/21 00:53
-
>>705 外野手で弱肩はアカンわ。深めに守ったら別。
-
708 名前:匿名さん:2018/08/21 01:05
-
>>706
金本監督の一言?確かにちょっと気になる。
今年Bクラスに低迷するような事があったとして就任4年目の来年。
高卒野手なんて数年は戦力として見れない選手の指名に納得するか?
即戦力投手、即戦力野手を希望する可能性は十分ありえる。
1位入札で辰己なんてありそう?外した場合に競合すると読んでの指名。
ま〰️辰己やったらそれなりには納得だが。
-
709 名前:匿名さん:2018/08/21 09:01
-
709
メッセンジャーが来年から外国人枠外れて日本人扱いになるのは非常に大きいね。外国人先発投手1人補強できます。しかもFAで主軸を打てる選手を1人補強できたら、外国人野手は4番候補でファーストレフト兼用の選手と後は外野のサブ候補1人共に右打者獲れば後はすべて外国人投手を補強できる。しかも今の阪神の支配下選手日本人投手で戦力外候補あまりいないよ。むしろ野手の戦力外候補が集中しているから今年は日本人投手の入れ替えは現実的にはあまりできない。むしろファームで高齢化した野手の入れ替えをしないといけない年だと思うよ。支配下選手みたら一目瞭然。
日本人投手誰を戦力外にする?あまりいない。
-
710 名前:匿名さん:2018/08/21 09:09
-
毎年オフになると支配下選手の入れ替えがある。
特に日本人選手はドラフトでの入れ替えがメイン。阪神の場合その日本人選手の入れ替えを考えて支配下選手を見渡すと今年は投手はあまり入れ替えるほどの戦力外候補が見あたりません。
逆に野手は中途半端な伸びしろがあまりないような中堅からベテランが多々いて戦力外当落線上の選手がたくさんいる。今年はドラフトで野手の入れ替え。来年は投手メインのドラフト。これしかない。支配下選手で日本人投手今年野手に比べたらそんなにきれないからな。
-
711 名前:匿名さん:2018/08/21 10:28
-
これだけは言える。
いくら打てても守れない野手は要らない。
高校でも大学でも社会人でも
-
712 名前:匿名さん:2018/08/21 11:46
-
ドラフト1位候補13人
投手
生田目翼(日本通運)上茶谷大河(東洋大)
梅津晃大(東洋大)甲斐野央(東洋大)
松本航(日本体育大)東妻勇輔(日本体育大)
吉田輝星(金足農)渡辺勇太朗(浦和学院)
勝又温史(日大鶴ヶ丘)
野手
根尾昂(大阪桐蔭)小園海斗(報徳学園)
辰己涼介(立命館大)藤原恭大(大阪桐蔭)
-
713 名前:匿名さん:2018/08/21 11:57
-
天理の太田2位で指名できたら美味しいな。
-
714 名前:匿名さん:2018/08/21 12:40
-
>>699
法政大の中村は捕手ながら六大学春首位打者
-
715 名前:匿名さん:2018/08/21 14:44
-
横山肩のクリーニング手術
育成落ちるかも
-
716 名前:匿名さん:2018/08/21 15:32
-
やっぱ、根尾凄いな
今のところのドラフト情報では、阪神とは縁がなさそうなんで、中日に入ってくれていいよ
もっと見たいから、またパリーグは勘弁してくれ
-
717 名前:匿名さん:2018/08/21 15:47
-
717
何で縁がないってわかるの?
藤原、根尾、小園の3人が候補
-
718 名前:匿名さん:2018/08/21 15:54
-
根尾って今後も二刀流続けたいらしいけどさすがに無理っぽいw
大谷君とはスケールが違いすぎる・・・
阪神はさせないやろうけど日ハムなら容認するかも?w
-
719 名前:匿名さん:2018/08/21 17:15
-
阪神には根尾や藤原は行かないだろう。
先輩である、藤浪を育成できない球団には行かないだろう。
しかも、根尾君は中日ファンだから、阪神には行かない。
-
720 名前:匿名さん:2018/08/21 17:49
-
藤浪もトレードの噂になっているし、これでは、根尾や藤原も阪神には行かないと思うぜ
-
721 名前:匿名さん:2018/08/21 17:51
-
>>696谷川2世ということは1軍半レベルの選手てことか
-
722 名前:匿名さん:2018/08/21 18:20
-
根尾や藤原は森先輩のいる西武に入団した方が良いだろう。
阪神だと、頼りにならない藤浪、岩田の2軍レベルの投手がいるから
まず、阪神に指名されたら入団拒否だろう。
-
723 名前:匿名さん:2018/08/21 18:23
-
根尾で決まり
-
724 名前:匿名さん:2018/08/21 18:33
-
>>711
去年のドラフト後の記事だったと思うけど広島はまず走守能力優先で取って入団してからパワーつけさせて打を鍛えるって。それに習って阪神も熊谷・島田を指名したって。その方向性が今年も継続なら守備難はないだろうね。非力は増えるけど
-
725 名前:匿名さん:2018/08/21 18:38
-
725
その前に清宮や安田のような守備があまり上手くない大砲候補も指名してるんだよな。
-
726 名前:匿名さん:2018/08/21 20:16
-
ドラフトの楽しみがなくなった
-
727 名前:匿名さん:2018/08/21 20:23
-
727
Why?
-
728 名前:匿名さん:2018/08/21 20:25
-
1位は藤原やろな。
-
729 名前:匿名さん:2018/08/21 21:10
-
藤原で良いと思う。真の地元おおさかのスター候補。地方球団に持って行かれたくない。
根尾は岐阜。前から思うけどしょうもない九州枠とか捨て、地元に良い宝の宝庫大阪の選手もっと指命しないと。
なぜか、阪神は最近のドラフト、関東、九州、東北の選手が多い。特に関東。金本になってから、大山、板山、高山、青柳、望月、等々。
もっと地の利いかして地元関西しゅの良い選手獲得してもらいたい。
-
730 名前:匿名さん:2018/08/21 21:35
-
高商の山田がU18日本代表に選ばれたね
すぐは通用しないだろうけど、大学行って凄いピッチャーに化けそうなタイプに見える。
即プロ入りなら、先物買いで指名して欲しいけど、あんまり下位のほうじゃ残ってないかな?
-
731 名前:匿名さん:2018/08/21 21:47
-
金本が継続なら1番好きそうなのは藤原やと思う。あの金本好みのフルスイングの振り。糸井、福留の後がまとして、否いきなりセンターで二人に挟まれスタメンもあるかもしれん。確かに遊撃欲しいし根尾、小園も良いと思うけど。3番とか1番タイプではあるけど攻撃の面で将来の幹となれるのは藤原かな。ノムさんが枝は作れるが幹は作れないと話してた。将来幹となる選手を獲得して欲しい。
-
732 名前:匿名さん:2018/08/21 21:51
-
藤原には行かない。
恐らく、即戦力投手に行くだろう
-
733 名前:匿名さん:2018/08/21 22:08
-
730
まさにその通り。
-
734 名前:匿名さん:2018/08/21 22:11
-
>>732お前昔のイケメンか?荒らしして楽しいか?中2病やの。昨日吹田で捕まって逮捕されたんちゃうんか?早く寝ろよ。あっニートだから遅くまで寝てられるか?尾畠さん見習って仕事せんならボランティアでも行けよ。
即戦力投手?外れで行くかもね。金本の意向が残るなら野手ちゃうか?
-
735 名前:匿名さん:2018/08/21 22:51
-
>>729
別に今も地元選手いるし
そこまで拘った指名しなくてええよ
まあ今年は根尾藤原小園と地元でええ選手おるから異論はないけど
あまりチームに関西ばかり集めると、派閥やら歪な編成になるから
地元や何処そこチームのファンで固めない方がええよ
-
736 名前:匿名さん:2018/08/21 23:59
-
ポジションはともかく藤岡や田中俊、大城、福田、神里みたいな一年目から戦える選手を内外野に1人づつほしい。
島田、熊谷みたいな何年先に戦力になるかわからない選手じゃなくてしっかり社会人で実績を残してる選手。
今いる選手のケツを叩くだけでなくレギュラーを獲れる可能性がある選手が欲しい。
そういう選手なら30近い選手でもかまわない。
若手がいないのも事実だがとにかく野手の層が薄すぎる。
-
737 名前:匿名さん:2018/08/22 02:15
-
>>724
なので広島去年の1位の中村は捕手としての守備から鍛えてる。
その辺からして打力がホームランがって期待してるファンとは大分ズレてると思うよ。
そっち期待してるのなら守備後回しにして打力優先で使うはず
-
738 名前:匿名さん:2018/08/22 03:55
-
ドライチを最後に決めるのは金本w
-
739 名前:匿名さん:2018/08/22 04:39
-
藤原でいい
-
740 名前:匿名さん:2018/08/22 04:56
-
根尾でいい
-
741 名前:匿名さん:2018/08/22 05:39
-
じょんげんでるでいい
-
742 名前:匿名さん:2018/08/22 08:16
-
738
それなら清宮はどうなの?
-
743 名前:匿名さん:2018/08/22 08:19
-
どちらにしろ、籤運のない阪神には藤原は引けないだろう。
はずれ一位は阪神さんの大好きな大学、社会人を指名するだろう。
-
744 名前:匿名さん:2018/08/22 08:54
-
中日が根尾を1位で指名する事が確実になった模様。理由は同じ実力なら地元の目玉選手を優先する方針らしい。今年から地元選手の獲得に力を入れていく方針らしい。中日は地元思考に舵をきった。やはり地元の目玉は阪神も確実にものにしていきたいね。阪神なら関西の目玉選手はいかないとな。
-
745 名前:匿名さん:2018/08/22 09:12
-
個人的にはいまだに藤原は単独って可能性は捨てきれないですね。
藤原は足があり、守備も上手いですし、右にも左にも打てる高い打撃センスも本物だと思います。
とはいえ高卒の左打の外野手に複数球団が集まるとは思えないんですよね。
甲子園でホームランを打ったけど中距離打者である事は間違いないですし、三振が多いのも気になりました。
故障歴も気になりますし、あのフルスイングも体を痛めそうで心配です。
それと当然ながら即戦力ではありませんから2.3年は下で鍛える時間も必要です。
各球団の補強ポイントは分かりませんが、自分の予想はどこかの単独か競合しても2球団だと思います。
根尾はやはり3球団程度の競合は確実だと思われます。懸念事項であった守備もプロで将来遊撃を担えるところまで成長してきたと感じましたし、
打撃も前で捌く事も出来るし、引き付けて打つ事も出来るので藤原より完成度が高いようにかんじました。
それも投手をやりながらと考えるとタイプは違いますが去年の清宮クラスの怪物だと言っても過言じゃないと思います。
-
746 名前:匿名さん:2018/08/22 09:29
-
>>745
藤原に何球団とかは分からんが根尾推しは俺も一緒。
藤原は力強いし魅力的なんは間違いないが思った以上に脆さを感じた。
根尾にはリストの柔らかさを感じた。
-
747 名前:匿名さん:2018/08/22 11:24
-
>>725
熊谷・島田についての指名理由だったんたが…。
-
748 名前:匿名さん:2018/08/22 11:35
-
藤原根尾にお断りされて、小園だろ
-
749 名前:匿名さん:2018/08/22 11:37
-
熊谷と島田は足と守備という一芸で獲ったのでは?一芸よりバランスタイプの方がいいのかな?
それとも何か一つ特徴がある選手がいいか。
非力だけど足と守備が抜群とか長打あるけど守備がいまいちとか。そういう指名を昨年したのでは?清宮、安田、村上が指名されてそのあとは長打を売りにする選手でめぼしいのがいなかったから走力のあるタイプでセンターラインを守れる選手に矛先を変えたと昨年金本が言ってたような気がする。
-
750 名前:匿名さん:2018/08/22 11:41
-
>>736
それ大賛成です!やっぱり社会人で結果を残してる選手はプロでもそれなりの結果を残す。
野手の層を厚くするのには最適な補強に思えます。
藤岡は高卒3年目のドラ一平沢との遊撃争いをあっさり制しレギュラーとして出続けているし、神里も一時期は常にスタメンで出ていました。
田中俊太や大城もチームに欠かせないレギュラーを取ろうかという戦力になってます。
社会人野球はあまり見ないのもありますし、数年前の中日の社会人野手を4.5人?獲ったドラフトのその後を見てて、去年の巨人のドラフトには「巨人は完全にやっちゃった」と思いました。
ですがフタを開けてみればチームに活性化を生む、大成功のドラフトだったと思います。
田中俊太がいなければ吉川尚の躍進は無かったと思いますし、小林1人だった捕手陣にも高いレベルでの競争が生まれています。
阪神もこういう活性化が欲しいんですよね。中谷や高山、大山等と競い勝負出来る選手、それも来年に。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。