テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903030
2018年阪神タイガース ⑩
-
0 名前:匿名さん:2018/07/17 21:35
-
後半戦開幕~長期ロード突入
-
251 名前:匿名さん:2018/07/21 13:11
-
今の段階でも金本を擁護している人は来年は勝てると思っているのか
3年やって今の状態
これ以上の飛躍は望めないのは明らか
金本に期待している人は振られた女がもう一度帰ってくると考えているのと一緒
-
252 名前:匿名さん:2018/07/21 13:26
-
まあまあ、
ここは金本にまず10年チームを預けてから考えるとしよう
それでいけると思えばまたもう10年預ければええ
-
253 名前:匿名さん:2018/07/21 13:46
-
阪神の選手は他球団より苦手選手多いから不利だよなぁ~。担当スコアラーも責任あるぞ。
-
254 名前:匿名さん:2018/07/21 13:52
-
試合の流れだな。今年は運もない。
巨人戦主審の判定で勝てるゲームを落とした。
メッセンジャーが可哀想。もし巨人戦初戦勝ってたら3連勝してたんじゃないの。少なくとも初戦、2戦目は勝てる試合を落とした。そこから悪い流れがきてるだけ。流れは紙一重
-
255 名前:匿名さん:2018/07/21 13:57
-
金本擁護は明らかに他球団ファン
他球団ファンはみんな金本続投してほしい言うてるわ
結局金本が3年監督したけど、なんにも収穫なかったし誰一人育ってない
独裁でわがままいうて好き勝手しただけ
辞めてほしい
-
256 名前:匿名さん:2018/07/21 13:58
-
253
そもそも疑問なんだけど何で1軍監督にそこまで何もかも依存するんだ?補強とか編成面はフロントの仕事だし、育成はファームの仕事だろ。
1軍監督は本来勝つ為の戦力をフロントやファームが提供してあげないといけない話。
監督はチームを一つにまとめて戦略をもって勝ちにいくのが仕事。
-
257 名前:匿名さん:2018/07/21 14:03
-
1軍監督が何年もスタメンを固めずに試してるのがおかしいし異常。こんなの1軍監督のやる仕事ではない。やるにしてもオープン戦かファームの監督がやる事。スタメン固定できないなら補強しろ。補強せずに戦えるかどうかのゲームプランが金本には全く備わっていない。試し起用したいなら2軍監督やればいい。1軍は勝つ為に最良のオーダーを考えるのが仕事。これだけの投手陣をもって勝てないのがおかしい。
-
258 名前:匿名さん:2018/07/21 14:36
-
最近酷い審判が多い。
飯塚だけかと思ったら笠原とかいう審判。
こいつも判定めちゃくちゃだし、しかも巨人びいき。こいつがもし審判したらよく注意して見とくこと。かなり技術的に未熟で超下手くそ審判。
飯塚とか笠原とかは審判やっては駄目なレベル。
笠原が主審でなかったら巨人戦初戦勝てた試合。
審判に試合を振り回されないようにVR判定をストライクボール判定でももちいて欲しい。
-
259 名前:匿名さん:2018/07/21 14:53
-
掛布と香田が支えた金本体制 元に戻しましょう
-
260 名前:匿名さん:2018/07/21 15:32
-
>>258 しっかし、審判の判定も酷いわぁ~。やる気失せる。まぁ今年だけではねぇけど。
-
261 名前:匿名さん:2018/07/21 15:33
-
7月16日メッセンジャーが先発した試合の全球VRでゾーンを設定してストライクボールの判定をチェックしたら笠原の判定がいかにおかしい事がよくわかる。とにかく酷い。あれで流れが変わった。
-
262 名前:匿名さん:2018/07/21 15:42
-
審判の判定はお互い様です。
相手に有利に働くこともあれば阪神に有利に働くこともあります。
これに文句言ってたらキリが無いですし、一番の負け惜しみに聞こえます。
巨人戦に3連勝してた?自分だったら心の奥底で思ったとしても恥ずかしいから書き込みません。
-
263 名前:匿名さん:2018/07/21 15:44
-
主審の判定に不機嫌な態度をするから印象が悪くなる。それに条件は一緒だし、16日はかなり投球荒れていて、ストライクとボールはっきりしとよ!
-
264 名前:匿名さん:2018/07/21 15:46
-
さすがに最下位では進退伺出さざるを得ないだろう
-
265 名前:匿名さん:2018/07/21 15:49
-
そう考えると緒方って名将なんやな。野村謙二郎が基礎を固めたとはいえ。
-
266 名前:匿名さん:2018/07/21 16:12
-
日ハムの中田が17号。最終的には30発近くは打ちそうです。
率も2割6分台とそれなりに安定しています。
日ハムとすれば来年は少々の無理をしてでも清宮を使いたいはず。
となると得意の卒業という形になりそうです。
手を挙げそうな球団は阪神のみのような気がしますがどうなるでしょうか?
-
267 名前:匿名さん:2018/07/21 16:45
-
これだけホーム甲子園で勝てない監督はやばいよ。金本監督には猛虎魂が感じない。
でも来季も続投だろうな。もし金本監督退任ならお飾り阪神電鉄相談役の坂井オーナーもセットで辞めてフロント改革もお願いしたい。
-
268 名前:匿名さん:2018/07/21 17:45
-
この3年間の金本の采配や態度みて長期延長とかフロントも狂ってる
辞めさせろ
-
269 名前:匿名さん:2018/07/21 18:13
-
>>266
中田は取るんじゃない?
4番一塁ってある意味一番の補強ポイントだしな。
ロサリオが20発以上打たん限りは間違いないやろ。
日ハムは人的保障使わないだろうし良いんじゃない?
他球団は自前で育ててるから虚しくは感じるがいないんだからしょうがない。
-
270 名前:k.k.:2018/07/21 18:13
-
今日の守備力は阪神史上最低かもしれないな。
-
271 名前:なんやねん:2018/07/21 18:24
-
所詮糸井がいないと勝てないチームかよ笑
-
272 名前:匿名さん:2018/07/21 18:28
-
貧打の原因発覚
ホーム甲子園にあり。
横浜や神宮では強力打線なんだよな。
ヒント
甲子園の外野にテラス席、グランドに芝をいれてやや固くする。ファールグランドを狭める。
これで間違いなく得点力上がる。
-
273 名前:匿名さん:2018/07/21 18:28
-
ロサリオが打ち出したな。ロサリオが活躍して中田獲らないのがベストかな。
-
274 名前:匿名さん:2018/07/21 18:34
-
>>272
飛ぶボールにするのが一番手っ取り早い。
-
275 名前:匿名さん:2018/07/21 19:02
-
糸井がいるだけでこんなに違うのか。
-
276 名前:k.k.:2018/07/21 19:27
-
ロサリオ目指すべきことが分かったのかな。
左投手の変化球は内に入ってくるから引っ張りOK
でも右投手の球は外に流れるから同じように体開いて打ったら届かなくなる。
だから右投手は体開きすぎないようにセンター意識して打つ。
後は右投手でその意識が持続するかということと内角球の対応だな。
甲子園狭くしたら中距離打者にはプラスだけど投手陣には受難になる。
阪神打線のHR増える数と対戦相手の増えるHR総数との比較、相手が有利になるケースが多いような気もするが。
-
277 名前:匿名さん:2018/07/21 19:46
-
打たれ出したら止まらない梅野は、早よ替えたほうがいいよ
追いつかれるぞ
-
278 名前:匿名さん:2018/07/21 20:13
-
>>272
発覚?
もうオープン戦当初からここの皆分かってることだけど?
あんた一人分かってなかったんじゃないの?
-
279 名前:匿名さん:2018/07/21 20:29
-
>>266
-
280 名前:匿名さん:2018/07/21 21:02
-
ロサリオ打ってる これで2位は間違いない
-
281 名前:匿名さん:2018/07/21 21:05
-
>>272
何その発覚とか、ヒントとか
それが何?
甲子園を敵に回す?
自分が何を今話しているかわかってる?
-
282 名前:匿名さん:2018/07/21 23:40
-
ロサリオ、問題はやはりメンタル面ですね。
プレッシャーの少ない球団だったら普通に打っていたでしょう。追い込まれた三振OKで使わないと。
いきなり4番で使ったのが無理だった。
-
283 名前:匿名さん:2018/07/22 01:08
-
阪神戦だけの審判ジャッジほとんど相手チーム有利。リクエストもそう。酷いもんだ。
-
284 名前:匿名さん:2018/07/22 02:19
-
ロサリオに関しては横浜の攻めも甘い。
-
285 名前:匿名さん:2018/07/22 02:28
-
>>240
たしかに。岩貞がやばくなってマツダの試合に代えて観てた。すごい集中力だね。
オールスター前の中止になった3連戦をもししてたら、間違いなく3タテされてたかな。阪神大震災のオリックスや東日本の楽天もそうだったけど、ああいう時って、実力以上の何かがでる感じがする。
今年に関しても、衣笠さんの追悼3連戦でも、まさかの逆転されたし。
いや、兵庫県と京都府(こじつけで星野さんの倉敷)でも豪雨災害あったし、大阪府北部地震があった。
悲しいかな、阪神の場合そういうのが力にならないんだよ。
-
286 名前:匿名さん:2018/07/22 02:38
-
↑
オリックスは震災のあった年に優勝してるけど
東日本大震災は2011年で、楽天優勝は2013年だし年がずれてんぞ
-
287 名前:匿名さん:2018/07/22 08:44
-
金本監督批判が蔓延していますが金本監督になってドラフト、
特に投手の選択と育成は期待に応えているのではないでしょうか。
野手を競わせてスタメンが代わるのはプロでは当然のことですし。
ドラフトでの野手の選択もこの掲示板の目にかなう選手が入団している様に思えます。
問題は打者の育成、戦術的な問題は私も感じており、打撃コーチやヘッドコーチの入れ替えが現実的では。
総退陣して以前のドラフトに戻る事の方が怖いですね。
-
288 名前:匿名さん:2018/07/22 10:28
-
>この掲示板の目にかなう選手が入団している
だからダメなんじゃないの…笑
-
289 名前:あ~しんど:2018/07/22 11:36
-
また片岡!陽川に何かアドバイスしやがったな~
掛布が育て、矢野が修正し、1軍に送り片岡がめちゃくちゃ
にし、本人もマスコミにスター扱いで勘違いし不振になる。
もう広島には勝てないくらい凄い差がありすぎる。
甲子園で戦えるチームでもないし、黄色のユニホーム着て
バカ騒ぎしてるストレス発散目的のファンが虚しい・・・
社是:優勝は20年に1度で良い!儲けが優先!儲けなら10連覇や!
-
290 名前:匿名さん:2018/07/22 11:48
-
打てないなら工夫必要・抑えられないなら工夫必要。阪神に言える事だぜ。
-
291 名前:あ~しんど:2018/07/22 12:27
-
皆さんに是非聞きたい!球団は手放さない、監督は長期契約
現実的にコーチを変えるしか今は手段が無いと思う。
そこでヘッド、打撃、投手、その他この人ならという現実味のある
人を推薦下さい。
ちなみに自分はヘッドに前広島監督野村、打撃に元広島正田
サブで浜中、投手に元広島大野、守備走塁に命を懸けて赤星
殆ど広島ですがこれくらいの事今必要です。
夢として打撃清原、投手桑田、現実でないですね?
-
292 名前:匿名さん:2018/07/22 13:54
-
>>291 引き受けるか?
-
293 名前:匿名さん:2018/07/22 14:18
-
そもそも広島の真似はする必要は全くないと思う。いい所は取り入れたらいいけど、広島から取り入れたらいいのは走塁面。例え4番打者でも走塁には手を抜かない。一つでも隙あらば果敢に狙っていく走塁。広島の真似なら走塁面だけ取り入れたらいい。後は真似する必要ない。阪神は阪神の中でらしさを出してアレンジしていけばいい。
足が速い遅い関係なく走塁の意識。これは金本監督が辞めてもずっと阪神の中に広島の走塁意識を残して欲しい。
-
294 名前:匿名さん:2018/07/22 14:23
-
後は江本も広岡さんもいったけどたがかつてセリーグのお荷物球団だったヤクルトが、自分達は弱いと言うコンプレックスがあって巨人戦なんか最初から負け犬だったのを巨人なんか大したことないと広岡がヤクルトに自身を植えさせたらしい。
江本も今朝こやぶるの番組でのむさんが巨人をボロカスに言ってヤクルトのコンプレックスを解消させたらしい。阪神もまず誇りをもつことが大事
-
295 名前:k.k.:2018/07/22 17:36
-
大野の阪神投手コーチも許可がでなかった。広島オーナーは小さな人だから。
今日はメッセンジャーで大事な試合だな。次の広島は望み薄だろうから
梅野が配球面で頭まっ白になりつつあるのが心配だな。例年後半戦、別の捕手に代わるのはそういう感じだから。
-
296 名前:匿名さん:2018/07/22 17:52
-
金本辞めろ
-
297 名前:k.k.:2018/07/22 17:59
-
糸井の盗塁死には本当にあきれる。ランナー3塁だからね。若い選手なら即2軍のプレー
-
298 名前:匿名さん:2018/07/22 18:08
-
阪神貧打はコーチの責任より甲子園がホームだから。ハマスタや神宮で貧打はない。
やっぱり球場が原因なんだね。
-
299 名前:匿名さん:2018/07/22 18:28
-
マスゴミや高校球児は甲子園を整地と呼ぶが
実際は未完成の内野とクソ浜風と深すぎる左・右中間の陰気な球場だからな
-
300 名前:匿名さん:2018/07/22 18:30
-
おっと間違い・・・整地→聖地が正しいです
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。