テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903039

2018阪神ドラフト ⑥

0 名前:匿名さん:2018/08/07 16:53
はい
751 名前:匿名さん:2018/08/22 11:45
751
残念ながら今年は社会人の候補はほとんどいない超不作年みたいだけどね。誰か名前でてる下位指名面白そうな社会人野手いる?今年本当にいないらしいよ。社会人の候補。その代わりに高校生野手は豊作らしい。
752 名前:匿名さん:2018/08/22 11:47
749
阪神って大阪桐蔭とパイプあるの知らないの?
753 名前:匿名さん:2018/08/22 11:53
749
阪神がお断りされる前にロッテがまずお断りされるのでは。昨年安田の表情みてたけと阪神の名前呼ばれた時の顔嬉しそうだった。
逆にロッテがクジ引いた瞬間の顔雲ってだぞ。
754 名前:匿名さん:2018/08/22 11:58
昨年安田を指名したらという話したら阪神は履正社から出禁になってるから安田は指名しないとかデマ流してた奴いたよな。しかも阪神履正社グループと提携したじゃん。全く嘘のデマ流してドラフト前に荒らすやついるから困るわ。
755 名前:匿名さん:2018/08/22 11:58
>>751
金子は糸原ぽい感じがするな選球眼良いし後は法兼とかかな?
756 名前:匿名さん:2018/08/22 12:52
>>751
木浪と石川は指名されると思う
今年の社会人ショート枠
757 名前:あ~しんど:2018/08/22 13:00
ナゴド、甲子園、苦手球場、勝てない球場?
何か心理的現象じゃないかな?広すぎてホームランは無理
って思って打撃が小さくなってるような?考えすぎかな?
地元だからたまに行くけど、3階席では殆ど客居ないので
5席ぐらい取って寝ながら見てる、日本1不人気球場で勝てないな?
758 名前:匿名さん:2018/08/22 13:37
>>751
社会人はそれなりに毎年候補はいますよ。
1位クラスがいないだけで毎年多くが指名されるものです。
そもそも去年だって社会人野球が豊作なんて話は無かったですよ。
759 名前:匿名さん:2018/08/22 14:12
>>745
今の高山からは想像できませんが、
2015のドラフト時の時点では高山>藤原と思います
半世紀ぶりに六大学の記録を塗り替え
好走守3拍子揃った外野手との評価でした
その高山でさえ2球団
左の外野手は2位以下でも好選手は多くいます
藤原なら根尾、甲斐野の1位がいいと思うのだが・・・
760 名前:匿名さん:2018/08/22 15:13
>>745
僕も貴方と同じ考えで、藤原の競合は
無いと思います。
入札するのは阪神だけでしょう。
根尾も2球団だと思います。小園も入札はないと思います。
金足の吉田に5球団ぐらい行くのでは???
楽天とハム、それにソフトバンク西武横浜ヤクルトあたりも来るのでは???
後は松本甲斐野上茶谷ぐらいが入札では。
761 名前:匿名さん:2018/08/22 15:14
760
えらい藤原にけちつけますね。
一度他球団のファンのスレの意見見てみたら?
どこも藤原の評価めちゃくちゃ高いよ。
762 名前:匿名さん:2018/08/22 15:16
761
ロッテは?
763 名前:匿名さん:2018/08/22 15:19
ただ藤原のポテンシャルは
素晴らしいと思います。
あの肩と足は即一軍。
バッティングも一年鍛えれば、巨人の坂本の左版になるかもしれない。
そんな期待を抱かせてくれる選手で、阪神は現状センターが日替わりだから、
獲りに行くのは全然間違ってるとは僕は思いません。
764 名前:匿名さん:2018/08/22 15:20
大学代表と高校代表の試合が8月28日だってな。
毎年、この試合を楽しみにしてるんだよな。
甲斐野や松本、森下などのプロレベルのボールに木のバットを持った根尾や藤原、小園、奈良間がどんな対応を見せるのか?
吉田(投げないとは思うが)、渡辺、柿木が辰己、頓宮、岩城、勝俣などの強打者にどう立ち向かうのか? 楽しみだわー。
高卒選手の活躍にも期待だが甲斐野や松本、辰己の大卒ドラ一候補には格の違いを見せてもらいたい。
あと、1年秋から三塁でベストナインを取り続け好成績を出し続けている勝俣がどれくらい成長してるのかも見物。
765 名前:匿名さん:2018/08/22 15:24
>>762
ロッテは僕は上茶谷か松本だと思ってます。
即戦力が欲しいと思う。
巨人が甲斐野、中日とオリックスが根尾かなと思ってます。
広島も吉田の可能性ありますね。
広島は大阪桐蔭の選手を好まないんで藤原根尾はないでしょう。
766 名前:匿名さん:2018/08/22 15:38
あと2か月すれば結果でます、藤原を舐めすぎやと思うよ。
767 名前:匿名さん:2018/08/22 15:48
>>764
確かに自分もその試合は毎年楽しみにしています。
高校生が一枚も二枚も格上の大学生相手にどれだけ出来るか注目ですね。
それと、過去の話になりますが吉田正尚の弾丸ライナーのホームランや田中正義のえげつないストレートを見た時の高校生達の表情が初々しく嬉しい気持ちになった記憶があります。
即プロ入りする選手も進学・社会に進む選手にとっても大きな財産になります。
大学生には全力のプレーを期待したいです。
768 名前:匿名さん:2018/08/22 16:06
>>761
現実問題左の外野手どんだけ需要あるか。
俺も2球団~単独~外れもあると思うよ。
まずは根尾優先で外れで残ってたら考えるってのがあってもおかしくない。
去年安田が外れだったんだから。

むしろ右の野村単独狙いで1位とか行く球団あるかも。
右の外野はどこも希少だから。
769 名前:匿名さん:2018/08/22 16:11
藤原はたぶん一時的なインフレ。
冷静になって見れば左の外野はそんな需要高くない。
広島が丸流出ともなれば考えるかも知れんが。
まずは根尾と小園遊撃手からでしょ。
770 名前:匿名さん:2018/08/22 16:20
広島と巨人が読めない。
広島は丸FAなら藤原or辰己あるかも知れないし、
田中も来年30なのでそろそろ後継の遊撃手をって考えてもおかしくはない。
準地元の引地の可能性もあるし。
巨人は投手、外野手、坂本の後継どれも可能性ある。
岡本のブレイクが後押しで高校生野手って考えるかも。
771 名前:匿名さん:2018/08/22 16:25
一位
根尾
外れ
藤原
772 名前:匿名さん:2018/08/22 16:30
根尾4球団、小園3球団で残りは投手、藤原or辰己単独か外れってとこじゃない?
773 名前:匿名さん:2018/08/22 16:34
おそらく藤原で行くだろう。去年同様、清宮、安田みたいに。オーナーが黙っていないだろう。2年前、3年前見たいに、スカウト押しきってまで獲得したサプライズ、今年は低いと予想。今現在8割方藤原入札しそうや。後はクジ次第。今年もあの金本の事やから2位以降は読めん。去年も2位以降、マスコミも確か的中外してた気する。何せあの金本の事やから2位以降は読めん。個人的な希望は無論あるが。藤原でええんちゃう。3番タイプの日本代表候補にも選ばれそうな
774 名前:匿名さん:2018/08/22 16:50
746で単独指名か多くても2球団と言ったのですがU18で木のバットで結果を残すようだと競合する可能性も高まると思います。
プロは木のバットにどの程度対応できるかという部分を重視しますからね。
そもそも、阪神が藤原を本命としているかも分からないですからね。
自分はずっと辰己推しなので外れで重複しそうなら入札してほしいです。
辰己が秋季リーグでどれだけ打つか!リーグ記録を塗り替えるのは当り前としてどこまで記録を伸ばせるかに注目!
ただ、リーグ記録を塗り替えるどころか低迷するようなら1位指名どころか2位で近本を希望します。ま~辰己はやると思いますけどね。
という訳で自分の希望は1位辰己2位野村か1位根尾2位近本かな。3位以降も野手を多目の指名を!751で書いたような即戦力野手も!!
ドラフトは本来バランス良くを続けていくのが大事だと思いますが野手の層の薄さ、打てるチーム作りの為の下地作りとして今年は勘弁願いたい。
投手もはっきり言って厳しいと思いますが今年は目を瞑って外国人投手などの補強と若手投手に期待するしかないですね。
投・打の両方の整備を一気には無理ですからね。
775 名前:匿名さん:2018/08/22 16:52
>>773
「おそらく行くだろう」と「行って欲しい」じゃニュアンス全然違うよ。
阪神の傾向なら根尾競合から逃げない
776 名前:匿名さん:2018/08/22 16:52
過去、高山-大山-清宮の打者指名だっけ。今度は藤原?
これはいつも藤浪を勘定に入れての戦略だった。が、
もう勘定に入れての使命はできないよ。フロントも流石、藤浪は「ゼロ」だよ。
それで今の投手陣。皆さんも、それでは誰?…と考えないとね。
監督も打者補強はFAで、と発言している模様。ドラ1は投手なら、誰?
777 名前:匿名さん:2018/08/22 17:07
藤原は競合しないまでも外れは無いわ。
小園は入札はあるかもしれんが競合は無い、田中はプロを希望したとして話題性も含めたら2球団程度の競合はあるかも?
>>774
おー辰己推しのBEOさんか。おたくの書き込みは面白いが辰己推しはいまいち納得せん。
778 名前:匿名さん:2018/08/22 17:24
現実的には阪神の辰巳1位はないと思う。
あっても外れ1位がいいとこだと思う。
藤原、根尾、小園の中からだと思うけど、
藤原が最有力かな。
779 名前:匿名さん:2018/08/22 17:27
776
あなたの言ってる傾向とはどんな傾向の事言ってるのですか?
780 名前:匿名さん:2018/08/22 17:43
778だが田中って誰だ?
吉田ね。
781 名前:匿名さん:2018/08/22 17:45
外野手は左の近本、右の笹川ってのもいるわけだしあえて1位で取る必要性もないって考え方も。
しかも表の1位最初から。
大山パターンで考えると来年再来年遊撃手の有力な候補がいるか?って考えたら。
782 名前:匿名さん:2018/08/22 18:08
782
遊撃手なら外れ1位か2位で天理の太田なんかいいと思うけどね。
783 名前:匿名さん:2018/08/22 18:14
>>779
松井、中田、大石、有原、清宮etc.
784 名前:匿名さん:2018/08/22 18:21
784藤浪忘れてた。
785 名前:匿名さん:2018/08/22 18:41
あと菊池雄星も。
786 名前:匿名さん:2018/08/22 18:42
阪神の順位にもよるが、個人的には、藤原、太田が理想だけど、12球団あるからこればかりはドラフト戦略もあるがわからん。
前にもカキコしたが、間違っても今年は左腕の補強も重要だが、アマに目ぼしい左腕いないので外れとサプライズ1位大社左腕いないからと言う理由で指命だけは避けろよ。金本はやりかねんから恐ろしい。高山、大山でもう十分。左腕は、マケオ、ドリスの劇場組2人解雇。助っ人左腕今からでも渡米して探せ。それでなくてもスカウト俺素人だが、わからんが、銭もらってるプロのスカウトなら良い先発候補の左腕と、速球派ストッパーの左腕で来年は補強すべきとも個人的には思う。ロサリオも無論解雇。せめて年棒安いのに働いている横浜のソトくらいの打者も必要。本当は長距離候補の助っ人が良いが。
787 名前:匿名さん:2018/08/22 18:56
そもそも太田なんか大してみたことないからあまり信用してない
788 名前:匿名さん:2018/08/22 18:58
2位で高橋優貴か伊藤将司はアリ
先発も今不足
789 名前:匿名さん:2018/08/22 18:59
侍候補でセンターでGG狙えて1or3番でトリプルスリーを夢見させてくれるなら左左の高校生外野手でも入札の価値あるわ。新庄くんの5番あげよう。
790 名前:匿名さん:2018/08/22 19:06
>>774

一応去年、木製バットで結果だしてるよ。小園くんも。
791 名前:匿名さん:2018/08/22 19:10
高校で木製バット対応したからって別に関係ない。
プロ入ったら体もフォームもプロ仕様に一から作り直すんだから。
792 名前:匿名さん:2018/08/22 19:15
>>791
めちゃくちゃ関係あるし。自分のお気に入りじゃないからと下げるのはやめようか見苦しいから。
793 名前:匿名さん:2018/08/22 19:30
>>792
じゃそのめちゃくちゃ関係あるって詳しい解説よろしく。
具体的なデータとか
794 名前:匿名さん:2018/08/22 19:38
今年は根尾でいいやん。
藤原も魅力やけどFAの浅村を必ず獲って
地元桐蔭二遊間でいい。
なら、藤浪もリラックスできるやろ。

あと、金本独断指名は止めてくれ。
ベイ宮崎に足元にも及ばん大山なんか二度といらん。
795 名前::2018/08/22 19:38
>>160
野手が酷すぎるから目立たないだけで、投手も大概。
特に大社がまともな戦力になるまでに要する時間が長すぎるし、ピークが一瞬で研究されたらすぐにボコボコにされる。
796 名前:匿名さん:2018/08/22 19:41
この手の話毎年聞くけど高校時代に木製バット通用したから何?って個人的に思うけどね。
プロで1年目2年目即通用するって?
プロの球すぐに打てますって?
797 名前:匿名さん:2018/08/22 19:48
小園のが良いな、木製も心配ないだろう
798 名前:匿名さん:2018/08/22 19:50
>>796
1年目2年目から活躍?
アホやない。
だったらドラフトなんか期待しないで、FAとか外国人に期待せえよ
799 名前:匿名さん:2018/08/22 19:50
オコエ平沢の時も木製バット通用云々の話してたね。
で、今どう?
800 名前:匿名さん:2018/08/22 20:00
795
いいやんって笑
あなたの単なる主観的な意見だよね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。