テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903023

2018年阪神タイガース ⑨

0 名前:匿名さん:2018/06/23 22:25
ペナント再開。
前半戦までに現状打開なるか?
251 名前:匿名さん:2018/06/27 13:37
251
そやな。
もともと阪急の名投手やし、星野さんもいらっしゃられない今は三顧の礼でフロントが迎えるように。
今のままならなんでもかんでも金やんが全てを決めるから専門家の立場から止めるのがおらんと。
才木・高橋・馬場なんかの登板、藤浪の懲罰投球にしても金やんが最終的に決めてるみたいやから。
252 名前:k.k.:2018/06/27 14:12
佐藤はやめる時に岡田のやり方(コーチを信用しなくて独裁的)をボロカスに言って辞めたから難しいかもよ。
253 名前:匿名さん:2018/06/27 14:14
原口の様な弱い肩の捕手を使う方が問題だね。
原口がスタメンなら、相手チームに走られまくるからな。
ますます、阪神が原口使うことで弱体化して行くだろけど。
254 名前:k.k.:2018/06/27 14:25
その岡田だけど星野とは正反対にコーチに権限殆ど与えなかった。酷い例としてある打撃コーチがある選手に打撃の指導をしたということを
聞きつけると頭にきて、その選手とコーチ呼びつけて、選手に「昨日こいつが言ったことすべて忘れるように!」っとやってしまう。
だから岡田がやる場合は球団がコーチ揃えるようになってしまう。
255 名前:匿名さん:2018/06/27 14:32
>>253
原口を常時スタメンという起用は無いと思いますよ。
あなたの言う通り足を使ってくるチームに対しての起用は控えるべきですね。
他の捕手を考えても特別誰が秀でてるわけでもないので相手チーム、先発投手を考えた起用で使い分けるしかないと思います。
本当はセンターラインは固定したいですが今はしょうがないですね。
256 名前:匿名さん:2018/06/27 16:44
出場選手登録
藤浪
出場選手登録抹消
尾仲
257 名前:匿名さん:2018/06/27 17:51
岡田が監督なら佐藤は
戻らないが
今はただのOBだから
関係ない
258 名前:匿名さん:2018/06/27 19:49
打線の援護ないから何点リードあっても油断禁物。
259 名前:k.k.:2018/06/27 19:51
北条、梅野、中谷、(大山)は陽川の打ち方、真似するべきですね。
バットが内から出たらセンター中心で好不調の波が少ない。
260 名前:匿名さん:2018/06/27 19:58
リクエスト裏目多い。阪神何回もやられ過ぎ。
261 名前:匿名さん:2018/06/27 20:31
本日、浜スタの風要注意。
262 名前:匿名さん:2018/06/27 21:05
陽川覚醒?
263 名前:k.k.:2018/06/27 21:07
阪神2軍の打撃の目標は真っすぐに振り遅れないスイングなんだけど、最近の陽川がその成功の仕方を示していると思う。
中谷とか速い球苦手な選手が引っ張るというのは至難の業で山張るしかない。だから引っ張る意識を捨ててセンター
に打つイメージだけ持つとバットが内からでるようになってもし振り遅れてもライトに飛んでくれる。そして真っすぐに
余裕出てきたら変化球叩いてやろうとか真っすぐ引っ張ってやろうとかできるようになってくる。陽川の場合はパワーあるから
このままずっとセンター意識した方がいいと思う。
264 名前:名無し:2018/06/27 21:10
阪神の選手は球際に弱い。
265 名前:匿名さん:2018/06/27 21:14
ドリスは、3点でもおっかないな
266 名前:匿名さん:2018/06/27 21:25
253,255
岡田ってコーチにイエスマンしか揃えてなかったんか。
なら、掛布を追い出してイエスマン揃えた金やんと同じやん。

金やんは独裁者的なお人柄やからしゃーないけど、監督さんが最終的に全て責任とるにしてもやはり持ち場に応じた専門家は必要やし、結果出ない選手を金やんがなじったらチームに庇ってやるもんがおらんよな。
今は福留とか藤川がやるんやけど、片岡や香田は金やんの顔色ばっか伺ってあかん。
267 名前:匿名さん:2018/06/27 21:40
風あり・悲鳴あり・大歓声あり。何この三拍子?
268 名前:匿名さん:2018/06/27 22:04
ロサリオの大誤算で陽川が芽を出す。そして来年、本格的な覚醒を期待された陽川は・・・
何このいつもの展開(笑)

でもまあ陽川はこれからですね。今後、必ずスランプもやってくる。その時にどうしのぐか。
269 名前:匿名さん:2018/06/27 22:04
金やん、やっぱ下でろくすっぽ打ってないのを上にあげても難しいんやな。
大山も江越も原口も陽川のように下で敵なしになってから上がってこささないとアカン。
下で成績残せないのはそれだけでしかないんやな。
270 名前:匿名さん:2018/06/27 22:15
どんでん岡田が陽川を4番で打たせたらいいと
進言してました。
271 名前:名無し:2018/06/27 22:27
藤浪に勝ちはついたけど、5点取られとるようじゃだめだな。
272 名前:匿名さん:2018/06/27 22:39
広島野球はっきり言って出来過ぎ。勝って当たり前。穴がない。
273 名前:k.k.:2018/06/27 22:41
陽川の成長はファームの時は130キロ台の半速球にタイミング合わせるような感じで
速い球にかなり遅れたり、緩い球には完全に抜かれたりすることが多かった。
今は速い球をどうしたら対応できるかという感じでやってるから、別人のような感じになってる。
274 名前:匿名さん:2018/06/27 23:03
今すぐとは言わないがロサリオ上げるにしても陽川4番で良くないかい?
275 名前:匿名さん:2018/06/27 23:55
山川、西浦と同期の陽川彼らに負けないで頑張れ!
276 名前:匿名さん:2018/06/28 01:22
横浜スタジアムや倉敷では別人のように打線が活発になる。貧打の原因はホームランが異常にでない甲子園にあると思う。
甲子園にテラス席をつけたら阪神の打線は少なくとも変わる。やはり点が入らないとみていてつまらない。
277 名前:匿名さん:2018/06/28 01:43
↑ホームランの出にくい甲子園をホームにしている事が貧打の要因になっていると思う。
278 名前:匿名さん:2018/06/28 08:45
陽川4番!?さすがに早過ぎない?
陽川が固定され打ち始めたのってまだ2週間くらいでしょ?4番軽過ぎ。
岡田も第三者的な意見が多過ぎるよ。
279 名前:匿名さん:2018/06/28 08:53
>>276
以前も話したけど甲子園でホームランが出にくいのはライト方向だけ。
センター・レフト方向の打球はよく伸びる。
それにライトにしてもポール際は浜風の影響は無し。
280 名前:匿名さん:2018/06/28 09:27
>>278
良いんじゃない?今打ってる人が4番打てば。
誰も陽川がこのまま打ち続けるなんて思ってないよ。
ただ、今振れてる選手を4番に据えれば点が入りやすいって思うだけ。
今の阪神の4番は適任者がいないんだからそんな重いもんじゃない。
281 名前:匿名さん:2018/06/28 09:32
>>279
おたくの言うとおり。
今年でいえば糸井と高山が1本づつライト方向の打球がスタンドインしなくて損したかな?ってくらい。
甲子園はレフト方向の打球はよく伸びる球場。
右打者がショボいからその恩恵を受けれてないだけ。
282 名前:匿名さん:2018/06/28 09:33
280
甲子園のホームラン率は12球団で一番低いデーターでてるはず。
281
俺も同じ考え。多分岡田さんもそんな感じで一手たと思う。
283 名前:匿名さん:2018/06/28 09:39
阪神が優勝する為に足らない所。
投手とセンターラインは比較的つくれるし早くつくれる。しかし時間と手間がかかる打線の軸を補強任せにして自前でつくる事から逃げていた。
ここをしっかりやれば得点力は上がると思う。
そしてもう一つは足が速い遅い関係なく一つでも先の塁を奪う走塁意識。ここが広島と比べたらかなり弱かった。ここは広島から最も学ばない点。
投手とセンターライン強化にプラスして打線の軸を打てる生え抜き選手をつくる編成と一つでも先の塁を奪う走塁意識の徹底。ここが付け加えられたら間違いなく阪神は強くなると思う。
284 名前:匿名さん:2018/06/28 10:58
>>282
データじゃ何とも言えんな。
ホーム球場で一番試合してる阪神が打ってないから数値が低いとも言える。
阪神の主力に左が多いのもあるし、阪神の投手が良かったのもあるな。
それでも福留や鳥谷のレフト方向の擦った打球がよくスタンドインするし、中谷の高く上がった打球がぐんぐん伸びてレフトスタンドに飛び込む印象は強い。
因みに一昨年はデータ的には12球団中8番目やった。
更にその年の阪神のホームランはたったの90本、相手チームによく打たれたって事。
球場のせいなのか選手の能力が低いのかは分からんな。
285 名前:匿名さん:2018/06/28 11:14
285
阪神浜スタとか倉敷マスカットとかでよく打ってるイメージあるけどな。他の球場でも打てないなら話は別だと言えるけど。ふと思っただけ。
阪神は浜スタや倉敷マスカットが本拠地なら強力打線のチームになるんじゃないかってね。
ラッキーゾーン外してから急に貧打になったからね。ラッキーゾーンある時は強力打線のチームだったから。やはり球場関係あると思うよ。
286 名前:匿名さん:2018/06/28 11:20
前田 野村 緒方 江藤 金本 西山 カープだってできた育成
金本に阪神でやってもらうしかない
287 名前:匿名さん:2018/06/28 11:39
メッセンジャーに裏で誰かが接触していないか心配だな
288 名前:匿名さん:2018/06/28 11:41
ロサリオ再生は可能か 獲得を噂されていた巨人が獲得しなかったのには何か理由があるんでは? 何か欠陥でもあったんじゃないか?
巨人もゲレーロで躓いたけどね
289 名前:匿名さん:2018/06/28 11:43
星野のためにと始まったシーズン 楽天も阪神も中日も冴えないね
290 名前:匿名さん:2018/06/28 13:42
大山またもウエスタンでホームラン!
291 名前:匿名さん:2018/06/28 13:45
↑残念ながら誤審でファールでした。
292 名前:匿名さん:2018/06/28 14:26
ファーストストライクを簡単に見逃すのがなぁ~
293 名前:匿名さん:2018/06/28 14:30
1本ホームラン損した次の打席
正真正銘のホームラン!
294 名前:匿名さん:2018/06/28 14:52
大山は不振じゃなくて上の指導力不足。
ポイントが前になったら本来の姿に戻った。それを見抜いたのが矢野と浜中。
片岡のセカンドゴロ量産指導は合わない。早く更迭して浜中を上に上げてくれ。
救いは金本矢野ラインで上げた選手をすぐ使ってくれるところ。今日から高山も片岡病のリハビリ開始。
295 名前:匿名さん:2018/06/28 15:09
大山ファームで打ちまくってる
なぜ1軍で打てなかったんだ
比べると板山、江越あたりはやっぱり2軍選手
296 名前:匿名さん:2018/06/28 15:57
>>295 大山・高山は将来性ってドラフト時金本監督言ってた。
297 名前:匿名さん:2018/06/28 16:10
虎の阿久悠こと陽川尚将

今日も活躍を期待したい。
岩田も頑張れ!!!
298 名前:匿名さん:2018/06/28 17:29
右 糸井
二 糸原
左 ナバーロ
三 陽川
一 ロサリオ
中 中谷
捕 原口
遊 植田
ジグザグ打線とかどうでも良いし打撃優先!
299 名前:匿名さん:2018/06/28 18:02
柳田でさえ浜風ハンパないっすね言うてるぐらいやで
300 名前:匿名さん:2018/06/28 18:22
北條、糸原の凡守備連発で失点。情けなくなる。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。