テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903039

2018阪神ドラフト ⑥

0 名前:匿名さん:2018/08/07 16:53
はい
501 名前:匿名さん:2018/08/17 15:56
大阪桐蔭と言えば平田も時間掛かったからな。暫く変化球を全く打てなかったからな。当時はスラッガーだった筈が今ではキャラ変で首位打者争いとは面白い。
502 名前:匿名さん:2018/08/17 17:16
藤原が即戦力なのは守備だけやろ。打撃だけなら根尾のほうが上
503 名前:匿名さん:2018/08/17 17:26
>498
名前出して、誰をクビにしろとか言いたくないけど、野手については、
ファームで主力の陽川、江越あたりが、何年経っても一軍でサッパリ
対応できない現実を考えたら、見切りつけなきゃいけない選手結構いるでしょ
平均年齢も特別低いとも思えないし・・・

このスレで、外野は人が余っているから補強ポイントじゃないって人いるけど
人数揃ってりゃいいってもんじゃないし、一軍で何年もレギュラーはれるような
選手がいなきゃ、同じポジションに人がパンパンでもいないのと同じでしょ
504 名前:匿名さん:2018/08/17 17:48
>>500確かに私的にはその後に投げた左の河村投手がええな~、でも日大三は進学やから。
505 名前:匿名さん:2018/08/17 18:12
>>495
目指してる方向は大事だと思いますよ。
去年の藤原見てます?もっとコンパクトに小さいスイングしてましたよ。
遠くに飛ばそうというより速い打球を打とうって意識だったと思います。
その当時の藤原はそこまで左投手を苦にしてませんでしたよ。
今はフルスイングで強い打球を遠くに飛ばそうという意識で野球をやってます。
それが間違ってるとは言いませんがその意識で上を目指すとなると厳しい現実が待っているだろうと思うだけです。
勿論、それをはね返して一流選手の仲間入りしてくれる事を望みますが。
506 名前:匿名さん:2018/08/17 21:38
とにかく左を獲れ
507 名前:匿名さん:2018/08/17 21:53
上の方の書き込みで江越が1軍でさっぱりだから見切りとかの話されてますが、江越クラスの守備、足をもった身体能力が高い外野手でも打てなければ外野手としては使えないといういい判断材料になってきますね。打てない外野手は駄目だと行くこと。二遊間なら打撃弱くても守れて走れたら使えるが外野手は打てないと話にならないということ。昔甲斐という身体能力抜群の外野手も打てないからクビになりました。外野手の身体能力系と捕手のインサイドワークで指名するやり方はやめた方がいいかもね。
508 名前:匿名さん:2018/08/17 22:46
>>482
ナンバーワンのキャッチャーを取ってほしい
と、1,2位では取らなくていいは
矛盾していると思いますよ
509 名前:匿名さん:2018/08/17 22:49
>>507
そんなに意見に否定するつもりではないのですが
身体能力は外野手であっても大切ですよ
うちのチームなら糸井がその例
510 名前:匿名さん:2018/08/17 22:53
>>505
去年の藤原って打率甲子園春.208夏.154で
弱点も多くかなり荒い打撃してたと思いますよ
むしろ今年になってこんなに荒いバッターが4番でいいのかよと思ってましたが、だいぶ成長して柔軟な打撃が出来るようになったかなと私は思いました
511 名前:匿名さん:2018/08/17 23:19
>>510
藤原は去年故障ばっかりだったからな。
ただ、去年の春も夏も空振りしない良い選手だなーとは思ったよ。
あんな柳田みたいなフルスイングはしてなかったよな?
それとu18の時は木のバットだった事もあり更にシャープで欠点が少ないスイングだったよ。
去年の今頃考えたらドラフトイヤーにこんなにスラッガー的な扱いをうけてるとは思わなかったよな。
512 名前:匿名さん:2018/08/17 23:31
>>511
今年も怪我明けですけどね
あとU18でも8試合で11三振してるし、野球脳は高いなあと思いましたが、ミート力が高いと思ったことはないのでその評価は意外でした
それと四球が去年の春夏は0、今年の春も1個しか選んでいなくて積極的なバッターなので出塁率はプロでもそこまで高くはならないのかなというのが個人的には引っかかりますね
プロでは.280で15本出塁率は3割前半でそこまで高くないけど毎年ゴールデングラブのセンターで盗塁王争いってイメージです
513 名前:匿名さん:2018/08/17 23:41
プロでもショート出来そうな分小園の評価が1番だと思うな 
阪神の指名は無い様な気がしますが
514 名前:匿名さん:2018/08/18 00:06
>>513

いや、あると思うけど。
515 名前:匿名さん:2018/08/18 00:33
>>512
何か聞けば聞くほど藤原はいまいちじゃん?
誰が見ても長距離打者じゃないことは明らかだし三振も多くて、四球も選べない?
あなたてきに藤原いる?
516 名前:匿名さん:2018/08/18 06:46
ショート獲るなら
スカウトの評価は
根尾次小園
517 名前:匿名さん:2018/08/18 07:29
金本監督は身体が大きくて球の速い選手が好きそうだし甲斐野辺りの評価高いんじゃないかな
518 名前:匿名さん:2018/08/18 08:37
阪神の傾向考えたらもう1位は根尾確定で外れを誰にするかって議論でもいいような気がするんだけど。
競合避けるとか考えにくいし。
519 名前:匿名さん:2018/08/18 08:37
>>515
守備、走塁が担保されていて20本近くホームランが打てれば全盛期の陽レベルですし十分ドラ1にふさわしい3億円プレーヤーになると思います
それに藤原は早い段階で一軍に出てくると思っているので、レベルアップしてそれ以上の選手になる可能性もあります
520 名前:匿名さん:2018/08/18 08:38
>>510
去年そんなに打ってなかったですか?
イメージで話しちゃいかんですね。ありがとうございました。
521 名前:匿名さん:2018/08/18 08:40
浦学のセンター上野ものすごい強肩だぞ。
こういうセンター欲しいんだよ今の阪神。
522 名前:匿名さん:2018/08/18 08:49
藤原は言ってる人もいるが、ロングヒッター目指して行くなら少し時間かかるかな。
ただ脚力、守備力、肩は全てハイレベルなんで楽しみだけどな。打撃も逆方向への打撃はエグい。
523 名前:匿名さん:2018/08/18 09:01
タイムリーを打ったとはいえ今の藤原はインコース責められるとキツいですね。
今の段階でそこまで期待しちゃいけないですよね。
524 名前:匿名さん:2018/08/18 09:07
藤原ホームラン!
525 名前:匿名さん:2018/08/18 09:10
524ですが藤原君インコースをドカン!
インコース一本で張ってたとはいえやっぱり凄いよ。参りました。
個人的には浦学が勝つと予想してましたが根尾・藤原のアベック打たれちゃ勝てないですね。
526 名前:匿名さん:2018/08/18 09:14
藤原ホームラン打ったとはいえプロでクリンナップとか飛躍し過ぎやわ。
冷静なファンが求めてるのはあくまで1、2番でセンター守れること。
527 名前:匿名さん:2018/08/18 09:18
>>526
本当に嫌味な人間だな。君が否定してもプロの評価は変わらない
528 名前:匿名さん:2018/08/18 09:30
>>527
プロの評価は変わらないよ。それが何か?
クリンナップ&スラッガーとして見るか見ないかのお話なんだけど。
話の中身よく見ようね。
529 名前:匿名さん:2018/08/18 09:33
藤原のとてつもないホームランが、浦和の投手の戦意を喪失させたように見えるぞ
530 名前:匿名さん:2018/08/18 09:37
いつもの高校生アンチお疲れ様
531 名前:匿名さん:2018/08/18 09:42
531
アンチって言葉の意味分かってる?
根尾も小園も藤原も否定も何もしてないよ。
話の流れよく見てね。

まず言葉の勉強してから来ようね。
532 名前:匿名さん:2018/08/18 09:42
そりゃ藤原指名するなら将来中軸を担うのを期待して指名するだろ。冷静がとか言ってる意味がわからん。
533 名前:匿名さん:2018/08/18 09:45
藤原は丸、柳田クラスの外野手だと思うけど。
1番、3番タイプ。福留、糸井の後釜には最適な選手だと思う。
534 名前:匿名さん:2018/08/18 09:46
藤原か根尾で行こう!
535 名前:匿名さん:2018/08/18 09:47
>>526
そうか?直ぐには無理でも、将来的に藤原は3番を打つと思うで
もちろん根尾も

因みに打者はホームランが全てではない
536 名前:匿名さん:2018/08/18 09:49
533
クリンナップか1、2番タイプかの話が否定とかアンチとかいう方がもっと意味わからん
537 名前:匿名さん:2018/08/18 09:52
阪神ドラフトスレ名物の高校生バッター否定オジさんだから仕方ない。藤原のホームランなんかも歯ぎしりしながら観てたんだろう笑
マイナス面を見るのも大事だがね。あのホームランはただのホームランではないよ。
538 名前:匿名さん:2018/08/18 09:53
先日MBSラジオで聞いてたら金本は「もっと足を使いたい」って言ってた。
外野手取るとしてもそういうタイプになると思うけど。
何でもかんでもクリンナップだスラッガーだってのはどうも…
539 名前:匿名さん:2018/08/18 09:54
ドラフト1位候補の藤原は走攻守揃っていて凄すぎる。
阪神タイガースに入ったら逆に心配。
西武、SB等パ・リーグに入ったら恐ろしい選手になると思う。
540 名前:匿名さん:2018/08/18 09:55
537
別にお前の枠組みの中で話す必要なくね。それに人それぞれどう考えようが自由だろ。もっと心広く持って見ようよ。
541 名前:匿名さん:2018/08/18 09:59
ここにきて投手なら金足農業の吉田がプロ志望届け出したら1位入札で必ずどこかの球団がきそうだな。外れ1位にはまず残っていないでしょう。
542 名前:匿名さん:2018/08/18 10:01
>>538
何でもかんでもって、自分で勝手に言い出したんだろアホ
543 名前:匿名さん:2018/08/18 10:01
今シーズンあまり話題になってないけど失策数も12球団ワーストなんだよね。
それが失点の要因にもなってるわけだけど。
打てん打てん得点力が4番がホームランがの話一辺倒ではなくそこの課題も解決しないといけないんだけど。
広島の緒方監督は同じ能力なら守れる方を優先的に使うって言ってたからね。
544 名前:匿名さん:2018/08/18 10:06
甲子園のホームラン一昨年37本だったのが昨年いきなり68本、今年も既に48本
この数字が参考になるのかどうかも問題だが。
何か去年から明らかにおかしいよ。
545 名前:匿名さん:2018/08/18 10:09
西武が伊原、東尾監督時代に投手はいいが貧打で点が獲れないチームで苦しんでいた時期があったが伊東監督になって得点力アップを目指したが最初エラーが多く12球団一の失策率だったが監督代わってもドラフトで中軸を担える選手を獲り得点力がアップしてから強くなってきた。
546 名前:匿名さん:2018/08/18 10:09
541
それじゃ藤原を1、2番タイプと分析するのも自由じゃね?
それをアンチとか否定とか枠組みに入れてるのそっちだしその方が心狭いだろ。
547 名前::2018/08/18 10:12
>>518
根尾は阪神お断り(広島中日西武希望)で藤原の方が好感触
長打を打つタイプの外野手が終了した中谷しかいないので、阪神は藤原一位指名で確定
548 名前:匿名さん:2018/08/18 10:13
藤原2本目のホームラン打ってるじゃん。
549 名前:匿名さん:2018/08/18 10:17
しかしこの活躍で藤原は単独は無理やな。
550 名前:匿名さん:2018/08/18 10:28
>>543
一辺倒じゃないし君がずっと言ってるだけだろ。藤原ってディフェンス面でもレベル高いんだが
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。