テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903039
2018阪神ドラフト ⑥
-
0 名前:匿名さん:2018/08/07 16:53
-
はい
-
551 名前:匿名さん:2018/08/18 10:28
-
藤原外れ辰巳外れ太田が規定路線じゃないかな?
-
552 名前:匿名さん:2018/08/18 10:44
-
いや藤原すごかったね。結果だけじゃなくて内容も素晴らしい。
ホームランはこれで甲子園3本すべて別方向。
守備もよかったし足も半端ない速さ。顔もいい(笑)。
指名しても抽選になるのは間違いないだろう。
-
553 名前:匿名さん:2018/08/18 10:53
-
>>551
別に既定路線じゃないと思いますよ
-
554 名前:匿名さん:2018/08/18 11:16
-
>>549
自分はずっと指名すれば単独でいけると思ってましたがそんな気がしてきましたね。
この先、大学の秋季リーグが始まってもここまでの衝撃はないかも?
ドラフトに大きな影響を与えるであろう木製バットを使うU18もあるので確定とはいきませんが競合固いかもしれません。
ただ、自分は辰己推しなので藤原外れ辰己でも全然納得です。
-
555 名前:匿名さん:2018/08/18 11:25
-
阪神、ロッテ、ヤクルトで藤原は3球団競合か。
はたまた増えるか。
-
556 名前:匿名さん:2018/08/18 11:27
-
550
藤原競合下手したら外れ1位辰巳も競合の可能性あるかもしれませんね。
-
557 名前:匿名さん:2018/08/18 11:40
-
>>550
藤原と守備力向上は別の話
守備の課題は二遊間
藤原は外野手ですから
-
558 名前:匿名さん:2018/08/18 11:42
-
藤原は地味な球団よりも目立つ球団向きなタイプに見える。
-
559 名前:匿名さん:2018/08/18 11:42
-
>>555
何でロッテヤクルトが藤原なの?
ロッテは左超偏重で取るなら右
ヤクルト去年村上で2年連続で高校生野手行く?
どう考えても投手だけど。
-
560 名前:匿名さん:2018/08/18 11:45
-
藤原は糸井や柳田みたいなタイプに見える。
目立てる環境の方がはえる選手だと思う。
-
561 名前:匿名さん:2018/08/18 11:45
-
>>559
どこのファンだい、落ち着いて
-
562 名前:匿名さん:2018/08/18 11:46
-
ロッテはまだしもヤクルトは野手を上位で獲ってる余裕あんのかね?甚だ疑問だが野手を育てるのだけは一流のヤクルトに行ったら驚異だな。
-
563 名前:匿名さん:2018/08/18 11:48
-
一位は藤原(外れ辰巳)で強肩強打の外野手。
二位については、太田、野村、中川などの内野手にするか、
山田、鈴木、高橋、平尾などの左腕投手優先か迷うところ。
北條、糸原が調子がいいし、若い左腕投手が不足しているので、
左腕投手優先かな。
ただ、下位でスラッガータイプの高校生をもう一人は指名しておいてほしい。
-
564 名前:匿名さん:2018/08/18 11:53
-
564
近江の4番はどう?
-
565 名前:匿名さん:2018/08/18 12:01
-
根尾が騒がれてるけど、小園や藤原に惹かれる
-
566 名前:匿名さん:2018/08/18 12:02
-
12球団で左の外野手最優先で欲しい球団がどれだけあるかが問題。
まず投手か野手か、野手として内野手の根尾or小園より外野が優先か。
順序的に考えたら。
-
567 名前:匿名さん:2018/08/18 12:04
-
565
あるとしても7位8位か育成
オマケのオマケ的存在
-
568 名前:匿名さん:2018/08/18 12:14
-
まあヤクルトも外野手薄なことは手薄なんだけど。
でお投手を差し置いて優先してる余裕はないな。
-
569 名前:匿名さん:2018/08/18 12:28
-
大切なのは中長期的にみて、各ポジションに12球団でトップと評価される選手に成長する可能性の高い選手を獲得すること。
そうすると、今年は藤原又は小園、根尾のうちだれか一人は指名しておきたい。
その次に、投手はシーズン通じて厚みが必要でいくらいてもいいから
目玉選手の指名後は投手優先となる。特に、左腕が少ないから補充が必要だろう。
さらに、阪神はホームランバッターが少なく他球団に比して見劣りがするから、将来大きく化ける可能性のありそうな
スラッガータイプの高校生野手を指名しておきたい。
-
570 名前:匿名さん:2018/08/18 13:16
-
藤原凄かったなぁ
ドラ1外野手には一三塁手のような打撃力があって欲しいと思ってたけど
その意味では今夏の藤原は飛ばす意識とパワーが見られる。選抜は物足りなかった
-
571 名前:匿名さん:2018/08/18 14:13
-
藤原でも根尾でもよい、どちらもタイガースが似合うよ!結果みれば二人ともスラッガーと言える。
北條と比較して藤原の方が大砲になる気がする。根尾は首位打者タイプかな?
一位、藤原
二位、吉田【金足】
三位、渡辺【浦和学院】
どうかな?無理か
-
572 名前:匿名さん:2018/08/18 14:49
-
藤原根尾小園のうち誰か獲得でればいい
競合嫌いな金本監督だから、一番確率が低そうなのを指名する
-
573 名前:匿名さん:2018/08/18 14:52
-
573
それなら小園だな。笑
-
574 名前:匿名さん:2018/08/18 15:13
-
吉田はプロ入ったら故障。
今井の二の舞。
-
575 名前:匿名さん:2018/08/18 15:30
-
>>569いくらいい素材の野手指名しても育成できません
-
576 名前:匿名さん:2018/08/18 15:38
-
今井と吉田に共通点ないだろ
-
577 名前:匿名さん:2018/08/18 15:51
-
576
ノムさんは阪神は編成に問題ありと言ってましたよ。その話知りませんか?
-
578 名前:匿名さん:2018/08/18 15:54
-
>>577
それってノムさんの阪神監督時代の話じゃないの?何十年前の話だよ。w
-
579 名前:匿名さん:2018/08/18 15:57
-
ノムさんは枝葉や脇役タイプは育成できても中心を打つ選手やエースは育成できませんど。
そういう逸材を1位で獲りにいかないとと、
ドラフトでいかに逸材を獲るか。
スカウト編成部門が一番重要だと。
-
580 名前:匿名さん:2018/08/18 16:00
-
だからそれはノムさんがいつ言った話やねん。
自分で検索して調べて見ろや。
-
581 名前:匿名さん:2018/08/18 16:03
-
551
センターラインとか中継ぎなら育成だろうけど
打線の軸はそう簡単に育成できないから、ドラフトで逸材を上位指名していくしかないのでは?
-
582 名前:匿名さん:2018/08/18 16:05
-
↑551ではなくて581の間違い。
-
583 名前:匿名さん:2018/08/18 16:16
-
580
野村がヤクルト監督になった時は池山、広沢が最初からいたし、楽天監督時はたまたまその時いた山崎を覚醒させた。
もう何百回もここで話されてる4番とエースの話もそれをドラフト1位で取れなんて一言も言ってない。
野村はドラフト1位は即戦力投手主義。
野村の功績で言えばヤクルトで古田、阪神で矢野、楽天で嶋と正捕手を育て、
ヤクルトでは飯田をセンターにコンバート、阪神で藤本&赤星、楽天で渡辺直人と使える即戦力のセンターラインを下位で獲得したこと。
xKreIBOo0あんたの言ってることとは真逆。
-
584 名前:匿名さん:2018/08/18 16:20
-
あとヤクルト時代宮本慎也もドラフトで獲得した。
野村の基本理念はセンターライン、不動の正捕手、先発ローテ3本柱。
4番とエースの話ばかり独り歩きしてるが。
-
585 名前:匿名さん:2018/08/18 16:25
-
どちらにしてもグリーンアップ打線の主軸を育成となると中々難しいと思うから、逸材がいる年は積極的にドラフト上位でそういうチームの中心を打てる逸材を獲るしかないよ。
特に高校生野手は。捕手は別として。
大学社会人ならまだしも捕手を除く高校生野手を中位以降で指名して中心打者は中々難しいと思う。
-
586 名前:匿名さん:2018/08/18 16:30
-
今年の高校生なら小園かな
あの太ももは努力する選手じゃないと手に入りません
個人的に努力する選手を応援したいので贔屓目なのは自覚してます
ただ来年金本監督なら結果を求めると思うので大卒社会人優先かな
-
587 名前:匿名さん:2018/08/18 16:30
-
お前ら2人何回も同じ話よう疲れないな
-
588 名前:匿名さん:2018/08/18 16:35
-
今年はポスト福留、糸井をまず最優先で。
遊撃手はその次で。
-
589 名前:匿名さん:2018/08/18 16:48
-
藤原の目指す処は、中日時代の福留かな
福留本人がいい先生になりそうなんで、是非入って欲しいが、クジだよなー
とにかくBIG3の中では、いちばんスケールが大きな打者になりそう
高校時代の森友哉ほどの完成度は感じないけど、(森は凡打してもただの打ち損じみたいやった)
身体がデカくなったら、更にスケールアップしそう
-
590 名前:匿名さん:2018/08/18 16:51
-
根尾と藤原は間違いなく1位入札だろうけど、
小園はどうなんだろう?阪神からしたらまず藤原か根尾だな。
-
591 名前:匿名さん:2018/08/18 16:55
-
野村が今どっかの監督やってたら1位は投手か辰己だろう。
で捕手大商大の太田が2位か3位。
遊撃手は明大渡辺か知野下位だろうな。
-
592 名前:匿名さん:2018/08/18 17:07
-
阪神の編成の問題点って、三塁手のダブつきと二遊間の層の薄さ、まともに守れるセンターがいない、機動力不足、近い将来のリリーフ不足
クリンナップ以外にも課題は山ほどあるんだけど。
むしろクリンナップ候補は大山や中谷や陽川人材はいまでもいる。
-
593 名前:匿名さん:2018/08/18 17:20
-
未だに鳥谷が出ていて、ダブついてる?候補はいる?人材はいる?
みな実力不足だろ
-
594 名前:匿名さん:2018/08/18 17:30
-
>>592
中谷や大山、陽川でいいなら他のポジションもいる事になるだろ?
二遊間は北條や糸原は勿論、植田や熊谷でセンターは島田、江越。
機動力?上記に挙げた植田、熊谷、島田、江越と俊足です。
リリーフ?望月は?石崎は?尾中は?馬場や浜地もリリーフ適正ありそう。
実力不足?そうですよ。あなたの挙げた選手もそういうことです。
-
595 名前:匿名さん:2018/08/18 17:31
-
だから今の阪神は福留と糸井の後釜がまず最優先だって。もちろん遊撃手も捕手も足らない。
投手なら左投手。
-
596 名前:匿名さん:2018/08/18 17:33
-
593
もう中谷、陽川は、意外性の7番候補でしょ
確率が悪すぎる
-
597 名前:匿名さん:2018/08/18 17:34
-
>>592
その面子に期待したいけど、彼等がいるから阪神の将来は期待大とか安泰だとかは正直恥ずかしいと思うよ。
彼等がいるから補強しなくてもいいって考えなら来年以降も全く成長しないだろうね。
-
598 名前:匿名さん:2018/08/18 17:36
-
外野手ならセンター守れて尚且つ福留、糸井の後釜をこなせる外野手なら喉から手が出るほど欲しい。藤原ならセンター、ライトもいけそうだし一番阪神に必要だと思う。
-
599 名前:匿名さん:2018/08/18 17:39
-
大山は浜中みたいなバッターを目指せばいいと思う。サード守れる浜中みたいな選手。
-
600 名前:匿名さん:2018/08/18 17:44
-
>>594の通り。
>>592はドラフトで打者指名に反対している人が故の主張。陽川中谷で足りるといいながら、北條糸原植田熊谷などでは足りないように話すのはおかしい
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。