テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903024

2018阪神ドラフト ⑤

0 名前:匿名さん:2018/07/10 10:50
高校地方大会シーズン。
都市対抗も。
951 名前:匿名さん:2018/08/07 10:04
2016年チーム防御率2位
2017年チーム防御率1位
2018年チーム防御率暫定2位
この成績で育成力を叩かれる球団があるとは驚き
952 名前:匿名さん:2018/08/07 10:05
>>951
投手に関しては別に誰も叩いとらんが?
953 名前:匿名さん:2018/08/07 10:06
>>947
それってレギュラー取った後の話だろ?
じゃなきゃ高卒10年とか大卒5年てもうヤバい位置にいると思うぞ。
レギュラー奪取は高卒は6年、大卒は3年で獲らなきゃ先は厳しいよ。
それ以降にレギュラー獲った選手もいるだろうけど少ないだろうし寿命も短いよ。
少なくともスター選手は皆若い頃からスタメン張ってる。
954 名前:匿名さん:2018/08/07 10:08
951
藤浪って和田監督が退任した年、肘を故障してたんだよね。それも重なったんだよ。
甲子園の優勝投手はかなり酷使されてるからな。俺は甲子園のスターは投手ではなく野手を獲れ派だから。でも阪神は投手に関しては批判される球団ではないぞ。
955 名前:匿名さん:2018/08/07 10:10
953
藤浪の事で育成がどうちゃら批判するやつらいるだろ。
956 名前:匿名さん:2018/08/07 10:15
藤浪は和田監督が退任したオフ肘をかなり痛めてて満足に投げれる状況では状態だったらしい。
本来ならその翌年は肘の治療やリハビリで1年シーズン肘の故障を治さないといけない期間を中途半端に無理して投げたからファームまで無理がかかっておかしくなった。今は肘を完璧にする期間にすればいい。そこは誰も指摘しないからな。
957 名前:匿名さん:2018/08/07 10:17
打線が悪いのは甲子園のせいってのはよく聞くが、投手が良いのは甲子園のおかげってのは聞かんな。
958 名前:匿名さん:2018/08/07 10:21
>948
ドラ1で高卒をって話で、そんな平均的な話されてもな
キャリアハイが、20代後半かもしれんけど、チームの主力でレギュラー獲るような
確かな実力がある選手は、高卒でも10年もかからんよ。

そんな事言ってたら、山田、坂本、筒香クラスの選手は一生入ってこないよ
959 名前:匿名さん:2018/08/07 10:41
>>957
確かに・・・
よくここでも話がでるテラス席を付けたら打線は良くなりますが投手は苦しむでしょうね。

話は変わって智弁和歌山の林君楽しみです!
春からどれだけ成長してるのか期待です!!
960 名前:匿名さん:2018/08/07 10:44
DeNAも藤原を1位候補とでてますね。
961 名前:匿名さん:2018/08/07 11:16
>>947
で、頑なに高校生disを何年も貴方が続ける理由は何?
962 名前:匿名さん:2018/08/07 11:43
>>960
「彼は1位候補でしょうね(どこの球団の、とは言ってない)」という発言だけで書かれた記事みたいですが。。。
さて本当に指名する気があるのか、それとも煙幕発言かな
963 名前:匿名さん:2018/08/07 11:43
毎年虎の恋人って新聞に書かれてまともに阪神に来た試しが無い気がする、元が悪い。
964 名前:匿名さん:2018/08/07 11:55
藤原は重複するかもね。
くじ外した時のこと考えとかないとな。
965 名前:匿名さん:2018/08/07 11:59
964
今年虎の恋人とか書かれた選手誰かいますか?
966 名前:匿名さん:2018/08/07 12:15
>>919の意見に大賛成
阪神はドラフトを辞退しろ
967 名前:匿名さん:2018/08/07 12:24
まぁ足の速いだけの小さいPLの田中が1位だし特徴あれば誰でも1位の可能性あるわね
968 名前:匿名さん:2018/08/07 12:25
967
荒らしはとっとと去れ!
自分のご贔屓球団の巣に帰れや。
969 名前:匿名さん:2018/08/07 12:28
968
阪神は基本重複する可能性がある大物以外は高校生野手は基本1位指名しない球団だからな。
むしろ大学生野手の方が中途半端なの1位指名している。
970 名前:匿名さん:2018/08/07 12:37
近江の北村いいな。
正直ノーマークでした。
971 名前:匿名さん:2018/08/07 12:40
たま~に取る高校生が萩原誠に中谷に野原だもんなあ…
972 名前:匿名さん:2018/08/07 12:51
972
分離ドラフトはなしで。
萩原は古すぎます笑
973 名前:匿名さん:2018/08/07 12:55
>>971
必死だなぁ
974 名前:匿名さん:2018/08/07 12:58
林の夏が終わってしまった・・・(涙)
もう少し見たかったけど残念です。
評価の高い球団もあるでしょうけど中位以降の指名になりそうです。
975 名前:匿名さん:2018/08/07 13:34
逆指名、自由枠の今岡、鳥谷、岡崎を除いて
野手の単独1位指名 中谷、的場、伊藤隼。残念・・
(大山は、一緒にならないで欲しいが)

自由枠あってよかったな
976 名前:匿名さん:2018/08/07 13:41
976
高校生1位入札なら
清原、松井秀喜、清宮、安田
分離ドラフトを除く。
977 名前:匿名さん:2018/08/07 13:44
>>965はい、いますよ。
978 名前:匿名さん:2018/08/07 13:48
976
上本と同期の早稲田の松本外野手を1位指名して横浜と重複して外したが、松本は横浜でもばっとしなかったな。この年浅村は西武の2位。
やはり1位で大社野手は大物が少ないイメージ。
中日野本も確かこの年楽天と重複1位。しかしぱっとしない。やはり高校生野手の1位はリターンが大きく大物も多いイメージかする。
979 名前:匿名さん:2018/08/07 13:51
1位 藤原(大阪桐蔭)
2位 引地(倉敷商)
3位 山岡(国学院)
4位 石橋(関東一高)

こんなドラフトだったらええな。
980 名前:匿名さん:2018/08/07 13:52
広島岩本もドラフト1位だけどぱっとしない。
白崎もドラフト1位だけどぱっとしない。
野間も地味。
大学生野手の1位はそんなに大物感がない。
即戦力を意識してだが逆に高校生野手の大物の1位の方がチームの顔になってる感じがする。
981 名前:匿名さん:2018/08/07 14:14
過去の話してもしょうがないが大卒、社会人にだって現役にも過去にも歴史に名を残してる選手は多くいる。
柳田や秋山、松田、村田修、新井貴、小久保、松中、井口、小笠原、落合etcとくさるほどいるわ。
高卒だろうが大卒だろうが社会人だろうがいかに将来を見越して選手を獲得できるか。
そして最も大事なのがいかに育てられるかだよ。
982 名前:匿名さん:2018/08/07 14:28
>>974
林は長打力は魅力だけど、
ちょっと時間かかりそうですね…
中川の方がまだ評価高そう
983 名前:匿名さん:2018/08/07 14:46
>>982
そうですね~残念ですが春からの成長が見られなかったですね。
見せる前に終わってしまったのかもしれませんが・・・
去年骨折して万全と言えない状態で挑んだ春にあの結果でしたから100%の状態で挑めるであろう夏に期待が膨らんだんですけどね。
本当に残念な結果に終わってしまいましたね。
984 名前:匿名さん:2018/08/07 16:10
確かに林はちょっと期待し過ぎたかも、ならば金山昌平創志学園をを楽しみにします。
985 名前:匿名さん:2018/08/07 16:16
977
30年以上前の清原まで遡って、それだけなんだ

なんか全国区の看板選手が生まれないのが判る気がするわ
986 名前:匿名さん:2018/08/07 16:22
>>985
投手やけど、藤浪と言う地元の素晴らしい選手がいるやん

まあ、ドラフトは12球団でするものやし、
スター選手 地元 高校生 野手
ここまで限定すると、なかなか現実は厳しいわな
987 名前:匿名さん:2018/08/07 18:28
>>986
お前>>941やろ?
988 名前:匿名さん:2018/08/07 18:53
>>980
そんなん言ったら高橋周平とか広島の高橋大樹とか渡辺諒とかどうなんねん。
大学も社会人も条件一緒や。
全員が全員成功するドラフトなんてあるわけない。
989 名前:匿名さん:2018/08/07 19:00
個人的に悔やんでるのは筒香と岡本スルーしたことだけ。
毎年このスレでスラッガーがスラッガーがって激論交わされるけど、
何故かこの2人は興味薄いの多かったからな。
クジは当たらんねんから仕方がない。
外れで坂本や山田哲人みたいなのが取れたら儲けもんだが。
990 名前:匿名さん:2018/08/07 19:03
>>988
そのレベルの低い喧嘩いいかげん辞めたら
991 名前:匿名さん:2018/08/07 19:16
>>980>>988は毎日ご苦労様ですわ。次は2人だけで別スレ立てて仲良くやってくれ。考えが極端すぎんだよお前ら
992 名前:匿名さん:2018/08/07 19:52
野手も育成力を少しでも示すために若手を固定して使ってみたら!スタメン変えすぎて経験も中途半端で全然若手が成長してないよ
993 名前:匿名さん:2018/08/07 20:45
岡本なんかは出会うタイプ
鈴木誠也は育てるタイプ
阪神は鈴木誠也のような感じの育成はしんどいと思う。阪神は岡本のような逸材を獲る形の方がいいと思う。今年の藤原なんかは出会いタイプ。
1軍で早くでてこれる高いレベルの野手
994 名前:匿名さん:2018/08/07 21:04
意外に掘り出しものなのが、
菊川の奈良間選手。
恐らく評価を上げる選手だと思うよ。
995 名前:匿名さん:2018/08/07 21:27
しかし筒香と高橋周平(もしくは古木)、坂本or山田哲人と渡辺諒の違いって何なんだろうね…
ポジションも立ち位置も同じなのに
996 名前:匿名さん:2018/08/07 21:41
スター選手じゃないと阪神や巨人では埋もれてしまう
997 名前:匿名さん:2018/08/07 21:42
おわり
998 名前:匿名さん:2018/08/07 21:44
>>996
巨人の湯口事件って知ってる?
999 名前:匿名さん:2018/08/07 21:47
>>993藤原はスペ体質なのでプロに入っても怪我の繰り返しかな。
1000 名前:匿名さん:2018/08/07 21:47
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>