テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903032

来季の巨人若手レギュラーを考えるスレ

0 名前:匿名さん:2018/07/27 16:21
ついに若手だけになる時がきた。
強いか、弱いかは知らないが、若手起用しろの風潮が凄い。
551 名前:匿名さん:2018/12/31 13:14
>>550
バカだな〰️。原監督は育成を常に考えている監督だぞ。
一期政権でも二期政権でも育成を意識した指揮をしてる事くらい分かるだろ?
昔から和製の生え抜きチームが理想と言ってるからね。
ただ、それ以上に「勝つ」という事を大事にしているだけ。当たり前だよな。
今年においても丸を取った事により打線の中核は出来上がった。
脇を固める選手は若手中心になると思うし、その若手陣との年齢差を考えると今年の高卒野手は抜群の補強。
552 名前:匿名さん:2018/12/31 13:25
>>550はいつも同じ事しか言わないただのゴミ珍カス
マジレスするだけ無駄ですよ。
バカにして叩きまくれば良い。
553 名前:匿名さん:2019/01/01 04:17
>>550
馬鹿
554 名前:まっす:2019/01/01 04:57

正月から他人の事、悪くぬかすな、クソが。
555 名前:匿名さん:2019/01/01 19:46
桜井や鍬原は中継ぎみたいだな
556 名前:匿名さん:2019/01/03 03:45
まっすインポw
557 名前:匿名さん:2019/01/03 18:57
高田と大江は活躍できる
558 名前:匿名さん:2019/01/04 22:00
柿澤で人気確保しろ。
559 名前:匿名さん:2019/01/04 23:04
2019年スタートですね!久しぶりのワクワク感です!高田は期待したいんですが、ストレートの球速ではなく、キレを向上に一皮むけるもらいたい!MLB戦をじっくり観ていましたが、セットポジションだと更に球質が落ちます!ここに先発6番手に入るとかなり大きいかな!打者では、外野枠で松原、重信、和田、だだし吉川尚以外足が正直使えないので、和田はキャンプ、オープン戦でさらなるアピールが必要になる!松原は粘っこい打撃がさらに身につけば、外野枠筆頭一番手!陽と長野、亀井、ゲレーロでひと枠争って下さい!
560 名前:匿名さん:2019/01/05 17:09

丸の人的補償が怖いw
561 名前:匿名さん:2019/01/05 17:20
怖がる必要ないでしょ。むしろ楽しみの方が大きいよね。

どうせファンが語る一軍の構想に入っていない選手だし、
今度は誰を持ってってくれるかなあって感じだよ。

10日前後だってな。水、木って辺りか。
562 名前:匿名さん:2019/01/06 11:54
巨人の俊足選手は歴代非力だがソフトバンクはじめ他球団の俊足選手は打力もある 何故だ
563 名前:匿名さん:2019/01/06 12:14
吉川が一番打者になれば嬉しい
564 名前:匿名さん:2019/01/06 12:21
高木京介 そろそろ活躍しないか
565 名前:匿名さん:2019/01/06 13:55
若手抜擢のためには中畑監督を
ファンの夢実現のためには江川監督を願ったが
やはり勝つためには原がベターだったね
566 名前:匿名さん:2019/01/06 13:58
原は由伸にコーチかスタッフで残ることを提案したようだがヘッドコーチ?二軍監督?
567 名前:匿名さん:2019/01/06 14:01
来季はヘッドを置いて後継を作りたいらしいね
松井は受けない 阿部は引退したら一年は外に出したい 由伸は前監督 なかなか難しいね
一年置いて、阿部ヘッド 由伸二軍監督かな
568 名前:匿名さん:2019/01/06 14:03
岡本は今季活躍できたら10年は四番を張れると張本
一年ではマグレと言われる
そういえば王も自分も四年目に出てきたって言っていた それまでは三振王って言われたと
569 名前:匿名さん:2019/01/06 14:05
当初は篠塚二軍監督って噂されたが辞退したのかな
もう復帰はない年齢になったのに残念だな
高田誠も有能らしいけど
570 名前:匿名さん:2019/01/06 14:08
補強はやりたい放題 全権監督となった原は大田泰示譲渡の話を弟分の栗山に持ちかけなかったんだな
571 名前:匿名さん:2019/01/06 14:10
中井 藤村 大田 坂本 鬼屋敷
この布陣が何故幻に終わったのか原には反省をしてほしい
572 名前:匿名さん:2019/01/06 14:12
原は腹を決めて引き受けた 3度目の監督に期待すると王
573 名前:匿名さん:2019/01/06 14:56
>>571
坂本以外プロで戦えるレベルになかっただけで、原の指導力の問題ではない。

鬼屋敷なんて二軍でも一割台の打撃成績だった。

大累しかり鬼屋敷しかり、完全にスカウティングの問題。
574 名前:匿名さん:2019/01/06 15:11
山下長谷川体制にファンも批判的だったのに山下顧問長谷川部長でいいのかな 今年のドラフトは成功だと喜ぶ人が多いが574さんの言うようにスカウトの責任も大きい
575 名前:匿名さん:2019/01/06 16:08
去年はナンバーワンだったことは認めたが張本は菅野をナンバーワンとは言わなかった いろいろいるからってさ
576 名前:匿名さん:2019/01/06 16:43
574さん 入団した頃は超有望な選手として報道された
報知なんか絶賛していた
そういえば辻もそうだった
577 名前:匿名さん:2019/01/06 16:45
日ハム大田に続いてベイ中井 楽天橋本あたりがブレイクする予感
578 名前:匿名さん:2019/01/06 16:48
田沢ルールの見直しをしたら?有望株を即メジャーに入れて逆輸入ドラフトって道は巨人に有利になるかもしれない
巨人に指名されるまでマイナーで修行
579 名前:匿名さん:2019/01/06 16:51
王貞治がホークスのことを「うち」って言っていたのは寂しかった
580 名前:匿名さん:2019/01/06 17:08
ペナント予想は広島ソフトバンク
しかし巨人も再建の目安がつく一年になろう
581 名前:匿名さん:2019/01/06 17:09
野球は投手なら球が速い、打者なら遠くに飛ばせる、プラス走力、この3つは数値で計れるが、その他のことは数値では計れない、総合スポーツ。

数値で計れない部分が多い総合スポーツは、比較的スカウティングの難しいスポーツと言える。

だから甲子園に出場して活躍しているとか、全国大会での活躍って大切なポイント。

そこをしっかり守ってスカウティングしているのが、昨今の日本ハムだね。

鬼屋敷は高専出身だし、大累北海道だかの大学の人でしょ。そりゃ、評価が難しいよね。
582 名前:匿名さん:2019/01/06 17:10
荒井が気になって仕方ない 青山の失敗を繰り返してはならない 大砲に育てば育成の巨人復活だ
583 名前:匿名さん:2019/01/06 17:51
村田に田代の代わりが務まるか
584 名前:匿名さん:2019/01/06 17:53
日ハムのドラフト 羨ましい
大沢親分時代のイメージが消えて人気チームに変わったのもドラフト戦略
585 名前:匿名さん:2019/01/06 17:55
長野は夏から一軍じゃダメなのか?春から一軍にいないと夏の爆発はないのか
外野に枠を空けないと若手が出られない
586 名前:匿名さん:2019/01/06 17:57
炭谷は肩が弱い?広島に走られてしまう?
だとしたら甲斐が手本にしたというのは炭谷の何についてだろうか?
587 名前:匿名さん:2019/01/06 18:00
巽 与那原 大型ピッチャーの復活はないだろうな
そこがホークスとの違いか
588 名前:匿名さん:2019/01/06 18:02
田中大の人生を狂わせてしまったか
589 名前:匿名さん:2019/01/06 18:04
ダルビッシュやマー君は年々衰えてきた 燃え尽きる前に巨人においで 年金目当てでメジャーにしがみつくな
イチローも大金持ちになり愛国心も失くしてしまったようで複雑な気分
590 名前:匿名さん:2019/01/06 18:07
由伸のままなら
4吉川尚 8重信 6坂本 5岡本 8丸 7田中 3大城 2岸田
というスタメンだったかもしれない
591 名前:匿名さん:2019/01/06 18:08
>>586
二塁に送球するときの足の運びじゃないの?

肩なんて持って生まれたものは、誰に学んで良くなるものでもないしね。

大矢も甲斐の二塁送球時の、左足の踏み出し方については言っていたよ。

一度横に踏み出してから、改めて左足を前に踏み出して投げる。正確な送球が出来ると言っていたよ。

ただこの投げ方だと、そそのまま前に踏み出すよりロスが生まれるから、かなり瞬発力のある選手にしか無理だね。
592 名前:匿名さん:2019/01/06 18:09
昨年400号を打っていたら引退していたかな
しかしグッズの売り上げは良いんだろうな
593 名前:匿名さん:2019/01/06 18:10
>>590
センターは二人もいらない。
594 名前:匿名さん:2019/01/06 18:11
藤村は片岡FAで潰された
中島や岩隈が若手潰しにならないように祈りたい
595 名前:匿名さん:2019/01/06 18:14
594さん すみません どちらかを9に
しかし当分優勝できそうもないスタメンだね 育成を楽しむことはできるだろうが
しかし伊東キャンプ組が出てきた頃を思い出すな あの頃FAがあったら皆潰れていたろうな
596 名前:匿名さん:2019/01/06 18:16
二軍の自前球場建設費用がかかるのに補強費をうまく捻出したもんだ
597 名前:匿名さん:2019/01/06 18:19
藤浪 FAまであと何年かな 待ち遠しい
598 名前:匿名さん:2019/01/06 18:22
畠や宇佐見は故障癖で素質が埋もれそう
599 名前:匿名さん:2019/01/06 18:24
日ハム吉田は使えないだろうと言われているが時代を象徴する選手であることに間違いはない 巨人もそんな選手が欲しい そろそろドラフトにもウルトラCを
600 名前:匿名さん:2019/01/06 18:26
カープみたいにドミニカにアカデミー作ろう
キューバも台湾も撤退してしまったらドミニカしかない
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。