テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903017

2018年阪神タイガース ⑧

0 名前:匿名さん:2018/06/04 10:28
監督辞めろ君はスレの無駄使いなので自分で金本辞めろスレでも立ててください。
251 名前:匿名さん:2018/06/10 18:11
>>248
梅野はバントうまいから。それは本当なわ。おれはセフティ反対派だけど、そこは認めてる。
252 名前:匿名さん:2018/06/10 18:27
ランナーが出たら何でも送りバントはやめて欲しいな。
キム本監督はそんなにバントばかりしたいなら高校野球の監督やれよ。
采配がバントばかりで息苦しいんだよ。
253 名前:匿名さん:2018/06/10 18:49
249
大山は中長距離打者。
254 名前:匿名さん:2018/06/10 18:57
尾仲って見かけやタイプだけでなく起用法まで渡辺亮と同じ起用だな。尾仲が出てきたら渡辺亮が登板した時と錯覚するような渡辺亮のまるでコピーみたいな投手だな。
255 名前:匿名さん:2018/06/10 19:03
世代交代は確実に進んでいる
256 名前:匿名さん:2018/06/10 19:10
片岡と金本に亀裂か
257 名前:匿名さん:2018/06/10 19:12
尾仲は使える。
258 名前:匿名さん:2018/06/10 19:18
高橋は良いピッチャーだな
259 名前:匿名さん:2018/06/10 19:24
金本より片岡、香田
辞めてほしい
260 名前:匿名さん:2018/06/10 19:37
阪神投手陣は性格が優しく大人しい
高橋なんかも勿体ない
お山の大将で相手を見下すぐらいでないと
お前らに俺の球が打てるかみたいな感じで真ん中に投げたらええやん
弱気すぎ
四球ばっかり
261 名前:匿名さん:2018/06/10 19:39
板山はイケメンだな
262 名前:匿名さん:2018/06/10 19:41
まずはキャッチャーをある程度固定しないとね 日替わりキャッチャーでは強くならない
263 名前:匿名さん:2018/06/10 19:51
最下位の可能性大やな
でも金本監督は辞任せんわな
264 名前:匿名さん:2018/06/10 19:58
二位から六位まで団子 阪神だけじゃない この五チームは最下位の可能性がある
265 名前:匿名さん:2018/06/10 20:20
金やん、首脳陣とは監督は含まれんのかな?笑
それをいっちゃうと某大学の理事長と同じだよ。
266 名前:匿名さん:2018/06/10 21:24
何百回喚こうが監督なんか簡単に辞めないよ。
契約つーもん甘く見すぎ。
自分から契約破棄しますって言って辞めん限り。
267 名前:匿名さん:2018/06/10 22:19
>>252
去年の広島とソフトバンクの犠打数見てみ。
ついでにここ数年の優勝チームのも。
268 名前:匿名さん:2018/06/10 22:23
サンスポの越後屋ってマジでこの掲示板見ながらコラム書いてんのと違うだろうな。
ここの大好物でいかにも飛びつく奴は飛びつきそうなネタ満載なんだけど。(笑)
269 名前:匿名さん:2018/06/10 22:27
今日のサンスポは越後屋&恒例のウソ外国人ネタWパックだな。w
270 名前:匿名さん:2018/06/10 22:38
ナバーロってアルモンテタイプなんかな?
映像みてたらそんなタイプに見えたけど。
アルモンテみたいな働きしてくれたら言うことないこどな。
271 名前:匿名さん:2018/06/10 22:41
まずはFAで
二塁手 浅村
中堅手 丸
この2人を獲得。

FA持ちだが出場機会を求めているであろう炭谷を
シーズンオフにトレードで獲得

この3人でセンターラインを固める
272 名前:匿名さん:2018/06/10 22:49
片岡をまず更迭する。
それと皆あまり話にでて来ないけど、球団フロントが野球のノウハウがわからないのか素人集団なのか知らないけど、強いチームをつくれるノウハウをもった人をフロントに入れるとか野手を育てられる実績をもった人をフロントに入れるとか。
コーチ経験も何の指導者経験や実績がない金本監督に全権監督なんて無理だわ。フロントがもう少し強力しないと。編成や育成は球団がしっかりビジョンをもってやらないと。そんなの1軍監督に丸投げしてるのがそもそもおかしい。
273 名前:匿名さん:2018/06/10 22:53
追加点取れず、点差縮まり逆転許す。結果的に走者出して失点するこのパターン。
274 名前:匿名さん:2018/06/10 22:55
272
逆だわ。センターラインは生え抜き育てる方向でいかないと駄目だと思う。
補強に頼らないといけないのは打線の軸、要はクリーンアップ主軸を打てる選手。ここは来年補強でまかなうしない。センターラインは自前でなんとかいけます。捕手は補強しても正捕手というのではなく若い捕手と併用というのならまだいいけど。センターラインの補強はいらない。必要なのは打線の中軸を任せられる選手。一番必要なのはそこだと思う。
275 名前:匿名さん:2018/06/10 22:57
↑来年補強でまかなうしかないの間違い。
276 名前:匿名さん:2018/06/10 23:58
二軍野手ベテラン多すぎ
昇格候補は、俊介と昨日左中間に放り込んだ今成か?
体が大きくなったのに単打ばかり良く打つ高山は扱いが難しいね
一軍の江越、板山は、実力不足
大山、北条も二軍で再調整がいいと思うけど、代わりが荒木、森越だと萎える
277 名前:匿名さん:2018/06/11 00:44
>>276
荒木と森越は内野手の戦力外候補だからね。
278 名前:匿名さん:2018/06/11 02:52

勝手に決めるなよwww
279 名前:匿名さん:2018/06/11 06:53
1回、ノーアウト1塁の場面でバント
和田と一緒
アホみたいな采配
280 名前:匿名さん:2018/06/11 07:30
>>274
理想はその通りだと思う。
281 名前:匿名さん:2018/06/11 07:59
株式総会でテコ入れ話しでてきそう
コーチや補強などで
282 名前:匿名さん:2018/06/11 08:07
金本ってコーチが選手にどんな指示出してるのかも知らないみたいだな。
点取らへん言うて選手批判しないで、取れるようにするんがお前の仕事や。
金本辞めろ
283 名前:匿名さん:2018/06/11 08:46
283
お前の言ってる事はピントがづれてますわ。
監督代える前にまずコーチ陣のてこ入れからだろ?
284 名前:匿名さん:2018/06/11 09:54
しかし阪神の得点力不足は甲子園ていう、
圧倒的に投手有利で野手に厳しい球場というのも大いに要因としてあるんじゃないの。
逆にメッセンジャーは甲子園が本拠地でなかったらそこまで勝てていない気もする。
285 名前:匿名さん:2018/06/11 10:05
金本のコメント……打てないもん

こんなグチが監督の口から出るチームなんて終わってるわ。
昨日は責任を選手ではなくて、打撃コーチに擦り付けてるし金本ホンマ最悪だわ。
監督は結果、責任を全て一身に受けないと誰もついてきてくれない。
もう金本辞めるしかない状況にきてる
辞めてくれ
286 名前:匿名さん:2018/06/11 10:49
いや~悲しくなるくらいに打てないですね。
ナバーロが起爆剤になってくれると良いのですが・・・
陽川は頑張ってますから外せないし、鳥谷の今の状態を考えると外せない。
植田も使い続けてほしい気持ちはありますが悲しいかな打てる気がしない。
となると1番6糸原 2番3ナバーロ 3番7福留 4番9糸井 5番4鳥谷 6番8中谷 7番5陽川
でいきましょう!
287 名前:匿名さん:2018/06/11 10:56
286
野村監督も愚痴よくこぼしてたいた記憶があるな。性格は星野より野村さんに近いように思う。
ただ頭は金本よりのむさんの方がいい。
性格は似た所がある。
288 名前:匿名さん:2018/06/11 11:03
俊介と高山を上げて板山と江越を下げて欲しい。
289 名前:匿名さん:2018/06/11 11:11
理想
糸原、植田、糸井、ロザリオ、ナバーロ、
中谷、陽川、梅野
鳥谷、福留 代打で
290 名前:名無し:2018/06/11 11:40
高橋君は何度も同じミス繰り返すね。
291 名前:匿名さん:2018/06/11 12:22
ここまで金本監督擁護を行ってまいりましたがさすがに打てないというコメント聞き飽きました。
相手投手を分析し、狙い球絞る指示とかしてんの?って感じ。
昨日のロッテのインバウンドピッチャーなんて初玉ほぼほぼあの大きなカーブだったけど
目線上げてカーブ狙えとか指示が一切出てたと思えないくらい無駄に初球見逃し
カウント悪くなって低めに決まるカーブに空振り3振の繰返し。
ヘッドコーチ、打撃コーチが無能なのは監督たるあなたの責任でもあるんですよ。
金本さん!と言いたいですわ。
292 名前:匿名さん:2018/06/11 12:28
高橋は真ん中でも打たれる気がしない、
小野にも同じようなこと言うてたが甘いボールは打たれるじゃん

金本の言う事当たってない
293 名前:匿名さん:2018/06/11 12:35
打てないからラッキーゾーン復活せい言うのが最近おったが昔に比べたらラッキーゾーンがあったらホームラン言う打球もの凄くある

一試合相手の打球入れたら10本ぐらいホームランになりそうだ
しかも相手の方がラッキーゾーンあったらホームラン多いし
ラッキーゾーン復活の話はこのレスで終了する事に国会で可決されましたのでお守り下さい
294 名前:匿名さん:2018/06/11 12:43
294
だから投手有利、野手不利な球場。
投手が良くて貧打。そのまま結果でてるじゃん。
倉敷マスカットみたいな球場がいいな。
見ていて気持ちがいい。ホームラン性のあたりがそのままホームランになるからガックリこないし
295 名前:匿名さん:2018/06/11 12:55
230台は打てなさ過ぎ。打撃陣読みは外れ・打撃対応まったく出来ない。今シーズン最低チーム打率間違いなし。
296 名前:匿名さん:2018/06/11 13:21
>>291 監督は責任とるけど、フロントは責任とらない。何故だ?
297 名前:匿名さん:2018/06/11 13:46
>>295
打てなさすぎの要因としてロサリオに期待しすぎだった部分も大きいよね。
春季キャンプ時はロサリオがガンガン打てば回りもつられて打つなんて思ってた。
外人に依存しすぎると駄目だった時にしっぺ返しを食らうよね。
今年は典型的な例がいるよね。オリと楽天とパのチーム打率5位と6位の両チーム。
オリはロメロとマレーロ、楽天はウィラー、アマダー、ペゲーロに対しチームは今年も去年並、去年以上の働きを期待していた。
が今のトコはその期待に応える働きが出来ていない。それがそのままチームの貧打、低迷に繋がっている格好。
やっぱり主軸は時間をかけてでも日本人で作らなきゃいけないという事なんだろうね。
298 名前:匿名さん:2018/06/11 13:57
だからスタートから野手外国人2人以上
獲るべきだった
299 名前:匿名さん:2018/06/11 14:23
だから今年の1位は藤原でいけって。
300 名前:匿名さん:2018/06/11 14:27
補強が遅い
開幕して2か月半たって常に貧打
フロント試合を見てるのか?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。