テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903017
2018年阪神タイガース ⑧
-
0 名前:匿名さん:2018/06/04 10:28
-
監督辞めろ君はスレの無駄使いなので自分で金本辞めろスレでも立ててください。
-
751 名前:匿名さん:2018/06/20 21:34
-
>>747
何年後とか何なの?毎年が勝負だよ。
12人監督がいて金本だけは5年間の猶予が与えられてるんだ?
更にそれを認めるファンがいるなんて随分楽な監督業だな。
それも阪神は低迷期でもなかったし補強も希望通り出来るという恵まれすぎな環境。
-
752 名前:匿名さん:2018/06/20 21:54
-
来シーズン構想外・背番号剥奪・育成降格あるかも?
-
753 名前:匿名さん:2018/06/20 21:59
-
阪神優勝間違いなし。
現在の優勝マジックはいくつ?
-
754 名前:匿名さん:2018/06/20 22:21
-
やっぱたとえ大社のドラ1であろうと最低1、2年はファームでじっくり鍛え上げるべきだよ。
1位選手は必ず1年目から戦力で働いてもらわなければならないなんて思いこんでる奴もいるみたいだけどそんなの幻想だよ。
人間下積みや挫折&失敗も知らずに最初から上手くやれるわけないってんだ。
何なら競輪や競艇みたいに2年ぐらい専門の施設の放り込んでみっちり鍛え上げるってのはどうだ?
人間教育も含めて。
-
755 名前:匿名さん:2018/06/21 02:09
-
アッポ馬場w
-
756 名前:匿名さん:2018/06/21 08:44
-
ザキトワ、大迫と同じ誕生日の馬場に期待したい!
-
757 名前:匿名さん:2018/06/21 09:03
-
>>751
よくその話題出ますよね?
「何年後に勝負」だとか、「今年は勝負じゃない」とかって書き込みは何なんだろう?って思います。
今年より来年、来年より再来年が強くなるなんて思ってる事自体が妄想に近いですよね。
毎年勝ちにいく事でしか優勝なんて狙えませんよ。
-
758 名前:匿名さん:2018/06/21 09:13
-
758
球団が昨年3年契約を金本監督と交わししかもバイアウト契約ではなく、3年契約の年俸保証プラス優勝したらボーナス査定という超破格の契約を結んでます。この契約で球団側はじっくりとチームづくりをして欲しいという事らしいですが長期契約故のどうしても優勝というのが緩む事も不安視されてるようです。球団側としては金本監督に5じっくりと腰を据えて5年監督やってもらう腹積もりみたいです。
-
759 名前:匿名さん:2018/06/21 09:24
-
恐らく球団内でここ数年で何かの変化があったと思われる。岡田監督退任以降も補強にお金を使って勝ちにいったが、優勝争いの2位どまりでチームの高齢化だけが進んだ。球団側の理想はとにかく補強してでも目先1回優勝してから若返りをはかろうと考えたが上手くいかずチームが高齢化した為に中途半端に補強して2位なら時間がかかっても若返りと世代交代を優先してその間数年ファンに我慢してもらってチームの若返りと世代交代を優先して地に足つけたチームづくりに矛先を変えたみたい。
-
760 名前:匿名さん:2018/06/21 09:31
-
今までの阪神なら優勝しなくても優勝争いして2位で客が入ればいいという考えだったからドラフトは即戦力投手とセンターライン、あとの主軸と捕手は補強でまかなうという胆略的なチーム編成だったが、阪急の介入により地に足つけた目先の2位より数年先の常勝軍団づくりに舵をきった。目先の勝利なら岡田監督だった。あえて岡田を監督にしなかったのはそこ。西本監督が常勝阪急をつくったやり方をやっていると思われる。
-
761 名前:匿名さん:2018/06/21 10:16
-
>>751 マスコミのせいで選手にプレッシャーが力みにつながるのでは・・・
-
762 名前:k.k.:2018/06/21 11:03
-
>阪神新助っ人ロサリオに本塁打は期待してはいけない?韓国球界関係者の証言
今年の2月の記事だけどモロにあたってる。外の直球、変化球にはバットが届かないから
ランナーいる場面コントロール間違わなかったら長打はない。打つのは左投手の内に入ってくる甘い球。
穴の有る選手をマネーゲームで、いかに成績だけ見てとったかだな。
-
763 名前:匿名さん:2018/06/21 11:20
-
金本辞めろ
お前では勝たれへん
-
764 名前:匿名さん:2018/06/21 11:24
-
とにかく選手は結果出さんかい。
-
765 名前:匿名さん:2018/06/21 12:23
-
>>763
あんたが何千回叫んだって辞めないからいいかげん諦めたら?
万が一辞めるとしてもシーズン中はあり得んし。
-
766 名前:匿名さん:2018/06/21 12:49
-
758
その考えだと、ドラフトでは、上位で来年すぐ使えるピッチャー中心、
野手については、FAで大物獲得か外国人頼み
これまで、さんざん繰り返してきた事をこのまま継続でいいって事?
-
767 名前:匿名さん:2018/06/21 13:37
-
よく目にする記事は打線に繋がり欠いた・投手が試合作れなかった・投打精彩欠いた。など。阪神が負けた試合いつもこれ。
-
768 名前:匿名さん:2018/06/21 15:54
-
>>760
-
769 名前:匿名さん:2018/06/21 16:07
-
>>760
おたくのプラス思考もそうとうだな。
その考えでいけば今年も来年も優勝しなくても余裕な気持ちで見れますな。
負けても今年は優勝しないからって言い訳も出来るわけだ。
そんなシーズン見に行く気にならんわ。
で、おたくは今の布陣で2、3年後優勝出来ると思ってるんか?
今年が5年計画の3年目、ほぼ今いる選手達が主力なはずだけど?
ただ、2年後は福留も糸井もメッセもマテオも球児も厳しいんじゃない?
今の面子に彼等の穴は塞げるのか?逆に2、3年後が一番弱いんじゃない?
-
770 名前:匿名さん:2018/06/21 16:49
-
投手に関しては藤浪が軸になって若い投手が続く形になれば先楽しみ。
問題は打線。打線の軸をつくらないとしんどい。
一番の問題はそこ。まず福留に代わる外野手をつくる。後は打線の軸はとりあえず補強でまかなわないと駄目。その間にドラフトで4番中軸候補を探す。今は阪神のその過渡期だからな。
-
771 名前:匿名さん:2018/06/21 16:59
-
阪神は投手やセンターラインは2、3年先に更なる強固にできると思うからそれほど心配していない。金本監督にはいつまでもメッセンジャーをエースにするのではなく藤浪をエースにする。
抑えも生え抜き日本人でつくる。若い投手も多いから投手陣は数年先未来は楽しみになる。
一番心配なのは打線の中軸。ここだけは補強で何年か凌いでその間に生え抜きでつくらないといけない。とりあえず補強は投手は別として野手は4番中軸、捕手位かな。後はセンターラインとかは自前でつくれると思う。問題は一にも二にも打線の軸。
-
772 名前:匿名さん:2018/06/21 17:40
-
要は思いっきりバットを振るか振らないかの問題だと思う。
阪神の教え方はどっちかと言えばどんなコースでも対応できるようなバッティング。
ボール球を振るな、低めの対応しろ、釣り球誘い球に手を出すな、コンパクトスイングの履き違い。
だからこじんまりしたバッティングになる。
もちろん大振りで三振のリスクも高まるけど。
-
773 名前:匿名さん:2018/06/21 17:55
-
熊谷と植田ってどっちがバッティングええんや?
どんぐりの背比べか?w
守備走塁はプロでも一流レベルみたいやけど・・・
-
774 名前:匿名さん:2018/06/21 18:14
-
>>773
打てない、守れない、足だけの植田は代走要因でいい。
今日を機会に植田はスタメンにしないで欲しいね。
-
775 名前:匿名さん:2018/06/21 18:20
-
774
熊谷のファームの成績からして、バッティングは、どっこいどっこいだろね
植田がなかなか出来てない、三遊間(ショート)にゴロを打てるかどうか?
-
776 名前:匿名さん:2018/06/21 18:31
-
金本監督は勝ち負けどうでもいいのかな?
勝ち負けにあまり執着せずに試し起用してる感じだよな。
-
777 名前:匿名さん:2018/06/21 18:38
-
キム本は昨オフに若手野手に筋トレ強要してシーズン始まったらバントばかりのクソ采配。
明らかに矛盾してるしオフの筋トレ強要はなんだったんだよキム本は。
-
778 名前:匿名さん:2018/06/21 18:59
-
>>771
センターラインって今の最大の補強ポイントやないんかい?
投手にはある程度の期待値はあるとしてもセンターラインに安心感を抱いてるって驚き。
中軸もいない、センターラインも弱いチームが2年後にどうにかなると思える能天気さに呆れ。
-
779 名前:匿名さん:2018/06/21 19:45
-
福留も打率急降下してそろそろ引退かな。
-
780 名前:匿名さん:2018/06/21 19:57
-
一応阪神の作戦総合コーチは高代。
バント多用は金本ではなく高代が元締かも。
-
781 名前:匿名さん:2018/06/21 20:02
-
>>771
理想ばかり述べているけど
抑え投手と4番は、外国人助っ人が一番効率的やねんよ
特に抑え投手は
-
782 名前:匿名さん:2018/06/21 20:04
-
馬場は6回1失点で交代したがまた即抹消させるわけのわからん事しそう。
若手が結果を出しても次回の登板は10日後以降のやり方は意味不明だしモチベーションがさがるわ。
こんなやり方しても若手は育たないし結果出したら中6日で素直に使えばいい。
しかもこのやり方は阪神だけだよ。
-
783 名前:名無し:2018/06/21 20:27
-
ベンチが暗いわ!
片岡やめてくれないかな?
-
784 名前:匿名さん:2018/06/21 20:43
-
無死1塁は必ず送りバント。エンドランやランエンドヒットは皆無。
大量点取ろうとする気は全くなし。
キム本は送りバントばかりしたいなら高校野球の監督やれや。
-
785 名前:匿名さん:2018/06/21 21:13
-
片岡の責任
-
786 名前:匿名さん:2018/06/21 21:19
-
コンパクトスイング→中途半端なバッティング
ファーストストライクを積極的に打つ→早打ち、淡白なバッティング
履き違い。
-
787 名前:名無し:2018/06/21 21:23
-
いつまでも糸井とドメにおんぶにだっこでどうするの?
-
788 名前:匿名さん:2018/06/21 21:43
-
>>787
福留も最近全く打てそうな気がしない。
最近打率急降下してもう今年限りだろう。
ナバーロ上がってきたらレフトで使ってもいいんじゃね。
-
789 名前:匿名さん:2018/06/21 22:05
-
バントばかりするなら監督要らねえよ。
AIでいいやん(笑)
-
790 名前:名無し:2018/06/21 22:07
-
790さん、同感です。
このチームは一回、ぶっ壊せ!
やり直せ!泣き虫先生山口さんで呼んで根性叩き直してもらってこい!
-
791 名前:匿名さん:2018/06/21 22:55
-
>>782
別に今は他に先発候補がいるから、仮に馬場抹消でもええよ
それにプロの一軍で経験したことを、ファームで見つめ直すことも必要
課題が見えれば、克服することが必要
それはファームでええと思う
決して遠回りとは思わへん
若手を育てる手段として、別に大きく間違っていると思わんが
-
792 名前:匿名さん:2018/06/21 23:09
-
今年の交流戦何やってたの?打つの諦めた・抑えられませんって・・・
-
793 名前:匿名さん:2018/06/21 23:19
-
最下位にでもならん限り金やんは続投かな?
ただフロントはじめ周囲は総会から変わりつつあるな。さかんに矢野に会いに行ったり。
育成?路線がこの結果だとね。クリーンアップはFA糸井・外国人・FA福留で、貴重なドラ1高山大山がよくて6番7番候補。
金やん政権では指名も育成もアカン。
今オフは野手はFAと新外国人だろうよ。
-
794 名前:匿名さん:2018/06/22 00:06
-
皆さんが言ってる通り、
何でお決まりのごとくバントばかりするのかね???
エンドランや盗塁を企画しないって、馬鹿なんじゃない!?
それをなすがために監督や首脳陣がいるわけで。
金本始め阪神の首脳陣は、頭の働かないロボットか!?
こんな奴らが首脳陣じゃ、優勝は夢の遥かまた夢だな。
-
795 名前:匿名さん:2018/06/22 00:06
-
久々カキコ
二 糸原
遊 植田
右 糸井
一 ロサリオ
左 ナバーロ
中 中谷
三 北條
捕 誰か
ロサリオは二軍で基盤を固めて本来の力を出せるなら4番。ナバーロとの相乗効果で覚醒することを期待するしかない。北條は二軍でかなり良いらしいから、もう一度だけチャンスを与える。大山は二軍で鍛え直し。
-
796 名前:匿名さん:2018/06/22 01:10
-
>>795
打てない・守れない・足だけの植田と何の特徴もない北條は要らん。
-
797 名前:匿名さん:2018/06/22 02:15
-
↑
お前も同様w
-
798 名前:匿名さん:2018/06/22 05:34
-
甲子園のスター藤浪北条 二人とも潰したか
-
799 名前:匿名さん:2018/06/22 05:36
-
新外国人が起爆剤になるか?阪神が勝たなきゃ野球は盛り上がらない 頼むぞ金本!
-
800 名前:匿名さん:2018/06/22 07:54
-
799
あなたは何でも自分自身の問題じゃなくて人のせいにして生きてきた人?
仕事できないのは会社のせい、上司のせい。
自分には問題ない。すべと人のせい?
まず自分自身の問題じゃないの?落合も言ってたじゃん。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。