テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903024

2018阪神ドラフト ⑤

0 名前:匿名さん:2018/07/10 10:50
高校地方大会シーズン。
都市対抗も。
301 名前:匿名さん:2018/07/19 21:16
しかし入る球団によってチャンスをたくさん貰えるのが変わる
北條なんか去年悪くて普通はもうチャンス貰えないが今又チャンスを貰える

球団によっては少ない打席で戦力外になる
北條はこのチャンスをモノにしないと野球人生代わる

1番言いたいのは
302 名前:匿名さん:2018/07/19 21:33
全ポジション補強ポイント!ただ指名しても育てられないからとにかくメンタル強い選手から選べばいんじゃない。
303 名前:匿名さん:2018/07/19 22:47
10打席連続で三球三振しても屁とも思わず堂々と打席に入れるとか
304 名前:匿名さん:2018/07/20 08:48
今年は高校生野手と左投手は必ず指名して欲しい。来年は高校生野手の上位指名はまずないと思うから。今年は上位指名は高校生野手優先で。
305 名前:匿名さん:2018/07/20 09:04
↑あくまで今年に関しては野手に関しては上位指名は人材が揃う高校生野手優先でいって欲しい。
来年は高校生野手優先という指名はまずないと思うので。今年は野手は高校生野手最優先でいって欲しい。
306 名前:匿名さん:2018/07/20 10:04
山田龍聖が良くないようですね。
去年見た時は来年の目玉候補になると思ったんですけどね。
ただ、素材が抜群なのは確かです、逆にドラフト中位で獲れる可能性も高まりました。
4位で獲れたらホントおいしいですけど、状態が良くないとはいえプロがあの素材をその順位まで放っときますかね~?
とにかく、阪神は高卒左腕とは無縁、直近で指名したのは菊池雄星、獲得した選手といえば2002年の田村領平まで遡りますからね。
更に1997年に井川、1992年に安達、1991年に中川を獲得していますが平成になって僅かに4人ですからね。
左腕の括りでいくと多く獲得してるのですが今年は高卒左腕の獲得を期待したいです。
307 名前:匿名さん:2018/07/20 10:18
307
高卒左腕となると育成含めても島本以来ないね。
高卒左腕もだが高卒捕手も最近指名しなくなったね。
308 名前:匿名さん:2018/07/20 10:27
そっか島本がいましたね。うっかり。
それでも本指名だと2002年まで遡るって凄いですよね。
15年指名してないわけですからね。
309 名前:匿名さん:2018/07/20 11:17
305おっ久々に出たねえ欲しい、欲しい、いい、欲しい君。
310 名前:匿名さん:2018/07/20 11:23
310
ところでおじさんの考え聞かせてよ。
311 名前:匿名さん:2018/07/20 11:38
昨日の河野(JFE)も
今日の板東(JR)もいいよね
鳴門コンビ
2軍ならすぐにでも活躍しそうだ
312 名前:匿名さん:2018/07/20 11:59
何がなんでも有名な高校生野手1位じゃなきゃ絶対嫌だ~!
313 名前:匿名さん:2018/07/20 12:26
99%ハズレと言われる高卒左腕ですか…
314 名前:匿名さん:2018/07/20 13:24
>>313
どういう理論ですか?
高卒左腕は獲っても働かないからいらないって事ですか?
右投手に比べたら数が少ないので成功例も減りますがそれでも成功した高卒左腕を挙げたらキリが無いくらい挙がりますよ。
そもそも高卒左腕=外れという考えは初耳です。
阪神においても30年の中で4人しか獲っていないのに大エースまで登りつめた井川がいますしね。
その時点で4分の1で25%ですよ。
315 名前:匿名さん:2018/07/20 17:39
313
お前アホか?
暑さで頭いかれてるの?
316 名前:匿名さん:2018/07/20 19:23
まあ高卒左腕で活躍した投手は多いが井川は大エースじゃないだろ。3、4年結果残してメジャーでポンコツになって帰国したじゃん!
317 名前:匿名さん:2018/07/20 19:26
この高校生嫌いの人ってなんでこんなガキっぽいこと言うんだろ
そしてなぜ高校生に対してのみこんなコンプレックスを感じているのか
色々説明してもらいたいけど無理なんだろな…

313 名無しさん 2018/07/20(金) 11:59:19 ID:4UmGTaPM0
何がなんでも有名な高校生野手1位じゃなきゃ絶対嫌だ~!
318 名前:匿名さん:2018/07/20 20:26
秀太枠で活躍した選手いる?地元優先したら
319 名前:匿名さん:2018/07/20 20:29
>>313
いつどこで言われてたの?
320 名前:匿名さん:2018/07/20 23:31
中谷、梅野とか?
321 名前:匿名さん:2018/07/21 01:00
>>316
20勝投手なんだけどな…
322 名前:匿名さん:2018/07/21 01:51
試しに高卒左腕、で検索してみたら…うーん…ってなるねぇこれは
323 名前:匿名さん:2018/07/21 10:02
>>302 それもありだと思う。
324 名前:匿名さん:2018/07/21 12:12
勝又と捕手の石橋は24人に入るだろう。
325 名前:匿名さん:2018/07/21 14:41
トヨタは冨田投げないんだろか
326 名前:匿名さん:2018/07/21 15:19
>>325
それは富山の間違いか?
327 名前:匿名さん:2018/07/21 15:52
>>321 井川阪神時代86勝60敗なんだけどそれで大投手扱いなの?
328 名前:匿名さん:2018/07/21 21:03
1位 藤原 左外 大阪桐蔭
外れ1位 小園 左内 報徳学園
2位 松井 左内外 折尾愛真
3位 石橋 右捕 関東第一 ●山田 左投 高岡商
4位 高橋 左投 日本生命
5位 山本 右投 関西大
6位 松田 右内 龍谷平安 ●知野 右内 BC新潟
7位 森田 左投 法政大
8位 藤田 左内 福知山成美 ●湯浅 右外 生光学●石川 右捕 坂井高
329 名前:匿名さん:2018/07/21 21:08
>>328
せやから今のチーム状況で外野手1位なんて無いって
ゆとりあると思うか?
330 名前:匿名さん:2018/07/21 21:52
>>329
今のチーム状況ガーって、そればかり優先していたら毎年即戦力投手の指名ばかりになっちゃうでしょ。
ファームとかに目を向けたら?
目先だけでなく、中長期的な視野も持とうよ。
331 名前:匿名さん:2018/07/21 21:58
330
で、今のチーム状況考えて、誰がいいと思うの?

外野も十分補強補強ポイントだと思うけどな
今いる選手で、福留、糸井がいなくなったら、代わりができるような選手いるかね?
332 名前:匿名さん:2018/07/21 23:01
>>330
極論としてはそうだよ。
ソフトバンクや広島みたいに出来上がってるチーム、不動のレギュラーがいて次世代のためにそのポジションの高校生を取るってのは正論。
チームが完成してない、故障者だらけなのに世間体気にして高校生取って、じゃ来年再来年はどうでもいいんかって話になるけど。
現実的に考えたら高校生は6人中1人か2人で十分じゃないかな。
全員高校生なんて常識的にはあり得ないし。
333 名前:匿名さん:2018/07/21 23:30
333
ここ3年高校生野手全く指名してないし、来年上位で指名するような大学生野手はいるが、高校生野手はいない。なので高校生野手の上位指名は今年しかいないし高校生野手獲るには絶好のタイミングだね。大学生野手なら来年いるので来年指名すればいいよ。
334 名前:匿名さん:2018/07/21 23:34
↑ドラフト上位での話
335 名前:匿名さん:2018/07/21 23:57
>>332
こんな今の状態で何が絶好のタイミングだよ。
まあ根尾に関しては異論はないけど、小園や藤原だったら辰己の方が優先かな。
高校生は2位以降で投手1野手1取れれば上出来。
336 名前:匿名さん:2018/07/22 00:05
高校生は本指名で1、育成で1取れたら充分じゃない?
とにかく外野と二遊間ですぐ使えるの必要だろ。
これでまた故障者出たら終わりだ。
337 名前:匿名さん:2018/07/22 00:27
337
今年すぐに使えそうで上位指名候補のニ遊間って誰かいる?いれば指名したらいいけど今年は即戦力のニ遊間不作だよ。
下位で社会人あたりで誰か指名したらいいのでは?今年高校生の方がまだ素材いるのでは?
338 名前:匿名さん:2018/07/22 00:42
今年は大学生右腕と高校生野手が豊作と言われてるドラフト年です。
339 名前:匿名さん:2018/07/22 00:53
明大の渡辺は人気上がってくると思うよ。
春は.327の成績で遊撃手ベストナイン取ってるし。
あと中川。
340 名前:匿名さん:2018/07/22 00:56
外野は辰己か笹川、もしくは近本。
近本たぶん下位だろうけど去年の神里の例もあるしもしかしたら上もあるかも
341 名前:匿名さん:2018/07/22 01:00
今年は大学社会人のニ遊間の上位候補がいない。
ニ遊間の上位候補は今年は高校生に逸材がいる年
342 名前:匿名さん:2018/07/22 01:01
あとBCの知野はほぼ高校生の年齢で即戦力級になれるかも。
右の大型三遊間って希少だから下手したら3位ぐらいあるかもね。
343 名前:匿名さん:2018/07/22 01:02
数年後を考えても、補強ポイントは遊撃手と左腕なのは明らか
何度も語られている事やけど
短期ではなく、中長期的に見て、遊撃手は3年後に活躍してくれれば良い
よって、根尾か小園1位が全ての面でフィットする
2位で左腕、3位以下で右腕や外野手等を指名するべき
344 名前:匿名さん:2018/07/22 05:21
高山、伊藤、俊介、島田、板山の代わりは近本1人で事足りるよな
逆に高山あたりが近本の真似してくれると選手がだぶつかなくて助かるんやが
345 名前:やまたか:2018/07/22 06:58
 藤原が右ならば、間違いなく1位。
ヤクが、藤原っぽいし、高山の時と同じくかぶりそう。
 個人的には、根尾ですが、小園で落ち着くかな。
今年は、社会人左腕中心の補強になるかと。
346 名前:匿名さん:2018/07/22 07:50
守備 小園>>>>>>>>根尾
走塁 小園>>>>>>>>根尾

これで小園は競合するか微妙、根尾は競合確実。
小園にいかない理由がわからない。
まあ投手優先で他行くなら分かるが、ショート狙いで小園より根尾って考えは無いな。
話題性じゃなくプレー見てる人なら分かるはず
347 名前:匿名さん:2018/07/22 08:24
>>343
数年後の遊撃手って、じゃ福留&糸井引退後の外野はどうすんの?
2、3年後の話だよ。
348 名前:匿名さん:2018/07/22 08:45
ショートから外野に転向するケースはままある。福留だってそう。
でも外野からショートに転向するケースは現実的にありえない。
ではどちらを優先して多く取るべきか?
349 名前:匿名さん:2018/07/22 08:49
場合によっては捕手の太田上位指名もありかも。
梅野の評価次第で
350 名前:匿名さん:2018/07/22 08:53
やはり藤原がナンバーワン野手だと思うので、藤原に行って欲しい。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。