テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903024
2018阪神ドラフト ⑤
-
0 名前:匿名さん:2018/07/10 10:50
-
高校地方大会シーズン。
都市対抗も。
-
801 名前:匿名さん:2018/08/02 22:28
-
791
もうどうでもいいよ。そんな話
あんた、今日ボコられてたオッさん本人やろ
-
802 名前:匿名さん:2018/08/02 22:35
-
>>792
競合しない
-
803 名前:匿名さん:2018/08/02 22:35
-
>>802
するよ
-
804 名前:匿名さん:2018/08/02 22:43
-
>>803
分からん
タイガースが入札なら、単独狙いの球団と競合かも
-
805 名前:匿名さん:2018/08/02 22:47
-
阪神は高校生野手を指名したら分離ドラフトが終わってから初めての高校生野手1位指名になるね。
-
806 名前:匿名さん:2018/08/02 22:51
-
>>745スペ体質、打ち損じ多すぎ、甲子園で結果のこせない!
-
807 名前:匿名さん:2018/08/02 22:53
-
軍半レベルの選手を育てるのは得意の球団
-
808 名前:匿名さん:2018/08/02 23:11
-
>>805
へー
分離ドラフト以後も、高校生野手を指名しているけど
獲得出来れば久し振りやな
どのポジションも緊急性はないので、無理せず大きく育ててほしいわ
いや、大きく育つやろ
-
809 名前:匿名さん:2018/08/02 23:13
-
それに加えて3年指名してないんだからな
-
810 名前:匿名さん:2018/08/03 00:40
-
>>805
去年の清宮外れ安田は君の頭の中ではなかったことになってるんか?
-
811 名前:匿名さん:2018/08/03 02:44
-
二軍の打順。大卒選手だらけw
-
812 名前:匿名さん:2018/08/03 07:51
-
811
指名したらの話じゃないのか?
実際は高校生野手指名してないから。
それ位わかるだろ?
-
813 名前:匿名さん:2018/08/03 09:27
-
今のタイガースには去年の巨人みたいな指名が有効なんじゃない?
実際にレギュラーとして君臨してるわけじゃないけど大城、田中は一軍の大きな戦力になってる。
1位2位は将来の戦力としても4位6位も二軍で自分のポジションを確立し結果も残し一軍昇格もしてる。
7位8位はハナから2軍3軍での育成組とはっきりしている。
岡本、吉川や重信の印象のせいかもしれないが去年までショボいと感じていた巨人の布陣が一気に厚くなったように感じる。
田中がいなければ吉川もここまで伸びてない気もするし、大城の存在が小林、宇佐見のケツに火を付けてる。
というわけで3人程度は即戦力野手を取るのはどう?熊谷、島田みたいな一芸選手じゃなく実践的な選手を!
-
814 名前:匿名さん:2018/08/03 09:47
-
自分も現実的にはそうと思うけどそれやると高校生フリークが怒る。
出来れば内野2外野2として1人は高校生、1人は即戦力が理想かな。
捕手は高校生でいいと思うが余裕があれば7、8位か育成でもう1人欲しい。
BC群馬の速水とか。
-
815 名前:匿名さん:2018/08/03 09:50
-
高校生フリーク?
貴方が反高校生なだけでは?
-
816 名前:匿名さん:2018/08/03 10:10
-
>>667
自分も668で書きこんでますが即戦力の野手を多く指名するのは大賛成ですね。
層の薄さと競争を煽る為に今のチームに最も必要な補強に思えます。
今、ファームが調子良いと言っても投手陣の要素が強いですし出場している野手陣においても大きく成長してるとは思えないです。
彼等のケツを蹴る為には高校生や素材型の選手じゃ無理です。
一軍でバリバリのレギュラーとしてじゃなかったとしても即、脇役としてでもチームに貢献してくれる存在が必要なんです。
先程言った既存の選手にも大きな影響が出ますし、一気にチームの層が厚くなる事は間違いないと思います。
近本や笹川、松本桃太郎、北村、松田進、木南なんて面白い選手達だと思います。
皆がそれなりに打てるので競争を煽る、層を厚くするにはうってつけの選手達です。
-
817 名前:匿名さん:2018/08/03 10:13
-
すいません。817は814さんに書き込んだものです。
-
818 名前:匿名さん:2018/08/03 10:23
-
>>812指名はしてるただ獲得は出来なかったじゃないの。
-
819 名前:匿名さん:2018/08/03 10:33
-
>>817
同調どうも。
俺的には近本は今年の内外野含めた即戦力野手では1番だと思うよ。
糸原にパンチ力とスピードを付けた印象。
1年目から3割10本20盗塁くらい出来てしまうはず。当然上位で消えるな。
他は中位~下位で取れそうだな。北村なんて最高かもな。
守備力は随一でどこでも守れるし、打撃も粘りがあり嫌らしいし、キャプテンシーもある。
代表もずっと選出されてるし魅力は感じる。
弟が巨人にいるっていうのも話題性として面白いしな。
-
820 名前:匿名さん:2018/08/03 10:47
-
個人的に今の阪神は下の年代からの突き上げが効果的だと思うので自分は高卒野手ですかね
今の期待出来る世代が二十代半ばに固まってますし
-
821 名前:匿名さん:2018/08/03 11:44
-
現実阪神が高校生野手何人も獲るのは考えにくい、精々1人か2人あとは大学生、社会人の野手もほぼ無いやろBCに限っては無いと言うても過言では無い、あくまでここ何年かのデーターの話しやけど。
-
822 名前:匿名さん:2018/08/03 11:45
-
鳥谷西岡はもう完全に終わりつつあり、糸井福留も右肩下がり。来年以降当然上積みは無し。
この4人の劣化分を埋めて更に新しい人材の台頭が無いと厳しいね。
高校生中心で5年以上計画か。大学社会人中心で即座に対応するか。
まあ高校生は本当に育たない球団で、今の政権では高校生取らないから大学生社会人中心かな。
個人的には高校生取って、今の中谷大山高山北条あたりにレギュラー入って欲しいんだけどね
-
823 名前:匿名さん:2018/08/03 11:49
-
>>820
勿論、高卒世代も必要だと思います。
ただ、高卒選手で今の選手達への突き上げは難しいんですよね~。
5つ以上も離れた世代を突き上げろと言われても厳しいですよ。
高卒が藤原などの目玉レベルでなければ育ってくるのに4.5年はかかるわけで、その頃には20代半ばの世代は30代のわけで。
個人的に今年高卒野手を獲るのはこれからも高卒野手を獲り続ける為のスタートであって今いる世代を突き上げる役割ではないと考えます。
今年獲った高卒選手が来年獲った高卒選手にケツを押されて、更にその下の選手がって流れが大事な訳です。
-
824 名前:匿名さん:2018/08/03 11:56
-
823
西岡なんかそもそもレギュラー戦力として計算されてないからそれほど関係ないと思うけど。
福留、糸井の後釜が一番必要だと思う。
後は遊撃手と捕手。選手層が薄い厚い関係なく内野の方はまだ何とか形は出来つつあると思うが外野は全く形が出来ていない。それこそ福留と糸井抜きで戦うことは現状厳しい状況。まだ糸井はやれると思うが福留はもう先しれてるだろうからやはり藤原あたりは最優先で必要だと思う。
-
825 名前:匿名さん:2018/08/03 12:23
-
4年高卒野手指名してないから上位ではないと思う
何故なら上位高卒野手が3年4年2軍にいるようではダメ
2軍でじっくり4年先にレギュラーを目指す矢印が欲しい
そしたら下位指名の高卒野手になる
2軍に楽しみな素材いないし上位高卒は2年目ぐらいに1軍2軍エレベーターぐらいにならんといかん
-
826 名前:匿名さん:2018/08/03 12:46
-
826
意味不明。
少なくとも今の球団の方針は上位で高校生野手を指名。特に1位は高校生野手の方針みたいだけど。新聞で見る限りは。
-
827 名前:匿名さん:2018/08/03 13:05
-
下位素材を磨いて大きくするのはウチでは厳しいね。去年は野手は清宮中村安田村上とかなり居たけど残念だったな~。藤原や小園、大学生だと辰巳あたりがウチの1位候補なんだろうけど、今年こそは取りたいよな~。
投手は馬場高橋などの既存の即戦力組に上がってきてもらいたいよ
-
828 名前:匿名さん:2018/08/03 13:36
-
高卒大卒社会人に限らず不動のレギュラーになった野手がいない。素材が良くない、育成が良くない
闇深い
-
829 名前:匿名さん:2018/08/03 13:45
-
829
日本語ちゃんと理解してるか?
言ってる意味わからない。
-
830 名前:匿名さん:2018/08/03 13:47
-
829
鳥谷ってレギュラーじゃなかったんだ?
赤星ってレギュラーじゃなかったんだ?
檜山ってレギュラーじゃなかったんだ?
文章力がまずない。
-
831 名前:匿名さん:2018/08/03 13:57
-
831
はー五月蝿え~
自分も近年って言葉を入れ忘れたのは申し訳ないが、鬼の首取ったかのようにそんなに揚げ足とるかね。
そんな昔の名前を出さなきゃいけないくらいじゃ話にならんだろ。鳥谷のドラフトなんか自分、まだ中学生だわ
-
832 名前:匿名さん:2018/08/03 14:10
-
>>827
新庄は?亀山は?藤本は?
書き込む前に調べようね。
-
833 名前:匿名さん:2018/08/03 14:12
-
素材は良いでしょ球界を代表するクラスが藤浪しか取れてないだけで
レギュラーやローテに入れるクラスは普通に取れてるうまく育成出来ないだけ
-
834 名前:匿名さん:2018/08/03 14:16
-
>>832
そんなに遡らないといけないってのに、ヤバさを感じない単細胞さに驚きます
-
835 名前:匿名さん:2018/08/03 14:22
-
>>823
突き上げを期待するなら大社なんですよね
活躍が2年と続かない若手が多いから 選択肢を増やすためにも大社がいいが候補が少ない
-
836 名前:匿名さん:2018/08/03 14:26
-
>>831
いない、良くないってネガティブなことだけ書いて、だからどうするとか何がいけないとか全く意見書かないからいっぱい反論されるんだよ
ダメ出しするだけなら誰だってできる
-
837 名前:匿名さん:2018/08/03 14:27
-
>>834
田淵やら江夏やら藤田平やらの名前出すよりマシ。
掛布で盛り上がってるがそれ自体ももはや古いから。
-
838 名前:匿名さん:2018/08/03 14:30
-
>>837
貴方も充分古いです。亀山とか現役見たことないし自分は。亀山とかそんな古い名前出さないといけないのに何でそんな楽観的なんですか?
-
839 名前:匿名さん:2018/08/03 14:40
-
>>838
本スレで掛布監督とか盛り上がってるけど亀山も知らないんだったら掛布なんか全く知らないだろうな。
-
840 名前:匿名さん:2018/08/03 15:21
-
>>823
BE0さんおたくの考え方と書き込みの内容はいいね。
ドラフトスレやら阪神スレやら遡って見させてもらったが知らん間に結構俺とも絡んでるわ。
文章下手な俺と違って文面が分かりやすいしな。
ドラフトの考え方もいいね!タイガースの編成お願いしたいくらいだわ。
-
841 名前:匿名さん:2018/08/03 15:36
-
>>839
盛り上がってるとか言われても??。まあそんなことはどうでも良くて、貴方のようなファン歴長いオールドファンの「昔はこういう凄い選手がいてな~」みたいな話聞くと申し訳ないが、現況マズイとしか思えないんですよ。
貴方が挙げる選手には既に引退した選手とか中には還暦超えた選手の名前まで。
全然世代交代や人材供給出来てないと思います。
リーグ1位の投手陣やFAや外国人が頑張ってるから目立ちにくいだけで相当深刻だと思うんですが。
-
842 名前:匿名さん:2018/08/03 16:07
-
>831
>832
近年の状況を判りやすく言うと、15年前に自由枠で獲得した鳥谷以降、
ドラフトで獲得した野手から不動のレギュラーは出ていない。
高卒の野手で出世頭は大和。
これは、酷すぎる
-
843 名前:匿名さん:2018/08/03 16:13
-
>>832
>>837
かなり深刻だな。古すぎる。
-
844 名前:匿名さん:2018/08/03 17:35
-
843
大和って関本より上の格付けになるんか?
-
845 名前:匿名さん:2018/08/03 17:38
-
843
それは明らかにドラフト編成に問題があったから
中村GM以降改めていこうとなってる。
わかる?
-
846 名前:匿名さん:2018/08/03 17:44
-
何やかんや言ってるけどさ暗黒時代のセンターラインは生え抜きだったんだよな。一応鉄壁なセンターラインだったわ。ただ主軸がいなかったから勝てなかった。
キャッチャー山田、セカンド和田、ショート久慈、センター新庄とすべて生え抜きレギュラー
-
847 名前:匿名さん:2018/08/03 17:48
-
>>846
懐古は意味無いと思いますよ。
-
848 名前:匿名さん:2018/08/03 17:48
-
845
鳥谷以降って書いてあるの判らんか?
-
849 名前:匿名さん:2018/08/03 17:51
-
>>840
お褒めの言葉ありがとうございます。
-
850 名前:匿名さん:2018/08/03 17:51
-
846
結構経つけど、成果でてるか?
出てるなら、誰?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。