テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903039
2018阪神ドラフト ⑥
-
0 名前:匿名さん:2018/08/07 16:53
-
はい
-
301 名前:匿名さん:2018/08/13 13:07
-
あのホームランの凄さが分からないのは流石野手批判のお爺さん。素人すぎる。
-
302 名前:匿名さん:2018/08/13 13:09
-
今年はドラフト一位は高校生で行くようだが、巨人の岡本を見ても分かるがレギュラーを取るのに3、4年はかかるよ。ここに書き込んでいる人は我慢出来るのか。来年の今頃、ドラフトは失敗だった、引退しろとか言っているんじゃないか。
-
303 名前:匿名さん:2018/08/13 13:09
-
>>296
まあ甲子園やってるこの時期は仕方ないわ。
ドラフト直前になってシラフに戻って大学社会人も冷静に見れる人と戻らない人と。
-
304 名前:匿名さん:2018/08/13 13:11
-
>>299
あなた野球やったことないだろ?
藤原が金属打ちとか笑える
-
305 名前:匿名さん:2018/08/13 13:12
-
>>301
じゃその凄さ玄人の目線でしっかり解説してね。
言い逃げすんなよ。
-
306 名前:匿名さん:2018/08/13 13:14
-
>>304
野球経験者じゃないと書き込みしたらあかんの?
この掲示板にそんな規則あった?
じゃ経験者以外は全員締め出さんとな。
-
307 名前:匿名さん:2018/08/13 13:15
-
高卒でも大卒でもかかる時間はタイプによるでしょ
印象では大型は時間かかる、小型は時間かからん
-
308 名前:匿名さん:2018/08/13 13:16
-
>>303
そうだな、おっしゃる通り。
スカウトの目も今は甲子園にしか向いてないからな。
しょうがないのかな?
-
309 名前:匿名さん:2018/08/13 13:17
-
夏の甲子園に野手が活躍すると必ず阪神スレには同じみの人のネガキャンが来るな。
-
310 名前:匿名さん:2018/08/13 13:19
-
この時期は我々素人は高校野球に目が向くのは当たり前
それを分かっていて高校野球とドラフトを楽しんでいます
今年は高校生野手と、大学生投手が豊作なのは確かですよ
-
311 名前:匿名さん:2018/08/13 13:25
-
今年は高校生野手を1位入札しそうだけど外した時のことも考えとかないとね。
-
312 名前:匿名さん:2018/08/13 13:35
-
藤原も根尾もやっぱり凄いわ。間違いなく本物でしょ?
ただ、プロでどういう打者になるかはわからないな。
一つ言えるのは少なくとも長打を売りにする打者にはならないと思うよ。
根本的に打球に角度が無いライナー性の打球が主だからね。
20本以上打つ可能性を考えたら藤原より根尾の気がする。
藤原は少し長打を意識しすぎかな?ただ、代表で木のバットになれば状況に応じた打撃が出来る頭の良い選手だと思う。
個人的には藤原に中軸なんて考えはするべきじゃないと思うけどね。
-
313 名前:匿名さん:2018/08/13 13:36
-
>>307
はあ?そんな分析聞いたことないぞ?
あんたの偏見だろ。
要はセンスと基礎体力の問題だろ。
坂本山田哲人鈴木誠也みたいな特例なのとその他一般的な選手と。
-
314 名前:匿名さん:2018/08/13 13:37
-
阪神の場合安定志向の大卒指名選手が低調な中
今年の高校生にバラエティ豊かな選手が躍動してるという
単に甲子園期間だからで片付けてしまっては元も子もない
-
315 名前:匿名さん:2018/08/13 13:39
-
センスと基礎体力が原因か知らんけど
そういう原因があるなら結果も一様じゃないに決まっとる
-
316 名前:匿名さん:2018/08/13 13:43
-
314
噛み付いてばかり何が楽しいんだ?
-
317 名前:匿名さん:2018/08/13 13:49
-
>>310
あなたみたいなドラフトの見方してる人はまだ健全なんですけどねえ。
ホンマに毎年高校生野手しか見えませんって盲目なのいるからねえ。
-
318 名前:匿名さん:2018/08/13 13:55
-
>>317
そういう風にしか捉えなられない貴方が一番人間としてどうなんだろうね。
-
319 名前:匿名さん:2018/08/13 14:25
-
>>307
具体例は?
-
320 名前:匿名さん:2018/08/13 15:53
-
藤原根尾とドラ1候補だけあって別格の存在感見せたように思う。藤原の逆方向へのホームランも高校レベルではない。
あれのどこが金属打ち?
例の人の高校生アレルギーは酷いのは周囲も承知だろうが、むりやり高校生だとアラを探そうと必死すぎて驚くよ。
高校生に関してはアラを探すよりも良いところや伸び代を見るべきでしょう。
-
321 名前:匿名さん:2018/08/13 16:38
-
金本の意向なんか聞かなくていいよ。
フロント主導でやれば良い。
藤原根尾のどちらか、単独で行きたいが無理かな。
金足と浦和のピッチャーもなかなか将来性あると思いました。
-
322 名前:匿名さん:2018/08/13 17:16
-
322
昨年の清宮1位はフロント主導
高山と大山は金本の意向
-
323 名前:匿名さん:2018/08/13 17:26
-
高山1位の時は中村当時GMが高橋純平1位でいく方針でほぼ固まっていたが、中村GM突然の急死と和田監督退任で金本の意向も相まってドラフト直前に急転直下高山1位指名になった。
大山の時は球団は田中正義を1位に推していたが
金本の意向でドラフト当日に大山1位という超サプライズ指名になった。
昨年は球団が早々と球団主導で清宮1位指名を決定公表に踏み切った。
-
324 名前:匿名さん:2018/08/13 17:38
-
金本
「来年優勝するためには即戦力投手が欲しい」
「高卒野手なんか獲っても育った頃に俺がいるか分からんし」
-
325 名前:匿名さん:2018/08/13 17:46
-
>>324
じゃあ来年優勝出来なくても本スレで批判しまくらないでね。
-
326 名前:匿名さん:2018/08/13 17:48
-
昨年はドラフト12人揃わないと言われた超凶作ドラフト。特に投手か全くいない年だった。
だから清宮外れて安田外した瞬間1位レベルの選手がいなくなってしまった。だから馬場は仕方ない。今年は昨年より素材がいる。但し社会人は凶作年でいない。
-
327 名前:匿名さん:2018/08/13 18:10
-
藤原の他のホームランに関してはここでは評価しないけど、
今日の一発に関しては普通に高校生が甲子園で打ちましたって感じの打球だったと思うけど。
プロでクリンナップ打つとかいう話じゃなくて。
ホームラン打ったら何でも騒げばいいってもんじゃない。
むしろ小園の2本のヒットの方が評価に値する。
技術面とか打球の速さとか。
-
328 名前:匿名さん:2018/08/13 18:41
-
体が大きくなった小園の方が、現時点では根尾より守備含めて完成度は高いかな。切り込み隊長として早く通用すると思う。
でも、身長が大きくなくてもホームラン打てる、という山田みたいになれるポテンシャルがあるのは根尾かな。
1,2番打者即戦力が必要なら小園、ショート一本化&体づくりから始め近い将来の3番候補なら根尾、
藤原は、評価が低くなりがちな高校生外野手で1位間違いなしという時点で、それ位すごい選手なんだと思う。
-
329 名前:匿名さん:2018/08/13 18:42
-
藤原が1位クラスってのはスカウトも言ってることなので全然異論も何もないんだけど、
競合とかクリンナップとかは一部熱狂的ファンの過大評価だと思う。
あくまで求めてるのは1、2番で出塁して、走って、センターがまともに守れること。
-
330 名前:匿名さん:2018/08/13 18:51
-
>>320
金属バットとはいえ、ちょっと柳田を彷彿とさせた打ち方だった。
-
331 名前:匿名さん:2018/08/13 18:54
-
>>294率は一番だったけどほぼ逆方向の単打だったけどね!
-
332 名前:匿名さん:2018/08/13 19:26
-
例えれば藤原は柳田、根尾は松井稼頭央、小園は立浪って感じやな。
1位はどれでもエエと思うけどな。
-
333 名前:匿名さん:2018/08/13 19:27
-
藤原も根尾もちゃんとホームラン打てたのは安心やな
藤原は引っ張りが持ち味と思うけど左中間にも長打打つ意識とパワー兼ね備えてて高山の高校時代よりずっとええ
-
334 名前:匿名さん:2018/08/13 19:32
-
331、333
藤原が柳田ってちょっと飛躍させ過ぎ。
想像出来て丸か梶谷。
-
335 名前:匿名さん:2018/08/13 19:34
-
現実的理想を言えば藤原はハムの西川みたいになって欲しい。
ホームランバッターは求めてない。
-
336 名前:匿名さん:2018/08/13 19:39
-
藤原 根尾 小園3人とも うちなら早い段階で出番ありそうだね
華があるように感じた
-
337 名前:匿名さん:2018/08/13 19:41
-
藤原やっぱり梶谷が一番近いと思う。
故障歴も含めて。
-
338 名前:匿名さん:2018/08/13 19:45
-
阪神的に一番育てやすそうなのは小園かな。
久慈や藤本の存在考えたら
-
339 名前:匿名さん:2018/08/13 19:53
-
>>327
それは見る目がないですわ笑
-
340 名前:匿名さん:2018/08/13 20:02
-
根尾と小園は、今のうちのショートなら
開幕8番の可能性も
1年間は無理やけど
3年目には真のレギュラーになれると思います
-
341 名前:匿名さん:2018/08/13 20:04
-
何か藤原が活躍して焦ってる輩がいるなw
-
342 名前:匿名さん:2018/08/13 20:07
-
338
梶谷よりも俊足でセンター守れる。
-
343 名前:匿名さん:2018/08/13 20:50
-
根尾は肩が凄いから深い位置からもアウトに出来るけど、ショートとして本当の意味での軽快さは無いように感じる。バットコントロールは上手いし体の割りにパワーもあるから、本当に身体能力抜群だし運動神経の塊なんだと思う。
-
344 名前:匿名さん:2018/08/13 22:27
-
根尾と藤原と小園のプロでの成績を予想してくれない?
打撃3部門だけでいいよ。
-
345 名前:匿名さん:2018/08/13 22:34
-
>>344
成長著しい高校生野手の成績を書くのは難しい
0の可能性も、100以上の可能性も
タイプであればすでに書かれている通りで、異論無しやけど
-
346 名前:匿名さん:2018/08/13 22:36
-
逆神さんが藤原悪く言ってるから藤原もプロでクリーンアップだな。根尾も同じレベルくらいだな。
小園も守備盗塁だけでなくバッティング普通に力強いぞ。
-
347 名前:匿名さん:2018/08/13 22:40
-
根尾もプロ入ったら1ポジションしかやらないんだから、藤原や小園より評価する必要ない。
根尾が多めに競合するなら、藤原や小園や即戦力ピッチャーに回るのが利口だろう。
-
348 名前:匿名さん:2018/08/13 22:46
-
>>344
上手く大成した場合という条件で、
根尾 .296 25本 20盗塁
藤原 .330 20本 35盗塁
小園 .316 10本 40盗塁
-
349 名前:匿名さん:2018/08/13 23:04
-
>>347
投手としてこれだけの結果を残してる事はプラスでしかない。
投手でも野手でも一流である事は野球選手として一流である事。
二刀流って言葉が少し軽くみられてますが並じゃない事は明らか。
-
350 名前:匿名さん:2018/08/13 23:07
-
ずっと今年は、1,2-3位位まで高校生野手でもええと思っていたけど
二軍を見て若手左腕の不足は相当やばいと感じる
1位は高校生野手でええけど、2-3位で左腕も確保しないと安定したペナントの成績は残せない
まあ高校生投手でもええけど、チーム状況を冷静に見ると、上記の考えが出てくる
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。