テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903018
2018 中日ドラゴンズ part4
-
0 名前:匿名さん:2018/06/16 21:37
-
中日ドラゴンズを 応援したい人 よろしくお願いします。
-
801 名前:匿名さん:2018/08/13 22:59
-
川相氏は巨人の二軍監督、仁村氏は楽天のスカウト副部長?何で皆んな他球団に散ったのかな。森も元々、あまり親交がなかった落合から、西武のコーチ退団時に突然電話がかかって来て、スカウトされたらしい。代行監督を退くつもりが、中日OBの嫌がらせ?で小笠原に監督を断られようだし、誰も引き受けたくない雰囲気が漂っているが、理由を知っている人いる?
-
802 名前:匿名さん:2018/08/13 23:14
-
今シーズン、セットアッパー 抑え候補として名前が上がってた祖父江 又吉 鈴木 田島、ついに全員おらんくなった。又吉は潮崎や高津みたいにシンカーを来シーズンまでに完全にモノにしないと今のままではもう通用しないでしょ。鈴木は使えるフォーク。それと体を絞ってコントロールの精度を上げる。アマチュア時代は球威でアバウトなコントロールと高めに抜ける球を振ってくれたがプロでは最初は振ってくれたが毎回抜けるんでもう振ってくれない。田島はとにかく走り込んで腹の肉を減らして体のキレをつける。幸い中日はオフが長いんで今から春のキャンプまで徹底してやればまだ全員十分やれると思う
-
803 名前:匿名さん:2018/08/14 00:09
-
立浪 山本昌 山崎 3人が入閣するのはないか? 人間関係はどう?
-
804 名前:匿名さん:2018/08/14 00:59
-
過去に親方は醜聞沙汰があって、白井オーナーが目の黒いうちは、球団に呼び戻すことはないと言ったそうだが、それは引き継がれるんじゃないかな。ジャイアンは、何故ゆえに放出されたのか…誰かに人望がないような話を聞いたが詳細不明。マサさんは人柄もよさそうだが、勝負師向きかな?フロントとOBがギクシャクしている印象もある。落合英二氏も韓国だっけ?指導向きの人もいるが、何故か中日から去っていく。この球団は、星野と谷沢抗争があり、谷沢派は追放?高木時代に感情的な問題で去った人も多いから知らん。
-
805 名前:匿名さん:2018/08/14 01:06
-
白井の爺爺はもう90になったから一般企業では90のオーナーはいない。
-
806 名前:匿名さん:2018/08/14 01:12
-
805さん 解説聞いてると有能だなと思うんだが難しいね
-
807 名前:匿名さん:2018/08/14 01:15
-
796さん 金満も西武ダイエーからソフトバンク楽天に変わってしまった もう太刀打ちできんね
-
808 名前:匿名さん:2018/08/14 01:48
-
>>807
その楽天に小山や鉄平…、ソフトバンクに田上、仲沢らを贈り物していたから、おめでたい。中田も年俸をケチって、CランクでFA移籍された。
-
809 名前:匿名さん:2018/08/14 12:54
-
何かで読んだけど、高木(自称:暴走老人)時代に主力投手が殆ど壊れたんじゃない。当時、吉見 3度目の右肘手術、岩瀬 左肩痛により長期離脱、浅尾 右肘靭帯損傷、岡田 この頃から左手の違和感を感じ血行障害、小熊 右肩腱損傷、中田 チーム不信によりFA移籍…田島や山井もかなり酷使されていた。谷繁~森繁時代はこの穴埋めのため、いまだ自転車操業している感じ。この時は、坂井代表の下、落合派を一掃し、コーチ陣も中日OB中心で固め、山崎も優遇されていたが、チームメイトから不公平な起用が不評を買っていた。高木と権藤コーチが投手起用を巡り権藤氏解任。結局、2年ももたず、また落合をGMに戻した。色々、遺恨や派閥争いがあったので、新監督とか予想できず。
-
810 名前:匿名さん:2018/08/14 16:03
-
次期監督を考える前に、球団代表を 更迭するべきだ。
こんな成績なのは 無能森の采配も最低だが、編成にも
大きな責任がある。
ウッズ 落合監督を よんできた白井さんも 西山に実権とられて、
おべっかを使うようでは もうあかんね。オーナたる資格がない。
あなたの意向は西山に無視されているわ。
-
811 名前:匿名さん:2018/08/14 18:32
-
>>810
落合解任後、坂井代表に仕切られ、高木始め中日OBを呼んだものの、挙げ句空中分解。高木と衝突した井端も巨人に放出。その後、白井オーナーは、坂井、高木を解任。落合GMを呼び戻して、チーム内は平穏に戻ったものの順位は低迷。代表選びも考えものよのう。
-
812 名前:匿名さん:2018/08/14 19:18
-
やっと平田を1番の打順にしたか。
平田は明訓岩鬼とダブる。
前から言っていたがやっと実行してくれた。
平田1番はいい!
-
813 名前:匿名さん:2018/08/14 19:29
-
ただ、
平田1番なら
亀澤が2番。
福田は代打。
これじゃないと。
だから森はアカンのじゃわ。
-
814 名前:匿名さん:2018/08/14 20:06
-
福田の代打賛成。周平をサード一本にして守備の負担を軽減してやってくれ。
-
815 名前:匿名さん:2018/08/14 20:14
-
中盤に大きなチャンスが来ると必ず代打荒木。そして凡退。ずっとこの繰り返し。何回もこのシーン見てるけど森監督は一晩寝たらこのシーン忘れてしまうのかな。藤井やろ。相手は荒木が出てくるとほっとする。投手に投手を代打に送ってるのと変わらん。いつも試合を決める場面でおかしな采配して勝利の女神にそっぽ向かれすぐそのに後ピンチを迎え点取られる。今年同じVTRをずっと見せられてる。福谷の暴投も勝つ気のない采配がそういう流れを導いてる
-
816 名前:匿名さん:2018/08/14 20:18
-
福谷の一人相撲状態。中継ぎ投手がいないからしょうがないけど福谷は2軍だよ!
-
817 名前:匿名さん:2018/08/14 20:24
-
福田が代打なら荒木代打の場面に
福田でしょ。シロウトでもわかるわ。
笑えるけど笑えない。
-
818 名前:匿名さん:2018/08/14 20:50
-
佐藤頑張ってるな。
また森が酷使してる、いや
朝倉か。潰れないことを祈る。
-
819 名前:匿名さん:2018/08/14 21:13
-
平田1番、亀澤2番、アルモンテ3番、
大島5番、周平6番、7番キャッチャー、8番ピッチャー、9番京田、京田は内野安打を狙え。打てない、打率上がらないのはそのせい。四球も選べないのは下位打線でやれよ。
福田は代打で取っておいた方が他球団はイヤだし、
間違うと大きいの打たれる、代打の切り札で使え!
-
820 名前:匿名さん:2018/08/14 21:23
-
ヤバイよヤバイよ。
やっぱりヤバイよ。
-
821 名前:匿名さん:2018/08/14 21:25
-
思っいた通りの展開。
マジ負けたら森さんヤバイよヤバイよ。
またまた逆られ竜だ。
-
822 名前:匿名さん:2018/08/14 21:31
-
ハイ、おつかれさん。
岩瀬じゃないのね。
こうなりますがな。悉く裏目の森采配。
朝倉投手コーチしっかりせいや。
-
823 名前:匿名さん:2018/08/14 21:33
-
今、岩瀬投入。後手後手過ぎて笑える。
森さん退陣しますか?
潔くしてくださいね。
-
824 名前:匿名さん:2018/08/14 21:57
-
最下位、納得。
まったく笑えない。
-
825 名前:匿名さん:2018/08/14 21:57
-
必死で祈ったが 今日も 逆転負け
森さん 西山さん 友利さん さようならー
-
826 名前:匿名さん:2018/08/14 22:00
-
森さん期待の外国人ピッチャーに
ことごとく裏切られ、
スカウトとしての能力にも疑問が付きそうだが、
問題は采配能力にあり。
監督の器ではなく参謀しかムリ。バッサリ。
-
827 名前:匿名さん:2018/08/14 22:14
-
>>815
打率 荒木0.237、藤井0.245、荒木と藤井で相手に与えるプレッシャーって、そんなに違いがあるの?
-
828 名前:匿名さん:2018/08/14 22:16
-
では、荒木の方がいい理由を
教えてくれたまえ。
-
829 名前:匿名さん:2018/08/14 22:19
-
投手力を整備しなきゃ先はない
-
830 名前:匿名さん:2018/08/14 22:19
-
マルティネスの抑え起用は遅過ぎた
GWぐらいに甲子園で先発した時に、ストレートと落差の大きいチェンジアップは抑え向きだと思った
今のチーム事情では何もやっても後手に回ってしまう
-
831 名前:匿名さん:2018/08/14 22:21
-
また勝てる試合落としたのかよ、もういい加減にしろよ、
もう早く休養したらどうなんだ。
森がいなくなれば、いい投手コーチがくるだろう。
いい人材に断られているからね。
ナゴヤドームで勝てないのよ。
-
832 名前:匿名さん:2018/08/14 22:21
-
830
根尾、根尾と浮かれているが、
ピッチャーを整備しなければ
先はない。
そのとうりだ!
-
833 名前:匿名さん:2018/08/14 22:23
-
2塁亀澤、3塁周平固定で残りの試合はお願いします。福田は代打専門でお願いします。得点圏打率低いし、併殺打多いし、元キャッチャーなのに読みも悪いので、4打席無駄。1打席に集中させよう。
-
834 名前:匿名さん:2018/08/14 22:24
-
831
5回しか持たない体力で
抑えの連投が出来るわけがない。
また、国際大会で途中帰国していた。
抑えに固定論は早計。
-
835 名前:匿名さん:2018/08/14 22:26
-
取り敢えずオーナー代えなこの球団は何も変わらん
順位が表向き上下あったとしても何も変わりはしない
落合を有能だと思ってた時点でアホ過ぎる
-
836 名前:匿名さん:2018/08/14 22:27
-
京田、大島を外せば勝てるよ!
監督さんボクシングじゃないけど引き際は大事やで。
-
837 名前:匿名さん:2018/08/14 22:31
-
谷繁は借金15で解任でしょ、森も同じじゃないの、
ヘッドコーチはつけない、投手コーチはいい人材がいるのに素人の朝倉を起用する
明日、辞任会見おこなえ、ファンの前で土下座しろ、
OBじゃない山田や山内だって途中解任されたんだから、解任させないのがおかしいわ
-
838 名前:匿名さん:2018/08/14 22:33
-
ファンを無視し続ければ離れて行くだけやぞ。
それでも続投ですか?
-
839 名前:匿名さん:2018/08/14 22:37
-
>>832
投手整備したくらいで先なんかないわ
その時の順位が上がるかもしれんが強くなったわけでも何でもない
投手なんてドラフト次第で3年で別のチームになれる 野手育成するのに何年掛かると思ってんだ? まして野手育成なんてマトモにノウハウすら持ってないただ一つの球団中日
外人打ってるだけで野手は大丈夫だと思ってるなんて終わってる 目先じゃなく本当に強くてファンにも愛される球団になって欲しいのだからゼロというかマイナスから改革しないとダメなのに
この1、2年の5、6勝の為にこれから20年間弱くて地味でつまらんだけのマイナー球団とかやめて欲しいわ
-
840 名前:匿名さん:2018/08/14 22:37
-
白井の爺爺は頭おかしくなっているからファンを1番無視してるんだよ。
白井の爺爺が辞めるべきだ。
-
841 名前:匿名さん:2018/08/14 22:39
-
権藤さんが笑ってたぞ。マルは抑え向きじゃないって。全部下に落として余計に苦しくなったと。
-
842 名前:匿名さん:2018/08/14 22:43
-
ファンサービスしたって
勝てなきゃつまらないわな。
なんか間違えてませんか?
オーナー、球団代表、スカウト、編成、
監督及び首脳陣、
営業、なんかバラバラで一体感が無いと感じる。
-
843 名前:匿名さん:2018/08/14 22:45
-
森さん 西山さん 勝敗の結果には もういいかげん 責任を とりましょう。
あなたたち 何年 実権を 握って やっているんでしょうか。
白井さん 勝利を 目指さない人は オーナーの資格は ありませんよ。
今のあなたは オーナーの資格は ないと思います。
この結果に 怒り狂っているのが 本当のオーナーの姿です。
-
844 名前:匿名さん:2018/08/14 22:45
-
ここ2014年~2018年夏場失速になるのは森が進歩がないからだ
監督、ヘッドコーチ何年もやってラミレス、由伸、緒方、金本より何年も
経験してるのに
他球団のいいところを真似できず、悪い所を真似してる白井の爺爺
監督だっていい人材いるだけどね。白井の爺爺は頭がおかしいの
90なった爺爺は消えろ
-
845 名前:匿名さん:2018/08/14 23:46
-
>>827
荒木の打率はランナーいない時に打たせてもらったヒット。荒木のタイムリーヒットなんてここ数年見たことない。荒木は相手からしたら安全パイだから完璧に封じ込めて引退させない為にどうでもいい時にヒットを打たせる。藤井は打率以上にここという時に打つ勝負強さがある。こんなこと中日ファンで野球知っとる人だった誰でもわかることだけど。いちいち説明しなくても
-
846 名前:匿名さん:2018/08/14 23:55
-
828
846は正しいぞ。
反論はあるのか?
-
847 名前:匿名さん:2018/08/15 00:16
-
武山捕手をなぜ使わないのか?
武山のリードは投手を安定させる。
2017もそうだった。
森さんは勝ちを目指しているのかなあ?
-
848 名前:匿名さん:2018/08/15 00:22
-
確かにマルちゃんは今夜失敗しましたが筒香やロペスに投げたストレートは魅力ですよ。
彼も21歳。彼が抑えに向いているかどうかを論ずるには早すぎますよ。この先変化球の
コントロールや使い方などいろいろ問題があるでしょうが
ここまできて最下位が確定的なのだから腰を落ち着けて来年以降を考えましょう。
-
849 名前:匿名さん:2018/08/15 00:23
-
あのね、森さんは
親心や、温情が強すぎて、
勝負に徹しきれないのだな。
非情さは感じられない。勝ちに徹して非情ではなく、負けて非情。又吉、鈴木博バッサリ下に落とした。
特に功労者には激甘。
仕方ない面もあるが、進退掛けてやって欲しいわな。勝ちが選手の回復薬になる事の重要性を理解していないようだ。
-
850 名前:匿名さん:2018/08/15 00:31
-
849
なら下で抑え修行をさせてから上に上げるべきだと
思うがな。先発しかしてない投手をシーズン中に
イキナリ抑えをやらせるか?
落合氏ならこう言うだろう。
チーム事情とは言え計画性が無さ過ぎる。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。