テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903023

2018年阪神タイガース ⑨

0 名前:匿名さん:2018/06/23 22:25
ペナント再開。
前半戦までに現状打開なるか?
151 名前:匿名さん:2018/06/25 09:07
151
球団が昨年金本監督とバイアウト条項なしの
3年保証の3年契約を結んだからな。
もし金本監督辞めさせたら3年分の年俸丸々保証しないといけない契約らしいから、そんなに簡単にきるかな?せめてコーチ代える位じゃない?
もし途中でクビにしたらした複数年契約した人も責任くるね。
152 名前:匿名さん:2018/06/25 09:11
151常識的に考えたら球団は金本監督を支える為にあらゆる手を使ってそれでも駄目なら解任あるだろうけど。まずコーチの入れ替えが先決じゃない?
153 名前:匿名さん:2018/06/25 09:28
151
親会社の阪神電鉄が代わったら間違いなくがらっとかわる。基本仕事しない会社だから。
役所みたいな体質の企業だから、
下手に仕事したら損みたいな会社。
やるふりして事なかれが阪神気質。坂井オーナーも試合だけみるふりするが何もしない。10年間のらりくらりでこんな感じの体質の企業。
154 名前:名無し:2018/06/25 09:37
コーチ変えれば少しは変わるかも?
155 名前:匿名さん:2018/06/25 09:43
155
それ以外にないでしょうね。
監督の前にまずコーチを代える。
156 名前:匿名さん:2018/06/25 09:47
明るい未来が見えてこない。向かっていた方向は間違ってはいなかったと思える。
「生え抜きの打者を作る」ファンが期待していたのは実際にそこの部分。
ただ、何が間違っているのか誰も出てこない。
一度立ち止まり何がおかしいのか考える必要はあると思う。
157 名前:匿名さん:2018/06/25 10:00
生え抜きの打者をつくるというより生え抜きの打線の軸をつくるという事だよな。そこが何年もできていない。野球は投手を中心とした守りの野球と言い続け、センターラインの強化といい続け。
打線の軸は外国人とFAに依存して後回しで今まで逃げてきた。投手とセンターラインだけ考えて打線の軸は補強に依存した方がてっとり早いからな。またそこに戻るのかな?打線の軸と捕手の育成が一番手間がかかって難しいが逆にここをつくれたら常勝チームをつくれる。この典型がかつての西武でありダイエー。
158 名前:匿名さん:2018/06/25 10:04
金本も楽天の梨田の様になりそうだな。
159 名前:匿名さん:2018/06/25 10:15
岡田氏曰く、緊急提言で虎は挽回出来る。
160 名前:匿名さん:2018/06/25 10:21
明るい未来か~確かにね。少し明るく感じるのは先発投手だけかな~?
リリーフも打線も将来は見えてこないよね。
金本監督1年目は明るい将来しか見えなかった、横田、高山、北條、中谷、江越、板山と次から次へと。
2年目であれ?若手の躍進はいまいち、でもチームの順位は2位まで躍進!3年目で!!
で、その3年目の今年・・・順位も若手育成においてもまさかまさかの暗黒です。
金本監督の来年、再来年のオーダーがまったくよめません。
鳥谷・福留・糸井ですか?中田?浅村?それとも外国人3人並べますか?
157さんの言う通り向いてる方向は間違ってないと思うんですよ。金本監督!とにかく頼んます!!
161 名前:匿名さん:2018/06/25 10:21
159
梨田は金本監督と契約内容が違うのと梨田を監督に引っ張ってきた星野さんが亡くなって後ろ楯を失ったのも大きい。
梨田は3年契約だが確か3年目はバイアウト契約だったように思う。2年監督して内容みてから3年目は球団と話し合い。辞める場合手切れ金払えば球団はクビにできる。
162 名前:匿名さん:2018/06/25 10:49
今の阪神は育ててくれる監督の方がいいんじゃない?采配上手いけど年寄りばかり使う監督で目先勝っても限界があるし、また劣化とかファン言うだろうし。段階踏まないと。今は我慢の時。そう思わない?
163 名前:匿名さん:2018/06/25 12:10
タラレバ言わせてもらったら、星野の次が野村監督だったら、阪神の運命も変わっていたかもな
あの戦力で野村監督が指揮すれば黄金期も夢じゃなかったろうし、
野村監督がヤクルトで作った黄金期の間でも、今見返したらそうそうたる
メンバーをドラフトで獲得し、しっかり育てている。

なんで、立て直した阪神を岡田、真弓なんぞに任せたかね。
阪神の監督を辞めたいきさつからして、声掛けるのは無理だったろうけど、
今の状況は、完全にそこで岡田、真弓を選択した事のツケがきている
164 名前:あ~しんど:2018/06/25 12:28
流石に悲痛だな・・・高橋、才木、馬場、望月、藤浪、秋山、メッセ
でローテくみ来年以降の超変革アゲインに切り替えたらまだ
客も来るかもね?現状はもういい、未来が見たい。
165 名前:匿名さん:2018/06/25 12:33
コーチは阪神OB以外認められない言われてたらどうするん
OB会がうるさいのでは?
166 名前:匿名さん:2018/06/25 12:35
>>157
生え抜き打線にこだわる事が間違い
打電を強化するならば、生え抜きに拘らず、打線の軸を日本人には出来ない事ができる外国人に任せるのも一つの編成術
ある程度生え抜き打者を獲得したのやから、次は二遊間の強化
強打者は書くときにこだわらず、アンテナを張っていれば良い
167 名前:匿名さん:2018/06/25 12:43
167
打線の軸に外国人を入れるのはいいけどすべて外国人に任せるの?3、4、5と。
確か楽天も外国人すべてに軸を任せて、外国人が働かなかったら今年反動きてますよ。
あまりにも中心選手すべて外国人頼りはよくないと思うけど。外国人が駄目になったら一辺に弱くなって最下位とかになるよ。
168 名前:匿名さん:2018/06/25 12:46
166
坂井オーナー以前は外様のコーチ結構いましたよ。
169 名前:匿名さん:2018/06/25 12:59
>>167
生え抜きにこだわりすぎるのも、3,4,5に外国人入れるのも間違い
バランスをよくするのがベスト
3,生え抜き、4,外国人、5,生え抜き、6,外国人 でもええし
3,外国人、4,生え抜き、5,外国人 でもええ
ようはこだわると今のような純国産打線になり、打撃がリーグワーストになる
170 名前:匿名さん:2018/06/25 13:01
167
楽天があなたみたいな編成して今年失敗してますよ。打線の軸はすべて外国人頼りの編成。
昨年活躍したが、今年外国人軒並み活躍せずに
もろに反動きてます。
171 名前:匿名さん:2018/06/25 13:04
170
さっきあなたが言ってた話と違うがな。
誰が生え抜きだけでと言いました?
阪神は誰一人生え抜きで打線の軸がいないでしょ。そこおわかり?
172 名前:匿名さん:2018/06/25 13:14
星野さんは金本を4番ではなく3番に起用したのは
将来を考えて阪神の4番を生え抜きの濱中に打たせようと計画してたから。3番金本、4番濱中
ところが濱中が肩の故障で予定が狂ったのと
岡田が金本を4番にしたのと新井を獲得した為に生え抜きの軸をつくる計画があやふやになってしまった。星野さんやノムさんは濱中に4番を打たして井川をエース、赤星をリードオフマンにする計画があった。それから岡田から野手を育てる事をしなくなった。
173 名前:匿名さん:2018/06/25 13:21
前にコーチを入れ替える時も
新任のコーチには契約金を払う必要があり
その金が勿体ないから長く契約している様な記事を読んだ
その代表が山脇、続木、吉田康だった
174 名前:匿名さん:2018/06/25 13:24
174
山脇って確か岡田が呼んできたコーチだろ?
175 名前:匿名さん:2018/06/25 13:43
西野ジャパン見てわかるやろ
監督変わったらチームも変わる
それがプロチームというもんや
やっぱりモチベーションは大事やで
176 名前:匿名さん:2018/06/25 14:14
>>172 新井4番も不振やったよ。
177 名前:匿名さん:2018/06/25 14:24
サッカーのワールドカップ見たらわかるだろ。
マスコミが過度に期待しない方がかえっていい結果がでるという事。
マスコミがオリンピックでも金メダル間違いなしとか言った候補に限ってこけたりする。
梨田監督いわく、今年星野さんが亡くなって何とか星野さんの為に優勝しないといけないという気持ちがプレッシャーになって押し潰されたと言ってた。
178 名前:匿名さん:2018/06/25 14:28
まぁチームが一つにならないと駄目だわな。
179 名前:匿名さん:2018/06/25 14:31
>>178 チームが一丸とか言うけど、鳥谷・高山など1割・2割台の選手が現在一軍って・・・
180 名前:匿名さん:2018/06/25 16:53
スカウト変えるべき
西武のスカウトは、投手を見る目はないが打者は
いいのを見つけてくるよ
今のスタメン見ても目玉と言われてたのは森ぐらい
で後はそんなに評価が高くは無かったはず
181 名前:匿名さん:2018/06/25 17:34
>>180
DHのあるか無いかの違いはあるよな。
森は捕手としての守備が不安視されてたし、山川はDHありきだった。
そんな山川を西武は上位指名、あれには驚かされた。
セリーグだけでドラフトやってたら5、6
位まで残ってただろうな。
とは言っても守れる秋山はセリーグが取らないといけないよな!同じ年の2位指名に同じく守れる外野手の柳田がいるけど2人共に2位指名の最後の方。
それまでのセリーグ2位指名は全て投手、パリーグの打てるチームとはそもそもの考え方が違うんだろうな。
182 名前:匿名さん:2018/06/25 17:35
オールスター、ファン選出ゼロ
これがすべてを物語ってる
183 名前:匿名さん:2018/06/25 17:48
183
広島もファン投票たった1人だけしか選ばれていないけど。
184 名前:匿名さん:2018/06/25 17:50
金本監督期待したけど、このままの状態なら監督辞めないといけなくなるよ。
来年までもつかな?今のままで変わらないなら来年途中で梨田監督みたいに辞める事になるよ。
185 名前:匿名さん:2018/06/25 17:53
金本を辞めさせても意味がない、現状の状態は片岡、香田、平野などのコーチの責任も大きいので、
せめて、金本は続投させても良いが、コーチ陣の総入れ替えをしないと厳しいと思う。
結局、選手が育つのは良いコーチとの出会う事だと思うからな。
186 名前:匿名さん:2018/06/25 18:07
183
その前に毎回スタメンころころ代えてるんだから
選ばれないだろ。
187 名前:匿名さん:2018/06/25 18:10
186
金本はチーム愛がない。
日本を韓国より弱いと卑下したハリルと同じ
188 名前:匿名さん:2018/06/25 18:16
金本残留で
ヘッド、打撃、投手コーチ
替えるべき
189 名前:匿名さん:2018/06/25 18:23
>>188
昨日のドリス一度も2軍での調整登板もないままぶっつけで上げてくることが信じられないな。
香田「彼に少し時間を与えれば良かった」と後悔しているようなコメントで無能ぶりをさらけ出してたな。
香田は投手コーチのくせに仕事せず投手をきちんと管理できてないことを露呈したわ。
片岡の無能ぶりは言うまでもないが香田も今季限りで替えるべきだな。
190 名前:匿名さん:2018/06/25 18:26
阪神はどうせ、打てないなら、鳥谷や福留などのベテランより未知数かもしれないけど
ロサリオ、ナバーロを使った方が良いと思うよ。
特にロサリオは我慢して使うべきだね。
他球団だけど、日ハムのレアードも一年目はロサリオより打てなかったが、栗山監督が我慢して使った結果が
戦力になっているからね。金本がロサリオを我慢して使えるかだけど。
ちなみに金本監督と栗山監督の違いだろうけど、栗山監督は若手選手も我慢して起用して、
西川などが活躍しているが金本は打てなかったらすぐ代打に送るという違いだろうな
金本には他の監督とくらべても我慢が足らないだろう。
191 名前:匿名さん:2018/06/25 18:35
西山さん、下柳さんなら意見出来る可能性あり
192 名前:匿名さん:2018/06/25 18:57
打線の編成に関して
DHの有るパ・リーグと、無いセリーグとでは
分けて比較してほしい
事情が違う
193 名前:匿名さん:2018/06/25 19:21
福留、糸井が3、4番打ってるチームが強い訳がない。阪神の最大の問題は打線の軸。
ここがしっかりと機能しないと阪神の浮上はないし、ここがしっかりしたら阪神は浮上する。
後は何とかなる。
新庄やないけど阪神を強くする事なんて簡単!
とか言ってたフレーズ
194 名前:匿名さん:2018/06/25 19:50
阪神ファンは以下のことをやめましょう!

1、阪神タイガースの試合を見に行くこと
2、阪神タイガースのグッズ類を購入すること
3、ファンクラブに入会すること
195 名前:匿名さん:2018/06/25 19:57
暗黒時代なんかスタンドがらがらで閑古鳥泣いてたけどな。
球団も法人とかの税金対策とか年間シートを1年分先に売りさばいたり、残りは一般チケット前売り。甲子園は外野席が内野席よりも多い特殊な球場。京セラや倉敷マスカット、神戸は球場が甲子園ほど響かないから地響きない
196 名前:匿名さん:2018/06/25 20:09
↑商売上手な星野さんの教えで阪神は前売券を先に売りさばく営業をかけるやり方から客を確保する戦略をたてている。当日売りメインならがら空きスタンドになる恐れかある。暗黒時代は当日売りが多かった
197 名前:匿名さん:2018/06/25 20:40
>>190
阪神とハムじゃ事情が違う。たとえ最下位になっても、球団のビジョンに沿って采配を振るっているのなら更迭はないハム。
阪神で最下位になろうものなら即クビが飛んでも可笑しくない。
そもそも球団にビジョンがないのに、それを解らずに監督が、コーチが悪いと言っているファンが一番悪い。
だから株主総会で、質問すると「監督やコーチを信じている」とかトンチンカンな答えを返される。
どういうビジョンを持っているのかを球団に聞いてない。
だから球団は監督に丸投げ。成績不振で監督交代の繰り返し。
金本監督に我慢が足りないというのなら、ファンも我慢が足りてない。
今のチームで状況で監督、コーチを代えたら良くなるなんて論理は馬鹿げてる。
在野の良い人材を求めたって無理。結局は使いこなせないのだから。
198 名前:匿名さん:2018/06/25 21:23
金本の采配みてる?まだ甲子園くる監督のほうがええ采配するで
現場のトップの金本辞めさせないとチームは浮上せんて。
選手は金本に批判ばかりされるから、ミス恐れて萎縮してるやないか。
金本続投でコーチは変えろ?おかしいだろ!
金本辞めろ!
199 名前:匿名さん:2018/06/25 21:46
>>193
200 名前:匿名さん:2018/06/25 22:10
コーチかえて金本が納得するかどうか金本が誘ったコーチもいるし。実際金本がほぼきめてるやろうからコーチはやめてそれで納得できなかったら金本も辞める可能性もなくはないよね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。