テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903023
2018年阪神タイガース ⑨
-
0 名前:匿名さん:2018/06/23 22:25
-
ペナント再開。
前半戦までに現状打開なるか?
-
351 名前:匿名さん:2018/06/30 07:00
-
だから大量点って相手投手がダメダメだから取れるって前から言うとろーが!
さすがに打者が投手を助けるとか分けわからん持論ひけらかしてる奴もこれで分かるやろ。
-
352 名前:匿名さん:2018/06/30 07:34
-
一枚足らん。
延長を考えての投手起用でしょ。
残り5イニング、ブルペン残り能見藤川桑原ドリス
伊藤続投は苦渋の決断。理解出来ます。
-
353 名前:名無し:2018/06/30 08:00
-
伊藤和、お前は一から野球勉強してこい。話にならん。
-
354 名前:匿名さん:2018/06/30 08:06
-
高橋は昨日も采配ミスと認めたけど、金本だけは明らかに金本の采配ミスで落とした試合むちゃくちゃ多いのに、絶対に自分の采配ミスで負けたと言わないよな
はよ辞めて。
-
355 名前:匿名さん:2018/06/30 08:10
-
飯塚のジャッジは論ずるに値しないにしても、昨日の戦犯は伊藤和でも原口捕手でもなく、間違いなく秋山だけどな。あれだけの援護を貰いながら5イニングもたないんだから遣り繰りも狂うのは当然。今までの糞打線による弊害が投手陣にモロに出てる。
-
356 名前:匿名さん:2018/06/30 09:16
-
何なんでしょうね。
貧打線のチームの投手ってそれなりに良い印象ありますが、打線が良いチームの投手って悪い気がする。
両方が凄かったらそりゃブッチギリでしょうけどね。
とにかく、昨日の秋山にしても僅差の試合では好投する、打線が打つと打たれるじゃ困りますよね。
何かこの先、チーム打率は上がって、チーム防御率は落ちていきそうですね。
ま~まったく打てないチームよりは良いんでしょうけど・・・
-
357 名前:匿名さん:2018/06/30 09:31
-
秋山はコントロールはいいけど球威がないので打者有利な狭い球場では厳しい。ゾーンでねじ込めるだけの球威がある投手でないと神宮のような打者有利な球場ではしんどいと思う。
プロ野球はある意味興行なんだから、同じ負けるにしても無得点で負けるより、昨日の陽川のホームランとかみれるような見どころがある試合の方が楽しめる。やはり生え抜き野手のスラッガーがいたら楽しい
-
358 名前:匿名さん:2018/06/30 09:35
-
昨日掛布とか田淵が言ってたような窮屈な野球をみていても楽しくない。
-
359 名前:匿名さん:2018/06/30 09:38
-
桧山も言ってたが春先は投手有利。
夏場暑くなってくると投手がへばってくるから打線が投手を助けてあげないといけないと。
野球は投打もちつもたれつで1シーズン乗り切らないといけないと思う。
-
360 名前:匿名さん:2018/06/30 09:44
-
毎試合好投出来んわ
普通の打線なら秋山8勝ぐらいしてる
たまには昨日みたいな調子悪い日がある
-
361 名前:匿名さん:2018/06/30 09:47
-
昨日の飯塚塁審、きわどいタイミングでのとっさのジャッジなら、ともかく
あれだけ判りやすいプレーで、余裕でジャッジしてるとこみると、故意でやってるよな
あれが故意じゃないなら、これ以上周りに迷惑かけんように引退した方がいいだろ
しかも、自分のミスって事がミエミエの状況で、北條のプレーのせいにするって、
人間的にも最低だろ。
-
362 名前:匿名さん:2018/06/30 09:55
-
362
昔金本と判定巡っていざこざあったらしい。
飯塚は高圧的な態度の判定を金本にして金本がかみついていざこざ。
ど真ん中でも飯塚ならボールにされる。
金本嫌いを露骨に阪神まけにしむける八百長審判。許せない
-
363 名前:匿名さん:2018/06/30 13:04
-
審判どうのこうのより、先発の秋山があんなに前半で失点しなければ、もっと楽な展開になっていたはず
若手先発投手陣がここにきてへばってきたから、岩田や能見を先発の軸に据えてなんとかオールスターまで五割復帰を狙うしかない
中継ぎ左腕の高橋聡あたりも2軍で投げてるし、夏場に向けて温存していたベテランで逆襲を狙うしかない
ロサリオも2軍で打っているみたいだし、一塁ロサリオ・右翼ナバーロが入った打順をここにきて考えても良いかもしれない
-
364 名前:匿名さん:2018/06/30 15:10
-
364
言ってる事めちゃくちゃやん。
能見を先発?能見はリリーフだよ。
陽川どうすんの?
-
365 名前:匿名さん:2018/06/30 17:07
-
ヤクルト戦は、いつも試合もつれるからなぁ~。
-
366 名前:名無し:2018/06/30 17:25
-
いつまで阪神は糸井、ドメにおんぶにだっこなんや?
-
367 名前:匿名さん:2018/06/30 17:31
-
岩貞…てめぇ死ねや。
-
368 名前:名無し:2018/06/30 17:34
-
精神面が弱い、阪神の選手は。
-
369 名前:匿名さん:2018/06/30 18:02
-
大量援護でも僅差でも失点する投手陣ってなぁ~・・・
-
370 名前:匿名さん:2018/06/30 18:09
-
神宮を本拠地にしたらどの球団でも強力打線って言ってもらえるね。笑
しかしハフを代えないヤクルト。
こんなチームが優勝争いしたらあかんの違う?
投手いません。って言ってるようなもの。
こんなチームに負けたら上位にはいけませんね、
-
371 名前:匿名さん:2018/06/30 18:55
-
ナバーロ初守備か?
-
372 名前:匿名さん:2018/06/30 18:59
-
ほらほら打てん打てん貧打が貧打がの皆さん大量点取ってますよ~。
-
373 名前:匿名さん:2018/06/30 19:18
-
カントク・ヤメロさん「チッ今は金本辞めろって言っても相手にされねえから今調子が悪い球団のスレ行って監督辞めろって罵りまくってやーろうっと。
また阪神の調子が悪くなったら戻ってきて金本クビクビってなじり倒してやればいいや。あー匿名で他人の悪口言いまくるって気持ちいいっ。」
-
374 名前:匿名さん:2018/06/30 19:24
-
東京ドームもからくり球場とか大概だと思ってたけど神宮はからくり越えてリトルリーグ専用球場だな。打者天国の球場だよな。
-
375 名前:匿名さん:2018/06/30 19:30
-
神宮球場の12点差は甲子園球場で言えば4点差位の感じで考えればいいかもな。
甲子園とは全く違うスポーツやったけどる感はある。この球場は5点差くらいなら余裕でひっくり返される恐れのある球場だな。
楽天でも神宮が本拠地なら超強力打線ってなるんだろうな。野球は球場だよな。
-
376 名前:匿名さん:2018/06/30 20:02
-
もし、本日岩貞が危険球でなければ何イニング投げてたか?
-
377 名前:匿名さん:2018/06/30 20:15
-
たら、ればの議論は不要
-
378 名前:匿名さん:2018/06/30 20:35
-
伊藤和は今年で終わりだね
-
379 名前:名無し:2018/06/30 20:36
-
伊藤和はダメ!!!!
二軍へ行け!!!
-
380 名前:匿名さん:2018/06/30 20:37
-
伊藤カスオ君サヨウナラ。それはさておき今日は才木が本当に良く頑張った。勿論来週も中6日で投げさせるんだろうな!
-
381 名前:匿名さん:2018/06/30 20:39
-
今日は才木様々やな。
-
382 名前:匿名さん:2018/06/30 20:42
-
すでに神宮球場が本拠地というだけで強力打線という下駄を履かせてもらえてる。
ここでは点とり野球が基本だね。
打線と中継ぎ以降が鍵となる球場。
-
383 名前:匿名さん:2018/06/30 20:51
-
tesut
-
384 名前:匿名さん:2018/06/30 21:09
-
しかし、2試合連続失点する投手はアカンわ。伊藤和ってチキン投球。これこそが投げるとこないとか言うねん
-
385 名前:匿名さん:2018/06/30 21:19
-
今日は才木をベンチにいれてた首脳陣のファインプレー。いつも金本采配を批判している人達はそこは何も言わないのでしょうか?
もっといいとこも悪い所も客観的にみたらどうでしょうか?いつもの金本辞めろ君。
-
386 名前:匿名さん:2018/06/30 21:57
-
こんた勝ち方つまらんから金本辞めろ。w
-
387 名前:匿名さん:2018/06/30 22:05
-
球場によるけど、突如制球乱れる投手は危険。
-
388 名前:名無し:2018/06/30 22:28
-
今日は先発ハプニングの中よく頑張りました。
あと後ろ二人休ませられてよかった。
-
389 名前:匿名さん:2018/06/30 23:24
-
登録抹消なのに何故一軍帯同?
-
390 名前:匿名さん:2018/07/01 00:54
-
>>356
真弓だったか、ラジオで言っていましたね。
阪神は投手が良いので、仮に阪神が打てなくても僅差のゲームになることが多く相手投手も緊張感をもったまま試合が進むために余計に
打者がヒットを打つチャンスが減る。
これが、勝ちであれ負けであれワンサイドゲームになれば投手の緊張感が解け打者はヒットを打つチャンスが増え調子が上がって行く。
逆に言うと投手は緊張感のない試合が増え成長が阻害されるかもしれません。
打てるチームは投手が育ちにくく、投手が良いチームは打者が育ちにくいという事もあるのかもしれません。
もちろん、かつてのダイエーのように投手陣も盤石で打線も凄いというチームあるわけですが。
-
391 名前:匿名さん:2018/07/01 01:18
-
掛布の言葉がファンの思いを代弁してくれている
楽しむという原点を思い出して欲しい。
野球というスポーツは本来プレーしている選手も見ているファンも楽しいものだ。勝負を楽しむ野球を見せることが巻き返しへの原点につながる。
厳しさがプレッシャーになっているのかもしれない。明るさと厳しさの同居した環境作りこそ金本監督が目指してきたもの。
-
392 名前:匿名さん:2018/07/01 01:22
-
余裕のないみていてつまらない野球ではなくファンを楽しませる野球をすべき!
バース、掛布、岡田、真弓の野球は勝っても負けてもみていて楽しかったし興奮した。
故西本さんいわく、阪神はダイエーみたいなチームを目指して欲しい。これ晩年の西本さんの遺言。ダイエーのチームづくり目指す野球を参考にして欲しいと。
-
393 名前:匿名さん:2018/07/01 03:08
-
岩貞ノーコン
-
394 名前:匿名さん:2018/07/01 08:36
-
なんぼなんでも金、土のヤクルト戦、ひどすぎるな
勝つにしろ負けるにしろ草野球みたいな試合
とてもプロ野球とは思えんわ
-
395 名前:匿名さん:2018/07/01 08:40
-
しかし陽川&北條に当たりが出て来て、更に大山、植田、中谷、高山あたりが戻ってきたらマジ誰使うか迷うな。
その日の調子を見てスタメン決まるってのも手だが。
-
396 名前:匿名さん:2018/07/01 09:25
-
ロサリオの計算外から始まったチームの瓦解から、3ヵ月たってやっと金本阪神の原点に返って来た。
チームの軸を決めるという事は、逆に言うと軸に依存してしまう危険性を孕むという事を学んだ。
純粋なチーム力で十分に戦える体制を整えた上で、プラスアルファを助っ人外国人に求めるぐらいにすべき。
首脳陣もファンも急ぎ過ぎたという事でしょう。まだまだ底上げが必要。
-
397 名前:匿名さん:2018/07/01 10:38
-
善は急げw
-
398 名前:あ~しんど:2018/07/01 11:43
-
9対1になっても逆転されそうでテレビ見れない自分が
馬鹿らしい、それほど今年は信用できず弱い。
昨年は全試合テレビ見たのに今年はスイッチきる回数
が多い、ストレスたまり体調も悪いです・・・。
-
399 名前:匿名さん:2018/07/01 12:33
-
寺島って今、どんなレベルなんだろう???
故障して高校時代の球威はないと聞くが。
いずれにしても、打線がある程度今日も点を取らないとね。
-
400 名前:匿名さん:2018/07/01 13:16
-
395
神宮では点とり野球になるわな。
ロースコアーで1点を守りきる野球を求める方が酷や。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。