テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903032
来季の巨人若手レギュラーを考えるスレ
-
0 名前:匿名さん:2018/07/27 16:21
-
ついに若手だけになる時がきた。
強いか、弱いかは知らないが、若手起用しろの風潮が凄い。
-
801 名前:匿名さん:2019/01/12 21:50
-
>>793
由伸が育てた若手って誰?
-
802 名前:匿名さん:2019/01/13 03:51
-
長野がいなくなり涌井の交換相手がいなくなった ゲレーロや陽岱鋼の契約内容では無理だろう 和田や石川は出せないし
-
803 名前:匿名さん:2019/01/13 03:54
-
坂本 丸 陽岱鋼 岡本 ビヤヌエバ ゲレーロ 吉川 炭谷
という打線説が流れているらしいね
3番陽岱鋼ってびっくりした
-
804 名前:匿名さん:2019/01/13 03:56
-
金村が炭谷のキャッチングをべた褒めしていた やはり炭谷がレギュラーなんだろうね しかし開幕 小林がいるのに菅野と炭谷を組ませるかな
-
805 名前:匿名さん:2019/01/13 04:00
-
ますます少子化が進む日本 雄星みたいに120億とか稼げることをアピールして野球少年を増やすと金村は言うが スターのメジャー流出は国内の野球をめちゃくちゃにするよ
-
806 名前:匿名さん:2019/01/13 05:14
-
↑
そだね
-
807 名前:予想屋:2019/01/13 05:56
-
↑
-
808 名前:匿名さん:2019/01/13 10:28
-
増田 山下 直江 横川
ドラフト前にはそれほどの高評価ではなかったんだな
ドラフト後には巨人ファンが分析してくれて有望な選手とわかったのだが是非活躍してほしい
勝俣とかダブル野村あたりは前評価が高く未練が残る
-
809 名前:匿名さん:2019/01/13 10:30
-
小園は巨人ファンだったんだね 吉田ともども巨人でのプレーを夢見ていた ドラフトって制度は罪だね
好きな球団に入れないからFAがある 是非将来は巨人で活躍してください
-
810 名前:匿名さん:2019/01/13 12:37
-
>>803
まず外国人枠から考えると、クック、メルセデス(ヤングマン)、ビアヌエバはほぼ確定。最後の枠をゲレーロとマシソンで争う展開だが、基本的にはマシソンだと思う。
当然、確率の低いホームランにかけるより、勝ちゲームを確実に拾う選択をするだろうから、必然的にマシソンになる。
となるとゲレーロのところは、重信、松原、田中俊、若林、立岡の争い。亀井は足が使えないので代打要因かと。
-
811 名前:匿名さん:2019/01/13 12:44
-
原がラジオで目指すは日本一でちっちゃいリーグの優勝を目指すわけではない
日本一を目指すには小林、大城、宇佐見では尚早である
そこに銀仁朗がFAで手を挙げてくれた
いずれは小林や大城が銀仁朗を抜くだろうし抜いてくれないと困ると発言
故障さえなければ銀仁朗がほぼスタメンじゃないかな
-
812 名前:匿名さん:2019/01/13 12:53
-
マシソン万全なのかねえ。
情報があまり無いだけに、シーズン始めはあてにしない方がいいんじゃないか。
メルセデス、ヤングマン、アダメス、ゲレーロで、良い2人を使うという展開ではないかな。
-
813 名前:匿名さん:2019/01/13 12:57
-
いずれは大城。
とりあえず、今年は炭谷中心で。
-
814 名前:匿名さん:2019/01/13 12:59
-
>>811
原は炭谷の何をそんなに買っているの?
本当にそんなにいい捕手なら、当然辻も使っていたんじゃないかな…
-
815 名前:匿名さん:2019/01/13 15:51
-
あれ炭谷が競争に負けたって言うより、森の育成だろ。辻の方針で。
森の打力が魅力で正捕手にしたいんだろうな。いつまでもDHじゃ捕手として育たないから。
西武や辻の勝手だけど、森に任せとくと今年の西武の防御率が更にやばいんじゃないの?
-
816 名前:匿名さん:2019/01/13 16:12
-
昔はピッチャーが投げたい球を決めてキャッチャーにサインを送って、それに応じてキャッチャーがピッチャーにサインを返す。
いつからかキャッチャーが出して、ピッチャーはうなずくだけ。
もっとピッチャーが投げたい球を決めたらいいと思う。
だいたい、ピッチャーがバッターに対峙しているのに、後ろに座っているキャッチャーが投げる球を決めるっておかしいくないか。
野村がなんら根拠のない捕手論を語るから、みんな洗脳されているんじゃないか?
-
817 名前:匿名さん:2019/01/13 16:16
-
炭谷には菊池を育てた若手投手の育成力ですよ。小林は菅野と山口しかまともにリードできないのが彼をとった理由ですよ。
-
818 名前:匿名さん:2019/01/13 16:30
-
いてもしょうがないって感じで西武を出たんだろうな。
競争さえ、させてもらえない雰囲気で。
辻が監督になって山川や源田や外崎ら明らかに若手起用重視だし、捕手も森育成に乗り出してるんでしょ。
去年もおととしも、炭谷は冷遇起用してるからね。
-
819 名前:匿名さん:2019/01/13 17:23
-
マシソンは、春先は無理せず、二軍スタートですよ。リリーフは、沢村、鍬原、クックかな、鍬原がダメなら、アダメスもあるかな。やはりリリーフが課題だな。
-
820 名前:匿名さん:2019/01/13 19:22
-
西武にいた頃のままでは話にならないことは炭谷もわかっているだろう。わかっていないなら、もういなくてもいい。少なくとも盗塁阻止率と防御率で小林上回らないと一軍にすら不要。
オープンから結果出ないなら容赦なく二軍。これができないと来年も話にならんね。
-
821 名前:匿名さん:2019/01/13 19:24
-
来年じゃなくて今年でした。
-
822 名前:匿名さん:2019/01/13 19:26
-
鍬原が全くの未知数。後ろを任せるだけの球威はあるけど、連投や回またぎなどをクリア出来るのか?
また澤村に関しては、去年前半戦、たびたび回またぎで使われ、後半戦はバテてしまって全く球が走らなかった。
ただ、澤村に関しては抑えの経験もあるので、1回限定ならフルシーズン戦える力量は備えているので、使い方次第。
こう考えるとやっぱり開幕からマシソンは必要。とにかくマシソンは連投とイニングまたぎがきく。
マシソンがいるといないじゃ大違いだし、マシソンの性格なら必ず開幕に合わせてくるはず。
-
823 名前:匿名さん:2019/01/13 21:26
-
炭谷と小林はバッティングに関しては互角だと思う。
守備とリードに関しては小林が少し勝ってる気がする。西武のチーム防御率悪かったしな。
まあ小林も二年連続セ・リーグ最下位打率残したりレギュラー取りきれなかったからキャッチャー補強されるのも仕方ないけど…
-
824 名前:匿名さん:2019/01/13 22:15
-
【レギュラー8名】1吉川(田中)④ 2坂本⑥ 3丸⑧ 4岡本⑤ 5ビアヌエバ(ゲレーロ・阿部・中島)③ 6陽(ゲレーロ・亀井)⑦ 7若手枠重信(松原・和田) 8小林(炭谷)
【投手陣12名】【先発】菅野・山口・田口・今村・畠(岩隈・ヤングマン・メルセデス】・若手枠:高田(高橋・中川・大江)
【中継】野上(宮国・桜井・谷岡)・吉川(戸根・高木・池田・森福)
【セット】沢村・鍬原・田原(マシソン)
【抑え】クック
【控え8名】キャッチ:炭谷・阿部・大城(宇佐見) 内野:田中・中島(山本) 外野:ゲレーロ(石川)・亀井(立岡)・若手枠:松原(和田)
-
825 名前:匿名さん:2019/01/13 23:43
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=7Zl9AGffZVY
巨人 ジャイアンツ新春特番 原辰徳 2019年01月01日
原が今季の展望を語っている
-
826 名前:匿名さん:2019/01/14 00:09
-
>>822
直接会ったこともないマシソンの性格がなぜ虚カスのお前がわかるんだよwww
-
827 名前:匿名さん:2019/01/14 00:25
-
>>826
マシソンのインタビューに対する受け答えや、チームメートのマシソン評を聞いたらおおよそのことはわかる。今年で8年目じゃなかったか?それだけ長いと表情見ただけで気持ちの変化がわかる。つまり、推して知るべしだよ(笑)
お前のこともだいたい推測できるぞ。
基本的に人と関わるのが苦手だから友達は少ない。感情的なコントロールが苦手でいつもイライラしている。定職に就いていない。
以上。
-
828 名前:匿名さん:2019/01/14 02:21
-
野上って使える?
-
829 名前:匿名さん:2019/01/14 03:54
-
一軍登録が28から29に1増えた分はピッチャーを12から13にして中継ぎを増やすみたいな構想らしいが勝手に予想すると投手12 捕手3 内野8 外野6になるんじゃないかな
-
830 名前:匿名さん:2019/01/14 04:30
-
あっ、そうか28→29になったのか、だとすれば・・・
投手12 捕手4(阿部・大城ファースト兼務)内野6 外野7
※本来は外野7のところに石川・立岡又は、内野山本を追加したいところだが、外野7としたところに若林を押したい(内野兼務)
-
831 名前:匿名さん:2019/01/14 08:08
-
陽は契約切れ即クビが確定的だがそれが覆せるほどの活躍できるかだな。最低280、20本は打たないと覆せない高年棒だが。
それは炭谷も同じ。
無駄な高年棒選手は、二軍選手より先にクビになる。
-
832 名前:匿名さん:2019/01/14 11:10
-
>832 陽は契約切れ即クビが確定的は、微妙だが・・・
>覆せるほどの活躍できるか
>無駄な高年棒選手は、二軍選手より先にクビになる。等は全く同感(特に外様)
【33歳以上の外様】大竹(36)森福(33)
【30歳以上の外様】山口、野上、陽(32)吉川(31)
【29歳以上の外様】立岡 ※今年入団者は除く
-
833 名前:匿名さん:2019/01/14 11:41
-
若林や北村は出番がない このまま埋もれるね
村上は大成できそうにないね
-
834 名前:匿名さん:2019/01/14 11:53
-
陽岱鋼はケガもあったがそれにしても二年間の活躍は給料泥棒に等しい 複数年契約って怖いね
ホークスは複数年契約しても出来高が大きい 球団として利口だ
-
835 名前:匿名さん:2019/01/14 12:23
-
↑
お前が払えwww
-
836 名前:匿名さん:2019/01/14 12:29
-
慶応助監督に就任したのは元日テレアナウンサー もっともっと野球界に読売系人脈を拡大したいね
-
837 名前:匿名さん:2019/01/14 12:58
-
山下亜門 楽しみだ
-
838 名前:匿名さん:2019/01/14 13:02
-
面識ないのに赤松に長野が電話して お体大丈夫ですかって
長野はナイスガイなんだよな
-
839 名前:匿名さん:2019/01/14 13:05
-
寺内 二岡は独立リーグ監督として勉強をして戻ってきてね
-
840 名前:匿名さん:2019/01/14 13:08
-
>>838
好い人キャラを作りすぎ…
そういう話しは漏れた時点で狙っていると思われても仕方ない。
回りに悟られない、何気ない気遣いが理想。
-
841 名前:匿名さん:2019/01/14 14:33
-
広島カープからあと数人トレードで獲得してカープのエキスを吸入したい
-
842 名前:匿名さん:2019/01/14 14:36
-
小宮山が早稲田の監督になったら巨人と早稲田の距離はどうなるか 元プロが監督になると複雑だな
もちろんちょっと前に江藤省三が慶応監督だったわけだが
-
843 名前:匿名さん:2019/01/14 14:39
-
長野も気遣いする前に自分の練習しないとね
-
844 名前:匿名さん:2019/01/14 14:42
-
関東に地震か 巨人選手は備えろよ
-
845 名前:まっす:2019/01/14 14:49
-
>>835
クソ以下やのわれ。
-
846 名前:匿名さん:2019/01/14 18:13
-
やっぱり三年後の由伸監督復帰は怖いな
-
847 名前:匿名さん:2019/01/14 18:16
-
計算ができるのは結局坂本と菅野だけ あとは始まってみないとわからない選手ばかり もちろん丸も含めて
-
848 名前:匿名さん:2019/01/14 20:04
-
原のエールむなしく稀勢の里は負けた
-
849 名前:匿名さん:2019/01/14 20:06
-
内海は今村や大江を一生懸命に指導してくれている 有難いな さすが坂本が惚れる男だね
-
850 名前:匿名さん:2019/01/14 20:58
-
週刊ジャイアンツで村田の守備を見たらやっぱり上手いね
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。